中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.25)高幡不動尊

2015-02-25 16:50:38 | 日記
2月25日 (水曜日)

高幡不動尊では写真撮影ができなかったので
写真を探し調べてみた。


ーーーーーーーーーーーーーーー

言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺
古来関東三大不動の一つに挙げられ高幡不動尊として親しまれている。

その草創は古文書によれば大宝年間(701)以前とも或いは
奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、
今を去る1100年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が、
清和天皇の勅願によって当地を東関鎮護の霊場と定めて山中に不動堂を建立し、
不動明王をご安置したのに始まる。


のち建武2年(1335)8月4日夜の大風によって山中の堂宇が倒壊したので、
時の住僧儀海上人が康永元年(1342)麓に移し建てたのが現在の不動堂で
関東稀に見る古文化財である。
続いて建てられた仁王門ともども重要文化財に指定されている。

足利時代の高幡不動尊は「汗かき不動」と呼ばれて
鎌倉公方をはじめとする戦国武将の尊祟をあつめ、
江戸時代には関東十一檀林に数えられ、火防の不動尊として広く庶民の信仰をあつめた。

当時門末三十六ケ寺を従え、関東地方屈指の大寺院であったが
安永8年の業火により大日堂をはじめ大師堂、山門、客殿、僧坊等を一挙に焼失した。
その後、歴代住持の営々たる努力により徐々に復興に向ったが
殊に昭和50年代以降五重塔・大日堂・宝輪閣・奥殿・大師堂・聖天堂等の工事が
相継ぎ往時を凌ぐ程の寺観を呈するようになった。


総重量1100キロを超える巨像で古来日本一と伝えられた
重文丈六不動三尊は修復作業が完了し現在奥殿にご安置されている。



☆営々たる努力とあるが・・何か引き寄せるものがないと
 こうはならないと思うが、それって何なんだろう。
============
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.5)深大寺そば歴史

2015-02-25 16:35:56 | 日記
2月25日 (水曜日) 午後少し陽が出た。

史跡クラブで尋ねた深大寺
そばで有名なところ・・歴史を少々調べた。
ーーーー
  深大寺そば 400年余の歴史

武蔵国の内いずれの地にも蕎麦を植えざることなけれどもその品、
 当所の産に及ぶものなしゆえに、世に深大寺蕎麦と称して、
 そのあじわい極めて絶品と称せり

ーーー
江戸時代に編纂された『新編武蔵風土記稿』において、
 すでに、「極めて絶品」と紹介されている深大寺そば。
 その、歴史については諸説あります。


ーーーーー
江戸時代に、近隣農家から深大寺に納められたそば粉を使い、
 深大寺寺坊で打ったそば切りが、来山者に評判となったことが始まりといわれ、
 その後、三代将軍徳川家光が鷹狩の途中立ち寄った際、
 そのそばの味を激賞し推奨されてからという説。
 あるいは、上野寛永寺大明院法親王に献上したところ、
 賞賛を得て以来といわれる説・・・。

ーーーー
深大寺そばと歴史もともと深大寺周辺の土地は
黒ぼく土という土壌でそば栽培に適し
 更に周辺からの湧水をそばのさらし水として用いるなど、
 そば作りに最も適していたようです。
ーーーー
ただ、当時の深大寺そばは、「献上そば」とも称され、
ごく一部の上層階級のみに食されていたらしく、
一般庶民が口にすることはなかったといわれます。
==========================

しかし江戸時代後期の文化文政年間(1804年~30年)、
江戸文化人の一人太田蜀山人が、
幕府の役人として多摩川を巡視した折、深大寺そばを食し、
広く世に宣伝してからは、武蔵野を散策する文化人に愛され、
それが深大寺そばの名を高めたことになったといわれています。

そして、昭和36年神代植物園が開園
深大寺そばにもさらなる注目が集まり、
 今では、20軒以上のおそば屋さんが軒を連ね、
 いわゆるそば処として脚光を浴び、「そば」だけではなく、
 そばまんじゅうなどそば粉を使った各店のオリジナルメニューも充実。
 大変な賑わいを見せております。

☆ここでも太田蜀山人が出てきてうれしくなった。
 江戸の文化人で狂歌を読んだ人ですごい。

☆確かに、ここのそばは食の直前に茹で上げて出してくれるので美味しい。
 少々色白の粉だ。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.25)史跡クラブ2

2015-02-25 12:49:41 | 日記
2月25日 (水曜日)   曇り

朝方に今度近くから市議選に出馬予定のK氏が挨拶に来られたので
近隣のお宅を紹介して回った。・・・

日脚の伸びをことほぐ目の春、
小鳥のさえずりで気づく耳の春、
山菜のほろ苦さを味わう舌の春
はうれしいとある。
ーーーー
が、くしゃみに悩まされる鼻の春は困りものである。
少し鼻がムズムズするなあ~!
いよいよ花粉症の始まりかな?
ーーーーー

昨日の史跡クラブの午後の部を書き加えておく。
所沢から40分ほどバスで移動。
深大寺のお蕎麦で昼食会。


深大寺の水神苑で、お蕎麦のランチ。

何回か訪れているので特に感慨はないが、とりあえずお賽銭を・・


ゲゲゲの鬼太郎茶屋の写真だけ撮って急ぎバスに。


ーーーー
続いて金剛寺へ一般的には高幡不動尊のほうが通りがよい。
真言宗智山派で当家と同じ宗派なので、以前に何回か来ている。

土方歳三の像と五重の塔が目立つ。

職員の案内説明に従って順路を進む。

奥殿(宝物殿)は撮影禁止だ。 周囲を撮影する。



うす暗い日で空も重い感じだ。

15分ほどバスで移動すると都立多摩動物公園だ。

ライオンバスに乗るために坂道を15分ほど登って移動。



ペリカンがいる。
さっそくバスに乗ってライオンのいる中を乗車見学。

バスに付けられている肉の小片に食いつく指向になっている


2班に分かれての乗車になった。


少し子供心を思い出す。
さあ戻りだ。

ショップも動物のぬいぐるみが主に置いてある。
16時に出発で18時熊谷着。
夕飯を軽くとって帰宅。
幹事さん役員さんにはお世話になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.24) 史跡クラブ(所沢航空発祥記念館)

2015-02-24 22:51:38 | 日記
2月24日 (火曜日)   曇り


今日は史跡クラブの行事で所沢航空発祥記念館を見てから

深大寺・高幡不動尊(金剛寺)・多摩動物園をまわるコースの企画。
担当は1班さんである。
ーーーーーーーーーーーーー
所沢航空発祥記念館
ここをクリック



到着。


記念館を見学。





糸川博士のペンシルロケット 糸川展開催中。



幼稚園・小学生が見学に来ている。
午前中が過ぎていく。以降は事項に記載。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.23)サラ川

2015-02-23 17:42:58 | 日記
2月23日  (月曜日)  
 

なんという天気、午後には急に曇ってきて雨になった。
ーーーーーー
サラ川2015年が発表された。ここをクリック。
投票によって最優秀賞が決まるらしい。
ーーーーーー

好きなのを記してみた。
ーーーーーーー

部屋がない ローン組むのは 俺なのに      下部父
上司より  きびしい査定が 家で待つ      優しい妻
レジェンドと 呼ばれる事なく 定年に      祝 還暦
子は妖怪 嫁も妖怪 俺 限界           彩乃パパ
ーーーーーーーー



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする