一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

阪神 出屋敷駅

2024年05月31日 | 阪神

阪神 本線 「出屋敷駅」

阪神尼崎から1つ三宮寄りの駅です。
いい写真がないですね。 また撮りなおしてきます。
普通列車のみ停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造


← 尼崎センタープール前   尼崎 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 兵庫県尼崎市
訪 問 : ???(写真は2006年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 出戸浜駅

2024年05月30日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 男鹿線 「出戸浜駅」

奥羽本線と男鹿線の分岐駅である「追分駅」から1つ目の駅です。
訪問したときは大変な雨でした。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(ホーム)
 


ホーム構造


← 上二田         追分 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 秋田県潟上市
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上田電鉄 寺下駅

2024年05月29日 | 私鉄:長野・山梨

上田電鉄 別所線 「寺下駅」

1面1線の無人駅です。
「寺下」という地名があるわけではなく、寺の下にあるから「寺下」らしいです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造


← 上田原         神畑 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県上田市
訪 問 : 2019年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 寺津駅

2024年05月28日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 三河線 「寺津駅」

2004年4月に廃止になった三河線の駅です。
碧南~吉良吉田間にありました。
1面1線の無人駅でした。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


  
ホーム構造


← 西一色        三河楠 →
    

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
廃止日 : 2004年4月1日
所在地 : 愛知県西尾市
訪 問 : 2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

真岡鉄道 寺内駅

2024年05月27日 | 私鉄:関東

真岡鉄道 「寺内駅」

去年の9月に行ったので、まだあると思いますが
駅に「中華そば 太」とあります。 ラーメン屋さんだと思います。
私が訪問したときは休みなのか、やめたのかわかりませんが、やってなかったです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造


← 久下田         真岡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 栃木県真岡市
訪 問 : 2023年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 寺本駅

2024年05月26日 | 名鉄

名鉄 常滑線 「寺本駅」

河和線との接続駅である「太田川駅」から2つ目の駅です。
「寺本駅」は高架道路の歩道側にも出入口があります。
利用客はこちらの出口の方が多そうです。


  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 尾張横須賀       朝倉 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県知多市
訪 問 : 2022年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

07 阿武隈急行 (鉄印)

2024年05月26日 | 鉄印

G・Wの鉄旅で、福島県に行ったのですが、3か所(阿武隈急行、会津鉄道、野岩鉄道)の鉄印も

取得するのも目的にしました。

その阿武隈急行なんですが、正規バージョン以外は桃鉄Verのみでした。


   


購入駅:阿武隈急行 福島駅
購入日:2024年5月

コメント

JR東日本 寺泊駅

2024年05月25日 | JR東日本:新潟

JR東日本 越後線 「寺泊駅」

「寺泊」といえば、佐渡へ渡る寺泊港を思い出したのですが、
2018年に廃止になったようです。
今は、新潟港か直江津港になっているようです。
一度も佐渡に渡ったことはないですが・・・


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(跨線橋から)
 

 
 


ホーム構造


← 桐原          分水 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 新潟県長岡市
訪 問 : 2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

223 ◆浜松三ケ日牛ごぼうしぐれ&プチうなぎ弁当◆

2024年05月25日 | 駅弁-東海・北陸

静岡で弁当を買うとたいてい、「わさび漬け」が入ってますね。

昔は嫌だったけど、最近は「これがないと」と思うぐらい、好きですね。

ごはんのお供としては最高です。


   


購入日: 2024年5月
購入駅: JR東海 掛川駅

コメント

222 ◆ヒレカツ弁当◆ 

2024年05月25日 | 駅弁-東海・北陸

豊橋駅在来線改札内にある弁当屋さんで買いました。

秘境駅弁当を買おうとしましたが、買ったことがあるので、こちらにしました。

これだとコンビニで買うのと変わりませんね。


   


購入日: 2024年5月
購入駅: JR東海 豊橋駅

コメント

阪堺電気軌道 寺地町駅(電停)

2024年05月24日 | 軌道:京阪・京福・阪堺

阪堺電気軌道 阪堺線 「寺地町駅(電停)」

久しぶりの阪堺線です。
電停は堺市にあります。


   
  

(駅名標)
 

  
  

  
  

  
  


ホーム構造


← 宿院         御陵前 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 大阪府堺市堺区
訪 問 : 2010年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

関東鉄道 寺原駅

2024年05月23日 | 私鉄:関東

関東鉄道 常総線 「寺原駅」

「取手」から2つ目の駅です。
有人っぽい駅舎がありますが、今は無人駅になっています。


  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(改札)
 


ホーム構造


← 新取手        西取手 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 茨城県取手市
訪 問 : 2022年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近鉄 寺田駅

2024年05月22日 | 近鉄

近鉄 京都線 「寺田駅」

ちょっと写真うつりが悪いです。 また、撮りなおしてきます。
「寺田駅」ですが、特急、急行は停車しません。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 久津川        富野荘 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(地下改札)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 京都府城陽市
訪 問 : 2011年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 寺田駅

2024年05月21日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「寺田駅」

立山線と連絡している駅です。
本線、立山線とそれぞれにホームがあり、ちょっと変わった駅になっています。
駅舎は立山方面ホーム(4番線)側にあります。


(駅名標:立山線)
 

(駅名標:本線)
 

(ホーム:本線)
  

(ホーム:本線)
 

(ホーム:立山線)
 

(ホーム:本線)
 

(待合室)  
  

(向こうにみえるのは2番ホーム)  
  

(立山線ホーム(3番線)と待合室)
  


ホーム構造


← 越中泉  (本線)  越中舟橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : 立山線
駅構造 : 地上駅(3面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 富山県中新川郡立山町
訪 問 : 2010年3月(写真は2018年7月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 寺尾駅

2024年05月20日 | JR東日本:新潟

JR東日本 越後線 「寺尾駅」

新潟から5つ目の「寺尾駅」です。
「みどりの窓口」が今年の1月で終了したようです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 小針       新潟大学前 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 新潟県新潟市西区
訪 問 : 2012年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント