一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

土佐くろしお鉄道 田野駅

2024年02月16日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「田野駅」

終点である「奈半利」の1つ手前の駅です。
道の駅「田野駅屋」の方が大きく場所をとってます。
駅は道の駅の奥にあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(田野いしん君)
 

(道の駅 田野駅屋)
  


ホーム構造

← 奈半利          安田 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県安芸郡田野町
訪 問 : 2023年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 立田駅

2024年02月05日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「立田駅」

「後免」から2つ目の駅です。
1面1線の無人駅です。


(キャラクタは「たてだそらこちゃん」)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(トイレの後ろは顔になってました)
 


ホーム構造

← 後免町        のいち →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県南国市
訪 問 : 2023年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

伊予鉄道 高浜駅

2024年01月10日 | 私鉄:四国

伊予鉄道 高浜線 「高浜駅」

高浜線の終点「高浜駅」です。
いい感じの駅舎になっています。
駅前には「高浜港」があり、瀬戸内の島々へ向かう船が発着します。


(駅名標)
 

  
  

(2013年当時)
 

(ホーム)
 

(2013年当時のホーム)
 


ホーム構造

← 梅津寺           
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛媛県松山市
訪 問 : 1997年1月(写真は4、6枚目2013年2月、以外は2017年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 下山駅

2023年11月04日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「下山駅」

山側にある駅です。
駅から見える太平洋は雄大です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(待合所)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(しもやま ちどりちゃん)
  


ホーム構造

← 唐浜         伊尾木 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県安芸市
訪 問 : 2023年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

高松琴平電鉄 塩屋駅

2023年08月15日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 志度線 「塩屋駅」

「琴電志度」から4つ目です。
10分ぐらい瓦町方面に歩くと「八栗新町駅」、JRの「讃岐牟礼駅」
があります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 八栗新町         房前 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 具同駅

2023年02月15日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 宿毛線 「具同駅」

宿毛線開業と同時にできた駅です。
中村の次の駅で、高架駅になります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 中村           国見 →
  
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県四万十市
訪 問 : 2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

高松琴平電鉄 栗熊駅

2023年01月19日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 琴平線 「栗熊駅」

宮城県に「くりこま」というところがありますが、
こちらは「くりくま」です。
「琴電琴平」からは4駅目になります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 岡田           羽床 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県丸亀市
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

高松琴平電鉄 学園通り駅

2022年11月15日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 長尾線 「学園通り駅」

2002年にできた長尾線の中では一番新しい駅です。
町道の愛称である「学園通り」から名づけられたようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(スロープ)
 

  
 


ホーム構造


← 平木           白山 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県木田郡三木町
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

阿佐海岸鉄道 海部駅

2022年10月16日 | 私鉄:四国

阿佐海岸鉄道 阿佐東線 「海部駅」

「海部駅」は2020年10月31日まではJR四国・牟岐線の終点の駅でしたが、
同年11月1日より、阿佐海岸鉄道の所属に変わりました。
一つ手前の「阿波海南駅」が牟岐線の終点となりました。
元々阿佐海岸鉄道の中間駅は「宍喰」1駅だけでしたが、2駅に増えました。
また、2021年12月25日より、DMVの運行が開始されました。
これにより室戸岬まで行けるのかなと思いましたが、室戸岬に行く便は
休日の1便だけだそうです。 なあんだって感じです。
「奈半利」とつなぐのでは? どうするんでしょうね。

※写真はすべてJR四国のときのものです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 宍喰         阿波海南 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 徳島県海部郡海陽町
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

伊予鉄道 梅本駅

2022年03月09日 | 私鉄:四国

伊予鉄道 横河原線 「梅本駅」

「うめもと」ではなく「うめのもと」と読みます。
「四国がんセンター前」となっていますが、どれが「四国がんセンター」かわかりませんでした。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 平井        牛渕団地前 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛媛県松山市
訪 問 : 2019年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 あかおか駅

2021年11月13日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「あかおか駅」

漢字で書くと「赤岡」なんですが、なんでひらがななのか、
よくわかりません。 いつもひらがな駅で私が思うことなのですが・・・
小学生もバカじゃないんだから、これぐらい読めるでしょ。
ひらがなにしただけで親しみが湧くかな。
高架下には、やなせたかしさんデザインのキャラクタが勢ぞろいしています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
  

 
 

 
 

(当駅のキャラクタ あかおかえきんさん)
 


ホーム構造


← かがみ        よしかわ →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県香南市
訪 問 : 2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

土佐くろしお鉄道 有岡駅

2021年09月30日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 宿毛線 「有岡駅」

高架駅と言っても、かなり低いです。
何か意味があるのでしょうか。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 国見         工業団地 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県四万十市
訪 問 : 2014年3月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 有井川駅

2021年09月24日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 中村線 「有井川駅」

少し高いところに駅があります。
駅舎はありませんが、ホームからは太平洋が望めます。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 土佐白浜       土佐上川口 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 高知県幡多郡黒潮町
訪 問 : 2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 若井駅

2021年08月20日 | 私鉄:四国

土佐くろしお鉄道 中村線 「若井駅」

この「若井駅」から予土線が分岐します。
予土線の起点はここ「若井駅」のため、
「窪川」から「若井」までは土佐くろしお鉄道の路線を利用していることになります。
共同使用駅で、駅舎もなくて、無人駅でというところはここぐらいじゃないでしょうか。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 窪川         荷稲 →
      (予土線) 家地川 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県高岡郡四万十町
訪 問 : 2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

高松琴平電鉄 六万寺駅

2021年08月07日 | 私鉄:四国

高松琴平電鉄 志度線 「六万寺駅」

字は違いますが、名前は「六萬寺」からきているようです。
「六萬寺」へは徒歩10分となっています。
近くにはJRの「八栗口駅」があります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 八栗           大町 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県高松市
訪 問 : 2017年9月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント