まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

かぼす果汁

2008-05-31 23:02:03 | オススメ 食品
先日、ハー・ストーリィー交流会のお土産に頂いた「かぼす果汁」をつかって、かぼすの焼酎割りを飲みました。

いつもの焼酎割りに、かぼす果汁をお好みでくわえるだけで、とってもフレッシュで、おいしく頂きました。
レモンの酸味とも違って、すっきり、さわやかな味です。
焼酎といえば、グレープフルーツやレモンなどでわって飲んでいましたが、新しい発見で嬉しいです。

しばらく、晩酌はかぼすで割って飲むのがやみつきになりそうです。

かぼす果汁のいろいろなレシピは、
Mioclub(ミオクラブ)のコミュニティサイトでも紹介されてます。

http://mioclub.net/

今度は、子供たちとも一緒に飲める「かぼすジュース」も作ってみたいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、ビックリ

2008-05-29 22:50:06 | オススメ 食品
在宅でパソコンで作業する時に、手元が暗くて、目が疲れるので、デスクライトを探してきました。

横浜の家電量販店で、いろいろあるデスクライトをみて、デザインの可愛いいものや機能がいろいろ優れているものなど、いろいろとあってかなり迷ってしまいました。

結局、パソコンデスクにしっかりと止めておけるタイプで眼にやさしいデスクライトにしました。

ツインバードのアーム型タッチインバータ蛍光灯です。

http://www.twinbird.jp/product/lkh482/

家に帰ってきて、実際に使ってみると、なかなかいい感じです。
角度も変えられるし、ワンタッチで明かりがつくので便利です。
明るさも程よいです。

長女も帰宅したので、デスクライトをみせると、長女が「私が使っているのと同じジャン」と言い出しました。
まさかと思って、机を見に行くと、長女がつかっているものと同じメーカーのデスクライトだったのです。
色が違うけど、形も機能もほとんど同じ物です。
もう、ビックリでした。

親子して、数あるデスクライトの中から同じようなものを選んでしまうとは・・・・。
やっばり、親子なのかなあ。

長女と笑ってしまう出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアアサヒビール

2008-05-22 22:35:35 | オススメ 食品
「クリアアサヒビールのご試飲キッド」が届きました。
久しぶりのビールの当選で、嬉しいです。

今日も夏のような暑い1日だったので、早速、夕食時に飲んでみました。

さっぱりとして、スッキリした味わいで、とっても飲みやすいです。
「うまみだけ、雑味なし」というコメント通りだと思いました。

いろいろと値上げが続いているので、ビールは少しでもおいしく、家計にもやさしいものを選びたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会へ行ってきました

2008-05-20 22:02:02 | イベント・スポーツ
ハー・ストーリィー交流会へ参加してきました。

http://www.herstory.co.jp/

朝から、台風の影響で暴風雨で、電車などの交通機関も乱れ気味でしたが、ガンバッテ参加してきました。

場所は新横浜のレストラン&バー 
「QUEENーMERRY(クインメリー)」
です。
本当に、横浜アリーナーのまん前でした。

http://www.queen-merry.com/shinyokohama/index.htm

中華料理の飲茶ランチを食べながらの交流会でした。

途中、こんぶネット

http://www.kombu.or.jp/

の昆布の紹介や、

ピュアラさん
http://mizu-ouma.jp/top.html

のデトックスやダイエット効果もある合馬天然水の紹介などもありました。

帰りには紹介された商品のお土産もありました。

その中には、人生の夏を生きる女性たちを紹介してある
「朱夏」シティーライフ社の本もありました。
そのなかに、ハー・ストーリィ代表日野さんも紹介されていました。
いろいろな職業で活躍されている方ばかりなので、見習いたいと思いました。

とてもおいしいランチを食べながら、いろいろな商品の勉強もできてよかったです。

いろいろな年代や職業の方たちと、お話しすることができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、このような交流会があったら、参加してみたいと思いました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフィーネ

2008-05-12 09:45:33 | 美容(コスメ・ヘアケア)
昨日、モラタメさんからレフィーネが届きました。
母の日のプレゼントでうれしいです。

今までは、自分で染めてもなかなかうまくいかなかったので、わざわざ美容院でそめていたのですが、今回はカンタンに染められると聞き、早速チャレンジしました。

レフィーネは「天然クチナシ色素」をベースに考えた新しいヘアカラー

●ノーアルカリだから髪を傷めず、つややかで見違えるほどの仕上がり

●今までのヘアマニキュアは地肌への付着が心配。
  レフィーネは地肌から直接塗布して使えるお肌にも優しいヘアカラーです。

●ノニルフェニル系やベンジルアルコールなどの有機溶剤を使用していない、
  人と環境にやさしいヘアカラーです。

使った乾燥は、ツンとする嫌なにおいがせずに、とてもいい香りで、髪も痛まずに、カンタンに染められたという感じです。
早く、レフィーネを知っていたらよかったです。

これで、カラーリングは自分でも失敗せずに上手にできそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ これ・コレ

2008-05-10 22:55:23 | オススメ 食品
「ネスカフェこれでもかコレクション50番」
 奥川 純一さんのデザインのマグカップとエコバックが当選しました。
久しぶりの当選で嬉しいです。

さわやかなグリーンの色合いに、コックさんの帽子をかぶったくまちゃんのイラストがとってもかわいいです。
癒されちゃいます。

コーヒーは大好きです、仕事の合間や休憩のときによく飲みます。
ネスレポイントで応募してたんです。

コーヒーをこのマグカップで飲んで、お買い物はエコバックを使いたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館にて

2008-05-06 09:35:16 | おすすめスポット
ゴールデンウィークも今日で終わりです。
長女は部活とバイトで、次女は野球でほとんどいませんでした。

唯一の家族一緒のお休みは、あいにくの雨でしたが、八景島シーパラダイスへ行って癒されてきました。

ふれあいラグーンなどができたので、ゴールデンウィークということもあって、すごい人手でしたが、のんびりとしてきました。
オタリアに触れ合えるコーナーがあって、初めてさわってきしまた。
とってもかわいかったです。

子供たちが大きくなると、一緒に出かける機会はなかなか少なくなってしまうので、貴重なひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク中ですが

2008-05-02 17:55:42 | オススメ グッズ
ゴールデンウィークですが、子供はカレンダー通り学校で、なかなか連休ではありません。
明日からは連休です。
私も仕事があるので、遊びにも連れて行っていないのですが・・・

先日、見つけた「となりの芝生」で、今回の特集が「こどもと遊ぶひととき」というもので、とても参考になりました。

「となりの芝生」
http://www.tonashiba.com/top.html

「最近、親子でいつ遊びましたか」の問いかけに、すぐに答えられなかったです。
長女は高校生で部活で忙しく、次女はまだ小学生ですが、忙しくて、なかなか時間も取ってあげられなくて。。。
一緒に遊んでなかったです・・・・。

紹介されていた、オセロは家にあるので、早速、子供と一緒にやってみたいと思いました。

また、人気スポットの科学が楽しくなる、科学ミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」も紹介されていたので、まだ、行った事がないので、ぜひ、お休みになったら、一緒に行ってみたいと思います。

親子で一緒に何かできるのも、小さいうちだけかもしれないです。
大きくなると、部活とか、お友達との行動が主になって、親とは一緒に行動しなくなってしまいますからね。

「となりの芝生」ではチョット気になる暮らしのバロメーターを、いろいろなジャンルでランキング形式で紹介してます。

母の本音満載のランキングは、どれもうなずづけてしまって、とっても参考になります。

http://www.tonashiba.com/info/topics.html?top_news_id=20682

明日からの連休は、なるべく時間を作ってあげて、子供と一緒に過ごしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする