ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

かじられる

2020-05-24 20:48:29 | 花・ハーブ・野菜

あっという間に2週間以上過ぎてしまいました。
自粛の間、ネットを使っている人が多いのか、パソコンの動きが鈍くて話にならない。
疲れるだけなので暫く離れていました。
キーボードの反応が良くないのか?文字が直ぐに出て来ない。
中々出て来ないので入力に時間がかかる。これは買い替えの時期?

春の花が終わり、今は金魚草が少しと薔薇が咲き、
初夏から夏に向けての花が準備を始めています。
球根モノは、芽が出て直ぐに虫にかじられてしまい、生き残れるかどうか。
芯が残っていると良いのだが・・・これはそんなに美味しかったのか?
緊急事態宣言解除になったので、数軒のホームセンターをウロウロと買い物。
欲しかった必要なモノ等が手に入りました。そこにしか売ってないモノっていうのがあるのでね。
まだ要るモノがあるけれど、用心しながら、ぼちぼち探しましょう。


写真の虫は、記事の内容(かじった虫)とは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉

2020-05-04 11:54:13 | 花・ハーブ・野菜
雨が上がっていたので、朝、水滴が乾かないうちに撮影。
ガラスの花

オタフクナンテン

フリージアの葉



鳴子百合



久々の雨で、たっぷりの潤い。
今は少しだけ太陽が出ています。
針金のように細い茎の花



この花の茎。雨で倒れてしまうので支えが必要。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取っ手が長すぎ

2020-05-03 09:50:02 | Weblog

昨日も天気が良かったので、病院へ薬を貰いに行った後、買い物をしてから帰宅。
買い物は三日に一回に。とはいえ、ジャガイモ、人参、牛乳、お肉等、重たいモノを
まとめ買いする事になったので疲れました。
ついでに花と野菜の苗も購入。

提げて帰る時、重過ぎて手や肩がちぎれそうでしたよ。
その原因は、大きな保冷バッグやトートバッグ等の取っ手の長さ。
何故あんなに長いんでしょうか?食品を詰めて重くなったバッグを肩にかけるなんて、
とても出来ませんよ。肩が外れてしまいます。
手に持つと、重みで下がり、背の高い自分でも地面を引きずってしまうので
少し持ち上げた状態で提げ歩きます。
大根、カボチャ、キャベツ、バナナ、飲料など買った日には、とてもじゃないですよ。

これ、かなりキツイです。 

取っ手の短い保冷トートバッグを探しているけど何処にも売ってない。
普通のバッグもやたらと取っ手が長いのがあり、これじゃ提げられない。
そこのところを、生産者の方、気付いて欲しいな。
そうだ 今日は雨だし、時間があるので、取っ手だけ短く縫い直そうかしら。
注:こんなこと言ってる人がいるからと言って、
「重たい物を詰め込み過ぎないでください。」
と言う様な注意書きだけを付けて済ます。と言う事はしないでほしいな、と思う。

 ミニトマトときゅうりの苗を植えておきました。
イワナンテンの花は、そろそろ終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すよ

2020-05-02 20:40:14 | Weblog
学生の頃の事。
寒い冬のある日。全校生徒だったか、同学年全員だったか?
体育館に集められ、学校で一番恐れられていた厳しい生活指導の先生のお説教を
長々と聞く事になった。(上履き無しで)
原因は、今はもうはっきり覚えていない(ごめんなさい)
たぶん何かがちゃんと出来てなかったか、守れていなかったか、たるんでいる、
と言う様な事だったと思う。全体責任?
「そのせいで、体育館の冷たい床に長時間体温を取られながら、お説教を聞かなくては
ならなくなったのだ。」と先生に言われた。
ちゃんとしていれば、こんな思いをしなくて済んだのだ、と。

一部の人の勝手な行動で長引いている、新型コロナウイルス騒ぎ。
今まさに皆が、体育館の冷たい床に体温を取られている状態。
お説教は無いけれど、あの時と同じ様だ。と思った。
これも全体責任か 

これから夏だから涼しくていいわ、なんて言わないでね。

コロナでよみがえった記憶。
そして青春時代を色々思い出す。あんな事こんな事、楽しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする