ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

シレネの芽

2019-01-27 08:41:25 | 花・ハーブ・野菜
種蒔きが遅れてしまったのだけど、先月から暖かい日が続いた為、
シレネの芽は順調に育ってきました。 家で採集した種で上手く出来るかな?

 今日は冷えます。

スカーフ止めを探していて、若い頃集めたピンブローチがあったのを思い出しました。
今どき見かけない、昔懐かし、透明でお洒落なプラスチック製化粧石鹸箱。
昔こんな風にして化粧石鹸が販売されていて、綺麗だったので宝石入れにして大事にしていた。
某有名メーカーのモノで色は紫色。
がま口風の口をパチンと開ける。こんなのあったな。
昔の記憶がよみがえる。

手に取ってみた・・・つまみの部分を外し、針をまた、つまみに戻す・・・

あれ? つまみにくいし(老化)、針穴が見えない(老眼) 
老いを確認し、蓋をパチンと閉じて元に戻しておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もらない雪

2019-01-26 21:09:47 | 花・ハーブ・野菜
久し振りの雪だけど、全く積もらずに溶け続け、夕方には晴れ。
雪景色の撮影にはなりませんでした。積もったら積もったで、寒くて外には出ないんですけどね。

これは、先日撮ったゼラニウム。1年中咲いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの水仙

2019-01-20 11:19:27 | 花・ハーブ・野菜
天気予報通り、雨のち晴れ

花を植えても、家の方を向かずに外を向いてしまう。
太陽に向かって。後ろ姿も良いかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギ南天と写真整理

2019-01-14 15:34:35 | 庭木
ヒイラギ南天の実が、まばらですが付きました。

今まで、ウドンコ病になったり、実が付かなかったりでしたが、今年はよく出来たほうです。

この連休を使って、今まで撮り溜めたデジカメ写真の整理、パソコンからDVDーRに保存することにしました。
まずは何をどこまで保存したのか、していないのか探す作業から始めます。
途中デジカメの故障やパソコンの買い替えで外付けHDにしか入ってない物もあり。
削除してしまったものや、加工したものもあり。
ウィンドウズ10にしてから、パソコンに保存された画像は何故か日付順に並ばない。

気付けば 3年分 というあまりにも膨大な量に唖然。

日付がバラバラに保存されたところから探して保存するという気の遠~~くなるような作業です。
容量多すぎて1枚のDVD-Rには入りません。
書き込みをする画像の準備が出来ました、と表示されるのに、
そこで画像を選択すると書き込み画面が出てきません。
どれがどの画像だか分からなくなるし、日付を探すのも大変。
SDカードから直接書き込もうとしても容量が超えていると表示されてしまいます。
選択できないので、書き込み出来ない。もう訳分らん
どうしようもなくなり、とうとう専門家、カメラ屋さんに持って行きましたよ。

「DVD-Rにして2枚分、CD-Rなら10枚分になります。」と電話があり、卒倒しそうでした。
DVD-Rで頼んでおいて良かった。ここで頼めば、小さな画像が並んだ見出し?サムネイルをつけてもらえるので、
何が保存されているのか、すぐに分かるので便利なんです。
SDカードをもう1枚買おうと思ったら、今使用しているもの(8GB)と同じのは無く、最低でも16GBと、倍の容量。

「また容量が大きくなったんですね。」と店員さんに聞いてみると、
「容量の大きいカードが使えないデジカメですか?」と言う様な事を聞かれ
「いえ、そんな事は無いと思いますけど・・・」と答えた。
「お値段も安くなっていますし。」
そうじゃなくて・・・今以上大きいという事は、保存が大変になる。という事で・・・
動画を撮るならいいんでしょうけどね。
これからは、早めに容量を確認しながらこまめに保存していこう。
写真もプリントしてもらいました。選ぶのに時間かかった~
カメラのアートさん、ありがとうございます。  本当に助かりました。

後は、外付けHDの中にあるものをどうするか。
何故、日付をバラバラに保存してしまうのか、表示するたびに順番が変わっていたり。
かといって、五十音順も中途半端に並んでいるので、探すのが大変です。
一体どうなっているんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故ここに・・・海ゴミ

2019-01-13 18:01:35 | 海・波

海岸にて。何故ここに大きなニンニクが?

よくある光景、流れ着いたゴミ。

これまた何故ここに木の切り株が、何処から流れ着いたのでしょう。
珍しく綺麗で何かに使えそう、拾って帰ろうかと思ったけど重いし濡れるし止めました。

昨年末に撮影 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島ロープウェイ

2019-01-05 14:05:01 | ドライブ
宮島ロープウェイ、この日は天気が良かったので、いい景色。
標高が高いので、岩国城ロープウェイとは違うな。ガタン。と発進、ちょっと怖い。
ジェットコースターを思わせましたが、ゆっくり進んでいきます。

榧谷駅(かやたにえき)で乗り換えてからの景色が綺麗でした。

うわぁ。と皆一斉にカメラを構えます。箱の中から。



終点。獅子岩駅 展望台

弥山の頂上が見えます。



正面上側に、何かうっすら朱色のモノが見えます。

方角は、広島の街よりも少し向こう側になるようです。
あれは何だろう。望遠で撮ってみました。

何処かの湾の様です。港で貨物を吊るすクレーンでしょうか?

途中で後ろから大阪弁が聞こえてきたのですが、

「今日は広島焼きが食べたい。」

この言葉に思わず反応してしまいそうでしたが、抑えておくことに・・・
広島焼きじゃな~いお好み焼きよ。広島風お好み焼き。
せめて広島風をつけて欲しい。と心の中で思いました。

もみじ饅頭ベルギーチョコ味も、何処からか聞こえてきたもの。
ベルギーチョコ、ベルギーチョコと繰り返すので、
え?と思い、歩いているうちに見つけ、
あ、さっきのベルギーチョコだ、そんなに美味しいのかと買ってみる。
人の会話が宣伝になってるわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛づくろい

2019-01-03 11:50:26 | ドライブ

宮島の鹿。寒いのでじっと動かず日向ぼっこ。
子供の毛づくろい。

次はこの子。微笑ましい姿です。

鹿って、こんなにまつ毛が長かったのね。


いろんな種類のもみじ饅頭が売られていました。
食べて衝撃受けたのが、アイドルみたいな名前の
もみクロ(もみじクロワッサン)外はサクッサクで美味しかったです。
後でネットで調べてみると、テレビで紹介されたようで、新発売と出ていました。
他店にはベルギーチョコ入りもありました。
また、焼きたてのもみクロ食べたいな~。これは、また宮島に行かないとね。

歩く人歩く人、串に刺さった大きなモミジの形をしたものを持っていたので、
あれは何だ?と、自分も買って食べてみました。
これは海鮮入りの揚げかまぼこの様です。美味しい。
あ~~、思い出したらまた食べたくなった。やはり、また行くしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019-01-01 15:53:19 | ドライブ

            本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                    大晦日の宮島、紅葉谷の鯉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする