まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

裏横 魚とワインが美味しい素敵なお店「Hanatare」

2017-09-30 09:54:01 | 食べ歩き
うらよこねっとで飲み歩きです。

魚とワインの美味しいお店へ行ってきました。

「魚とワイン Hanatare」です。



横浜東口から徒歩3分ほどです。おしゃれなお店です。

うらよこねっとのバス停が目印です。

早めに来店して、入れました。予約でいっぱいでした。

テーブル席につきました。



カウンター席、オープンテラス席もありました。

うらよこねっとのカードで、こぼれスパークリングをいただきました。



受け皿にも並々と、スパークリンクがこぼれてます。美味しいです。

お通しはバケットです。

魚料理が充実しています。朝どれ新鮮なお魚を市場から直送で仕入れて料理してくれます。

スタッフさんのおすすめメニューよりオーダーしました。

自家製生うにプリン  600円



殻付きの生うにプリンです。クリーミーで美味しいです。人気no.1というのも納得の美味しさです。

バケットにつけて食べても美味しいです。

さばトマトチーズアヒージョ  790円



塩味のさばがトマトソースでアヒージョになっています。きのこなどとチーズもいいハーモニーです。熱々をいただきました。

さばとトマトの相性ピッタリです。癖になります。

お酒のおかわりは、ハチミツのサングリアです。いろいろな種類があります。 全種類490円

ソーダ割りでいただきました。

はちみつシナモンりんご 



赤ワインベースではちみつの優しい味です。

はちみつパイン



白ワインベースで、パインの爽やかな甘さがいいですね。

ワイン マルキドボーラン シャルドネ 白 ボトルで1990円



辛口ですっきりとした白ワインで美味しかったです。

アンチョビポテトフライ  470円



アンチョビの塩加減がいいですね。チーズがかかっています。

あん肝レバーペースト  590円



あん肝とレバーペーストのコクがいいですね。バケットと一緒にいただきました。

金目のパエリア  1800円



金目鯛の半身がドーンとのっかった豪華なパエリアです。

金目とパエリアのご飯がよく合います。

ワインにピッタリな魚料理の美味しいお店です。

旬の魚を味わえるのもいいですね。

次回はアクアパッツアやカルパッチョも味わってみたいです。

うらよこねっとで知った、素敵なお店です。

また、訪れたいと思います。


魚とワインhanatare居酒屋 / 横浜駅高島町駅新高島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもちの食感「焼そばモッチッチ」

2017-09-29 08:51:19 | 食べ歩き
焼きそば大好きです。

CMでも有名なエースコック「焼そばモッチッチ」を試してみました。



インスタント焼きそばなので、簡単に作れます。



麺がもちもちです。



美味しいです。

エースコック独自の製法、真空仕立て麺です。

ソースは果汁の甘味、鰹の出汁の効いたソースです。

後で入れるふりかけで、鰹節と紅しょうがの風味が効いています。

焼きそばに紅しょうがをたっぷりと入れて食べたいのでうれしいです。

ボックス容器なので、熱々のまま食べられます。

簡単にもちもち麺の美味しい焼きそばが食べられます。

ストックしておくといいですね。






ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれで美味しいキットカット「キットカット ショコラトリー」

2017-09-28 09:05:34 | 食べ歩き
最近オープンして、気になっていたお店。

「キットカット ショコラトリー」横浜ポルタ店です。

「ル パティシエ タカギ」のシェフ高木氏が全面監修した「キットカット」の専門店です。

都内ではお店があって、見つけていましたが、横浜でも購入できてうれしいです。

お馴染のキットカットがおしやれにデコレーションされがずらりとならびます。



カラフルです。



いろいろ迷いましたが、こちらを購入です。

プレゼント用にはリボンも掛けてくれます。





キットカット ショコラトリー モレゾン ルージュ 540円



クーベルチュールホワイトを使用しています。

ウエハースの層間にバラパウダーを練りこみ、トッピングにはバラグリッツを使用しています。

クランベリーの酸味で、爽やかな味わいのチョコレートです。


キットカット ショコラトリー モレゾン 540円

まろやかなクーベルチュールミルクに、たっぷりのクランベリーがトッピングされています。

アーモンドの香ばしさで美味しいです。

お土産やプレゼントにもいいですね。

自分へのご褒美にもいいですね。

他にも気になるチョコレートがありました。

また、立ち寄りたいと思います。


キットカット ショコラトリー 横浜ポルタ店チョコレート / 横浜駅平沼橋駅高島町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋ようかんソフト 浅草 舟和

2017-09-27 18:54:53 | 食べ歩き
浅草散策時に、以前から気になっていたお店に行きました。

「舟和」仲見世通り3号店です。

舟和の羊羹大好きで、いつもお土産に購入しています。

舟和のお店もいつも混んでいます。

お隣のお店も観光客の皆さんが大行列しています。

こちらで食べられる芋ようかんソフトクリームが狙いです。

少しだけ行列に並んで購入できました。

芋ようかんソフトクリームと抹茶ソフトです。



芋ようかんソフトクリームは、芋ようかんとソフトの合体系です。

とっても美味しいです。

芋ようかんのスライスのトッピングもあります。

ほどよい芋ようかんの甘さがいいですね。

食べ歩きはできないので、お店の横で食べます。

観光客でいつも混んでいるので、すぐにわかります。

他にもいろいろな和スイーツがありました。

また、訪れて食べてみたいです。


舟和 仲見世3号店和菓子 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりなめらかのおあげ「北の大豆 きぬ練りおあげ」

2017-09-26 08:42:16 | オススメ 食品
大豆食品は大好きで、積極的に料理にも使っています。

中でもおあげは、料理でもよく使います。

新しい食感のおあげが出たと聞いたので、早速、使ってみました。

太子食品 北の大豆 きぬ練りおあげです。



2枚入りです。



いつものおあげとは違って、1枚が分厚い感じです。

外はしっとり、やわらかです。

早速、料理に使ってみました。

おあげの味噌汁にしました。



みそ汁に入れてみると、おあげがしっとりとして、食べるとふわふわで、大豆の風味がより感じられて、とても美味しいです。

出汁とみそ汁がよくしみています。



小松菜の煮びたしにも使ってみました。

こちらもふわふわ、しっとりとしていて、美味しいです。

小松菜との相性もいいです。

出汁のしみ込みがいいので、噛めば噛むほど美味しいです。

ひじきの煮物にもいいですね。

いつものおあげとは違っています。

外はしっとりやわらか、中はしっとりなめらかです。

いつものおあげは、外はパっリっとしていますので、味のしみ込み方が違います。




太子食品 北の大豆 きぬねりおあげは北海道大豆100%使用しています。

大豆の風味を良く感じられます。

北の大豆シリーズは、北海道の大豆を使用して、1998年より北の大豆として、お豆腐を販売したそうです。

納豆・湯葉・豆乳などの種類も豊富で、今回新たに「きぬ練りおあげ」を販売したそうです。

生食として、「北の大豆 きぬ練りおあげ」はそのままで食べられます。




サラダにおあげをトッピングとして、入れて食べるのもいいですね。新食感サラダです。

パンの代わりにチーズやハムなどをサンドしてもいいですね。新しいあげサンドイッチですね。

料理の幅も広がります。

太子食品 北の大豆 きぬ練りおあげを購入して、冷蔵庫にストックしておくといいですね。

これからも、使いたいと思います。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

太子食品工業株式会社のモニターに参加しています。


ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲観戦のお楽しみ弁当

2017-09-25 08:00:31 | 食べ歩き
大相撲秋場所も日馬富士の優勝で幕を閉じました。

相撲観戦のお楽しみといえば、お弁当です。

両国国技館には西と東に売店があります。

西側の売店へ行きました。



各力士プロデュースの人気のあるお弁当はすぐに売り切れてしまうそうです。

ツアーで参加したので、到着してすぐに売店へ行ったのですが、力士弁当は既に売り切れていました。

やきとり



国技館で焼いているという名物やきとり



味がよくしみ込んでいて美味しかったです。

幕の内弁当と相撲弁当です。



いろいろなおかずが盛りだくさん。





ごはんはふっくら、もちもち。

おかずも種類が多くて食べ応えたっぷりで、大満足です。

とても美味しかったです。

崎陽軒のシウマイも相撲柄です。

ひよちゃん焼きも気なりました。

次回は食べてみたいと思います。



大相撲観戦時には、また、訪れたいです。


両国国技館その他 / 両国駅蔵前駅浅草橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2







ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地で寿司ランチ「築地すし鮮」

2017-09-24 08:27:12 | 食べ歩き
築地散策時に、ランチで訪れました。

「築地すし鮮」築地一丁目店です。

築地の場外市場よりは少し離れたところにあります。

ビルの1階にあります。



新しいお店ですね。

店内はカウンター席、テーブル席があります。

素敵なカウンター席です。

奥のテーブル席に座りました。

少しランチには早目の時間帯に訪れました。

ランチメニューはにぎりや海鮮丼などいろいろとありました。





にぎりのランチセットです。

ツアーで訪れたので、スペシャルランチにぎりですね。



まぐろ、サーモン、いかなど新鮮で美味しいです。

巻き物も美味しかったです。

さすが築地の寿司店ですね。



茶碗蒸し、味噌汁もセットになっていました。

美味しかったです。

築地をぶらぶら散策しているときに、「築地すし鮮」の他のお店も見つけました。

こちらのお店は24時間営業なんですね。

お寿司を食べたくなったら、いつでも行けますね。

また、訪れたいと思います。


築地すし鮮 築地一丁目店寿司 / 築地駅東銀座駅新富町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲9月場所、みてきました

2017-09-23 09:14:02 | おすすめスポット
亡き父が大好きだった大相撲。

長期療養で入退院を繰り返していたため、最後まで連れて行ってあげられなかったのですが・・・。

1周忌を前にして、母とツアーに参加して行ってきました。

大相撲9月場所です。

初めての相撲観戦なので、会場についてから、テンションアップ。



力士の名前の旗がたなびいています。

最近はスー女など若いお客さんも増えたので、パネルと一緒に撮影できるコーナーもありました。



歴史絵巻、優勝杯など必見です。



来場しないと体験できない、企画もたくさんありました。

バラエティちゃんこは、高田川部屋のしゅうゆちゃんこです。 300円



地下1階の大広間でいただきました。本格的な相撲部屋のちゃんこが味わえるのはいいですね。



いろいろな野菜がたっぷりと入って、鶏肉もごろごろと入っています。醤油味のちゃんこ隠し味にカレー粉を感じました。美味しかったです。

なくなり次第終了なので、味わえてよかったです。

団体ツアーでの参加なので、2階席でしたが、見やすかったです。

テレビで見るのとは違って、大迫力でした。

満員御礼です。



白鵬など横綱が欠場して、どうなるのかなと心配していた秋場所でしたが、取り組みは見ごたえたっぷりでした。

双眼鏡も持参したので、アップで見たい時には使用しました。

遠藤、勢などイケメン力士が勢ぞろいです。

幕内土俵入り



各力士の化粧回しは特徴があり、見事です。

横綱土俵入りも見事でした。



応援タオルでお気に入りの力士を応援している声援が響いていて、すごかったです。

対戦後には拍手が鳴り響いていました。

会場の上には横綱のパネルが圧巻です。



売店ではお弁当が売られていました。いろいろなお相撲さんがプロデュースしたものもありましたが、既に売り切れ。



購入したのは、幕の内弁当と相撲弁当です。

どちらも美味しかったです。

有名な焼き鳥。



味がよくしみていて、美味しかったです。

ドリンクの販売機も相撲仕様です。



遠藤のパネルもありました。かっこいいですね。




売店では相撲協会の公式グッズやお土産グッズも販売してました。

ガチャポンのスモウドーム。スノードームではなく、スモウドームです。稀勢の里です。



キラキラとドームの中で塩が舞います。

弓取り式までしっかりと見てきました。



入り待ち、出待ちをしているファンの方も多かったです。



急いでとったので、ちょっとブレブレです・・・。

バスツアーでの参加だったので、最寄りの駅まで帰れてよかったです。

高齢の親御さんと一緒に参加している方もみられました。

大相撲を生で観戦して、一気にファンになりました。

次回は個人でチケットをとって、見に行きたいと思います。


◆日本相撲協会

http://www.sumo.or.jp/


ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地ツアー「YOKOSUKA軍港めぐり」

2017-09-21 09:15:07 | おすすめスポット
横須賀へ行った時に、以前より参加してみたかったご当地クルーズに参加しました。

YOKOSUKA軍港めぐりです。



日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズです。アメリカ海軍や海上自衛隊の戦艦を間近で見られます。



汐入ターミナルより出航します。

チケットはネットで予約できるので、当日はチケット売り場で交換します。

大人1400円です。

駐車場は近くのチョッパーズプラザ横須賀に停められます。

とてもいい天気で、たくさんの観光客の方が早めの時間帯から行列してました。

14時の便に乗りました。

デッキ席に座りました。1階席も満席です。



45分間のツアーです。案内人の方が解説してくれます。

海風が気持ちいいです。

船には番号が書いてあり、案内人さんが詳しく説明してくれるので、船舶についてあまり詳しくないのですが、いろいろとわかりました。

ヘリコプター搭載護衛艦「183 いずも」



巨大戦艦を間近で見ると、迫力満点です。

ヘリコプター搭載護衛艦「181 ひゅうが」



通常は各地の港にいるので、一緒に見られるのは貴重な機会だそうです。


「112 まきなみ」「110 たかなみ」、護衛艦「107 いかづち」も見れました。




護衛艦「118 ふゆづき」「103 ゆうだち」



敷設艦「483 むろと」、掃海母艦「463 うらが」、護衛艦「152 やまぎり」



「むろと」は、海中にケーブルを敷設する大切なお仕事をしているそうです。

まだまだ、知らないことがたくさんあります。

港に入っている船にも遭遇しました。



こんなにたくさん見られることは珍しいそうです。

横須賀港の歴史を学ぶのにもいいですよ。

あっという間のクルーズでした。

訪れる日によって、見られる景色も違います。

帰りに海軍カレーのお土産を購入しました。




近くには、バラの名所としても有名な「ヴェルニー公園」もあります。



時期ではないのでバラは咲いていませんでしたが、噴水などもあり、散歩するには気持ちのいい公園でした。

また、訪れてみたくなりました。


◆YOKOSUKA軍港めぐり

https://www.tryangle-web.com/naval-port.html


ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節限定のジェラート「横須賀ジェラートファクトリー」

2017-09-20 15:45:56 | 食べ歩き
横須賀へお出かけです。

よこすかポートマーケットでお買い物の後に、ちょっと休憩。

「横須賀ジェラートファクトリー」に立ち寄りました。

よこすかポートマーケットでお買い物する時には、必ず立ち寄ります。

季節のジェラートが目当てです。

今回もいろいろと季節限定のジェラートがありました。



ジェラートRです。バターナッツかぼちゃとモヒートミントの2種類にしました。




モヒートミントは1日1パット限定なので、午後には残り少なくなっていました。

横須賀・三浦の地場やとのコラボジェラートです。地場やのモヒートミントを使用しているそうです。

食べられてよかったです。

モヒートの香りと、ミントがとてもさわやかです。

バターナッツかぼちゃは、横須賀・三浦の地場やとのコラボジェラートです。

地場やさんのバターナッツかぼちゃを使用しているそうです。

程よい甘さが美味しいです。

季節限定のジェラートが味わえて、幸せです。

また、立ち寄りたいと思います。


横須賀ジェラートファクトリーアイスクリーム / 横須賀中央駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする