Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

第5回のワインセミナー

2011年09月29日 | グルメ
5回目のワインセミナーに出席してきました

テーマは「マリアージュ」

お料理との相性のこと

いままで4回のセミナー知識が一気に溢れだし
なんだか少しワインのことがわかった気がしてきたのは
神村先生のリーディングがお上手なことを物語っています

今回のセミナーの様子と内容は、早々とお教室の先生がアップなさいました
私が思ったとおりのことをお上手な写真と共にステキにご報告されています

  [こちらから」どうぞ

なんという手抜き・・・あはっ ^_^;
というか、先に読んでしまったら書けなくなってしまったんです

ごめんなさい  <m(__)m>


今回は海外旅行時の諸注意やレストランでのワインについても少し触れてくださいました

郷土料理にはその土地のワイン
格の高い料理には格の高いワイン。。。。

そういえば、海に潜ってばかりいて長いこと「旅」をしてないわ~
おいしいワインがありそうなところなんて・・・・
ダイビングに行けば、街から遠い日がなTシャツと短パンで過ごしてしまうようなところばかり

ダイビングもしてワインも楽しみたいなら、タヒチやモルディブの高級リゾートを夫にねだるしかないわね

我が家の経済状態ではムリかな。。。。 



あと一回を残すのみになりました

なんだかとてもさみしい気持ちが。。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOKING

2011年09月27日 | いいかも・・
あっこさんの「COOKの会」でした

今回は簡単ながらもおいしいレシピ
 
  まかないドライカレー
  ケークサレ
  レンコンのたたき焼き
  おさつヘルシーマヨ添え
  セロリのいか燻製あえ
デザートは
  チョコレートプリン



ドライカレーは仕上げのひと煮立ち直前に完熟バナナをいれます (邪魔にならないバナナの味と香りがとーーーってもおいしい!) 
ヘルシーマヨはお豆腐と白みそをディップのようにしてつくりますが
ホントにマヨネーズのようなお味になって驚きです

焼きたかったケークサレ(今回はえだまめで・・)
明日のワインセミナーで、たくさんワインを買い込んでしまいそうな気がするわ・・・とパクリっ

今回のいちばんは【チョコレ-トプリン】
ヴァローナのビターチョコをつかって大人の味に
涼しくなったので、あえてHOTでいただきました


あっこさん、いつもおいしいレシピをありがとうございます

      




 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川のブランド魚

2011年09月24日 | グルメ
今日はさわやかでしたね

お墓参りも済ませたこんなさわやかな日に
お外大好きな私たち夫婦はじっとしていられません

またまた車に乗って三浦半島へ

そう!!あの神奈川の誇るブランド魚【松輪サバ】を頂きに行きました

富士山が初冠雪だというので、秋谷海岸から葉山海岸をまわってドライブしながら
江の島越しのいいショットがとれないものかと考えて。。。。

まずは観音崎でボードウォークを散策
東京湾は大賑わいで、さわやかな空気で千葉木更津方面もクッキリ
                 
  
混まないうちにと早目に江名湾へ・・
松輪漁港には今朝早くに出た乗合の釣り船がつぎつぎに帰ってきていました

いまは「わらさ」がシーズンで、遠く海ほたるの辺りまで出るのだそうです
どの船も釣り客でいっぱい


そしてお目当ての【松輪サバ】

                 
                 塩焼き・炙りたて・しめ鯖・南蛮漬け お造りとデザートもついて
揚がった分のサバが終わったら、ストックはないのでその日のサバメニューはおしまい
今日は少ないんですよと言われ。。早目にいってよかったわ~とニンマリ


大満足で秋谷に向かったけれど、富士山はもうかくれて見えな~~~~い

午後は少しもやってしまったようです  残念でした

いつまでたっても「食い気」が先のワ・タ・シ・・・です (^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて台風のこと

2011年09月23日 | ひとりごと
行くはずだった沖縄のダイブショップのブログをチェックしていました
なかなか更新してなくて大変だったのかしら・・・と心配してたら
案の定、定期連絡船は10日も戻らず食糧をヘリコプターで届けてもらう直前だったらしい

離島は何事につけ不便を強いられます
遊びの私たちは気楽に考えていますが、死活問題なんだなぁ~とあらためて考えてしまいました


我が家と言えば、帰宅難民となった夫は
彼の日、夜中の1時30分にJRのH駅に到着・・・
眠い目をこすりながら車でお迎えに行ったmadamでした

なんだかんだと言いつつ、無事に過ごせているお礼を報告した今日のお彼岸です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメね~

2011年09月18日 | ひとりごと
早朝トレーニングから帰った夫は
「今日は富士山にまったく雲がかかってないよー

ここしばらくは、期待してでかけても富士山はいつも雲の中でした
速攻山中湖へ!。。。。

慌ててカメラを忘れて取りに戻り、再出発

新しいカメラGPSもセットしていろいろ機能を使ってみよう
国・県・市・・初期設定OFFからONに・・う~んとそれからそれぞれの地点のランドマークはナニ?
それと・・あれと・・
渋滞の車の中で取説を読み返しながらいじくりまわし。。。
着いた時にはもうお昼時

お店で「あーっ写真忘れたわ~」と遅ればせのシャッターを2回・・



・・・・と、左の上の方で四角のマークが赤い色に

そう!!!電池切れですぅ
箱根ドライブのあと電池の充電をしていなかったのです

だめねー またやっちゃたわーーー

どこか抜けている私です

そのあと撮れたのは、試した一瞬のシャッターのこの一枚だけでした

      


水中モードに期待して買ったのだから、ダイビングの時できればそれでいいわ。。
富士山は逃げないし、そういうのがうまく撮れるカメラじゃないし。。。

と言い訳たらたらの帰路でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする