ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

ゴーヤの雌花

2011-07-12 06:26:40 | 花・ハーブ・野菜
すくすく育ったゴーヤ。
毎年、最初は雄花ばかりが咲いてなかなか実が付きません
今年もやっと雌花が3つ咲いたところです。これで、もうすぐゴーヤが食べられる
待ってました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、地デジ。古いアンテナ線でも大丈夫。

2011-07-10 12:43:12 | Weblog
もうすぐアナログ放送終了 ということで
昨日午後から、まだ1台も持ってなかった地デジテレビを買いに、電器店へ。

以前から目を付けていた機種は機種変更で無くなり、他の物も在庫が無かったり
少なかったりで小型の物は、あれこれ選ぶ余地なしといったところでした。
残る2種類のうちからどちらか選び、お持ち帰り特価 配送料は2,100円
小型の為、自分で持てる重さ。設置も自分で出来ると言われ、
ブルーレイと一緒に両手に提げて帰りました。配送料は節約。

家のアンテナ線は何十年も前の古い型で黒いビニール線の中に
白いビニールの様なものにくるまれた線が2本あって、
(メガネフィーダー線と言うらしい)
アンテナコンセントプラグ?のネジに線を巻きつけてネジを締める。
これが、何年か使っているうちに線が切れてしまうのです。そろそろ切れる頃。
あ、綺麗に ちょん切れた。
アンテナ線をプラグにつなぐところから始めます。
線が切れる度に周囲のビニールをカッターで切り、中の線を出すので
アンテナ線は少しずつ短くなっていきます。
プラグのネジに巻き付け締め付けて出来上がり

変換器も何も無しでブルーレイの方へ差し込み、ブルーレイに同梱の
アンテナ接続端子の線とHDMIの線をブルーレイからテレビの方へつないで

チャンネル設定も終わらせて普通にテレビが見られます。
アナログテレビで地デジ対応の画面になってから、14型の画面は
さらに小さくなり、小さい文字は潰れて読めなくなっていましたが、
今は画像も綺麗で文字もハッキリ良く見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろそうなの見つけた

2011-07-10 10:11:56 | Weblog
ネット検索するうちに、「家庭菜園検定」や「犬の飼い主検定」とか言う
面白そうなものに出会いました。

「おもしろ検定の森」 というサイトの中に沢山有ります。
ブックマークに追加しておきました。
 
家庭菜園検定の練習問題、2問間違えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ根・コオニユリ(食用百合)

2011-07-10 09:26:00 | 花・ハーブ・野菜
昨年末にスーパーの片隅で半額で売られていた、植え付け用のユリ根。
家の片隅でも忘れられてしまって、春になって慌てて植え付け。

この球根は観賞用で、観賞後は食用として食べられます。
と書かれてあるので、まだお預けです。
今年は平年より10日早い梅雨明けで、花が長持ちしそうです。
コオニユリ
年末に美味しく食べられるように、しっかり肥料を与えなきゃ。
どっしりと太りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Internet Explorer 9

2011-07-02 16:14:23 | Weblog
セキュリティーツールから、プログラム変更のお知らせがありましたが、
ネット検索中だった為、無視。またお知らせが出て来て無視。
消しても消しても何度もすぐに出て来るので一体何なのだろう?すると、
ウインドウズアップデート(自動更新)
出かたが何時もと違うな。重要なのならと、一応アップデートされたものをインストール。
更新の内容は見ていなかったので、
インターネットエクスプローラー9 がインストールされました。と出て来て、びっくり

今朝から早速試してみると、あれ?無い今までと配置が違う。
無駄なものが無くなって、検索結果の画面が広くなりました。
これで少しはスクロールが楽になります。

お気に入りは何処?無い あ、右上のお星様?有った
動きは高速こりゃいいわ。 快適、快適

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする