ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

ミニトマト育ってます

2014-05-24 15:01:31 | 花・ハーブ・野菜
1週間前のミニトマト

今日のミニトマト大きくなってます

 蚊が寄って来たので直ぐに家へ入りました。

 昨年大型スーパーで見つけた春物の白い上着。
ずっと見本で掛けてあったせいか黄ばんで汚れていましたが、
かなりの値引き。どうしよう・・・
普通、上着を買おうと思ったら1500円位じゃ買えない…
 これは洗えば落ちる汚れか?
手洗いは出来る。ストレッチ性の綿混素材。良さそうだ。
安いので試しに購入。
今年何度か着用(見られないように人から離れて)してから、今日洗濯。
ぬるま湯に濃いめに洗剤を溶かし入れ、1時間位浸け置き。
やはり浸けただけでは汚れ・黄ばみは落ちてなかったので
洗濯ブラシでゴシゴシ・・・わずかに残ったものの、
ほとんど落ちたようです。真っ白?になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚草

2014-05-19 21:14:21 | 花・ハーブ・野菜

増え続け生き残っていた黄色の金魚草が絶え、ピンク色に変わりました。

ピンク色のを植えたかしら?記憶がある様な無い様な・・・
このカナブンは花びらを食べているのか、休憩しているだけなのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真犯人。やはり冤罪でした。

2014-05-18 17:45:49 | 
菊の新芽を切り倒す真犯人をネットで調べると、
キクスイカミキリ

「菊の芽を切るのはネキリムシだ。」とずっと言われていましたが、
上の方まで登って切るのではネキリムシと言わないのでは?
おかしいなと、ずっと思っていました。やはりネキリムシではありませんでした。
ネキリムシは地上近くの茎を切り倒します。
ネギを根元から切り倒された事があります。
切り倒されたばかりだったのでまだ新しく、収穫の手間は省けました

ネキリムシはたまたま近くの土の中で寝ていただけなのでしょう。
掘り起こされ目が覚めたら罪を着せられていた。冤罪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽ツツジ満開!

2014-05-18 11:15:07 | 花・ハーブ・野菜
随分昔、何十年も前?に頂いた盆栽。
今迄、良くて3つ位しか花を咲かせる事が出来ませんでしたが、
今年は満開27個咲いています。蕾もまだ沢山あります

植え替え・肥料・剪定・昨年もち病になってしまったので部分を切り取り消毒・
夏の暑さ・乾燥から守るため水苔をのせています。花の直径12センチ(手前の赤混)
こんなに沢山の開花で、何か良い事あるかのな?
こんなに咲いたら、花後の手入れはどうすれば良いのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のブレーキが利かなかった時、の補足説明

2014-05-13 20:05:50 | Weblog
ブレーキが利かなかった時の状況。
3月13日(木)冬の昼間、晴天。車の中は暑い位。
古いアスファルト、平地、マンホールは点在。
確か、ガソリン少なめだったかな?
ブレーキペダルの踏み具合・・・譲ってもらえなかったので普通よりやや強め。
譲ってもらえるかどうか気にしながら、近付いた距離で出て来たのでほんのちょっとだけ急。
早めにブレーキ踏んでおいて良かった。間に合った
マンホール等、鉄板に乗った時のキキッ!と言う音は聞いてません。
タイヤが滑ると言うよりは、普通に走り続けていました。
更に踏み込む時ペダルに、ふわ~っとした感覚がありました。
ブレーキが利いている時の様な抵抗感、重たさはありませんでした。
ABSが利く時のゴトゴトと言う音、衝撃はありません。

点検を受けましたが、ブレーキに異常無しでした。
一体なんだったのでしょうね。もし事故になって、
「ブレーキが利かなかった。」と言って信じてもらえるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの色

2014-05-12 21:56:49 | 花・ハーブ・野菜
毎年、フリージアの花が終わった頃咲きはじめます。


今日は雨が降ったので、薔薇や細い茎の花は重たそうに首をうなだれています。
明日の朝には雨水をふるい落としてあげましょう。
見ていると自分の首まで痛くなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花も終わり

2014-05-11 12:19:22 | 花・ハーブ・野菜


名前は解りませんが、放っておいても丈夫に増えています。

町内一斉清掃も終わり、1週間でボーボーになってしまった庭木の剪定、
観葉植物の植え替えも済ませました。観葉植物を剪定した切り口を守る為、
灰を塗っておくと良いそうですが専用のものを買うほどでもない、
かといって、家で灰と言えば線香灰くらいしかありません。
数年前試しに塗ってみて良かったので、また線香灰をちょっと拝借

さあ、テレビ(録画やDVD)を見よう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の正しいマナーは?

2014-05-10 09:30:11 | ドライブ
随分昔の事ですが、車一台ギリギリの狭い山道をドライブ中の事。
私は、整備されてないガードレール無しの崖プチ(谷側)を下っていました。
カーブを過ぎると一台の普通車が上ってきています。
待避スペースは上り(山側・対向車の左側)に有るので当然対向車が譲ってくれる。
そう思っていました。が、
対向車は何故か待避スペースの直前で停止。車3台分は入るスペースにもかかわらず、
停止したまま一向に動こうとしません。
私に入れというのか? 対向車線側に移動してまで譲らないといけないのか?
いったいどういう事だ…? こっちもそこまでする事はない。と、停止。
道を塞ぎ、譲ってもらえないのでこのまま進む事も出来ません。こんくらべ?
そうするうちに、上りも下りも次々と車で詰まってしまいました。
対向車の方が車から降りてきて、何も言わず、私の後車にギリギリの狭い上りカーブをバックさせ、
その後待避スペースに移動し、あろうことか山の散策を始めてしまったのです。
対向車は次々上り始めましたが、何処かのおじさんに睨みつけられました。

なんで? ひどい嫌がらせ?
なんで私がこうなるのだ。頭にきたので以来、その山に行っていません。
確か温泉地への道のりだった記憶がありますが、あの山道、今はどうなっているのでしょう。
自分に譲るスペースがあるのに譲らない方は多いです。私も譲れば良かったのですが・・・

ギリギリの狭い曲がり角と言うに近い崖っぷちをバックで上るなんて・・・
なんて恐ろしい事をさせるのだ・・・

先日は狭い道で対向車側の路上駐車中の車の後ろから車が停止せず出て来た時、
ブレーキが全く利かず(多分ABS機能による)正面衝突しそうになりました。
怖い事ですが、軽自動車にはよくある(ネット調べ)そうです。

購入からまだ二年。これはABS機能だから、じゃ済まされない。
ブレーキが効きにくくなるのではなくて、ギアの端が微かにかすっている様なカリカリ音がして
ブレーキに全く抵抗が無いのです。踏み方が中途半端だったのかしら?
そのまま力一杯踏み込んでも、するすると滑るように走り続けます。
一度離して思い切り、バンと踏み込むと直ぐにガクンッと止まりました。
何処がABSなんだと思いました。
メーカーさんに、もっと改良して欲しいとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針金のように細い茎の花

2014-05-04 20:48:28 | 花・ハーブ・野菜
昨年頂いた、針金の様に細い茎の花
可愛くて綺麗・繊細で、風にゆらゆらと揺れる姿がとても良いです。

一応、倒れないように支えています。
チューリップの様に、朝花を開き夕方には蕾に戻る、を繰り返します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする