ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

お花見中止

2024-04-07 21:31:05 | ドライブ
雨の天気予報は外れて
お花見行きたいけど、最近雨が多いので衣替えの季節のお洗濯も大事。
昨日近くに買い出しに行っただけで国道は渋滞気味だった。人多いだろうなぁ・・・
出掛けるか迷ったものの10時頃になってから、ダメもとで錦帯橋に行ってみるか。
スーパーでおむすび買い、途中までは良かったものの、岩国隧道の少し前(錦帯橋へ向かう分かれ道の所)
で車は止まってしまいました。こりゃ進みそうにない。 列から出て行く車続出。 
車の中は暑いし待ち時間がもったいない、途中の道路沿いに桜や色々な花を植えられている
綺麗な景色を眺めながら、ぐるっと回って帰宅。おむすびにかぶりつく。
午後からは24時間換気システムのフィルター掃除。
お手入れランプの点灯したのが雨の日、フィルターについた黒い汚れを簡単に拭いただけだったので、
今日は外して洗って自然乾燥。奇麗になってスッキリ
2ミリくらいの小さな虫数匹と黒い埃がついてた。きっと黄砂や花粉もついてたんだろうな。

最近、漢字変換が機能しにくいな。スペースキーを押しても漢字が出てこない。
出てくれば変な変換するし、どうなったんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜(周防大島)

2024-02-18 19:48:37 | ドライブ
久しぶりの晴天
こんなに雨の心配の無い日は、お洗濯して布団を干しておいて、
出掛けないわけにはいかないでしょう。
河津桜を見に周防大島へ(片添ヶ浜海水浴場の少し先)
まだまだ蕾が沢山あったので、この週末でも間に合うかな?





真ん中の細い枝の裏側にメジロがいます。











1枚では撮り切れない弧を描くような広い水平線、綺麗な景色だったので、砂浜に下りて散歩。

靴・鳥・子供のはだし・犬、の足跡がありました。

癒される~・・・

カメラの充電が切れそうだったけど、何とか撮れた様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ホンアワサンゴ見た!

2024-01-21 20:00:30 | ドライブ
山口県周防大島の地家室にオープンしたばかりの、二ホンアワサンゴの展示施設。
テレビの情報番組で見て早速、行ってみました。
時々新聞記事で写真を拝見し、自分も撮ってみたい。
いつ産卵するか分からない日の1日を狙って行くのも、保護していくのも
冬の夜の海に潜るのも大変だな、自分は無理だな~って、思ってました。
やっと本物(生きている)が見られる 楽しみにお出かけ
「地家室園地」 まだ出来たばかりで観光案内には載っていないようで
場所が分からなかったけど、行って見ると地家室から沖家室に向かって行く道、
トンネルの手前、直ぐに分かりました。

トンネルの名前は 佐連アワサンゴトンネル でした。

温暖化、自然環境保護、海を守らないとサンゴが死んでしまいます。
水槽の中でゆらゆら揺れる緑色の貴重な二ホンアワサンゴ。
冬の時期が一番美しい姿だそうです。
新聞記事では見られないクリアな色、奇麗。
長年保護活動をされている方に感謝です。
展示施設から見える景色

風の無い静かなポカポカ陽気、外には水仙の里があり沢山の花が咲いています。
まだまだこれから造られていくのかな?という感じです。
トンネルを通り抜け、橋を渡って沖家室へ



以前、木の葉蝶を撮影した場所には入れなくなっていましたが、久しぶりに自然を満喫。
周防大島、護岸工事や山の道路工事が進み、途中で海に下りたり植物を眺めたり出来なくなり、
昔より自然が減ってきたのがちょっと残念、入れなくなっている駐車スペースも増えている。
たぶん崖崩れ懸念から。工事も必要なんですけどね。

此処に限らず、あれ?何故あの山削ってるんだろうとか、最近よく見かけます。
あの小さい島は無人島?だから削って土を取って無くなってもいい?これにはちょっと驚いた。
それとも土砂崩れ?とは違うような。自然が無くなっていくなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろり山賊へ行った

2023-06-04 14:52:23 | ドライブ
いろり山賊へ行ってきました、と言ってもゴールデンウィーク頃の話。
今日も人が多いのかと心配しながらでしたが、何とか駐車場に入る事が出来ました。
さすがに人が列をなす。1時間待ち・・・
仕方ない、最後尾に並ぶ。







暑さに耐えながら、やっと受付へ。
山賊焼きとうどんを注文し席の方へ。

モミジの木陰、木漏れ日とそよ風が心地良い席。

出てくるまで1時間待ち。
ふと、テーブルの上のレシートをよく見ると、山賊焼きとむすびになってる
あ~ぁもう1時間たってるよ、気付くの遅かった、今から言っても間に合わないかも。
むすびの方が100円位だったか安かったので、まあいいか。
まもなく、串にささった鳥の足と大きなおむすびが届きました。
合計2時間待ってやっとお昼ご飯を食べられる。
と、またいつもの事ながら、ここで山賊焼きの写真は無い。
お腹空いてたので、忘れてすぐにお腹の中へ。
母はむすびを食べきれず、包んで持って帰りました。
歯が悪い、または無い場合、うどんが食べやすい。
満腹、満腹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の桜満開

2023-03-30 22:01:32 | ドライブ
午後から少しだけ時間が出来たので、錦帯橋に行ってきました。
平日だから人出は少ないだろうと思ったら、多くてびっくり。車は次々と同じ方向へ向かう。
駐車場は少し余裕がある位で、次々と帰る車もあり、順繰りで直ぐに停められました。
丁度、満開です 猿回しもやってました。
ヤエベニシダレ






岩国城と桜








スズメが直ぐ近くで逃げもせず、さえずり続けます。
仲間を呼んでいるのでしょうか。こっち向いて~。

なぁに?誰?




時間が無いので、30分位散歩して帰宅。でも、行ってみて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋紅葉

2022-11-27 17:51:42 | ドライブ


久しぶりに時間が出来たので、午後から錦帯橋へ行ってきました。
さすがに人が多くて駐車場は、車でいっぱい。
紅葉はというと、もう終わりかけです。

この鳥も足が速い。







どんぐりが、パチパチと音を立てて落ちていきます。

















良い気分転換になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥出雲の須我神社

2022-08-28 16:39:49 | ドライブ

晴天が続き、お盆の片付けもやっと終わり。今、やっと画像の保存出来ました。
何処から何処へどう保存していいのやら、検索しても方法の出てるのが中々見つからず、
探して、探して、もうダメかも・・・これ(Windows11)、使えないかも。どうしよう。
途方に暮れていたのですが・・・
最初から入っている、フォト を使うと勝手に共有されていた。という口コミがあり、
共有はしたくないので敬遠していたのですが、改めて開いてみると、あれ?
このマークがインポート?探してたインポートいつからココにあった?
あぁ、やっと見つけた。これからはコピーとか保存ではなく、インポートという呼び名。
あとは今までどうりの方法で出来ました。
      
お盆に奥出雲・須我神社(日本初之宮)へ。
到着すると同時に雨が降り出しました。
夫婦松

日本初之宮 日本で初めて建てられた宮だそうです。







踏まぬ石

しっかり拝んでおきました。お守りも購入。
夫婦岩というものあるそうなので、折角なので行ってみようと思ったら、急に土砂降りの雨に変わりました。
看板の前に行ってみると、どうやら登山のよう。
登山口には竹で出来た杖が何本か立ててあり、400メートルと書いてあったので、
グランド1周300メートルは直ぐだけど、山の200メートルで結構時間かかった事があったので、
とてもこの雨で行ける所じゃないわ。断念。神様に拒否されてるのかしら?
参拝者は数人。普通に人は多くないそうです。(テレビ番組で紹介されたのに・・・)
やはり出雲大社の方に行くのかな?
大雨警報出てましたが、数時間後に解除。
高速道路は往復とも、渋滞も雨も無くスイスイと走れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦川清流線

2022-05-15 12:44:14 | ドライブ

今日は ちょっと寒い。

錦川清流線を通った時の写真
途中で川原に下りて休憩


写真をじっと眺めていると、雲が動いていきそうな感じがします。


生き物



尻尾は3本、頭はトンボそっくりで真っ黒。ヤゴ?
見た事無いのでネット調べで、どうやらヤゴらしいです。
名前は特定できませんでしたが、アオトンボとかイトトンボ系?

自分の知ってるヤゴとは違うな。
死んでしまったか、もう成虫になった後の殻なのか分かりませんが、皆、動きません。
(その辺にあった棒でつついてひっくり返して見ました)動かず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の腰掛?

2021-12-19 18:16:12 | ドライブ

いつの間にか日が過ぎて。おでんの美味しい季節になりました。
毎年、年末って何故こんなに忙しいんでしょうね。

錦帯橋へ行った時の、1枚。

何時から有ったのか、随分と強大化したもの。
サルノコシカケに似てるけど、何だろう?

足元が冷える 風邪をひかない様に、お風呂でしっかり温まって休みましょう。
2回目のワクチン打った後から湯船に浸かってます。あったまる~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の落とし物

2021-11-28 21:19:27 | ドライブ

錦帯橋を散歩
丁度良い晴天と時間帯でやっと撮れた写真
山茶花の咲く場所から

噴水へ





噴水近くの芝生にレンズの落とし物?

直ぐに落とし主が探しに来るかな?このままにしておきました。

ドドンという大きな音が鳴り響き、なんだなんだと川沿いへ向かうと、
岩国藩鉄砲隊保存会 火縄銃射撃演舞訓練が行われていました。
15人位で、順番に発砲したり、一斉に発砲したりと凄かったです。
近くで見ていて発砲すると解っていても、ビクッとするほど大きな音。
今日は来て良かった。以前は丁度終わるところであまり見られなかったので。

鴨の水浴び、気持ちよさそう。








カメの休憩所でカモが休憩してるところを見るのは、初めて。


イチョウが一面に。

沢山被ってる

イチョウと銀杏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする