大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

鎗屋町つぶらや/居酒屋/谷町四丁目

2022年01月12日 19時26分22秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 谷町四丁目というと、昔は良く言った覚えがあるんですが、最近はご無沙汰です。まぁ、谷町六丁目には良く行ってますが…。さて、谷町四丁目に、居酒屋がオープンしたという話を聞いたので、行ってきました。とは言いつつ、グランドオープンは、2021年10月01日だそうですから、もう2ヶ月も前ですね。前置きはさておいて、店構えです。


 例によって、ビールを飲みながらメニュー構成を決めるんですが、先ずは作りの盛り合わせです。


 造りの盛り合わせと言えば日本酒なので、先のビールはさっさと飲み干して、オーダーしたのが七本槍。滋賀県の酒です。

 
 焼きれんこんです。シンプルな食材、シンプルな料理法なんですが、その分、素材の味がよく分かります。とっても美味しかったので、次は何をオーダーしようかとまたメニューとにらめっこするわけですね。

 
 焼きシシャモの南蛮漬けです。


 あわせた日本酒は白鴻。広島県の酒ですが、活性生にごりです。日本酒は、何も言わなければ五勺でサーブされます。容器は錫ですかね。


 ちょいと悩んだんですが、これまでの料理が美味しかったので、安心して鯛のあら炊きをオーダーしてみました。


 日本酒は射美。岐阜県の酒です。最近、ちょっと岐阜県と縁があるので…。


 日本酒が足らなくなってきたので、鳥取県の日置桜です。生もとの純米。30BYです。


 おまけ画像でですが、タイのタイです。鯛の胸びれの所にある骨なんですが、魚に見えます。他の魚でも、同じ様な形の骨がありますが…。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーク(VOURKE)/カフェ/なんば

2022年01月12日 08時56分57秒 | スイーツ
 なんばに出来たベニエが美味しい店でのひととき。前は卓球カフェだったところ。というところで店構えがこちら。入り口の所に、時節柄、消毒用アルコールが置かれていて、入店すると手指を消毒するように言われるのだが、アルコールボトルに気を取られていると、段差に気づかず、転がり落ちる可能性があるので、注意した方が良い。


 ベニエというのは、フランスのペイストリーでドーナッツに似て、生地を油で揚げたもの。自家製ティラミスも用意されていたのだが、今回はイチゴ&ピーチのベニエにしました。ベニエの中にフルーツを包んで揚げたものもあるようなんですが、こちらのものは、フルーツがデコレーションとして使われているタイプのものでした。


(参考)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする