Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

GW 横浜港界隈

2013年04月29日 | ひとりごと
なんにも予定のないGWの私たち。。。。

あまりのお天気のよさに のこのこ港界隈まで出かけてみることにしました

昨日は野毛の大道芸

パフォーマーの近くに寄るどころか 通りを歩くのも困難なほどの混雑!
見るのも一苦労

垣間見るのがやっと(;一_一)
 


(カメラを忘れたのでピンボケ携帯で・・)

朝のテレビのニュースで紹介されていた『しほちゃん』は子供たちに人気 
記念撮影をせがまれていました


30分も居ると 人混みの嫌いな夫が「帰ろう!!」

やっぱり。。。。

  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~   


そして今日は豪華客船が入港しているというので 大桟橋に行ってみました

遠目でみても 大きい!!!!



アメリカの客船かと思っていたら もう出航した後で
今日はイタリアの豪華客船「コスタ ビクトリア」


お掃除している船員さんの小さくみえること。。


船首の窓をホースで洗っている人を発見!



寄港地でもこんなところまできれいにするんですね~

この船室のバルコニーにはどんな人が座るんだろう。。。。



羨ましい。。。。

でもただじっと船旅を楽しむことは出来ない私たちかも・・・
潜りたい!!!ってね(笑)



山下公園も大変な人出 

でも今日はきれいな花で癒されながら 少しお散歩もして来ましたよ




お昼にはチョット早いけど 混む前に中華街で食べましょうか。。。などと
悠長なことをいっていたら とんでもないことでした

11時少しすぎだというのに 歩けないほどの人混み
連休前半の最後の日だから・・・なんて甘い考えでした

お目当てのお店はもうこの時点で1時間待ち(*_*;

東横線が埼玉まで乗り入れたし 遠出するには短いお休み・・・
当然混みますよね~~(^_^;)


連休後半は お家でゆっくりしましょう。。。^_^;

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会

2013年04月25日 | グルメ
研究会と称するランチ会に久しぶりに出席

今回はこちら「オー・コアン・ドゥ・フー」

いま最も旬なお店らしいです


ひと月先まで予約が埋まっているらしい・・・
ネットで検索してみたら こんな風な記事がありました 

なるほど!

というわけで あっこさんが予約をいれておいてくれました

駅近か・・なのに 
隠れ家的な一軒家のレストラン というかビストロというか・・・



この日ももちろん「本日は予約のお客様で満席です」のボードがかかっていました

今回は お手頃な「本日のランチ」

ランチにはワンコインドリンクありますので
スパークリングワインを

  

友人のブラッドオレンジスピリットもおいしそうでした


まず前菜

トマトの海の幸のファルシー
エビ・ワラサ・ヤリイカ・富山産のホタルイカとたくさんの野菜たち



ファルシーというのだろうか??・・・・
詰めてあるのではなく もはやトマトが取り囲まれている!!(笑)

前菜の域を超えメインとも思えるボリュームを感じるほど
モチロンしっかりしたお味でとてもおいしいです


スープ
かぼちゃと人参のポタージュ ミルクフォームが乗せてあります




メインはお魚かお肉(チキン・ポーク・ビーフ)

この選択肢なら 通常絶対選ばないチキンを選択!
なぜなら
「フォアグラとフランス産木の子詰め」とあったから。。。

チキンが苦手な私は 人が感じない匂いを感じてしまうのですが
ジューシーでチキンの美味しさだけが口の中にひろがります
フレンチの濃厚な雰囲気を残しつつも なぜかさっぱり感もあるソースで
期待を裏切らない 美味しさ



こちらもボリュームたっぷりで 焼き野菜の付け合せもたくさん

デザートはちょっとお値段をプラスして
アツアツのフォンダンショコラをお願いしちゃいました




このフォークは小さなものではなく ちゃんと大きなデザートフォークです!!

ランチながらボリュームたっぷりでお腹いっぱい・・・といいながら
甘いものは別腹!!(#^.^#)
 


こちらのブランマンジェなら(これだってたっぷりあるんですよ!)

このコースでコーヒーもついて なんと破格の 2,100円!!


私はフォンダンショコラの割り増しとワンドリンクを入れても

このボリュームと美味しさで3,200円


以前 ご主人が横浜の元町で働いていらしたレストランのお客様も
足繁くわざわざこの中目黒まで通ってくるのだそうです

ナットク!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖・京都・吉野 桜めぐり (奈良吉野編)

2013年04月16日 | 旅行
「きまぐれmadamのひとりごと」・・・

きまぐれでなかなか更新記がアップできない私
本当にサブタイトルの通り。。。(^^ゞ

さてさて ようやく最後の三日目「吉野編」です
吉野までは 京都をバスで出発し揺られること2時間半

秀吉の吉野の花見は有名ですが
この道のりをぞろぞろと行列してきたのかと思うと
今更ながら 感心してしまいます!

到着したらもうお昼



「竹林園群芳園」で吉野葛御膳のランチを頂いて
さっそく金峰寺にむかいます

門前の商店の中にこんな露店がありました


「ちりめん山椒」を作りながら売っています
関東では絶対にない光景ではないかしら・・・






「金峯山寺」では 「蔵王堂秘仏ご本尊」がご開帳中でした


6メートルの青い大権現3体で 魔を威嚇する迫力の霊気があります

本堂の中を見学していると列があったので 並んで進んでみたら
大権現様の真ん前に 障子の衝立で仕切られたコーナーが6~7ありました
そこへ人が順番に入って お参りしている列だったのです

並んでよかった!・・・と思って衝立の中に入り
いろいろお願いをして帰ってきました

すると・・・
さっきの場所からお坊さんの声がします
「権現様と静かに向かい合い ゆっくりお話しをする場所です」。。。。

なんと懺悔の場所らしかったのです 
お願い事をしてくるとは どこまで強欲な私でしょう!!(*_*;

このあとは またまた桜めぐり

南朝の皇居 世界遺産「吉水神社」



一目千本の桜!!







最後は”花の御寺” 「長谷寺」へ移動



こちらでも ひたすら桜を愛でながら。。。。



399段の登廊を登りつめると 清水寺のような舞台の上に出ました









最後の最後まで満開のお花見です



体がピンク染まってしまいそうなくらい 桜に囲まれた旅でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖・京都・吉野 桜めぐり (京都編)

2013年04月11日 | 旅行
翌日はうって変わって快晴

いよいよ京都市内へ!
肌寒い雨のなかを 未だチラホラの桜散策だっただけに
いやがおうにも期待は高まります

まずは 妙法寺 退蔵院


入口から大変な人ごみ
入ってみて納得です


余香苑の枝垂桜が満開!!







退蔵院だけで切り上げ 次の場所に移動

お昼の「都をおどり」の公演を鑑賞予定が待っているのです

移動中の車窓からみえる京都の街並みは ピンクに染まってしまいそうなくらい
どこもかしこも満開の桜が咲き揃って うっとりです



祇園白川の散策をしながら 甲部歌舞練場をめざします
ここも町家と桜のコラボが春の華やか風情をたっぷりと醸しだしています





近くの建仁寺も満開でした



歌舞練場の中庭もこの通り



茶券つきのチケットなので 都をどりが始まる前に
芸妓さんのお點前をいただいてからお席につきます



とんでもなく大勢が詰め込まれる・・・・(;一_一)



本当にいただけるのは運よく前に座った数人だけで
あとは 裏で用意したものを大急ぎ頂いて追い出されます

このお菓子とお抹茶をいただき 
お菓子が乗っているお皿も記念に持ち帰れるのですが
こんなに落ち着かないなら お茶券付でなくてもいいかも。。。。


このあとようやくお昼ご飯

場所はこの歌舞練場の真ん前にあるこちら「豆寅」さんで京会席



そして またまた桜を観に。。。
「秀吉の醍醐の花見」で有名な醍醐寺に
参道はまだまだ見頃だったのですが 境内はもう半分以上散ってしまっていました



彦根城と午前中の散策だけでも もうお腹いっぱい桜を観てきてしまいましたので
満足でしたけどね(*^^)v

早目に京会席の夕食を済ませて



今夜は清水寺のライトアップ特別拝観の夜桜




ライトアップされた桜が水面に映って 水の中にももう一つ桜があるような
幻想的な景色だったので 
大勢のカメラマン(?)が取り囲んで撮影していました
でもこのとおり私はうまく写すことができませんでした 残念です!!!

ライトアップの写真はなかなかうまく撮れません
ちゃんとお勉強しなくちゃダメですね・・・(^_^;)




桜も会席も散策もお腹いっぱいの一日でした(●^o^●)

今夜のお泊りは「京都ブライトンホテル」

京都御苑近くで お部屋だけでなくバスルームも和テイストがちりばめられた
とても居心地のいいホテルです

窓からは これでもか!と言わんばかりに満開の桜が見えました 








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖・京都・吉野 桜めぐり

2013年04月08日 | 旅行
都心エリアの桜はとっくに散ってしまいましたが
台風並みに強い低気圧の影響で 周辺地区もなくなってしまいましたね・・・

そんなことになるとは思いもしなかったですが
義姉と計画していた桜めぐりの旅のタイミングが
なんと完璧だったことか!!!
とはいえ 
義姉が行きたがっていたツアーに誘われて日にちを選んだだけなんですけどね

グリーン車利用や高級ホテル利用が売りの 阪急交通社クリスタルハート
「祇園・都をどりと琵琶湖・京都・吉野千本桜 春めぐり」の旅

4月3日~5日までの3日間近畿の桜の名所めぐりにでかけてきました

滋賀の長浜以外 訪ねた場所はどこも完璧な満開状態

どこを写しても同じ写真に見えてしまって 整理に困っています
贅沢なことですけどね。。。。(#^.^#)

では コンデジ初心者 さくら・サクラ・桜の写真の始まりでーす^_^;

まず最初の到着地は 琵琶湖畔 豊公園長浜城



雨でした・・・ 
桜が咲いたらどんなにきれいかと思わせるところでしたが


まだチラホラでした

それでも最初の場所なので きれいに咲いてるところを見つけてあるいて。。。





きれい!!と思って近づいていったら 桃の花でした(^^ゞ



冷たい雨に早々の退散


次はあのゆるキャラ「ひこにゃん」の彦根城
こちらは見頃でした(*^^)v



到着早々に ひこにゃんのパフォーマンスがあるというので
ちょっとのぞいてみることに。。。

雨なので 博物館の中の講堂です^m^



ホントにゆる~~~いパフォーマンスでしたが(パフォーマンスというほど動いていないのでは?) 
ゆるキャラの火つけだけあって なんともかわゆいのですぅ 


お城の周りは花ざかり~










柳の新芽もきれい!



天守閣まで登れますが
どの階段も実戦用に跳ね上げができるタイプで
こんなに急なんです
階段というより もはやハシゴですね!


昇り降りはとても大変
渋滞してしまいます


外観はとてもきれいなお城でした






初日の宿泊は大津のロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ
 


お庭もロビーもとても華やか


お部屋は広々としていて 窓からは琵琶湖が望めます



夕食は和・洋・中華のレストランから選べましたので
中華レストランをチョイス



なにしろ 翌日からは懐石ばかりなんですから・・・(^_-)



肌寒い雨の初日でした。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする