一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

富山地方鉄道 寺田駅

2024年05月21日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「寺田駅」

立山線と連絡している駅です。
本線、立山線とそれぞれにホームがあり、ちょっと変わった駅になっています。
駅舎は立山方面ホーム(4番線)側にあります。


(駅名標:立山線)
 

(駅名標:本線)
 

(ホーム:本線)
  

(ホーム:本線)
 

(ホーム:立山線)
 

(ホーム:本線)
 

(待合室)  
  

(向こうにみえるのは2番ホーム)  
  

(立山線ホーム(3番線)と待合室)
  


ホーム構造


← 越中泉  (本線)  越中舟橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 立山線
駅構造 : 地上駅(3面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 富山県中新川郡立山町
訪 問 : 2010年3月(写真は2018年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

IRいしかわ鉄道 津幡駅

2024年05月03日 | 私鉄:北陸

IRいしかわ鉄道 「津幡駅」

「津幡駅」はIRいしかわ鉄道とJR西日本の共同使用駅なんですが、
IRいしかわ鉄道が管轄しているようなのでIRいしかわ鉄道の駅としました。
写真はすべてJR西日本当時のものです。
北陸新幹線が金沢まで開業したときでも、和倉温泉に向かうサンダーバードが
停車していましたが、この度の敦賀までの延伸で、和倉温泉に向かうサンダーバードが
なくなったため、「津幡駅」に停車する特急列車がなくなってしまいました。


   
  

(駅名標)  
  

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(「火牛の計」は隣の「倶利伽羅駅」では?)
  


ホーム構造


← 倶利伽羅(IRいしかわ鉄道)森本 →
← 中津幡 (七尾線)   111111
(ekiShスタンプ)

接 続 : JR七尾線
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 石川県河北郡津幡町
訪 問 : 2013年6月
 
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 千垣駅

2024年03月26日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 立山線 「千垣駅」

「岩峅寺」から「立山」寄りの駅なので、ちょっと山深いです。
誰も来ないわと思っていたら、おばあちゃんが来たので、
ある意味怖かったです。 夜は絶対に居れない駅でした。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 横江          有峰口 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県中新川郡立山町
訪 問 : 2022年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 大川寺駅

2024年03月09日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 上滝線 「大川寺駅」

立山線と上滝線が合流している「岩峅寺駅」から1つ「電鉄富山」寄りの駅です。
利用客も少ないので、なんかすごく不気味です。 
ホームがコンクリートの建物の中にあるせいでしょうか。


   
  

  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← 上滝         岩峅寺 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : 2010年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 田添駅

2024年02月21日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 立山線 「田添駅」

訪問した時、雨は降ってなかったんですが、天気悪かったですね。
この日は魚津の方から来たのですが、なぜかその電車が5分ほど遅れて「寺田駅」に到着、
予定していた立山線の列車には乗れず、予定が狂ってしまいました。
勝手に遅れて、寺田駅での接続もせずに出てしまうって。
駅員にめっちゃ文句言いました。 
そっちの都合で遅れたのに何で1時間も待たないといけないのかって。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 五百石        稚子塚 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県中新川郡立山町
訪 問 : 2022年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

あいの風とやま鉄道 高岡やぶなみ駅

2024年02月02日 | 私鉄:北陸

あいの風とやま鉄道 「高岡やぶなみ駅」

JRからあいの風とやま鉄道に移管して、最初に誕生した駅です。
「高岡」と「西高岡」の間にできました。
最近でいうと「富山」と「東富山」の間に「新富山口」という駅が2022年に
誕生したのですが、こちらはしょうもないミスで訪問できていません。


   
  

  
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造

← 西高岡          高岡 →
 
  


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県高岡市
訪 問 : 2020年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

北陸鉄道 曽谷駅

2023年12月23日 | 私鉄:北陸

北陸鉄道 石川線 「曽谷駅」

まだ訪問してなかった「陽羽里駅」を訪問するために北陸鉄道にやってきたのですが、
時間があまったので、隣の「曽谷駅」にやってきました。
曽谷駅は元々訪問したことがある駅でした。
でも帰ってきて写真を見てわかったのですが、駅の雰囲気が変わっていました。


(2013年6月当時)
 

  
  

(2013年6月当時)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 道法寺        陽羽里 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 石川県白山市
訪 問 : 2013年6月(写真は2013年6月以外は2022年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

えちぜん鉄道 志比堺駅

2023年09月08日 | 私鉄:北陸

えちぜん鉄道 勝山永平寺線 「志比堺駅」

写真のように駅は階段を上った先にあります。
これはちょっとしんどいですね。
こんな位置に作らないといけなかったのでしょうか。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 永平寺口         松岡 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福井県吉田郡永平寺町
訪 問 : 2020年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

福井鉄道 神明駅

2023年08月10日 | 私鉄:北陸

福井鉄道 福武線 「神明駅」

立派な駅舎があります。
急行などの列車も停車しますがホームがちょっと狭いですかね。


   
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 鳥羽中          水落 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 福井県鯖江市
訪 問 : 2020年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 新庄田中駅

2023年08月07日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「新庄田中駅」

「稲荷町」の次の駅です。
開業したのが2012年12月なので、比較的新しい駅です。
新しい駅ですが、駅舎も何もありません。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 稲荷町         東新庄 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : 2020年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 新相ノ木駅

2023年07月23日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「新相ノ木駅」

2013年12月に設置された比較的新しい駅です。
駅舎もトイレもあります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 相ノ木         上市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県中新川郡上市町
訪 問 : 2022年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 新宮川駅

2023年07月20日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「新宮川駅」

「上市」の次の駅です。
日中は1時間に1本、朝夕は1時間に2本(平日だけ3本の時間帯がある)では、
訪問するのもしんどいです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 中加積         上市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県中新川郡上市町
訪 問 : 2022年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 栄町駅

2023年07月01日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 不二越線 「栄町駅」

「栄町駅」は2019年3月、「稲荷町駅」と「不二越駅」の間にできた新しい駅です。
駅舎はなく、「稲荷町」へも「不二越」へも距離はそれほどありません。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(スロープ)
 


ホーム構造

← 不二越         稲荷町 →
  


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : 2022年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

福井鉄道 サンドーム西駅

2023年06月27日 | 私鉄:北陸

福井鉄道 福武線 「サンドーム西駅」

2010年に「上鯖江」から「サンドーム西」になりました。
「サンドーム」とは「サンドーム福井」のことで、産業振興の施設のようです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

 
  


ホーム構造

← 西鯖江          家久 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福井県鯖江市
訪 問 : 2020年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

えちぜん鉄道 小舟渡駅

2023年03月24日 | 私鉄:北陸

えちぜん鉄道 勝山永平寺線 「小舟渡駅」

終点の「勝山」から4つ目になります。
駅は九頭竜川沿いにあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 越前竹原         保田 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福井県吉田郡永平寺町
訪 問 : 2020年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント