一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR九州 木葉駅

2018年04月30日 | JR九州:熊本・鹿児島
JR九州 鹿児島本線 「木葉駅」

「玉名」から2つ「熊本」よりの駅です。
いい感じの駅舎になっています。
現在の駅舎は2008年から使われています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 肥後伊倉          田原坂 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :熊本県玉名郡玉東町
訪 問 :2015年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

島原鉄道 古部駅

2018年04月29日 | 私鉄:九州
島原鉄道 「古部駅」

以前に紹介した「大三東駅」によく似た感じの駅です。
有明海に面しており、夕暮れはとても気持ちがよかったです。
駅舎はありません。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 吾妻          大正 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :長崎県雲仙市
訪 問 :2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR西日本 古座駅

2018年04月28日 | JR西日本:奈良・和歌山
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「古座駅」

「串本」から2つ、新宮寄りの駅です。
関西の人以外は知らないかも知れませんが、確か、釣りで有名だったと思います。
特急列車も停車します。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 紀伊田原          紀伊姫 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :和歌山県東牟婁郡串本町
訪 問 :2016年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

伊予鉄道 古泉駅

2018年04月27日 | 私鉄:四国
伊予鉄道 郡中線 「古泉駅」

こちらの「こいずみ」は「小さい」の字ではなく、「古い」の字になっています。
郡中線では、ちょうど真ん中ぐらいの駅で、両サイドの駅とも駅間は短いです。




(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 松前          岡田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :愛媛県伊予郡松前町
訪 問 :2017年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント (2)

JR東日本 古里駅

2018年04月26日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 青梅線 「古里駅」

「ふるさと」ではなく「こり」と読みます。
青梅線の終点である「奥多摩」から3つ目の駅です。
木造駅舎がいい感じです。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(跨線橋から)


(改札付近)
  

  
ホーム構造

← 川井         鳩ノ巣 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 東京都西多摩郡奥多摩町
訪 問 : 2014年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

土佐くろしお鉄道 古津賀駅

2018年04月25日 | 私鉄:四国
土佐くろしお鉄道 中村線 「古津賀駅」

中村線の終点である「中村駅」の隣りの駅です。
待合室はありますが、駅舎はありません。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 西大方          中村 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(盛土)(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :高知県四万十市
訪 問 :2014年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR九州 古賀駅

2018年04月24日 | JR九州:福岡
JR九州 鹿児島本線 「古賀駅」

特急は停車しませんが、快速列車はすべて停車します。
利用客の多い、比較的大きな駅です。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(駅前)

ホーム構造

← ししぶ          千鳥 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(委託)
施設など:みどりの窓口
所在地 :福岡県古賀市
訪 問 :2016年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

神戸市交 駒ヶ林駅

2018年04月23日 | 地下鉄:京都・神戸
神戸市交通局 海岸線 「駒ヶ林駅」

終点である「新長田駅」の隣りの駅です。
なんか「長田」のあたりは、「三国志」をおしています。
「周瑜」の像もあったりします。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)






(「周瑜」の像)

ホーム構造

← 新長田          苅藻 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地下駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :兵庫県神戸市長田区
訪 問 :2012年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント

JR東日本 駒形駅

2018年04月22日 | JR東日本:北関東
JR東日本 両毛線 「駒形駅」

「前橋」から2つめの駅です。
現在の駅舎は2011年から使用されています。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 伊勢崎          前橋大島 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面3線)
営業形態:有人(委託)
施設など:みどりの窓口
所在地 :群馬県前橋市
訪 問 :2012年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント (2)

近鉄 駒ヶ谷駅

2018年04月21日 | 近鉄
近鉄 南大阪線 「駒ヶ谷駅」

奈良県との県境に近い、羽曳野市にあります。
また2013年より無人化されているようです。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 古市          上ノ太子 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :大阪府羽曳野市
訪 問 :2008年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 駒込駅

2018年04月20日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 山手線 「駒込駅」

山手線内で山手線しか走らない区間にあります。
つつじが有名で、「関東の駅百選」にも選ばれています。
「六義園(りくぎえん)」の最寄駅になっています。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 巣鴨          田端 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・南北線
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
発車メロ: さくらさくら
所在地 : 東京都豊島区
訪 問 : ???(写真は2012年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 小幌駅

2018年04月19日 | JR北海道:道南

JR北海道 室蘭本線 「小幌駅」

違うブログでは、紹介したことがありますが、こちらのブログでは初めてとなります。
「小幌駅」は鉄道好きなら誰でも知っている、秘境度レベルナンバーワンの駅です。
長万部から2つめの駅で、列車以外は到達することが難しいトンネルに挟まれた駅となっています。
秘境駅といっても、たくさんの人が訪れています。
廃止の噂が出てから、訪れる人が増え、ひとまず廃止を免れましたが、
また廃止の話が持ち上がっているようです。
残すことは難しいのでしょうか? 困りましたね。

ご当地入場券は豊浦駅近くにある、豊浦温泉「しおさい」に置いています。



(駅名標)


(ホーム)






(通過するスーパー北斗)


(海岸へ降りる道)


(ご当地入場券)


ホーム構造

← 静狩          礼文 →
 
※番線表記はありません
 

(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 北海道虻田郡豊浦町
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

JR九州 小内海駅

2018年04月18日 | JR九州:大分・宮崎
JR九州 日南線 「小内海駅」

隣りには「内海(うちうみ)」という駅があり、こちらは「小内海(こうちうみ)」。
なにが小さいのでしょうか。
少し小高いところに駅があり、駅からは日向灘が一望できます。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造

← 内海          伊比井 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
施設など:トイレなし
所在地 :宮崎県宮崎市
訪 問 :2014年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

いわて銀河鉄道 小鳥谷駅

2018年04月17日 | 私鉄:北海道・東北
いわて銀河鉄道 「小鳥谷駅(こずや)」

先日、「小繋駅」を紹介させてもらいましたが、
「小鳥谷駅」はその「小繋駅」の隣りの駅です。
利用客は「小鳥谷駅」の方が多いようで、当駅発の列車もあります。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 小繋          一戸 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面3線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :岩手県二戸郡一戸町
訪 問 :2016年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

とさでん交通 小篭通駅(電停)

2018年04月16日 | 軌道:伊予鉄・とさでん

とさでん交通 後免線 「小篭通駅(電停)(こごめどおり)」

この電停も、後免方面は安全地帯となっています。
はりまや橋から後免方面に向かう場合は、
安全地帯が多いので、乗車、下車は気をつけないといけません。

※2023年4月 更新


(駅名標)
  

  
  

  
  

  
  

  
  

  
ホーム構造

← 長崎          篠原 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(安全地帯)(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 高知県南国市
訪 問 : 2008年12月(写真は2023年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント