Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

リゾートも楽しむバリダイブサファリへ(その7)

2018年08月28日 | ダイビング
少し体調が悪いだけで 横になっているほどではないので
ブラブラ写真タイムにしました


お部屋の写真
    
    これは翌日早朝の写真のため灯りがついています

    
コテージタイプでした
なかなかの広さです


お部屋の壁の半分はほぼガラス窓
    
解放感溢れるお部屋ってところでしょうが
ん~~。。やっぱり丸見えで気になりますから
カーテンを閉じっぱなしでした^_^;


このベッドの後ろがバスルーム
    
これがまた広い!!
    

このバスタブは大人2人と子供の1人の家族ぐらいは入れるほどの大きさですが
これが小さく見えるくらい広~~い

ここまで広くなくても・・っていうくらい
「お~~い!」と思わず言ってみたくなります(笑)

他のメンバーも「淋しくなるくらいですね。。。」のコメント

私たちの部屋は なんとプールの真正面!の最高ロケーション
    

    

    

    
写真撮りまくり!です
気分がすぐれない。。なんてどこ吹く風(苦笑)

プールではダイビングの講習もやっていました
少し深くできているのかな。。。
    



翌朝はまたまた早い出発なので 早起きしたら

正面の海から日の出!!!
    

    

    
ステキでした

プール先端の海岸そばまで行ってみたら
もう潜っている人がいました
    

    
何が見れたんでしょうか。。。



ここはダイビングをやるには最高ですが
その他の方には退屈かも

プールとレストランの他はありませんし
海岸も結構大きな石で 波際で遊ぶことも難しいです


朝食をいただき 出発
    

    

    


さらにアグン山の裏側を走ります
    


       (つづく。。。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートも楽しむバリダイブサファリへ(その6)

2018年08月25日 | ダイビング
前回の記事ちょっと間違っていました

ミンパンで2本ではなく3本目はテペコンです

休憩をはさんで3本目でしたが
実はこの時私は船酔いをしていました。。。(泣き)

あのアウトリガータイプのボートは幅がとても狭く
一人ずつ縦に並んでしか乗れないくらいです
カヌーがおっきくなった??みたいな・・
結構揺れがひどかったのです
波が荒かったので酔い止めを飲んで向ったのですが
なぜか酔ってしまって

ええ・・もちろん潜りましたよ。。
エキジットしてから気分がさらに悪くなって
目もあてられないほどでしたけど

船が移動したのに
うっかり忘れていたわね・・

訂正させていただきます

失礼しました



チャンディダサを7時に出発

この先はなかなか行かないところだと思います
車でくねくね走ります
途中こんな棚田をみかけました
キレイ!
休憩を兼ねて記念撮影しました
    

サルも道路のわきをチョロチョロしているところもあり・・です


着いたのはトランベン
とても人気のあるポイントです

ダイブショップの駐車場はいっぱい!!
他のリゾートやダイブショップがゲストを乗せて
はるばるやってくる車の方が多いのです

わたしたちはこのショップのあるホテルオーシャンビュー トランベンに宿泊します
チェックインしてからエントリーです

ここでもこの時は東洋人はいなくてヨーロピアンでごったがえしていました
    



まずは有名な沈船ポイント

   4本目   トランベン  リバティー シップ レック


ポイントがすぐ目の前から・・というのはいいんですけど
石ころがゴロゴロの海岸からのエントリー

ビーチエントリーが苦手な私は さらにこの石ころに往生しました
私を気遣った夫は うっかりカメラが手から離れて
底の方で波にゴロゴロ転がされてしまうアクシデントも。。。
その時からストロボの1灯がおかしくなってしまいました(汗)

沈船
    

    

    
とても大きな沈船で 100mオーバーと聞いたことがあるような・・?

海の中はあちらにもこちらにもダイバーがいた ダイバー銀座でした


あまり生物を紹介しないガイドでしたが これだけはGood Job
    
クマドリカエルアンコウの赤ちゃん

最初はよく見えなくて小さなウミウシかと思いました
どれだけ小さいかと比較のためポインターを近付けて撮ってみました
    
この矢印が私のポインターの先!


そしてゴマビードロウミウシ
    


この沈船の上にはバラクーダの群れがいたらしいのですが
「今は昔」のこと
いたのはバラクーダではなく「ボラ」クーダ
    


他にはワヌケヤッコ・サンゴアイゴ・タイマイ・バイオレットボクサーシュリンプetc.
    

    

    




    5本目   トランベン  ドロップオフ


ですが 4本目のあとなんとなく気分がすぐれず
ランチのときからずっとどうしようか考えた結果
この1本はパスすることにしました

昨日の船酔いが後を引いたのか
朝早くから車での移動が
船酔いからの車酔いを呼んでしまったのか。。。

とにかく先も長いことだしゆっくり休むことにしたのです

ポイントに向かう夫たちを見送りに行ったら
トラックの荷台に乗せられて行きました

・・って日本でも荷台に人を乗せて走っていたのを知っていますか?

今は違反ですから見たことがないですよね?!
そうと知っていればカメラを持って撮ったのに・・残念


     (つづく。。。。。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートも楽しむバリダイブサファリへ(その5)

2018年08月22日 | ダイビング
チャンディダサ2日目

ホテルの前から海へ出ます

バリと言えばマンボウ

マンボウといえばヌサぺニダというのが一般ダイバーに定着しています

でもマンボウを狙うなら穴場「テペコン」らしいです

テペコンはロンボク海峡から直接海流が流れ込む上級者向けで
その潮目や流れなどでなかなか潜ることができず 
そのため潜れたらラッキー。。などとコメントする人もいるらしい

今日も荒れていました
テペコンには近づけず 手前のミンパン島(岩礁?)で午前中に2本です

水温は高く27度ありましたので
当然マンボウはいません

湧昇流で水温21・2度くらいにならないと現れないのです
まだマンボウは見たことがないだけに残念でした

・・って言っても 冷たいのは大の苦手なのだけどね

一応防寒対策はしてきましたが
季節的にもマンボウはまだ早いのでした

お天気はいいのですが 海況はよくなる気配はありませんので
午前中にミンパンエリアで2本潜って終わりです

    


    2本目&3本目  チャンディダサ  ミンパン島
    3本目      チャンディダサ  テペコン島


イエローフィンフラッシャーラス
    
相変わらず シャーっとヒレを開いたかと思うとアッという間に横切って行ってしまいます
はい・・コンデジでは当然これがやっとです(汗)


ホワイトチップシャーク
    


ブルーパウダーサージョンフィッシュ
    


メガネクロハギ
    


ワヌケヤッコ
    

ピグミーシーホース(バルギバンディ)
    
またしても瞬間に後ろを向かれました(*_*;


岩と化した(笑)タコ
    
このタコは穴に隠れるでもなし・・逃げるでもなし・・でした

ゴシキエビ
    


キャベツコーラルの群生のところもありました
    

    
少し痛んでいるかな? 水温のせいかしら。。。



帰ってきてからは 少し遅めのランチ

レストランへいきましたが とっくにランチタイムは過ぎてもう誰もいません
    
でも作ってもらいました

当然かなりの時間がかかりましたけどね・・

夫はビーフンゴレン わたしはサンドイッチBLT
美味しかった♪
    

    

レストランからの景色はとてもいいです
    

    

    

    


プールは相変わらず欧米人のみ
    
    
    
サヌールから出張してきて潜ることはあっても
チャンディダサに宿泊して潜る日本人はあまりいないようです

せっかくのリゾートですから
午後はのんびりゆったり。。。

そして夕方からは街に繰り出して
酒盛りタイム(笑)
    

    

    


海況が悪くても リゾートがいいとなんだかゆったりした気分になれるものですね


明日の朝はまた別のポイントに移動です


     (つづく。。。。。)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートも楽しむバリダイブサファリへ(その4)

2018年08月19日 | ダイビング
ホテルに帰ってきたのは18時近く

フロント横のダイブショップの前で荷物を預けたままでしたが
すでに部屋へ運んでありました
やっとホテルのお部屋へ。。。

この日の宿泊は【プリ バグース チャンディダサ】

荷物が散らかる前にお部屋の写真を・・思って撮ったのですが
水着のまま帰ってきて カメラもハウジングに入ったままでしたから
水中モードのままです(苦笑)

しかも暗くてうまく撮れていないですが。。汗


部屋はとても広く 天井も半端なく高いです

バスルームは半分屋外な感じで
こちらもとても広~い
この洗面台の左にあるのが左枠のシャワー
屋根から半分出てる、、、
    
翌朝カーテンを開けると素敵なお庭が!

バスジェルの香りがとてもよく私好みでした
    
    陶器の器も可愛かった

小物など もっといろいろ撮ったほうがよかったな。。

翌朝はベッドから見える景色と表をパシャパシャ

同じような写真ですけど。。えへっ

お部屋はコテージタイプでたくさんあります
敷地も広いしほぼ同じ建物なので
最初慣れないとちょっと迷子になります

あれ・・レセプションどこ?
レストランどこ?・・って(苦笑)
    

レセプション
    

    

囲いはほぼない南国仕様ですが
豪華です

お花もいたるところに
    

プール
    

    


目の前は海
    
この左横にホテル併設のダイビングショップがあります

ボートはこのアウトリガータイプで出かけます
    


ここは広い吹き抜けの建物
パーティー用かしら・・・
    

    

・・とか思いめぐらしていたその瞬間ギシギシ!と音がして揺れた

白人の女性が驚いて部屋を飛び出してきて『Oh--!』

この時はわからなかったのですが
これが最初のロンボク島の地震でした

この時の地震で登山客が500人ほど下山できなくなっていたようです

ロンボク島はこの向かい側の島でごく近いので 結構ゆれました

夜はここの大きなレストランで

    

    
食べ物は何にも写していなかった(笑)


明日はこの目の前の海に出かけます


        (つづく。。。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートも楽しむバリダイブサファリへ(その3)

2018年08月14日 | ダイビング
諸事情あってサヌールの出発が遅れ
最初のリゾート「チャンディダサ」に着いたのは14時

着いたらすぐダイビングできるようサヌールのホテルで支度して行ったのですが
チェックインもせず ホテル併設のショップでセットして車で即出発

パタンバイについたのは16時近くでした

ボートでポイントへ


    1本目 パタンバイ ブルーンラグーン

目の前のリゾートのゲストらしき人たちが まだたくさんスノーケリングをしていました
そのすぐ近くからエントリー

お馴染みの魚たちです

ピンクスクワットロブスター・アオウミガメ・バブルコーラルシュリンプ・コブシメ・ウミウシいろいろetc.
    



久しぶりにハナヒゲウツボの幼魚
    
 真っ黒は未だにピントがイマイチ合いません

コイボウミウシ
    
 何となくいつもと違うと思ったら ピンクだった!
 いつもは見向きもしないのだけれどね。。。

クリーニング中のツバメウオ
    


エイビルズエンゼルフィッシュ
    
    

ハダカハオコゼ ピンク&グリーン
    

    

イソギンチャクがきれいだったセジロクマノミ
    


いくつか石像(仏像)が沈められていましたが
こちらは頭にピンクのリボンが
    

    

ウミウシの卵でした

なんとも絶妙な場所に産み付けたものです


ダイビングが終わって車に乗ろうとしたら運転手が拒否!

濡れたままでは乗せないと怒りだした。。。
現地ダイブショップのスタッフがいくら言っても
頑として乗せようとしない

もう一台の車の運転手は他のチームを何にも言わないで
乗せて帰ったのに・・・

そのまま帰れるはずと 当然着替えは用意していないし
着替えるところもない

しょうがないのでショップスタッフがどこかでバスタオルを調達してきて
水をよく拭き 水着の上からタオルを巻いたところで
ようやく載せてくれた

今日は出発の時からなんだかスムーズにいかない日だったわ。。。


      (つづく。。。。。)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする