一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

西武 東久留米駅

2010年05月31日 | 西武
西武 池袋線 「東久留米駅」

あとで知ったのですが、「東久留米駅」の北口が「めぞん一刻」のモデルの駅だとか。
知っていたら、北口も行ったのですが、写真のように東口だけ(正確にいうと北口以外)になってしまいました。
2010年1月に北口駅舎が解体されたそうで。 ほんと悔いが残ります。
その1ヶ月前にいっているにもかかわらず。
「東久留米駅」は関東の駅百選にも選ばれています。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 清瀬          ひばりヶ丘 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :東京都東久留米市
訪 問 :2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

東京都営 東日本橋駅

2010年05月30日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京都交通局 浅草線 「東日本橋駅」

写真でもわかるかも知れませんが、入口には「東日本橋駅」以外に「馬喰横山駅」の名前があります。
「馬喰横山駅」は都営・新宿線の駅ですが、連絡駅であるため、入口に2つ名前があります。
また、都営地下鉄以外にJRとも連絡しており、こちらは「馬喰町駅」となっています。

※2018年6月更新





(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)
  


ホーム構造

← 浅草橋         人形町 →
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 新宿線(馬喰横山駅)、JR総武・横須賀線(馬喰町駅)
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都中央区
訪 問 : 2008年4月(写真は2018年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 東川口駅

2010年05月29日 | JR東日本:北関東

JR東日本 武蔵野線 「東川口駅」

「東川口駅」では埼玉高速鉄道とも連絡しており、埼玉スタジアムで試合がある場合などはかなり混みあうようです。
(埼玉スタジアムは埼玉高速鉄道の終点、「浦和美園駅」)
駅は1面2線のこじんまりとした駅です。

※2020年5月 更新



(駅名標)


(ホーム)
 

(ホーム)
 
(改札付近)
 


ホーム構造

← 南越谷       東浦和 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : 埼玉高速鉄道
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 埼玉県川口市
訪 問 : 2007年4月(写真は2019年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

札幌市交 東屯田通駅(電停)

2010年05月28日 | 軌道:札幌・函館

札幌市交通局 山鼻線 「東屯田通駅(電停)」

先日も札幌市電の「東本願寺前」をご紹介したところですが、もうひとつ札幌市電を紹介させていただきます。
「東屯田通駅(電停)」は東屯田通りに交差する位置にありますが、これといって特徴のある駅(電停)ではありません。



 

  
ホーム構造

← 幌南小学校前     石山通 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道札幌市中央区
訪 問 : 2008年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 東青梅駅

2010年05月27日 | JR東日本:東京・神奈川
JR東日本 青梅線 「東青梅駅」

「青梅」は以前に訪れたことがあったので、このときは「東青梅」に行ってみようということで、行ってみました。
「青梅」よりは人が少ないようです。
また、駅舎等も「青梅駅」に比べると平凡なものでした。
※2014年12月更新


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 青梅          河辺 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :東京都青梅市
訪 問 :2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

大阪メトロ 東梅田駅

2010年05月26日 | 地下鉄:大阪・福岡

大阪メトロ 谷町線 「東梅田駅」

「梅田」「東梅田」「西梅田」の3駅でそれぞれ乗り換えできますが、一旦改札を出ねばならず、少し面倒くさいことになっています。
乗り換えたことはないですが、最近は乗り換えるのに時間制限があるみたいです。
もう少しいい写真があればいいのですが・・・

※2018年4月 会社名変更 大阪市交通局→大阪メトロ
※2019年9月 駅スタンプ追加



(駅名標)
 
(ホーム)
 
(ホーム)
 


ホーム構造

← 中崎町          南森町 →
 
(駅スタンプ)

(ekiShスタンプ)


接 続 : 御堂筋線(梅田)、四つ橋線(西梅田)、JR・大阪環状線、東海道本線(神戸線、京都線、宝塚線)(いづれも大阪)、
      阪急・宝塚線、神戸線、京都線、阪神・本線(いづれも梅田)
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市北区
訪 問 : ???(写真は2019年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都交通局 上野懸垂線

2010年05月26日 | 全駅掲載路線
全2駅

「東園」(ひがしえん) 訪問:2008年5月 掲載:2010年5月25日
「西園」(にしえん)  訪問:2008年5月 掲載:2010年3月18日

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

東京都営 東園駅

2010年05月25日 | 廃止駅:JR以外

東京都交通局 上野懸垂線 「東園駅」

「に」から始まる駅名のときに「西園」をご紹介しましたが、今日はその反対側の「東園」です。
写真でもわかると思いますが、「東園駅」は高架ではありません。
一見すると遊園地の乗り物って感じです。

※2020年3月 更新



(乗り場)


ホーム構造

← 西園          


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面1線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都台東区
廃止日 : 2020年10月30日
訪 問 : 2008年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

阪堺電気軌道 東天下茶屋駅(電停)

2010年05月24日 | 軌道:京阪・京福・阪堺
阪堺電気軌道 上町線 「東天下茶屋駅(電停)」

「東天下茶屋駅」は天王寺駅前より3つ目の電停で、比較的乗降客の多い駅となっています。
南海本線の「天下茶屋」、高野線の「西天下茶屋」とは距離が離れてます。
駅の片隅にこんな石碑がありました。(3枚目)





ホーム構造

← 北畠         松虫 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :大阪府大阪市阿倍野区
訪 問 :2006年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 東秋留駅

2010年05月23日 | JR東日本:東京・神奈川
JR東日本 五日市線 「東秋留駅」

「東秋留駅」は1面2線の有人駅(委託)です。
拝島より2つ目の駅で、わりと静かな駅でした。
※2014年12月更新


(駅標板)


(ホーム)

ホーム構造

← 秋川          熊川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :東京都あきる野市
訪 問 :2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

北総鉄道 東松戸駅

2010年05月22日 | 私鉄:千葉
北総鉄道 北総線 「東松戸駅」

北総鉄道の「東松戸駅」は2面4線の高架駅ですが、3階に改札、4階にホームと少し高い位置にあります。
JR武蔵野線と乗り換えできますが、乗り換え駅にしてはあまり乗降客が少ないような気がします。
全列車が停車します。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 秋山          松飛台 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :JR・武蔵野線
駅構造 :高架駅(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :千葉県松戸市 
訪 問 :2007年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 東室蘭駅

2010年05月21日 | JR北海道:道南

JR北海道 室蘭本線 「東室蘭駅」

室蘭本線の中で「東室蘭駅」は1,2を争うほど大きな駅で、「東室蘭」からは「室蘭」に向けて支線も出ています。
たぶん「室蘭」よりも「東室蘭」の方が大きいと思います。

※2017年8月 更新



(西口)


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


 


ホーム構造

← 本輪西         鷲別 →
            輪西


(駅スタンプ)
 

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
  

(ekiShスタンプ)


接 続 : 室蘭支線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道室蘭市
訪 問 : 1998年8月(写真は2017年8月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

阪堺電気軌道 東玉出駅(電停)

2010年05月20日 | 軌道:京阪・京福・阪堺
阪堺電気軌道 阪堺線 「東玉出駅(電停)」

「東玉出駅(電停)」の浜寺駅前方面の電停は待機用のブロックがありまだ電停らしいですが、恵美須町方面は安全地帯のようなものしかありません。
写真の奥の方に見えている高架は南海・高野線の高架です。


(恵美須町方面の電停)

ホーム構造

← 塚西         天神ノ森 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(浜寺公園方面)、安全地帯(恵美須町方面)(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :大阪府大阪市西成区
訪 問 :2006年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

西武 東長崎駅

2010年05月19日 | 西武
西武 池袋線 「東長崎駅」

長崎といっても長崎県にあるわけではありません。
池袋から2つ目の駅で、各駅停車のみ停車します。


(駅名標)


(ホーム)



ホーム構造

← 椎名町          江古田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :東京都豊島区
訪 問 :2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

阪急 東向日駅

2010年05月18日 | 阪急
阪急 京都線 東向日駅

「東向日駅」では普通、準急が停車しますが、それ以外の列車は通過します。
JRの「向日町駅」が比較的近くにありますが、連絡しているといえるほど近くではありません。




(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)

ホーム構造

← 洛西口          西向日 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府向日市
訪 問 :2006年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント