まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

ディズニー・シーへ

2010-12-31 10:52:56 | おすすめスポット
かなり以前に、お店の抽選で奇跡的に当選したディズニーチケットを
使って、年末にTDSへ行ってきました。



31日はカウントダウンで混雑していて入れないと思うので、30日です。

子供と相談して、ひさしぶりにTDSに行きました。

冬休みということもあって、8時30分開園で、8時前についたのですが、
すでにゲートの前には長蛇の列ができてました。

チケットが1枚なので、足りない分は、チケット購入して、入場しました。

かなりひさしぶりのTDSです。

以前に行ったときは、次女は身長が120CM以下で、乗ることができないアトラクションが
あったのですが、今回は、何でも乗れます。

まずは、センター・オブ・ジ・アースのファストパスをゲットしてから、
海底2万マイルへ乗りました。

タワー・オブ・テラーやインディ―ジョーンズのアトラクションは、
行列は120分以上待ちで、ファストパスの行列もすごいので、断念しました。

冬休みなので、どのアトラクションも長蛇の列です。

あまり並ばずに乗れそうなところを選んで、頑張りました。

キャラバンカルーセルや、シンドバッド・ストーリーブックヴォヤッジ、
マジックランプシアターを楽しみました。



ストームライダー、アクトピアも楽しみました。

お昼を食べたくてレストランへ行っても、どこもすごく混んでいたので、
通りにあるワゴンで、カレー味やイチゴ味のポップコーンを買ったり、
うきわまん、ミートパイなどを買って、食べました。

ミートパイは、サクサクでミートがたっぷり入ってます。

一緒にホットチョコレートを飲みました。
甘くてあたたかくてとてもおいしいです。





浮き輪の形をしていて、なかにはエビが入ってます。

とても寒かったので、アツアツでおいしかったです。

ブロードウエイ・ミュージックシアターでは、かなり前から並んで、
ビックバンド・ビートを見ました。

生のバンドの演奏と、タップダンスや歌、踊りがあって、見ごたえたっぷりでした。

ミッキーさんのドラム演奏も素晴らしかったです。

通りでは、デイジーやミッキー、他にもいろいろにキャラクターに出会えました。



朝からあたりがすっかり暗くなるまで、遊びました。



今回は乗ることができなかった、タワー・オブ・テラー。

ライトアップも素敵です。



子供も大満足だったそうです。

アトラクションは混んでいて、見られないものもありましたが、
本格的なミュージカルショーは見ごたえたっぷりだったので、
次回は、ショーをたくさん見てみたいと思いました。

今年もいろいろとありましたが、家族みんな元気で無事に終えられそうです。

来年は、ウサギ年なので、ぴょんぴょんと飛躍した年にしたいです。



blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいうどん 丸亀製麺

2010-12-29 22:18:41 | 食べ歩き
ららぽーと横浜へ買い物に行ったときに、おいしいうどんやさんがあると聞いて
行ってきました。

「丸亀製麺 ららぽーと横浜店」です。

釜揚げ讃岐うどんで有名なお店です。

フードコート内にあります。

お昼時なので、すごい行列です。

うどんをどんどんゆでている様子が見えます。

何にしようかと、迷ったのですが、かけうどんと、揚げたてのかぼちゃのかき揚げと
半熟たまご天にしました。

セルフサービスで、かけのうどんに好きなように汁をかけられるのも
いいですね。

刻みネギをたっぷりのせました。



うどんは、つるつる、もちもちで本当においしいです。

揚げたてのかぼちゃのかき揚げは、かぼちゃを細く切って揚げてあって、
こちらも絶品です。

半熟たまごのてんぷらも、半熟とろとろでおいしかったです。

行列に並んでも食べたいうどんです。

他にも釜揚げうどんやいろいろなメニューもあったので、また、食べに行きたいです。


丸亀製麺 ららぽーと横浜店うどん / 鴨居駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『婦人画報』2011年2月号「私の開運法」

2010-12-28 22:19:21 | 
風水やパワーストーン、パワースポットなど、開運につながるものは、
日頃からチェクしてます。

婦人画報2011年2月号は「開運法」です。



1冊がまるごと「開運法」なんです



これは、読まずにはいられませんね

婦人画報2011年2月号は今年で創刊105周年。

創刊105周年の特別付録として、中川政七商店「遊 中川」のデザイン
“開運”新札入れ付きです



成功し、常に輝いている人は、ライフスタイルにも、ファッションにも、
旅行先にも「こだわり」があり、なにごとも意識を行き届かせて生活しているそうです。

これは、見習ってみたいです。

お金に関する「開運方法」は知りたいです

この開運アイテムが「新札入れ」なんです

お札のほか、熨斗袋や、お稽古の月謝、観劇チケットなども折らずに
美しく入れておけます。



素敵な「新札入れ」を持ち歩けば、ちょっとおしゃれでいいですよね。

デザインは、徳川幕府や旧宮内省に認められ、発展を続ける中川政七商店さんです。

風水師の李家幽竹さんの2011年の開運色「中紅色」で、1月号特別付録
「和ダイアリー」とセットで持つと効果抜群なんだそうです

和ダイアリーも持っているので、一緒にセットで持って、開運したいです



「新札入れ」の柄は、松竹梅と鶴亀です

いかにも、縁起がよさそうです。

婦人画報2011年2月号は「今年の運の開き方」を徹底的に取材しているそうです。



美の巡礼、“開運”美術館へでは、各地の美術館が紹介されています。

日本一のアートパワースポット瀬戸内へ「豊島美術館」「李禹煥美術館」
「金刀比羅宮 表書院」

現代アートの新・聖地 青森へ「青森県立美術館」「十和田市現代美術館」

招福美、吉祥画の宝庫 伊豆・箱根へ 伊豆・箱根「MOA美術館」「箱根彫刻の森」

2011年上半期 東京・京都〝開運?展覧会ガイド も解説があります。

私も美術館などに行くのは、大好きです。

紹介されている、伊豆・箱根方面へは、よく旅行に行くので、美術館へも
立ち寄っています。

まだ、行ったことがない美術館もあるので、ぜひ、訪れてみたいです。

私の開運法では、著名な方たちの開運方法が紹介されています。



月の力──高田都耶子さん 陰陽五行──廣野朝美さん
風水インテリア──八巻多鶴子さん 弁天信仰──佐々木まなびさん
験担ぎ──藤間紋さん

月の力など、新月の願い事や、満月にお財布を振るといいなど、すこしだけ
知っていますが、まだまだ知らないこともありました。

もっと月の力を知って、開運したいです。

眼鏡のおしゃれレッスンも、とても勉強になりました



最近、視力が落ちてしまい、仕事の時など眼鏡をしないといけないことが
多くなりました

眼鏡を選ぶときに、本当に迷ったので、いろいろなアドバイスがあると
とても助かります

今度、眼鏡を選ぶときは、もっとおしゃれなものを選ぼうかなと思いました

婦人画報2011年2月号で、たくさんの開運法を知ることができたので、
日々の生活に生かしていけるように頑張りたいと思います


※レビューブログさんからサンプルをいただきました。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還元型コエンザイムQ10 モニター①

2010-12-28 09:54:28 | 美容(コスメ・ヘアケア)
いつまでも、元気でいたいです。

「還元型コエンザイムQ10」ケンコーコムさんにモニターさせて
いただきました。



ありがとうございます。

コエンザイムQ10は、知っていましたが、「還元型コエンザイムQ10」は
初めてです。



コエンザイムQ10は、体内のエネルギー生産に必要不可欠な栄養成分です。

コエンザイムQ10が不足するとエネルギー生産がうまくいかなくなります。

コエンザイムQ10は体の酸化と深く関わりのある成分です。

カラダの中をキレイな状態に保つためにコエンザイムQ10は大切なんです。

コエンザイムQ10には、「酸化型」と「還元型」2つあるそうです。

体内に存在するコエンザイムQ10の大半は“還元型”なのだそうです。

「還元型コエンザイムQ10」を摂取すると効き目がいいんですね。

詳しくは、こちらからどうぞ

早速、飲んでみました。

毎日、カプセルを1粒飲むだけでいいんです。

とっても簡単ですね。

毎日、摂取して、元気で、いつまでも若々しくいられたらいいですね。

モニターさせていただいたので、元気な体つくりのためにも、毎日、
飲みたいと思います。

年末、年始は大忙しですが、「還元型コエンザイムQ10」で
元気に過ごせそうです。



元気と若さを実感!「還元型コエンザイムQ10」
トラックバックコンテスト参加中です。


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風水干支の置物&風水家計簿

2010-12-27 17:49:42 | 
今年も残すところ、数日となりました。

大そうじをして、新年の準備もぼちぼち整えてます。

風水が好きで、毎年、Dr.コパさんの開運干支の置物を購入してます。

来年の幸運を呼び込むために、Dr.コパさんの開運干支 卯の置物を、
飾りました。

ウサギがバンザイをしているようで、元気が出ます。



吉方位に飾ってあります。

幸運を呼び込めるといいのですが。

家計簿は、結婚して以来、ずっとつけているのですが、
ここ数年は、李家幽竹さんの風水家計ノート使ってます。

家計簿のページに、いろいろな風水の開運アドバイスが、書いてあるので、
とても参考になります。

まだまだ、子供にお金がかかるので、厳しい経済状態ですが、風水家計簿で
きっちりと管理したいと思います。


Dr.コパの開運干支 卯の置物
小林 祥晃
廣済堂出版



李家幽竹の風水家計ノート2011 毎日開運日になる! (別冊家庭画報)
李家幽竹
世界文化社



blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹カルシウム+黒にんにく

2010-12-27 09:43:56 | 美容(コスメ・ヘアケア)
毎日の料理で健康になれたらいいですね。

「鰹カルシウム+黒にんにく」モニターさせていただきました。



「鰹カルシウム+黒にんにく」は、「枕崎の鰹節」と「霧島の黒にんにく」の
コラボレーション商品です。

かごしま地産LLP

枕崎特産カツオの血合い部分を主にした削り節と新鮮なカツオの中骨、

霧島山麓でじっくりと熟成させた黒にんにくを、微粉末にしてブレンドした

鹿児島産の新しい健康食品です。

かつお節のカルシウムと黒にんにくがたっぷりと入っているんです。

粉末になっているので、お料理にも使いやすいです。

1日、スプーン1杯(3g)を摂取するといいそうです。



食べてみた感想は、トン汁を作るときに、「鰹カルシウム+黒にんにく」入れてみました。



粉末なので、さっと溶けてくれます。



カツオの風味がきいていて、にんにくの香りもして、おいしいです。



いつものトン汁よりもおいしくなったような感じがします。

料理に簡単に入れられるので、子供から大人まで、幅広く気に入ってもらえると
思います。

成長期に欠かせない、カルシウムもたっぷりなので、育ち盛りの子供にもいいですね。

働き盛りの大人にも、黒にんにくが入っているので、スタミナが付いて、いいと思います。

粉末になっているので、いろいろな料理に使えると思います。

我が家では、トン汁がおいしかったので、おみそ汁に入れて、毎日、
飲もうかなと思ってます。

煮込みうどんや、鍋料理にもいいですね。

「鰹カルシウム+黒にんにく」は、鰹血合い部削り節、鰹カルシウム、黒にんにくが
入ってます。

カルシウムとにんにくがいっしょになっているのは、とてもいいですね。  

商品を購入するとしたら、いつも買い物に行く、スーパーやドラックストアなどに
置いてあると、手軽に購入できていいですね。

「鰹カルシウム+黒にんにく」の容器が、ふたがちょっと硬くて開けるときに
てこづるので、片手で簡単に開けられると、もっと使いやすいと思います。

年末、年始は大忙しなので、「鰹カルシウム+黒にんにく」で、元気に
乗り切りたいと思います。

blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスハンドさらっとタッチ

2010-12-26 19:38:53 | オススメ 食品
寒い時期、洗い物をすると手が荒れてしまいます。

ゴム手袋をして、洗い物すればいいのですが、なかなかいいものが
なかったです。

「ナイスハンドさらっとタッチ」モニターさせていただきました。

ナイスハンドさらっとタッチ

肌ざわりの良いやわらかな裏毛付きで、さらっと気持ちの良い使用感の
ビニール製手袋です。

早速、使ってみることにしました。



今までのゴム手袋と違って、とても付けやすいです。



裏毛には抗菌防臭加工を施しているため、べたつきもないです。

汗臭くなりにくく、細菌の繁殖も防いでくれるそうです。

このゴム手袋を使うと、独特のにおいもありません。

裾部分を厚めにした手袋なので、ぬぎはめしやすいです。

傷つきやすい指先は、2度漬け加工で補強してあります。

これなら、指先だけ穴があいてしまうなんてことも、ないですね。

色も、光沢のあるパールカラーでかわいいです。

滑り止めの加工もしてあるので、とても使いやすいです。

ネーミング通り、「ナイスハンドさらっとタッチ」ですね。

このナイスハンドさらっとタッチを使って、日頃の洗い物、
大掃除にと大活躍してます。

手袋のショーワ ファンサイトファンサイト応援中

ナイスハンドさらっとタッチ

blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰め合せチョコクロ

2010-12-25 20:31:25 | オススメ 食品
サンマルクカフェのチョコクロ、大好きです。

この時期は、チョコクロとホワイトチョコクロとの詰め合せチョコクロが
販売してます。



箱もとってもかわいいです。

子供は、冬休みになったので、一緒に行ってきました。

チョコクロ3個とホワイトチョコクロ2個の5個セットです。



帰ってから、レンジで温めて食べてみました。



クロワッサンからチョコレートがはみ出してます。

中のチョコがとろけて、クロワッサンのサクサクととっても合っていて
おいしいです。

ホワイトチョコクロは、ホワイトチョコレートがたっぷり入っていて、
クロワッサンには、雪のような粉砂糖が振りかけられています。

こちらも、とってもおいしいです。

また、チョコクロ、食べたくなっちゃいます。

お出かけしたときに、サンマルクカフェを見つけると、
また、寄って行きたくなります。


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石ビーズ

2010-12-25 09:15:38 | オススメ グッズ
メリー・クリスマス!!

パワーストーンなど大好きで、いろいろと持っていますが、今回は、
ヒーリング雑貨専門店ベルエール様より、クリスマスプレゼントで、
天然石ビーズ、送られてきました。

ありがとうございました

何が届くかはお楽しみだったので、わくわくしながら開けてみました。

黒のパワーストーンです



調べてみたのですが、ヘマタイトかなと思いました。

自分でヒーリング雑貨専門店ベルエールさんのサイトより、
カラーから調べたので、間違っていたら・・なのですが。

ヘマタイトは、パワフルなエネルギーを持った石です

以前、水晶と一緒にヘマタイトのブレスレッドを持っていたことがあります。

全てが、ヘマタイトというのは今回、初めてです。

ヘマタイトは、肉体・精神ともに作用するそうです。

健康で、ポジティブ思考になる、自信・実行力がつくなど、
常に前向きになれるそうです。

そして、ビジネスやスポーツで成功を収めることができるそうです。

また危険から身を守り、トラブルを回避してくれるなどお守りの役目も
果たしてくれるそうです。

血行を促進させる働きもありますので、貧血や冷え性、生理痛、肩凝りなどにも
効果があるそうです。

健康で、ポジティブになれるのは、とっても嬉しいです。

仕事やスポーツでも成功できたら、いいです。

冷え症で、肩こりもひどいので、解消されたらといつも思ってます。

この石が、私のところに来たのには、意味がありそうですね

2連のブレスレッドとして、大切にして、身につけたいと思います。

素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。


ブログのネタを見つけるならソキュアスファンサイト応援中


ヒーリング雑貨専門店ベルエール

blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江崎グリコ「ちょい食べ<カレー>」

2010-12-24 20:58:15 | オススメ 食品
我が家は、家族みんなカレー大好きで、週に1回以上メニューに
登場します。

カレーがちょっとだけ食べたい時、あります。

そんなときに、ピッタリな
江崎グリコ「ちょい食べ<カレー中辛>」モニターさせていただきました。



ありがとうこざいます。

スティックタイプのカレーです。



早速、子供と一緒に、お昼に食べてみました。

あつあつの白いご飯にかけて食べられます。



温めなくても、おいしいカレーです。



子供も辛くなくて、おいしいと言ってました。

あっという間に、完食です。

「ちょい食べ<カレー中辛>」は、裏ごし野菜と牛挽き肉の旨みが
溶け込んだスタンダードカレーです。

具材は牛挽き肉とにんじん。

スティック 1本分(30g)は、31kcalです。

パンにちょっとかけて食べたり、お弁当に持って行って、かけて食べられて
便利ですね。

いつも常備しておきたい1品です。

「ちょい食べ<カレー中辛>」は、甘口、LEE辛さ10倍もあります。

「ちょい食べ<カレー>」の詳細は、からどうぞ。



blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする