まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

母の日の贈り物

2024-05-12 18:50:00 | 花・植物・ペット
母の日の贈り物

フラワーアレンジメント 届きました






カーネーションやバラなどかわいいです

お花の贈り物、いいですね

テーブルに飾るだけで癒されます。

お休みはのんびりとお家で過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 咲きました

2021-07-14 09:03:00 | 花・植物・ペット
実家にある月下美人






夜に咲くと朝にはしぼんでしまうので、咲いたところは、なかなか見れないです。

つぼみがふくらんでいたので、毎晩、咲くかなと注意してました。

やっと咲いたところを撮影できました。







一晩でしぼんでしまうので、貴重です。

多肉植物で1年に2回しか花は咲きません。

育てるのも大変だそうです。

あと2つ、つぼみがあるので、楽しみにしたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン飾りました

2020-12-28 09:54:00 | 花・植物・ペット
今年もシクラメンをいただき、飾りました。

赤のシクラメンです。






家に花があるといいですね。

大事にしているのですが、いつも来年まで咲かせることができないので。
今回は何度も花を咲かせられるように、頑張りたいと思います。

今年も残すところ数日です。

コロナ禍でいろいろと大変な年でしたが、来年はいい年になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの雪 雪桜

2018-03-21 21:43:13 | 花・植物・ペット
春分の日です。

季節外れの雪で、あっという間に積もりました。

お彼岸の中日なので、お墓参りしてきました。

暑さ寒さも彼岸までというのに・・・・。

天気予報では雪が降るかもしれないということだったのに、大粒の雪であっという間に銀世界です。

雪の中のお墓参りとなりました。

駐車場の横に1本の桜の木がありました。



桜の開花宣言もされていて、雪桜です。



雪の中の桜もきれいですね。

ピンクの桜の上に降り積もる雪です。



思い出深い日となりました。


ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東ランキング
横浜市ランキング
食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイきれいに咲きました!

2014-06-05 19:52:50 | 花・植物・ペット
雨が降り出し、早くも梅雨入り宣言が出ました。

例年よりも、少し早めです。

梅雨時は、ジメジメとして洗濯物も干せないし、外出時は濡れてしまってと、憂鬱ですが・・・。

今年もバルコニーでアジサイがきれいに咲きました。



色は薄いピンク色。

もっと濃い目になるかもしれないです。

このアジサイは、昨年チューリップまつりで、頂いたものを大切に育てたんです。

冬場は、枯れてしまったかと思うほど、葉もすっかり落ちていましたが、春になると若い芽が出てきて、つぼみがついて、花が咲きました。



梅雨時も、アジサイがきれいに咲いてくれると、心なごみます。

仕事で疲れきっていても、花を見ていると癒されます。

お休みになったら、アジサイのきれいなところへ、カメラを片手に見に行きたいとおもいます。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルプランツ「ナギ」

2013-08-07 20:15:19 | 花・植物・ペット
スピリチュアルプランツとしては、我が家には長年育てている「幸福の木」があります。

この度、「ナギ」をプレゼントしていただきました。ありがとうございます。

とても可愛らしい葉で、陶器の色も赤くて素敵です。



「ナギ」は災いをなぎ払うといわれているそうです。



古代から幸福をもたらすといわれています。

「ナギ」は世界遺産熊野(和歌山県)の速玉大社のご神木とされていて、

推定樹齢1,000年にもなるナギの大樹があり、国の天然記念物として指定されているそうです。



古代から信じられて大切にされているのですね。

「ナギ」は、縁起の良い木とされ、厄除け・夫婦円満・商売繁盛・安全平和などお守りとされているそうです。

今回の「ナギ」は期間限定で商品化されたものだそうです。

とてもレアですね。

早速、お水をあげて、飾ってみました。



インテリアにも馴染んで素敵です。

少し前に、身内の入院や、仕事のことなど、一度にいろいろなことが起きて、気分も暗くなってしまったこともありました。。。

「ナギ」が我が家に来てくれたので、これからは、守り木として、大切にしたいと思います。

災いを祓って、いろいろなご縁を結んでほしいです。

ワールドガーデンの幸福をもたらす植物ナギ!





食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラ育てています

2013-07-14 17:17:13 | 花・植物・ペット
猛暑で毎日暑いですが、バルコニーでは、ささやかですがお花やグリーンを育てています。



日よけにと、ゴーヤを育てたこともありましたが、うまくグリーンカーテンにはなりませんでした。

今年は、ちょっと前に、フウセンカズラを頂いたので、育てています。

小さな葉だったのですが、すくすくと大きくなりました。

あまり難しくなく、お水を上げるだけで、すくすくと育っています。

小さな白い花をたくさんつけていると思ったら、緑の実が付いています。



フウセンカズラという名前の通り、紙風船のような形で、かわいらしいです。



ツル科の植物なので、どんどん伸びていきます。

上手に伸ばせば、グリーンカーテンになりそうですが・・・。

ちょっとグリーンカーテンにするには、少ないかな。。。

青々とした葉と、ゆらゆらとゆれるフウセンカズラの実を見ていると、癒されます。

ちょっとだけでも、バルコニーにグリーンがあると、涼しげでいいですね。

猛暑対策に、グリーンを育てて、少しで役立っているのかな?

毎日、水やりを忘れずに、どこまで大きく育つか楽しみです。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの子供達も大きくなりました

2013-06-24 21:47:52 | 花・植物・ペット
我が家に昨年きた、メダカちゃん達。

春にはたくさん卵を生んで、卵は無事にかえりました。

最初は、本当に小さくて、カメラには写らないほど・・・。

メダマがギョロギョロと動いているという感じでした。

最近では、だいぶ大きくなってきました。



カメラにも写るようになりました。

子メダカ用の餌も、食べてます。

よく食べる子メダカは、どんどん大きくなって、大きさにもだいぶ違いが出てきました。

大人のメダカ達も元気です。

水槽は、オトシンクルスをいれてから、いつまでもピカピカです。



本当にいつもいい仕事をしてくれます。

お部屋の掃除もお願いしたい・・・と思ってしまいます。無理ですが・・・。

メダカの水槽を見ていると、癒されます。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい 咲いてます

2013-06-06 19:19:20 | 花・植物・ペット
チューリップまつりの時に、町のグリーン化の一環として、プレゼントして頂いた

「あじさい」。

家に帰ってから、プランターに植えて、しばらく経ちました。

今年は花は咲くのかどうかと心配でした。

順調に育っています。

今まで、いろいろな花を育てたことがありますが、あじさいは初めてです。

狭いバルコニーですが、沢山のつぼみを携えて、咲いています。



最初はピンクで、少しずつ紫色ががってきています。




あじさいを見に、毎年、鎌倉方面のお寺巡りをしていました。

バルコニーで見られるのもいいですね。


最近、身内に病人が出て、バタバタとして、落ち込むことも多かったのですが・・・。

きれいに咲く花を見ると、癒されます。

もう少し、ゆっくりと時間が取れたら、あじさいを見に、あじさいの名所に行きたいです。

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のおそうじやさん コケとり生物

2013-05-20 21:07:15 | 花・植物・ペット
めだかの子供達が次々と生まれています。

もう数え切れないほどになってきました。

ペットショップで見つけた、おそうじやさん。

コケとり生物で有名な魚とエビを、親メダカの水槽のコケ対策に、入れる事にしました。

オトシンクルスとヤマトヌマエビです。

オトシンクルスは、口が吸盤状の小型のナマズの仲間です。

水槽についたコケや、砂底のコケなどを食べてくれます。

入れてみると、早速、ガラスについたコケや、底のほうをきれいにしてくれてます。



ガラスにくっついている姿は、かわいらしいです。

エビは石と同系色で、写真で写らないです・・・。

水槽に数匹いれるだけで、ピカピカにしてくれるのが不思議です。

めだかと、オトシンクルスとヤマトヌマエビは、お互いに干渉せずに、仲良く暮らしています。

めだかが早く大きくなってくれることも楽しみです。

水槽を眺めると、癒されるのがいいですね。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする