一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 鶴泊駅

2019年04月30日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 五能線 「鶴泊駅」

隣りの「陸奥鶴田駅」が有人駅に対して、「鶴泊駅」は無人駅ですし
利用客も少ないようです。
また、「陸奥鶴田駅」は「リゾートしらかみ」が停車しますが、こちらは停車しません。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  

  


ホーム構造

← 板柳       陸奥鶴田 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県北津軽郡鶴田町
訪 問 : 2016年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

東武 鶴瀬駅

2019年04月29日 | 東武

東武 東上線 「鶴瀬駅」

マンションの写真ではありません。 1階部分に「鶴瀬駅」の西口があります。
2枚目の写真が東口になります。
古くからある駅ですが、隣りに「ふじみ野駅」ができてからは、
「ふじみ野駅」の方が利用客が多いみたいです。

(東口)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← みずほ台       ふじみ野 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県富士見市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

小田急 鶴川駅

2019年04月28日 | 小田急

小田急 小田原線 「鶴川駅」

各停、準急しか停車しませんが、利用客の大変多い駅です。
「鶴川駅」は東京都の駅ですが、この辺りは、東京都、神奈川県が入り組んでいて
土地的にややこしいところです。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 柿生          玉川学園前 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都町田市
訪 問 : 2018年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 鶴羽駅

2019年04月27日 | JR四国:香川・愛媛

JR四国 高徳線 「鶴羽駅」

高徳線によくある国道沿いの駅です。
待合所はありますが、駅舎はなく、特急、快速も停車しません。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 讃岐津田          丹生 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 香川県さぬき市
訪 問 : 2017年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西鉄 津福駅

2019年04月26日 | 西鉄

西鉄 天神大牟田線 「津福駅」

昨日と同じ、西鉄の駅です。
「津福駅」は久留米から3つ目の駅で、昨日と同様、普通のみ停車します。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 試験場前          安武 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 福岡県久留米市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西鉄 津古駅

2019年04月25日 | 西鉄

西鉄 天神大牟田線 「津古駅」

先月、西鉄の貝塚線を除く、未訪問駅全駅に行ってきましたので、
今日と明日は西鉄の駅を紹介します。
二日市から5つ目の駅で、普通列車のみ停車します。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 筑紫          三国が丘 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 福岡県小郡市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

JR西日本 津山口駅

2019年04月24日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 津山線 「津山口駅」

先日、「津山駅」を紹介しましたが、その「津山駅」の隣りの駅です。
住宅地の中って感じの駅ですが、利用客は少ないみたいです。
「津山駅」からそんなに離れていないせいでしょうか。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(待合所)


ホーム構造

← 佐良山          津山 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岡山県津山市
訪 問 : 2017年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

コメント

JR東日本 津谷駅

2019年04月23日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 陸羽西線 「津谷駅」

駅名が書いてある柱があるだけで、駅舎はありません。
すぐ横に見えている建物はトイレです。
昔は1面2線の駅でしたが、現在は1線取り除かれた状態になっています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 古口         羽前前波 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県最上郡戸沢村
訪 問 : 2012年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 津久田駅

2019年04月22日 | JR東日本:北関東

JR東日本 上越線 「津久田駅」

「つくだ」と入力したら、JR四国の「佃駅」が出てきました。
こちらの「津久田駅」は群馬県にあり、「渋川」から2つ目になります。
朝からめちゃくちゃ雨が降っていましたが、昼になってやっと止みました。
それから訪問した駅が今日の「津久田駅」です。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(跨線橋から)


ホーム構造

← 敷島          岩本 →

※番線表記はありません

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(盛土)(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 群馬県渋川市
訪 問 : 2012年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 津南駅

2019年04月21日 | JR東日本:新潟

JR東日本 飯山線 「津南駅」

大きな駅舎となっていますが、ほとんどが温泉施設です。
駅の利用者よりも温泉利用者の方が多いみたいです。

(駅名標)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)

(温泉はこちら)


ホーム構造

← 越後鹿渡          越後田中 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 新潟県中魚沼郡津南町
訪 問 : 2017年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 津久見駅

2019年04月20日 | JR九州:大分・宮崎

JR九州 日豊本線 「津久見駅」

特急も停車する比較的大きな駅です。
伊勢正三が津久見市出身ということで発車メロディが「なごり雪」となっています。
この辺りは「みかん」が有名なんでしょうか? 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(「みかん」のイス)

(駅前:立像は大友宗麟)


ホーム構造

← 臼杵          日代 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
発車メロ: なごり雪
所在地 : 大分県津久見市
訪 問 : 2013年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京浜急行 津久井浜駅

2019年04月19日 | 京浜急行

京浜急行 久里浜線 「津久井浜駅」

次が「三浦海岸」、その次が「三崎口」で久里浜線の終点ですが、
「津久井浜」が終点だったこともあります。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 京急長沢          三浦海岸 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 神奈川県横須賀市
訪 問 : 2013年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 津ノ井駅

2019年04月18日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 因美線 「津ノ井駅」

因美線で「鳥取」を出てから最初に停車する駅です。
1時間に1本ぐらいの運転本数ですが、利用客は結構います。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  


ホーム構造

← 鳥取          東郡家 →

 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 鳥取県鳥取市
訪 問 : 1996年12月(写真は2017年10月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 津軽湯の沢駅

2019年04月17日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 奥羽本線 「津軽湯の沢駅」

「津軽湯の沢駅」は秋田県との県境近くにあります。 隣りの「陣場駅」は秋田県の駅です。
見るからに冬は雪が多そうな感じがします。
冬季期間は全ての列車が通過するようになったようです。(12/1~3/31)

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 碇ヶ関        陣場 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県平川市
訪 問 : 2016年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 津軽浜名駅

2019年04月16日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 津軽線 「津軽浜名駅」

「津軽浜名駅」は昨日の「津軽二股駅」より3つ先、津軽線の終点である「三厩駅」の隣りの駅です。
駅舎はありません。 明日も「津軽**」を紹介します。

  

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 三厩          今別 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県東津軽郡今別町
訪 問 : 2016年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 
コメント