一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 新木駅

2021年10月31日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 成田線 「新木駅」

私が訪問したときは、写真のような跨線橋をわたり、ホームに改札がありました。
2017年に新しい駅舎に生まれ変わりました。
新しい駅舎は、橋上駅舎となりました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 湖北          布佐 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)
(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 千葉県我孫子市
訪 問 : 2012年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

えちごトキめき鉄道 新井駅

2021年10月30日 | 私鉄:北陸

えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 「新井駅」

「妙高高原」から3つ目の駅です。
特急「しらゆき」の一部が当駅始発になっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅入口)
 


ホーム構造

← 二本木         北新井 →


(駅スタンプ)
 

(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 新潟県妙高市
訪 問 : 2017年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 新居町駅

2021年10月29日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 東海道本線 「新居町駅」

名古屋側から行くと、浜名湖を渡る手前に駅があります。
新幹線から見えている、浜名湖競艇場の最寄駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 弁天島          鷲津 →
   

(鉄道開業150周年 ステーションスタンプ)
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 静岡県湖西市
訪 問 : 2015年10月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京浜急行 穴守稲荷駅

2021年10月28日 | 京浜急行

京浜急行 空港線 「穴守稲荷駅」

雰囲気ありますね。 入口には鳥居もありますし。
駅舎は穴守稲荷神社を模したものだそうです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

 
 

 


ホーム構造


← 大鳥居         天空橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅 (2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都大田区
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

筑豊電気鉄道 穴生駅

2021年10月27日 | 軌道:筑豊・長崎

筑豊電気鉄道 「穴生駅」

「黒崎駅前」から4つ目です。
高架駅になっています。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 萩原           森下 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福岡県北九州市八幡西区
訪 問 : 2018年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三岐鉄道 穴太駅

2021年10月26日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 北勢線 「穴太駅」

列車自体小さいですが、北勢線の駅はどこの駅も、
しっかりとした駅になっています。
現在の駅舎になる前は覚えていませんが、三岐鉄道になってから
整備されたことには違いありません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造


← 七和           東員 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県員弁郡東員町
訪 問 : 2020年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近鉄 穴川駅

2021年10月25日 | 近鉄

近鉄 志摩線 「穴川駅」

志摩線は全線複線というわけではないですが、志摩磯部ー鵜方間の
複線化に伴い、「穴川駅」は高架駅になりました。
利用客はちょっと少な目です。


(駅入口)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 志摩磯部       志摩横山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県志摩市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

JR東日本 穴山駅

2021年10月24日 | JR東日本:長野・山梨

JR東日本 中央本線 「穴山駅」

「甲府」から5つ目です。
撮影のときにどうしても光が入ってしまい、正面からの写真が
イマイチです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 

 
 


ホーム構造

← 日野春          新府 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山梨県韮崎市
訪 問 : 2019年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 足立駅

2021年10月23日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 伯備線 「足立駅」

「あだち」ではなく「あしだち」と読みます。
新見から2つ目の駅で、鳥取に近い駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(跨線橋から)
 

(駅前はこんな感じです)
 


ホーム構造

← 新郷         備中神代 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岡山県新見市
訪 問 : 2017年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 足滝駅

2021年10月22日 | JR東日本:新潟

JR東日本 飯山線 「足滝駅」

長野県の県境に一番近い新潟県の駅です。
もしかしたら飯山線の中では一番秘境駅かも知れません。
2枚目の写真のお社みたいなところから上っていきます。
そうすると1枚目のところに出てくるのですが、
暗くなってからは乗車も下車も絶対できないです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームへの通路)
 

 
 


ホーム構造

← 森宮野原       越後田中 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県中魚沼郡津南町
訪 問 : 2017年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 足ヶ瀬駅

2021年10月21日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 釜石線 「足ヶ瀬駅」

結構、山間部に駅があります。
駅舎とホーム、まあまあ距離があります。

「足ヶ瀬駅」のエスペラント名は「モントパセーヨ」(峠)です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームから)
 

 
 


ホーム構造

← 上有住          平倉 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岩手県遠野市
訪 問 : 2014年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

福井鉄道 足羽山公園口駅(電停)

2021年10月20日 | 軌道:豊橋・福井

福井鉄道 福武線 「足羽山公園口駅(電停)」

2016年3月までは「公園口」という名前の電停でした。
その「足羽山公園」は電停から西の方向にあります。
改名と同時に電停がきれいになりました。


  
 

(駅名標:越前武生方面)
 

(駅名標:田原町方面)
  

 
 

 
 

 
 

(「公園口」時代)
 


ホーム構造

← 商工会議所前  福井城址大名町 →


(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福井県福井市
訪 問 : 2010年8月(写真は2020年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 足柄駅

2021年10月19日 | JR東海:静岡・愛知

JR東海 御殿場線 「足柄駅」

「足柄」といえば「金太郎」でしょうか。
駅前にはその「金太郎像」もありました。
写真の駅舎は以前のもので、2020年からは新しい駅舎になっているようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 
 
(ホーム)
 

(ホーム側から)
 

 
 


ホーム構造


← 御殿場        駿河小山 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 静岡県駿東郡小山町
訪 問 : 2013年10月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東海 朝日駅

2021年10月18日 | JR東海:岐阜・三重

JR東海 関西本線 「朝日駅」

駅舎もない無人駅です。
「桑名駅」の隣りの駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 桑名           富田 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県三重郡朝日町
訪 問 : 2015年1月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 朝地駅

2021年10月17日 | JR九州:大分・宮崎

JR九州 豊肥本線 「朝地駅」

豊後竹田駅の隣りの駅です。
駅にはなぜかハングルで書かれた観光案内所があります。
韓国の人たちが何か見るところはあるのでしょうか。


 (駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 豊後竹田         緒方 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 大分県豊後大野市
訪 問 : 2015年9月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント