まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

ミラノサンド『海老とサーモンのバジルソース』

2012-05-31 12:46:13 | 食べ歩き
出先で、ちっょとコーヒーが飲みたくなった時、よく立ち寄るドトールコーヒーショップ

ミラノサンドは、いろいろな種類があって、大好きです。

5月に新しく発売された、ミラノサンド『海老とサーモンのバジルソース』

食べてみました。

シーフードと野菜がたっぷりと入ったサンドです。

アイスコーヒーとセットにしました。



野菜が、パンからはみ出してます。



海老と桜チップでスモークしたサーモン、シャキシャキの野菜がサンドしてあります。

さわやかな香りのバジルソースが、よく合います。



バジルは、好きで、料理にもよく使ったりするので、嬉しいです。

プリプリの海老とスモークサーモン、野菜が絶妙で、とってもおいしいです。

これから、暑くなると、サッパリしたものが食べたくなります。

そんな時にも、ピッタリですね。

アイスコーヒーとミラノサンド『海老とサーモンのバジルソース』。

これからドトールコーヒーショップのランチの定番になりそうです。



ドトールコーヒーファンサイトファンサイト参加中

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUB コレットマーレみなとみらい ちょっと一休み

2012-05-30 17:30:28 | 食べ歩き
みなとみらいへ、出かけた時に、ちょっと一休みするところを探していました。

コレットマーレの地下に、お洒落な雰囲気のビアレストランを発見。

お昼でも、アルコール類も飲めます。

お茶やケーキなどもあるので、飲めない人でも安心です。

おつまみや、軽食もあります。

店内は、広々としています。

テラス席もあるので、風を感じながら、外で食べてもいいですね。

もう少し遅い時間だったら、ビールでも飲みたいところでしたが、

今回は、アイスコーヒーとケーキにしました。



ケーキはベリーのケーキです。



ベリーソースが甘酸っぱくて、なかなかおいしかったです。

店内には、テレビも設置されていて、サッカーの試合を見ることが出来ました。

いろいろなお酒の種類も豊富だったので、次回は夜に、行ってみたいと思います。


HUB コレットマーレみなとみらい店パブ / 桜木町駅馬車道駅みなとみらい駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウントレーニア ダブル エスプレッソ/アロマ微糖

2012-05-28 20:42:33 | オススメ 食品
コーヒー大好きです。

仕事の合間のホットしたいひとときは、コーヒーを飲んでいます。

最近のお気に入りは、「マウントレーニア ダブル エスプレッソ」か、

「マウントレーニア ダブル /アロマ微糖」を飲んでます。

本格的な美味しいコーヒーが、簡単に味わえるので、大好きです。



「マウントレーニア ダブル エスプレッソ」



世界中のバリスタやコーヒー通に愛されている、ブラジル「ダテーラ農園」の高品質豆を100%使用。

深くて濃いエスプレッソの美味しさです。

最近、新しくなって、ますます美味しくなりました。


「マウントレーニア ダブル アロマ微糖」



独自の「ダブルエスプレッソ製法」により、濃くて美味しいエスプレッソです。

とってもいい香りなので、コーヒーアロマの香りと、味わいでリラックスできます。

ほんのりの甘さも、大好きです。

冷蔵庫に常備しておいて、飲みたい時に、飲むのがいいですね。

これからの季節、アイスコーヒーで、飲みたいです。




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぽーつ麦茶で水分補給

2012-05-27 18:58:43 | 健康(健康食品・グッズ)
今日も暑かったです・・・。

暑くなってくると、熱中症予防のためにも、水分補給は大切です。

私もバドミントンをしていますが、子供も、部活をしているので、

毎日の水分補給は欠かせません。

主にスポーツドリンクが主流ですが、ついつい飲み過ぎてしまうので、

お茶系のものもないかと、探していました。

「すぽーつ麦茶」というものがあるの知って、使ってみました。



「すぽーつ麦茶」は、スポーツをしている子供たちのために、生まれたそうです。

「すぽーつ麦茶」は、大麦、玄米、はとむぎ、羅布麻、チコリ、黒大豆、キヌアが原材料です。

BCAAも配合されています。



麦の香り「ピラジン」は、血液をさらさらにすると言われ、

血流が多く流れると体温が維持され、免疫力も向上するので、

体調を崩しづらくなるそうです。

「すぽーつ麦茶」は、ホットでも、アイスでも美味しいです。



アイスにする時は、煮だしてから、冷やします。

とても芳しい香りがいいです。

「すぽーつ麦茶」は、ノンカロリーなので、いくら飲んでも大丈夫です。

水分補給を十分にして、これから暑くなるシーズンも、元気に乗り切ってほしいと思います。

スポーツキッズ・家族のための『すぽーつ麦茶』

『すぽーつ麦茶』は、頑張る子ども達をママと一緒に応援します!


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンゲルマテープ

2012-05-26 22:11:46 | 健康(健康食品・グッズ)
バドミントンをしているので、日々の練習や、試合などで、

いつものように準備運動などをしていても、ちょっとした動きで、体のあちらこちらを

痛めてしまうことあります。

そのようなとき、シップやエアーサロンパスのようなものも使います。

もっと効果的でいいものはないかと探していたら、「ジーンゲルマテープ」が

あるということを知りました。

「ジーンゲルマテープ」は、半導体ハイテク素材であるゲルマニウムの超微粉末を、

貼付面にコーティングしたボディテープです。



テーピングのような感じです。



痛みのあるところや、ツボに貼るだけで簡単です。

色も目立たない、肌色です。

10cmにカットされているので、使いやすいです。

ちょうど、手首が少し痛かったので、貼ってみました。



他の湿布薬などとは違って、匂いもなく、じんわりと効いてくる感じです。

少し痛かった手首でしたが、貼った次の日には、痛みは感じられなくなりました。

スポーツをする前には、ストレッチや、十分な準備体操もしますが、

違和感を感じたら、大きな怪我にならないうちに、「ジーンゲルマテープ」を活用して

これからも、スポーツを楽しみたいと思います。

子供もバドミントンをしているので、「ジーンゲルマテープ」を

教えてあげたいと思いました。




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラリー ハイ・コンプリートE

2012-05-25 20:08:31 | 健康(健康食品・グッズ)
だんだん暑くなってくると、紫外線対策として、肌のケアも欠かせません。

uvケアをしたり、日傘を持っていったりと、いろいろと大変です。

体の中からも、お肌の対策が出来たらいいですね。

抗酸化力40倍美肌サプリ「ナチュラリー ハイ・コンプリートE」が、いいと聞いて、

試してみることにしました。



ビタミンEがいいのは知っていましたが、「ナチュラリー ハイ・コンプリートE」は、

皮膚の保護や老化対策に、「トコトリエノール」を、1粒に20mg含有しているそうです。

パームフルーツが原料で、新鮮なバージンパーム油のみを使用しているそうなので、

安心して飲めます。

1日2粒飲むだけていいので、とても簡単です。

オレンジ色の透明な粒です。



1週間、飲んでみると、お肌も体調もいいようです。

紫外線からの保護、保湿作用、美白作用、しわの軽減など、皮膚の保護にもいいそうです。

これからの日ざしが気になる季節の、紫外線対策にもいいですね。

「ナチュラリー ハイ・コンプリートE」を飲んで、いつまでも元気で、美しく、

年齢を重ねていきたいです。



株式会社ナチュラリー・ヘルスフーズ

美容と健康のナチュラリーファンサイトファンサイト参加中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マ・マー弾む生パスタ」でウチカフェランチ

2012-05-24 19:22:52 | オススメ 食品
パスタは大好きなので、家でもよく作ります。

生パスタも、モチモチとした食感で、大好きです。

お店で食べる本格的なパスタが、おうちで手軽に作って食べられたら、いいですね。

パスタは、茹でて、ソースや具材など、本格的に作るには、手間もかかります。

簡単に本格的なパスタがすぐにできる「マ・マー弾む生パスタ

最近、こちらにはまってます。

冷凍なので、電子レンジでチンするだけで、すぐに食べられます。

マ・マー弾む生パスタは、種類も、豊富です。



「カルボナーラ フェットチーネ」、「海老のトマトクリーム タリオリーニ」、

「クリミーナポリタン タリオリーニ」、「海老のバジルソース タリオリーニ」、

「ウニのクリームソース ほうれん草を練り込んだタリオリーニ」、

「クリーミーボロネーゼ フェットチーネ」、

「冷製パスタ 海老と彩り野菜のポモドーロ」、「冷製パスタ 小柱と黒オリーブのバジルソース」

毎日、忙しくしていると、ランチはおろそかになってしまいますが、

たまには、ママ友とおしゃべりをしながら、ゆっくりとウチカフェランチ、楽しみたいです。

コーヒーを入れて、「マ・マー弾む生パスタ」でランチ。

食後にデザートがあったら、もっと幸せです。



今回は、「クリミーナポリタン タリオリーニ」と、

「ウニのクリームソース ほうれん草を練り込んだタリオリーニ」を食べてみました。


マ・マー弾む生パスタ」は、ソースと一緒になっているので、外袋から出して、



5分ほど、電子レンジで温めるだけです。

あっという間に、本格的なパスタの出来上がりです。

「クリミーナポリタン タリオリーニ」



程よい酸味のトマトソースに生クリーム、パルミジャーノ・レッジャーノで濃厚で

クリーミーな味わい。



もちもちとしてなめらかな食感の生パスタで、美味しいです。

今までに食べたことがないナポリタンです。

普段食べている、パスタとは、麺が違います。

モチモチとていて、美味しいです。


「ウニのクリームソース ほうれん草を練り込んだタリオリーニ」



うにの旨みと甘みが贅沢な味わいのクリームソース。



パスタにほうれん草が練り込まれていて、香りも良く、彩りや風味もいいです。

こちらもモチモチの麺です。

うにのパスタなどは、家ではなかなか作れないです。

ウチカェで、レストランで食べるような、本格的なパスタが食べられるのって、

幸せです。

思わず、ママ友との、おしゃべりも弾みます。

一緒に食べたママ友も、「レストランで食べるパスタのようで、美味しい」と

大好評です。

冷凍庫に、「マ・マー弾む生パスタ」をストックしておくと、いつでも食べられて

いいですね。

プチ贅沢な気分になれます。

ウチカフェに、「マ・マー弾む生パスタ」。

ウチカフェの時の、お楽しみが、ひとつ増えました。

これから暑くなってくると、「冷製パスタ 海老と彩り野菜のポモドーロ」、



「冷製パスタ 小柱と黒オリーブのバジルソース」



もいいですね。




日清フーズさんのモニターに参加中です。




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダポークでヘルシー「エリンギの豚肉巻き」

2012-05-23 19:18:14 | 料理
美味しくって、簡単で、リーズナブルにできる料理。

カナダポークはいろいろな料理に使えて便利です。

我が家でも、いろいろな料理に使ってます。

カナダポークとは・・・。

カナダポークは豊かな土地と、清らかな水を有するカナダで、じっくりと大切に

育てられたお肉です。

このマークが目印です。



飼育密度の低さによるストレスフリーの生活、研究を積み重ねた質の高い飼料が

肉のおいしさに表れているそうです。

きめ細かい赤身と、あっさりしていながら旨味たっぷりの脂身。

カナダポークはやわらかくて、とってもジューシー。

高タンパク、低脂肪、低カロリーなので、いろいろな料理に使えて便利です。

カナダポークの詳細はこちらから。

取扱い店舗は、こちらから。

カナダポークのロースを使って、ヘルシーレシピを作ってみました。

エリンギを使って、豚肉のロース薄切りで巻いて、ヘルシーにしてあります。

エリンギと豚肉の食感が美味しいです。

「エリンギの豚肉巻き」





(材料)4人分

カナダポークロース薄切り300g、エリンギ3本、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩こしょう少々、サラダ油適量

(作り方)
1.エリンギは、縦1/4にスライスします。

2.エリンギをロース薄切りで巻き、塩こしょうしておきます。



3.フライパンにサラダ油をひいて、エリンギの豚肉巻きを10分ほど、蓋をして、蒸し焼きにします。



4.最後に、しょうゆ・みりんで味付けます。



エリンギを巻いているので、ボリュームアップでヘルシーです。

噛むと、エリンギの食感と香りが、ロースとよく合って美味しいです。

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもいいです。

カナダポークのロース薄切りは、柔らかくて美味しいお肉です。

家族にも大好評です。

ヘルシーでリーズナブルなカナダポークを、これからも使って、

いろいろな料理を作りたいと思います。



レビューブログのモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コフレドール「ビューティフェイスシャドウ」で美肌メイク

2012-05-21 20:12:57 | 美容(コスメ・ヘアケア)
今日は、あいにくのお天気でしたが、雲の間から、一瞬ですが、金環日食が見られました。

なかなか見られない、天体ショーを見ることが出来て、感激です。

毎日のメイクで、年齢とともに、気になるアイメーク。

どうしてもワンパターンのメイクになってしまい、目がはれぼったく見えてしまったり、

顔色が悪く見えてしまったりと、失敗ばかりです・・・。

もっと、素敵なメイクを簡単にしてみたいです。

2012年6月に、カネボウ・コフレドールより、肌まで明るく見せる、新発想アイシャドウ

コフレドール ビューティフェイスシャドウが誕生します。


目もとベースと、2つのハイライトが入ったセットアイシャドウ。

今までになかったアイシャドウです。

肌まで明るく見せてくれて、美肌メイクになれます。

発売前ですが、一足お先に、お試しさせていただきました。

カラーは、01(ピーチブラウン)です。

コフレドールのシリーズなので、素敵な容器に入っています。



デザインもお洒落です。

コフレドール ビューティフェイスシャドウを開けてみると、



使い方が、丁寧に説明してあります。



順番につけていけば、間違えなくて、大丈夫ですね。

目もとベースで、「くすみ感オフ」

アイベースつけると、くすみをカバーして、肌をなめらかに整えて、

アイシャドウの発色と持ちを高めてくれます。

早速、使ってみました。



ピンク色のアイシャドウなので、発色もよく、自然な感じに仕上がります。

アイベースをつけてからだと、アイシャドウのもちもいいようです。

ハイライトで「透明感オン」

まぶた用と、目の下用のデュアルハイライトをつけます。

目もとに自然な透明感を与えてくれて、肌色まで明るく見せてくれます。

目の下の気になるクマやくすみなども、このハイライトをつけると、気にならなくなります。

パッと明るい雰囲気のメイクになれます。

今までのアイシャドウとは違って、ナチュラルなのに、透明感のあるメイクに仕上がります。

普段使いにも、いいですね。

アイシャドウを変えるだけで、気分も華やいできます。

いつものメイクを、ちょっと変えるだけで、イメージアップできますね。

コフレドール ビューティフェイスシャドウで美肌メイク、おすすめです。


カネボウ化粧品のモニターに参加しています。





食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 ローズガーデンと洋館巡り

2012-05-20 16:45:43 | おすすめスポット
バラがとても綺麗に咲く季節となりました。

港の見える丘公園のローズガーデンのバラが見ごろで、とても綺麗と聞き、

行ってきました。

港の見える丘公園に行くのは、ひさしぶりです。

以前、行った時よりも整備されていて、噴水などもあり、ビックリしました。

ローズガーデンでは、いろいろなバラが咲き乱れていました。

とても素敵です。



バラの甘い香りがとてもよかったです。

咲き乱れているバラを見学している人が、たくさんいました。

イギリス館がすぐお隣にあり、洋館とバラの庭園が、とても素敵です。



イギリス館では、和由貴子さんと、楽器リュートのコンサートも開催されていました。

初めて聞く、リュートの音色は優しくて、とても心地がよかったです。

山手111番館では、素敵なテーブルセットなども展示してありしまた。



こんなに素敵なテーブルセットで、のんびりとお茶をしてみたいです。

「えの木てい」では、ゆっくりお茶を楽しむこともできます。



今回は、ローズのアイスクリームを頂きました。



ほんのりとしたローズの香りと甘さが、とても美味しかったです。

読書が趣味なので、ステンドグラスでできたお洒落なしおりを、購入しました。



今回、見学したイギリス館と、山手111番館です。

6/2から6/10まで、横浜山手西洋館7館が、花と器で美しく飾られる

「花と器のハーモニー」も開催されるそうです。



また、見学に行ってみたいです。

バラと洋館巡りが出来て、よかったです。

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする