むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

前田家の霊廟(群馬県)

2021年09月14日 | その他
名前前田家の霊廟
別名まえだけのれいびょう
構造墓所
年代1616年(元和2年)
指定史跡市指定史跡
場所群馬県富岡市上高尾 地図

1616年(元和2年)に加賀百万石前田利家五男利孝が七日市藩の藩主となり、
長学寺を菩提寺としました。
二代利意の代に寺領三十石が与えられ、手厚く保護しました。
長学寺の境内には二代・三代・五代・六代・十代の前田家藩主の霊廟があります。



駐車場

かつては大型の観光バスも立ち寄るといったことがあったようで
広い駐車場があるのですが現在は乗用車が数台停められる程度の
スペースだけ解放されています。(それでも十分ですが)



駐車場から中央の石段を登って山門を目指します。


梵鐘

山門を兼ねた梵鐘です。
見た目はちょっと日本のものとは違った感じです。


大銀杏

鎌倉時代、曽我兄弟の死を悲しんだ大磯の虎御前が、1193年(建久4年)に信州善光寺への途路、
高尾寺へ寄り兄弟の菩提を弔うため一堂を建てました。
その時、寺号を高尾寺から長学寺と改めたと伝わります。


本堂

長学寺は、835年(承和2年)貫前神社の宮司が適地を選定し、祝融山高尾寺として開山しました。
後に、加賀百万石の前田利家五男利孝が七日市藩主となり、この寺を菩提寺しました。



それでは、前田家の霊廟へ行ってみましょう。


案内看板

この先に前田家の霊廟があります。


虎銀杏

虎御前が自らの手で植えたとされるのが、この銀杏です。
樹齢600年以上の大木です。



ここを登ると前田家の墓所があります。
早速登ってみましょう!


石垣

石段を登っていると石垣が見えました。
お城の石垣ではないのですが、石垣がそこにあるだけでテンションが上がってしまいます。


前田家の墓所

前田家の墓所は東京駒込の吉祥寺と、ここ長学寺に墓所がわかれています。
墓所には二十二基の墓碑がり、上段中央には、二代利意、三代利廣、五代利英、六代利理
十代利和の五人の藩主の墓碑が建てられています。




県道10号(前橋安中富岡線)を通るたびに長学寺の案内看板が気になっていました。
いつでも行けると思っている場所ほどなかなか行かないもので、コロナ禍でなかったら
ここへの訪問はまだまだずっと先だったかもしれません。
ようやく訪問出来ました。


令和3年5月23日訪問






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。