Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

夏の花も秋の花も

2022年08月31日 | 散歩

少し涼しかった日が続いたせいか

今日の湿度の高さは半端ないほどに感じて

少し歩いただけなのに汗だくです

 

早朝まで降っていたのですから無理もありませんが

あまりにひどい汗だったので途中で断念

 

それでもきれいな花には目がいって少しだけ写してきました

 

緑道沿いに一輪だけ目立っていた

二段咲きハイビスカス ”フラミンゴ”

 

 

一輪しかなかったけれど

いままで気が付かなかっただけなのかしら

 

 

 

なんと優美なのでしょう♡

 

 

調べたら”オレンジフラミンゴ”と”レモンフラミンゴ”があるらしい

よく似ているのだけれど雌しべの色が違うみたい

これは雌しべがオレンジなので ”オレンジフラミンゴ” みたい

 

一度記事をアップしていた記憶があったので

辿ってみたら見つけましたよ

 

昨年 奄美大島の公園で偶然見かけたハイビスカス

こちらは ”レッドフラミンゴ” でした

 

 

奄美大島へダイビング再訪~レッドフラミンゴ - Garden Chair で Coffee Break

レッドフラミンゴ・・・残念ながら鳥のお話でもお魚のお話でもありませんお花のことですうっかりしていましたが今回はたまたまお花の写真を撮ってありました奄美へ行き始め...

goo blog

 

 

 

 

その先の道沿いには

萩がたくさん花を付けていました

 

 

 

萩もいろいろあるようですので

どんな名前かはよくわかりませんが

 

今朝まで降っていた雨雫がキラキラときれいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クマンバチが1匹ブンブンと飛んでいて

花の蜜を吸っていましたが

この萩の細い枝にあのビッグサイズでは

とまった瞬間ビヨーーンと枝が下がります

 

写そうとするけどシャッターを切った瞬間ブレてちゃって・・(;^_^A

 

藤の花でもよくみかけましたが

マメ科の花の蜜が好きなのかしらねぇ

 

 

今日でもう8月も終わりです・・・

 

夏の花も秋の花もどちらも見られるのも道理ですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラヅカに挑む(?)乙女

2022年08月28日 | お花

宝塚に憧れる少女のお話ではありません

 

こんな咲き方をしている

オトメカズラをみつけたのです

あえて ”オトメカズラ” の名称の方を使ってみました

 

一緒に咲いているのが ”デュランタタカラヅカ” だもの

 

あの不名誉な名称”ヘクソカズラ”ではかわいそうかも・・と思ってね

 

 

 

タカラヅカに挑んでいるのかしら⁇

 

 

いやいや

カラんでいるんだわね  この”オトメ”は ・・・!(笑)

 

 

久しぶりにちょっと妄想的見方でしたネ(;^ω^)

 

 

 

今しがた雨が降りだしました

 

予報通りですね

珍しく早起きだったのでウォーキングできてよかった♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街ナカのブドウ棚

2022年08月25日 | 散歩

少し前のある日

晴れたいいお天気ではあるけれど

爽やかになるという予報だった

 

もう陽も高くなっていて暑そうな感じの陽射しだったけれど

天気予報を信じて表に出てみました

 

それまで猛暑だったせいか

少し気温が下がり湿度が低いだけでなんと爽やかに感じた事か・・

 

気分が爽快になり少しだけ歩いてみました

 

空は高くイワシ雲風

 

残月もみえていました

(右端の真ん中に薄っすらと)

小さすぎて見えないけれどね^^;

(分かりやすいように枝の間に入れてみたけど やっぱり見えにくいね)

 

 

フラフラ散歩でしたが気分がいいので

ついでに回り道して朝早くからやっているスーパーへと

コースを変えた途中のこと

 

少しばかりノスタルジックな匂いのする

小さなマンションの入口にブドウ棚がありました

10階足らずの自宅兼用賃貸建物らしく

入口はいたって簡素

 

ゴーヤのように葉を日除けがわりにしているのかと思いきや

見上げてみると

大きな粒でしっかり実っているではありませんか!

(ちょっとブレてますね^^;)

 

 

しかも日当たりのいいところはほんのり色づいて美味しそう

でも残念ながら(?)手が届く高さではありませんWw

思わずパチリ

 

実が予想外にたくさんあったので

上ばかり見ていましたが

そういえば根元はどんな具合になっていたのかしら・・・

 

ここまでしっかりした棚で生い茂っているからには

もちろん地植えだと思うけれど

駅まで1~2分という商店やマンションの建て混んだ場所だし

 

ん~~・・⁇

 

今度また行って確かめてみましょうか( ̄▽ ̄;)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとひと月もするともうお彼岸なのですね

2022年08月23日 | 散歩

子供の頃から朝が苦手だったから

真夏の朝は特に困る

 

早くから陽が高くなるので

明るくて目が覚めそうなものだけれど

 

体内時計は意外としっかりしているらしくて

やっぱり頭がぼんやりして起きられない(苦笑)

(言い訳ですけれどね・・)

 

もう長くは寝ていられない年齢なのに

どういう体内時計なのでしょうかしらん・・・

 

 

そんな私でもたまに少し早起きしてウォーキングすると

こんな朝の陽射しが見られるようになってきました

もうひと月足らずでお彼岸ですものね・・

 

 

 

どっちにしても早起きできないくせに

また明るい時間が短くなっていくのは寂しい

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島番外編 美味しかったお話&カニの操り人形ダンスのお話  

2022年08月20日 | ダイビング

先日の奄美大島ダイビングの番外編です

 

ダイビング4日目の2本目の時のこと

この日の記事でご紹介はしなかったのですが

ブリーフィングの時に

”クビナガアケウスはロボットダンスができるんです!”・・って^^;

 

クビナガアケウスとはカニの一種でクモガニの仲間

とても小さいのですが

ロボットダンスを踊ってくれるなんて聞いたことがありません

 

ガイド君がカニを操って見せてくれたのですが

実際みるとこれが

”なるほど・・ロボットダンスに見えてくる”から不思議 W

 

目の前で指を振るとそれに合わせて動いてくれたんです

まるで操り人形のようでした

 

見ていて可愛らしい・・というか

剽軽というか・・

 

 

慌てて動画で撮ってみましたので

よかったらご覧になってみて下さい

 

 

 

 

 

もう一つの話題は美味しかったお話

 

出発前から行きたいと思っていたこのお店

 

 

『Japan Brand Collection 2022 - 日本の名門料理店100選』に掲載されました。

この度、日本の名店を紹介する雑誌メディア『Japan Brand Collection 2022 - 日本の名門料理店100選』に、「TEPPAN YAKI 瑠璃」及び「すし碧海(あまみ)」が掲載されました...

奄美大島|鉄板焼き 瑠璃|すし 碧海

 

 

何年も通っている奄美ですが

最近出来たようで気になっていましたのでね

 

コロナ禍ですから外食をするときは慎重に慎重に

出かける前に行きたいお店をチェックしておきました

 

行ったのは ”すし「碧海(あまみ)」” のほうで

 

予約制のワンコースのみ

一日8名限定

 

 

すし 碧海(あまみ) | 奄美大島名瀬屋仁川通り沿いのすし専門店

すし 碧海(あまみ)は、奄美大島名瀬屋仁川通り沿いのすし専門店です。沖縄にも無い、南方系の魚をメインに料理と鮨を握っています。本土では出回らない食材の数々と、未体...

すし 碧海(あまみ) | 奄美大島名瀬屋仁川通り沿いのすし専門店

 

狭くみえますが 結構大きくゆったりなカウンターで

カウンターの上にはグループ(連れ)毎に

仕切り衝立がしてありました

 

ほとんど誰も話しをしない絵に描いたような黙食でしたよ^^;

(板さんの仕事ぶりをじっと見ているだけで誰も話しかけなかった)

 

一品ずつ目の前に出てきますので

写真は撮らせて頂きましたが

まとめての盛り付けがないので

写真の絵面としては見栄えよくありませんね・・

 

たっぷり3時間かけてコース料理完了

 

波酔い止めのお薬とダイビング疲れで頭はぼんやり

いろいろ説明して頂いたのですが実はよく覚えていません(;^_^A

 

でも奄美ならではのお魚や(タブレットで見せてもらったりしました)

クリームチーズなどとの驚きのマリアージュなど

斬新なものもあって美味しかった

 

舌はちゃんと美味しさを感じていたのは覚えていますよ Ww

 

 

 

この板さん

奄美に通い始めた頃に何度かお世話になったホテルに

少しの間だけいらしたらしいのですが

それがちょうど私たちがお世話になっていた頃に重なる

 

こういう旅先でのちょっとしたことの繋がりは

「袖すり合うも・・・」的で面白い

 

コロナが落ち着いたらまた行って

板さんにゆっくりお話しをうかがいながら楽しんでみたい♪

 

 

ここのところ奄美群島は感染者増が著しいらしい

医療体制が脆弱な離島とあっては

来島規制をかけたいほどだとか・・・

 

検査をしてから来て欲しいと呼びかけている

 

沖縄のようにならないといいのですが

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする