大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

一夜一夜(肥後橋)

2005年02月20日 21時00分08秒 | ジャパニーズ
 今さらという感じの有名店なのでレポートもさらっと。

 三宮の店が有名ですけど、肥後橋店も出来たのでいってきました。一夜干しのおいしさ、蛇紋岩米のおいしさは相変わらずです。三宮の店がテーブル席で、照明も比較的落としてあってカップルの親密なデートに向いているのに対して、肥後橋店は掘りごたつ式座敷がメインとなっていて、照明も比較的明るいため、家族連れでも問題なく利用できます。


(店 名) 一夜一夜 肥後橋店
(ジャンル) 一夜干し&銀シャリ
(所 在 地) 大阪市西区江戸堀1-6-10 渡辺ビル一階
(電 話) 06-6445-1815
(営業時間) 11:00-14:00、17:00-24:00
(定 休 日) ?
(ウ ェ ブ) http://www.ichiya-ichiya.jp/html/top.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山(西区靱本町)

2005年02月20日 20時12分58秒 | 洋酒系(バー、ワイン)
(レポート) 立山 バー 西区靱本町

 お初天神近くにあったころは、ウソみたいに暗くて、カウンターには鮨屋のネタケースのような物が置いてあって、チーズがおいてあったりした。と言うか、豆類かチーズ類しかフードがなかった。そんなバーがお初天神近くから西区靱本町に移転した。『立山』が移転するということは、別のバーのバーテンドレスから聞かされていたし、移転先も教えてもらってた。

 にもかかわらずなかなか行けなかったんだけど、肥後橋でちょっとしたイベントがあったのをきっかけにして、ついでにメンソール友人の突然突発不定期オフが重なったこともあって、初めて移転後の『立山』へ。お初天神時代とは違って、明るい店内。店はオーセンティック&コンテンポラリーなバーというよりは、レトロ感あふれるミルクホール的な店になっていた。チーズ&ナッツが引き継がれているのはもちろんだが、豆腐のみそ漬けとか山芋焼きとかもメニューに加わった。


(店 名) バー立山
(ジャンル) バー
(所 在 地) 大阪市西区靱本町1-7-28
(電 話) 06-6444-2848
(営業時間) 17:00-
(定 休 日) ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする