Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

石垣島のお祭り ハーリー ~石垣島DIV 番外編~

2012年06月30日 | ダイビング
ダイブショップのガイドのみほさん『明日はお祭りで わたしたちも参加するんです』・・とのたまう

なになに??

一年で一番盛り上がるハーリーの日らしい

ダイブショップのオーナーは仙台の出身だし ガイドのみほさんは千葉の出身

でも 午前中はダイビングの出航を見合わせ出場するのだそう!

だからダイビングは 午後からなんですって

そんなにみんながいれこんでるお祭りなら 今夜と明日はどのお店もさぞかし。。。ですね! 納得

会場は近くの港らしいですから 明日行ってみなくては



石垣島5日目 なんと素晴らしい青空

これぞ石垣島の感じです 

飛行機の時間は13時なので 荷物を預かってもらいホテルの自転車を借りてGO

まあ~~賑やかなこと


レースの前のかずかずのイベント

会場についたときは エイサーのお披露目中

おチビちゃんたちのは パパママがビデオ撮りに殺到(何処も同じですね^_^;)

    

こちらはチョット知れた団体さんらしく 見事な踊りでした

    

じっとしているだけで バァ~っと汗が吹き出す暑さのなか

ハーリー出場とエイサーの出番を待つ人々がテントの中にびっちり
 
   

きりっとステキなママさんお二人 ブログに載せたいと言ったら快くニッコリ   
   
       
出発時間の関係でここまで

当日の様子はこちらからお借りしましたのでどうぞ

こんなことなら夕方の便にすればよかったな~

台風のことばかり考えていたわー(^^ゞ

この日梅雨明け宣言された 14日遅れだという

なんで14日も遅れるのよ~~(;一_一) 最高のシーズンだと思って来たのに


そして 帰った翌日のダイブショップブログ

迫力のマンタ大接近記事のアップ

何たること(@_@;)

石垣島はマンタポイントが売りなのでーす

あ~~~あ


でも また行く目的ができた。。。と前向きに考えましょっ(^_-)




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけど太陽が。。。~石垣 DIV3日目~

2012年06月28日 | ダイビング
4日目の朝 少しだけどようやく陽の光がさしてきました

DIVは最終日です

ポイントはあまり変わり映えがしません

陽がさしてきたからといって どのポイントにでも行ける海況になるとは限らないのです

でも 海の中は陽射しがあるとやっぱりキレイできもちがいい

  

明るいせいか いきなり砂がうごめいているのが目に入ってきました
  

モンダルマカレイでした

擬態ついでにこちら
  
 
わかりますか
 

オニカサゴのミニです(かわゆいですぅ)
親指ほどしかなく まわりのガレと見分けがつきません


では今度は小さいもので ロープのようなものによくいる ガラスハゼ
  
爪楊枝ぐらいでしょうか。。。ピンボケ~^m^


ダイアナウミウシ と サフランイロウミウシ
   
大きさは小指の爪のほどかしらねー


最後は数で攻めてみます(●^o^●)

キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ
  
ほんの小さな魚でもこれだけの数だとなかなかですね

 

 




ポイントはいまいちだったけど 今日は3本潜れてよかった~

港についてボートを降りたとたん 猛ダッシュで帰る若いお兄さんが???

長崎の大学の水産学部 学生さんとか。。。

実習船で寄港していて 自由時間にDIVを楽しんだらしいのですが

点呼の時間が迫っていたので大慌てで帰ったそう・・

頑張れーー(^O^)/   間に合ったかなぁ?


やっと晴れ間が見えてきたと思ったら もう終わり。。。

最後まで不完全燃焼(=_=)

と、そこでまたまたダイブショップおススメのお店を聞きだし

今夜も憂さ晴らしすることにしました

最後なので ログ付をして器材を洗ったり干したりしていたら

予約するのがちょっと遅くなってしまった

電話してみると おススメのお店が二つとも予約がいっぱい

1時間やそこいら遅いくらいでいっぱい?

ガイドのみほさん曰く『明日お祭りがあるからかしらー』

。。。って?? お祭り?? 何のこと??








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温帯低気圧になったのに。。。~石垣 DIVING2日目~

2012年06月27日 | ダイビング
一晩中 ひゅーひゅー ゴロゴロ

ふと眼をさまし 窓の外を見てみるとホテルの前は水浸し

石垣島は 本島の那覇より台湾の方が近い

かなり西になるので 関東にくらべると朝明るくなるのが遅く 5時ごろ

それにしても暗い!!! 真っ黒い雨雲がたれこめて 激しい雷雨。。。。

台風5号は温帯低気圧になったのに 影響を強くうけていました

午前中はホテル待機 

テレビを見ていると時折瞬間停電に。。そのうち非常灯が点いたと思ったら

完全停電(@_@;) 外をみると信号も消えている。。。。あ~~あ(*_*;

落雷でした



でもダイブショップお迎え予定時間の11時ごろにはだいぶ明るくなってきて

午後は船をだしてくれることにヽ(^。^)ノ

海況は昨日と同じような状況なので ポイントも竹富島周辺に・・・しかたないわね~~^_^;

まず 海底温泉というポイント

本当に温泉が湧き出しています

  

となりの人がぼやけているのは ピントのせいではなく噴出しているお湯のせいですよーー(^O^)/


以前にもご紹介した ウルトラマンホヤ
    


追いかけまわしてやっとピントのあった サザナミヤッコの若魚
  

季節の幼魚2種
    




こんなDIVではやっぱり不完全燃焼!!  夕食はダイブショップおススメの焼肉屋さんへやけ食いに!?

その名もズバリ「石垣島の焼肉屋」^_^;

石垣牛を。。。と思ってメニューをみたら 「特選ロース  時価

ん~~~ やけ食いにはキケンかもーー^m^

相談の結果 普通の石垣ロース・カルビ・海鮮etc.」のセットに

でも充分に美味しかった なんといっても 炭火だったんですもの
  




あーーー明日こそ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟を決めて出発

2012年06月25日 | ダイビング
前日に旅行社から 

『利用便のノーチャージ指定があったので キャンセル希望者は。。。』

とメールが入った

ということは 飛ばない可能性が高いということなのかも・・と思いつつも

キャンセルするなら羽田まで行ってからにするつもりで GO!



当日 台風4号は沖縄をすぎて羽田まではまだ少し時間がかかるところにいるので

関西と四国の一部の便が欠航しているのみ。。。。私の便は定刻フライトでした


出控えた人が多かったのか 空港内は気抜けするほど閑散としているし

  

那覇行きの便もご覧のとおりの乗客で ガラガラ状態


強行してよかったかも~とほくそ笑んでいたのですが

那覇上空は気流が悪く降りられず  旋回して待機すること20数分

よって 石垣便への乗り換えもダッシュで滑り込み。。。。

着いた石垣島はなんと雷雨 (*_*; 



明日はなんとかなるわよ きっと。。。と思って迎えた翌朝

なんと雨・風ともに変わらず。。。

風速9メートル 波4メートル→6メートルの海況の中

ダイブショップが船を出してくれました

港の海水の色は石垣にはありえない 中国黄河のごとき真っ茶色透視度数十センチでした (@_@;)

ポイントは30分走った竹富島と小浜島のあいだです

ここまで来たら もちろん真っ茶色のにごりなんかはありません

エントリーしてみたら お天気のせいで暗いものの 透明度15m~20m

さすが石垣島です でも生物はやっぱりいまひとつかな。。。。






 リュウキュウキクカサンゴ(キャベツコーラル)


  お馴染みカクレクマノミはやっぱり フォトジェニック NO.1
 



2本潜ったとろこで 海況が一段と悪くなり初日DIVは終了

DIVが不完全燃焼なので 街にくりだしおいしいイタリアンを食べにいくことに決定

   

       
ボリュームもあってなかなか美味しい

ご機嫌よく帰ってきたのですが 一晩中風がヒューヒューと鳴り雷がとどろき 

またまた不安な夜を過ごすことに。。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました石垣ダイビング

2012年06月24日 | ダイビング
むふふっ^m^

強行しましたよーー石垣島ダイビング

書きたいこといっぱい

でもねむーーい

あ~~~ごめんなさい やっぱり眠ー~い 

またアップします<m(__)m> お楽しみに^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする