まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

古稀祝い

2008-01-26 19:38:19 | 家族
先日、実家の母の古稀祝いのお食事会を、弟家族も一緒にしました。

普段は入ったことのない、ちょっと高級な懐石料理のお店なので、ちょっと緊張しました。
(奮発しました・・・

渡す花束とメッセージカードを用意していきました。

お店は落ち着いたなかなかいい雰囲気で、個室でした。
孫たちから花束とメッセージカードをもらって、おばあちゃんもとっても嬉しそうでした。

子供たちも初めての懐石料理にビックリしながら、「こんなにおいしいもの食べたことがなーい」と感激しながら食べてました。
少しずつ出てくるので、とてもおいしかったです。

今まで、いろいろと苦労をかけてきた親に、お祝いの会で喜んでもらえて、よかったです。
ずっと元気で長生きしてほしいなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やずや発芽十六雑穀

2008-01-15 10:08:42 | 健康(健康食品・グッズ)
最近、テレビCMで話題になっている「やずやの発芽十六雑穀」ごはんを食べました。

今までもカンタンにご飯に混ぜて炊けて、食べられる他社製品も食べてみたことがありますが、やずやさんの「発芽十六雑穀」は、とても食べやすくて、おいしいです。

いろいろな種類の雑穀が入っていて、風味もよく、プチプチと歯ごたえもよくて、とてもおいしかったです。

子供たちも、この発芽十六雑穀のご飯が大好きで、十六雑穀を見ながら、おいしいといって食べてます。
いつものお米に、やずや発芽十六雑穀を入れて炊くだけなので、特別なこともせずにとっても簡単です。

冷めてもおいしいので、おにぎりにしたり、お弁当作りにも使ってます。

毎日の食事で家族が健康になれるのはいいですね。
家族の健康を守るのは、身近な食生活からですね。
これからも続けていこうかなあと思ってます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫が・・・

2008-01-13 23:00:31 | 家族
急に氷が溶け出していると気づいて、次の日に冷凍庫を見たら、
水になっている・・・。
数日前に、冷蔵庫が急に全然冷えなくなって、壊れてしまいました。
そういえば、この冷蔵庫10年目だったのです。

まさか壊れると思っていなかったので、大変でした。
冬場だったので、冷蔵庫の物は、すぐに外に出して(ここ数日、とても冷え込んでいて外の気温10度以下なので)、しのげたのですが。。。
冷凍庫が壊れてしまうと、お弁当作りの強い見方の冷凍食品がみんな駄目になってしまって、打撃でした・・・。

冷蔵庫のない生活は無理なので、すぐに、コジマへ買いに行って、広告の品を購入しました。
店員さんにも冷蔵庫が壊れて不自由しているのを強ーくアピールして、チョット無理を言って、次に日に届けてもらいました。

年明け早々、急な出費でお財布は大打撃でした。。。
今回は壊れる予兆が全くなかったので、本当にバタバタとしてしまいました。
とりあえず、真夏に壊れたのではなくて幸いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の木の花

2008-01-08 17:55:55 | 花・植物・ペット
昨日から次女の小学校、今日は長女の高校もはじまりました。
あっという間の冬休みでした。

今年もまた、幸福の木に花が咲きました。
去年は咲かなかったのですが、これで、3回目です。
白い小さい花が可愛らしく咲いてます。
香りは少々きついですが、新年早々縁起がいいかなあと思ってます。

今年もよりいい年になればいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコロジー

2008-01-07 09:37:55 | オススメ グッズ
いつも、見に行っているお気に入りのサイト「キャリア・マム」で、

「キャリア・マム」
http://www.c-mam.co.jp

エコロジーについて、ひとりひとりが実行できて、チェックできる、とてもいいコーナーがあります。
お正月中もテレビ特別番組で、各地で起こっている地球温暖化の異常気象のことなど、見ていて、とてもショックを受けました。
これは身近で少しでもできることから、エコロジーはじめなくてはと思ってます。

「eco*ラボ」
http://www.c-mam.co.jp/ecolabo/

こちらのサイトのコーナーは、エコロジーについて、とてもわかりやすく、勉強になり、役立ちました。

プチエコライフの今回の特集は、生活排水について、きれいな水になるまでわかりやすく説明されてます。
そのために、汚れた水を流さない努力が必要なんですね。

「台所の7つの心得」は、今すぐにでも実行できそうな物ばかりなので、毎日続けていきたいと思います。

『台所7つの心得』

・油はこして油入れに入れ、再利用する
・油は捨てる時は、紙などに染みこませて燃えるゴミに
・米のとぎ汁は流さず、植木などにまくようにする
・飲物は必要量だけコップに注ぎ、残さないようにする
・汁ものは残さず食べる
・使用後の食器は、ボロきれや野菜くず、またはゴムベラで油分や汁気を落として から洗う
・排水口のカゴにネットをかぶせ、ゴミはこまめに捨てる

「エコチャレンジマラソン」では、

http://www.c-mam.co.jp/ecolabo/eco_challenge.html

エコチャレンジで、1週間節電・節約などいろいろとエコロジーにチャレンジして、チェックシートでチェックできます。
シートのダウンロードも可能です。
こちらでチェックして、エコロジーを考えるてみるのもいいですね。

親子でできることから、少しずつエコロジーをしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初売りへ

2008-01-01 22:46:43 | おすすめスポット
あけましておめでとうございます。

あっという間に2007年も終わって、2008年になりました。
年末はバタバタとしていて、大掃除・年賀状とギリギリまで頑張ってました。

新年は仕事もセーブしながら、ちょっとのんびりしたいと思ってます。

今日は、毎年恒例としていっている、ワールドポーターの初売りへ、地元の神社へ初詣でお参りしてから、行ってきました。
今年は人手がすごくて、どのお店も長蛇の列でした。
みんなお目当てのお店へ行って、パパはアディダス、長女は洋服、次女は文房具、私はkiplingのバッグを福袋をゲットしました。
なかなかいいものがたくさんは入っていて、満足でした。

入浴剤やホッカロンの詰め放題などのイベントもしていたので、参加しました。
いろいろな種類の入浴剤を詰め放題でゲットしてきたので、毎日お風呂が楽しみです。

新年も新年会などで出歩く機会が多いので、体調管理をして、家族みんなで楽しく過ごしたいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする