一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 北八王子駅

2022年11月30日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 八高線 「北八王子駅」

「八王子」の次の駅です。
工場が多く建ち並んでます。 


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(跨線橋から)
 


ホーム構造


← 小宮          八王子 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 東京都八王子市
訪 問 : 2018年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

新京成電鉄 北初富駅

2022年11月29日 | 私鉄:千葉

新京成電鉄 「北初富駅」

上下線とも高架に置き換わる少し前に訪問しました。
なので、下り(京成津田沼方面)は高架駅で、上り(松戸方面)は地上駅(仮駅舎)でした。


  
 

(仮駅舎)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
 

(駅名標:上り)
 

(ホーム:上り)
 

(ホーム:上り)
 


ホーム構造


← くぬぎ山       新鎌ヶ谷 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県鎌ケ谷市
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 北坂戸駅

2022年11月28日 | 東武

東武 東上本線 「北坂戸駅」

「坂戸」から1つ、「寄居」よりの駅です。
写真からはURも見えていることから、住宅地であることは違いありません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造


← 坂戸          高坂 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 埼玉県坂戸市
訪 問 : 2022年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

青い森鉄道 北高岩駅

2022年11月27日 | 私鉄:北海道・東北

青い森鉄道 「北高岩駅」

「八戸」から盛岡方面に1駅です。
利用客は少ないようです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 苫米地          八戸 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県八戸市
訪 問 : 2018年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鉄道開業150周年 ステーションスタンプ

2022年11月27日 | アニバーサリー・その他

鉄道開業150周年キャンペーンの一環として、ステーションスタンプを集める企画が実施されております。

こちら → https://railway150.jp/

このステーションスタンプは、スタンプがある駅に行き、GPSで位置取得することにより、デジタルのスタンプが集められます。

スタンプのある駅は、全国に480駅以上あるみたいです。

このスタンプもブログの方に随時、貼り付けていきますので、ご覧になってください。

こんな感じのスタンプです。 以下。

1枚目JR西日本 大阪駅

 

(JR西日本:梅小路京都西駅)
 

(JR東海 伊那小沢駅)

コメント

073 ◆しょうが焼き弁当◆ 神奈川県

2022年11月27日 | 駅弁-関東・甲信越

なんとこちらの弁当は、崎陽軒の弁当でありながら、シュウマイが入っていません。

どうかしていたのでしょうか。

でも、昔の幕ノ内弁当のようなご飯が美味しい。


  
 


購入日: 2007年1月
購入駅: JR東日本 東京駅 

コメント

072 ◆横浜チャーハン◆ 神奈川県

2022年11月27日 | 駅弁-関東・甲信越

買ったのは東京駅ですが、崎陽軒の弁当なので、神奈川県としました。

ずっと、シュウマイ弁当ばっかりだったのですが、ちょっと魔が差して、

こんな弁当を買ってみました。 とはいってもシュウマイも入っているので、あまり変わらないのですが。


  
 


購入日: 2007年1月
購入駅: JR東日本 東京駅 

コメント

東武 北大宮駅

2022年11月26日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「北大宮駅」

「大宮」の隣りの駅です。
普通列車のみ停車し、ホームは狭めです。
隣りはJR線です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 大宮公園          大宮 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県さいたま市
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 北大野駅

2022年11月25日 | JR西日本:北陸

JR西日本 越美北線(九頭竜線) 「北大野駅」

「越前大野駅」の隣りの駅です。
民家がないわけではないですが、利用客は少ないみたいです。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 越前大野        牛ケ原 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福井県大野市
訪 問 : 2020年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 北越谷駅

2022年11月24日 | 東武

東武 伊勢崎線(東京スカイツリーライン) 「北越谷駅」

利用客がかなり多いですが、すべての列車が停まるわけではありません。
複々線の区間はここまでです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 大袋           越谷 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県越谷市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京浜急行 北品川駅

2022年11月23日 | 京浜急行

京浜急行 本線 「北品川駅」

「品川駅」の次の駅で、普通列車のみ停車します。
都心にある駅って感じの駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 品川          新馬場 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都品川区
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

錦川鉄道 北河内駅

2022年11月22日 | 私鉄:中国

錦川鉄道 錦川清流線 「北河内駅」

今日は「きたごうち」と読みます。
駅舎なのか何なのかわからない駅舎らしきものがあります。


  
 

(駅名標)
 

  
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 椋野          行波 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山口県岩国市
訪 問 : 2019年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR四国 北河内駅

2022年11月21日 | JR四国:徳島・高知

JR四国 牟岐線 「北河内駅」

日和佐の隣りの駅です。
駅舎なし、1面1線の無人駅です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅前)
 


ホーム構造


← 木岐          日和佐 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 徳島県海部郡美波町
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 偕楽園駅

2022年11月20日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 常磐線 「偕楽園駅」

「偕楽園駅」は偕楽園の「梅まつり」の土曜、日曜だけ営業される臨時駅です。
しかも、下りしか停車しません。
東京方面に戻るときは一旦水戸まで戻り、上りに乗車します。
私の場合、新幹線の「品川」で降り、そこで常磐線の特急「ときわ」に乗りました。
この時期、特急が停車しすごく便利です。


  
 

  
  

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅舎)
 

 
 

 
 


ホーム構造


              水戸 →
 

(記念スタンプ)
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 臨時駅
所在地 : 茨城県水戸市
訪 問 : 2022年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

071 ◆飯田線秘境駅弁当◆ 愛知県

2022年11月20日 | 駅弁-東海・北陸

秘境駅号に乗りに行ったときに食べました。
電車の中でなく、豊橋駅で下車してからですが。
色々と入っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。


  
 


購入日: 2022年11月
購入駅: JR東海 豊橋駅 

コメント