Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

見納め 春の庭花

2017年05月18日 | お花
鉢花の植え替えの時期になりました
リビングから見る春の花ももうおしまいです

今年は久しぶりに奥の「ゴールドチェーン」がたくさんの花房をつけました
  


金運にあやかりたいと買った金の鎖
小さなコンテナの枝の割には華やかに咲いて
今年はあやかれるそうな勢いの房数です!!(笑)


お隣の奥様に「宝くじでも買いましょうよ!」など煽られたけど
どうでしょうか。。。?

そういえば数年前も同じようなことを書いた気がする~。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)Final

2017年05月16日 | ダイビング
ダイビング最終日ですが これまた朝から小雨が降ったり止んだりのお天気
あ~あ最後までお天気が・・・(*_*;

もう午前中の2本のみ
1本目のNudibranch Roch

お天気が悪いのに泥地。。。透視度最低です
でもここにこそ目的のピクチャードラゴネットがいるのです!!

小さくてしかも 水中で見るとグレーっぽい何だかよくわからない見つけにくい子です
でも探してくれました
ニシキテグリとよく似ていますよね~
  

  

会えてよかったーー

そんな泥地ですので ハゼもいっぱいの場所のようです


カニハゼ
   

カスリハゼSPⅡ
  

ホシゾラハゼ
  


オニハゼSP・ヒノマルハゼetc.
(写真写っていませんでした
   
固有種のエビオータラジャ
  

  

大きすぎてかえってかわいくないパジャマっ子^_^; マンジュウイシモチ
  


ショートヘッドサーバートゥースブレイニー・ミミックカーディナルフィッシュ・スクーリングハープテールブレーニー
どれがどれだか区別がつかない私
写したものをアップしてみたけど もしかしたらみんな同じ魚かも・・・(苦笑)
  

  

  


景色としては最低ですが(笑)スペシャル感満載のポイント



最後のポイント Passage

お天気は一向に回復しません
あの光のカーテンなんて見られるはずもなく。。。
2年前に一度見てるから まぁいいっか!

ひたすら砂地を行くダイビング
ウミウシポイントのようにウミウシ・ウミウシ・ウミウシ ウ・ミ・ウ・シーーーでした

小さくてかわいかったブチウミウシ
  
  

と他には

  

  

  

  

  

  

等々たくさんたくさん 

テールスポットコームトゥースブレニーもあちらこちらにたくさん
  

ギンガハゼの黄色&黒もたーーくさん
  

  

ミニコウイカも泳いでいました
  
  
毒貝のアンモイナ
  

ヒナギンポ
  

  

マスクドシュリンプゴビー
  



なんだか消化不良な感じのダイビングが終了です
午後は器材を片付けるとすることがありません
ひたすらのんびりというか退屈に過ごしました

翌朝ソロンの港近くに着いたら なんとピーカンではありませんか!!!

なんてこと。。。

帆を張って船の撮影会が始まりました
午後のフライトなのでゆっくりできるのです

  
ねっ!!熱帯のピーカンな超いいお天気。。。でしょ(^_^;)

空港に行く前に少しの時間ですが ショッピングに立ち寄ってくれましたが
陸地は暑くてたまりません
あの海でのお天気はなんだったのでしょう。。。
今回はお天気に悩まされたクルーズでした

そして毎日寒い寒いを連呼していた私は 体調が悪かったらしく
夫によるとジャカルタでのホテルでの仮眠のときにうわごとを言ってたらしいです
帰国してから受診したら 肺炎をおこしていることが判明

最後まで予想外のことだらけのラジャクルーズでした


       (END)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)その7

2017年05月10日 | ダイビング
ベニフウチョウの観察から帰って お昼近くから潜り始め夕方まで3本とナイト

まず まだ太陽が出ていたMioskon Reef

イエローリーフと呼ばれるくらい黄色い魚が群れていると言われたが本当だった!
・・と同時に人も群れていた(笑)
ラジャでは他のボートなどとあまりかち合うことはなかったのですが
ここはやたらとダイバーが混み合っていてそちらのほうにびっくりです・・

ラジャも有名になってきてたくさんの人が来るようになっているみたい
いつまで「奇跡の海」であり続けるか心配になりますね


群れがたくさん混じりあって
お魚さんたちあっち向いていたりこっち向いていたりです
  

  

  


  

  
ヨスジフエダイ・キンセンフエダイ・ピンストライプフュージュラー・ミナミイスズミ
クマザサハナムロ・バラフエダイ・etc.

ワイド系だけじゃなくてマクロ系も

ゴールドスペックジョーフィッシュ
    

健在だったホワイトボンネットアネモネフィッシュ
  

  
オレンジフィンアネモネとセジロのハイブリットです

クダゴンベ
  

指差されて急いで撮ったこちら
  

ブリーフィングの時にモニターで紹介したこの写真のジャワラビットフィッシュに似ているんだけど
どうかしら・・・
  

エンマゴチ
  


エキジット近くになって根の周りがビュンビュウ流れ出していました
(ん~~苦手・・



午後はBlue Magicと Five Rock


Blue Magicはラジャを代表するワイドポイントというだけあって
当然流れもビュンビュン^_^;
群れを撮る余裕があまりありませんので写真は少しだけ・・(汗)
しかもこの頃からまた曇ってきた

曇っていると海のなかはよけいに暗くて 楽しさ半減です・・


  

ガンガン追いかけていた夫
  


こちらはまだまだ写真に慣れていないらしいけどちょっと夫のを借りてアップ
ギンガメアジ
  

  

ホウセキキントキ
  
ワイドレンズはやっぱりちょっと違いますね!


そうそう群れと言えばバラクーダなどは群れでいるものと思っていましたが
Blue Magicにエントリーしてすぐ

こんなところに2~3匹でゆら~りとしていました なぜ??
  
眠っているのかしら? まだ真っ昼間よ。。?

白化してしまったのだろうか・・こういう種類なのだろうか・・純白のイソギンチャク!
その中のハナビラとカクレは何故か神聖に見えてしまった
  

  

  



Five Rockの方はますます曇ってきた上に夕方とあって透視度は最悪!
私は根に張り付いて小さいものを見ている方が多かった(*_*;
  

  

超久々のリングアイジョーフィッシュ
  

豆もやしのようなホヤ
  

口内保育のアオスジテンジクダイ
  
(後ろ向きじゃ口内保育が見えない・・苦笑)


他にブラックチップリーフシャーク・アカククリ・オニアジ・ヒラニザetc.

パシフィクダイアナホグフィッシュなるものがいたらしい
私は見ていないけど・・
どんなお魚だったんでしょうねぇ。。。

それにしても 暗いし濁っているし流れているし。。オバチャマはつまらないことこの上ない(涙)

もちろんこの日のナイトはパスです 夜明け前から行動していたんですもの


いよいよ明日は最終日


     (つづく。。。。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)その6

2017年05月05日 | ダイビング
前日ナイトに参加したにも関わらず この日は夜明け前に船を出発して
極楽鳥の求愛ダンス観察に出かけました

かなり眠いです(笑)

虫除けに長袖・長ズボンで出かけます
昨夜からの雨は止んでいましたが 雨上がりのジャングルほど蒸し暑いものはないのに
うす暗い中を20分ぐらい歩きます

それなのに 木々が濡れていると服も濡れるだろうと簡易ビニール合羽をはおったら
湿気と汗でシャワーを浴びたように服までビッショリ


合羽は着ない方がマシだった・・(苦笑)


遠目ながら ラッキーにも何度も踊りを観ることができました
たっぷり1時間ほども観ていたでしょうか。。。貴重な経験です!!
写真はうまく撮れませんでしたけどね^_^;
  
望遠レンズを持っていないのでこんな暗い写真しかとれなかった・・・


写真や詳しいことははお世話になったダイブドリームさんのこちらをどうぞ←クリック

観てきた光景そっくりの こんな動画も見つけましたのでご参考までに
Red Bird-of-Paradise




すっかり夜が明けて明るくなったら 野生の蘭や食虫植物にも気が付きます
こんな切り口に小さな白い花が・・・日本でも切ったら咲くのかしら??
  




STAYの看板があったので聞いたら
最近は宿泊して極楽鳥の観察をするツアーもあるらしい
  
ダイビングの途中で観察できるなんてラッキーかもしれない
大変な思いをして観に来る気持ちには たぶん絶対ならない思うから(苦笑)

朝を迎えた村を後にして船に戻って朝食



少しの休息後ダイビング再開です

    (つづく。。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする