Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

このワッペンな~に?

2012年03月31日 | ダイビング
二人分の器材を片づけて(充分に塩抜きしカラカラに乾かして収納する)いるうちに
すっかりご報告が遅れてしまいました(^^ゞ
 (何てったってこれが一番苦手 私は物ぐさなうえに楽しみは終わっているのですから
  でもサボったら次回が大変 塩噛みはするわカビは出るわ・・^_^;)

さてさてご報告

まずはバンコックに向けて出発
  
   タラップを降りバスで空港ビルに入るのは久しぶり! 

ここでプーケット行きの国内便に乗り換えるわけですが
コンコースの途中にあるトランジット専用の入国審査ブースを通ります
その時何やらワッペンのようなシールを洋服の胸に張られます
みんなつけたまま国内線に乗り込み はがしません(?_?)??

プーケットに到着し荷物のターンテーブルのまわりで待ちながら
同行INSのKさんと(2005年にメキシコのラパスで一緒に潜って以来7年ぶりなので)
お話が弾みます
と!!
となりにいた中国人のグループのガイドが大きな旗を振って大声でわめいた思ったら
どどどーっと全員小走りに去って行った??

するとINSのKさん「アッここじゃないこっちこっち」と走り出す。。
えっ?だってターンテーブル表示は間違いなく《TG221便》て書いてあるけどぉ・・
走りながらゲートを出てなんと国際線ゲートに入りなおしている。。。
ナニナニ??荷物を引き取らないうちに出ちゃうって・・・・
何だかわからないままついていくと こちらにも《TG221便》のターンテーブルが

国内便なので人は国内到着ロビーにでてしまうけど
国際線からの乗り継ぎの荷物は国際線のターンテーブルから出てくるのだそう。。。
なにそれ。。。同じ飛行機に乗せてあるんでしょ!!??
それに 荷物引き取りのところなのにいったん出てから入れるって。。。?危険じゃない??

そのためのワッペンだった???それだけじゃあないんでしょうけど。。。
それにしては小さいワッペンだったわね(写真とりそこねたわー)

いろいろあるものだわね~~~^_^;

エクスプローラー号の紹介をアップするつもりだったけど
わたしの無知が災いして 長い入国話になっちゃいました
改めてアップしますね(^^ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダマン海からただいま~

2012年03月27日 | ダイビング

まずは荷物計量のご報告ですね!

はみ出たのを少し減らして リュックに詰め込んでバックパッカー状態で出発

成田で同行したINSが もう少し入れても大丈夫と言ってくれたので入れ直しし
一括チェクインしてもらって

関空組もいてトランジットのバンコック空港で合流でした
こちらは個人で来させられていましたのでラッキーだったかも。。。

帰りは器材が乾き切らなくて結構重くなっていましたので
ちょっと重量オーバーめでも気にせず入れてみました
(超過指摘されたらその場で抜き取るものを決めておけばいいので・・)

並んでいる間 前のひとたちのを見ていましたが
結構甘い!・・というか いい加減というか、23~24kgでもどんどん通していました
もちろん私たちもそのままGO

カウンターが相当混んでいて 係員が必死でさばいている状態でしたから
数字自体を見ていないような感じでした
ラッキーヽ(^。^)ノ

ダイビングのご報告はおいおい次回からに。。。。(^_-)-☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするぅ~?・・・1kg 4,100円だけど。。。

2012年03月18日 | ダイビング
お彼岸ですね!
今日は朝一番にまずはお墓参りに。。。

   

暑さ寒さも彼岸まで。。。とはよく言ったものです
寒さがいつまでも厳しいと思っていましたが
あちらこちらで遅かった梅がいつの間にか見頃になっていました



帰ってきて《スミランダイビングクルーズ》のパッキング
手荷物20Kg制限を超えないように詰めてみたら
こんなにはみ出てしまった!!

      

短パンとTシャツだけで余計なものは入れてないつもりだけど・・
というか ダイビングポイントを船で巡って潜っていくクルーズだから
おしゃれして街にショッピング。。とか
ステキなレストランでディナー。。とかはできない(上陸しない)ので
他のものはもっていく必要もないんですけどねー(^^ゞ


足りなかったらその時買いに走る・・なんてことも洋上でできないから
最低限日数分の着替えはどうしてももっていくことになります~~(*_*;


先日買ったキャスターバッグには70%ぐらいしか入っていないし
          

この器材スーツケースにいたっては60%ぐらいしか入ってなくてガラ空き
      

でも重量オーバーすると超過料金を払うハメに・・1Kgにつき4,100円ですよーーー(@_@;)
だからと言ってソフトバッグに詰め替えて器材が壊れたら それこそ直接生死にかかわる大問題に!

あとは機内持ち込み手荷物にするしかないんだけど。。。
それも一人7Kgまで・・
持ち込みバッグの大きさと重さのことあるし 
帰りの器材は水分を含んで重くなってることを考慮して余裕をもたないといけないし。。。

安いショッピングも 超過料金を払ったのでは元も子もなくなってしまうこともになりかねない(*_*;

あ~あ シンガポール航空はよかったわ~~~~
余計な出費もなくお財布にも優しいし パッキングに余計な神経を使う必要もなく
羽田出発(今回は成田なのです)で時間の余裕もたっぷりで。。。
それだけでも楽しさ倍増だったのでーーす

そういえば グレートバリアリーフの時のカンタス航空もそう20kgだったわ
でもあの時は計量はいい人にあたって ちょっとお目こぼしがあったんだっけ!
料金を払わないで済んだわねーー^m^
それとも5年も前だから風袋分だけ考慮してくれてたのかしら??。。。。 

カウンターでいい人に当たるか 重量計が壊れていますように。。。^_^;

な~~~んて セコイ気性丸出しでーーーす!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島の生鯛めし

2012年03月15日 | グルメ
きょうの日中は春らしさを感じる陽射しでしたね
ようやくSpring has comeというところでしょうか。。。

そうそう街の中で 卒業式だったらしい袴姿のお嬢さんをみかけました
“あっそっか!3月だったんだわぁ~”・・と、あらためて気が付くくらい
今年は冬が長かったですね。。。


またまた食べ物の話で恐縮です^_^;

お出かけついでに 久しぶりに昔の職場の近くに立ち寄り
同期生の女性で最後の一人となってしまった友人を呼び出してランチを

日比谷にある宇和
とても小さなお店ですが 落ち着いたつくりのいいお店です

以前あったミニ懐石の三段重ね弁当はなくなっていたので
今回はおススメの郷土料理「生鯛めし」をチョイス

先付もひとつひとつきちんと手をかけてあり 相変わらずGOODでした
  (相変わらず携帯の写真がヘタで美味しそうにみえませんが。。。)
  

鯛めしは炊き込みではなく タレと生卵のなかに鯛のお刺身をいれたものに
  

ゴマや海苔やネギなどの薬味をたくさんいれ よく混ぜて
  

ごはんにかけていただきます
  
(生卵が苦手・・いわゆるタマゴ飯が苦手な人は普通のお刺身御膳にかえてくれますよ!)

美味しかった!!!

ここはあの「形見の木目込み雛人形」の大先輩と三人で よくランチしたお店。。。
今日もその懐かしい想い出話をしながらいただいてきました


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日は大きな地震が2回もありましたね(@_@;)
あの震災を忘れていないつもりだったのが きのうの地震でハッとさせられました

日常が日常でなくなったあの日。。。。。
日本中が非常事態に・・・
ふつうの暮らしがいかに幸せで大事なことかを学んだはずだったのに。。。
薄れてきてしまっていることに気が付きました


被災者の方たちは未だ苦しんでいらっしゃることを忘れてはいけないのです

しっかりと胸にきざんで できることを続けていかなければいけないのです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天のおかげね!

2012年03月09日 | ダイビング
今度の「スミランダイブクルーズ」はタイ航空の利用

この航空会社は手荷物が20Kgまで(勿論エコノミーだからですけどぉ~)。。。

普通はそうなんじゃない???
・・とお思いかもしれませんが、ダイビングやゴルフの場合
お国の観光収入政策もあって優遇措置があることが多いです

少し前までできたグループ計算どころか 夫婦での合算までもダメ・・・
ここ数年とみに厳しくなっていますよね。。。

前回のシンガポール航空のときは 事前にダイバー登録すれば
10Kg増しの30KgまでOKでした

ネットで調べたらゴルフ道具は優遇あり・・
だのに ダイビング器材はナーーーーシ!!!
もうぅぅぅぅぅ プンプン

最低必要な機材だけでも私のは13Kgあるし
器材をいれたらバッグの重さを合計すると あと許容重量は1~2Kgが限度
女性ならお化粧品やら海水から髪を守る自前のシャンプーなんかは絶対譲れないし
(だってだってもう取り返しきかないどころか、日々急速に衰えていってる歳だもの(*_*; )

そうすると 水着やタオルを入れるとあとは下着以外の着替えすら入らない状態

ならばオーバー分支払うより軽いバッグを買う方がいい!。。。
という訳で買ってしまいした これ!ふふっ

  

総重量3.2Kgと相当軽い!
いつも行くダイビング用品のショップで値段を聞いたら
定価40,950円→28,000円との事

念のため出掛けに検索していったら 約23,000円位で出ていることが判明
「楽天で最安値22,999円というのがあったけど・・・」とお店のお兄さんに言ってみたところ。。
確かめに行ったあと
「ん~~~ん。。じゃあ頑張って22,500円にしちゃいます!
新品をメーカー取り寄せですから 即決しましたヽ(^。^)ノ

気取るほどのがらでもないのですが 実は値切り交渉などあまりしたことがありません
こんな風なら言いやすいし こんなに安くなるなら。。。。って味をしめてしまいそうです


お兄さんいわく
「さんざん見て説明させて 結局ネットで買ってしまう人もいるからねー・・」
ショールームじゃないのに・・・
店舗を持たない分安くできるのでしょうから 店舗持ちのツライところですよね

お兄さんありがとうーー ごめんね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする