百翔

あした天気になぁれ!

心地好い一日

2024-06-03 | Weblog
昨日の朝は、
山仕事に行きたくなかったが、
左脳での思考は、
行くべきだった。
支度をしている内に急に強い雨が降ってきた。
これは、「中止!」

もう既に珍しく、
旦那様はサッサと着替え裏山へ行っている。

午前中は、
気になっていた洋裁の続き

午後は、
魚の買いだし。
気に入った魚達がありご機嫌

夜もなんとなく
ご機嫌に過ごすことができ
眠りに付いた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロイヤルコペンハーゲン・・・展」

2024-06-02 | Weblog
この企画展3回目の監視のボランティア

日常にはない空間での
数時間の滞在は、
皮膚感覚が違うような気がする

花瓶に自然が描かれていて
蛙、ゲンゴロウ、
へびその他リアルが色々
へびは、特に鮮明に柄が描かれていて、、。

大体に1回しか行かない展覧会になるが
数回重ねて見るといかに
雰囲気しか見ていないかと
気付く

年齢的に内側に入りにくいのかも知れないが、、、。

新しくボランティアに入った方と話すことが出来た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマサロン 健康教室

2024-05-31 | Weblog
昨日の健康教室は
『骨』についてのお勉強

骨と周波数が同じアロマオイルは
「ウインターグリーン」
その他の学び・・・。

オリジナルのリップクリーム
レインドロップクリームなどゲットし
ご機嫌で帰宅する

講師共々集まった方々は
みんな笑顔で解散!
いいね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行のこと

2024-05-30 | Weblog
昨日の晴天で
洗濯物が乾き80%の片付け終わり

この沖縄旅行で良かったことは、
芭蕉布会館に行けたことだ。
芭蕉布が出来上がるまでの数々の工程

先ずは、芭蕉を3年間育てる
繊維にして染めて、、、。

琉球王朝は
色々な面でゆたかだっ?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツの生活

2024-05-29 | Weblog
小さなコトでもコツコツとやることが
自己肯定感を強くするらしい。

先ずは、小さなコト。

いつの間にか
出来上がっている

今朝のメッセージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手な旅の疲れの取り方

2024-05-28 | Weblog
先ずは、
ゆっくりと日常を取り戻すこと
外出はしない
家の中でも必要最低限のことしかしない

とはいえ
習字教室の日だったので
午後からでかける

旅行にも
ペン習字の紙とお手本を
下敷き押さえる「文鎮」を持参
2回ほど練習をした
時間としては、15分位?!(笑)

お土産の「ちんすこう」を持参し
わいわいがやがや、
3人で会話が盛り上がった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、2泊3日沖縄旅行

2024-05-27 | Weblog
15年ぶりに沖縄に観光に行ってきました。
梅雨に入っていたので
土曜の午後は
土砂降りの雨の中、
那覇に到着。

かなりのご無沙汰で飛行機に乗ったので
緊張がありました。
空港には、修学旅行生がごった返し
その他の旅行客も多く、、。

美ら海水族館の近くに宿を取り
沖縄の北部をドライブ
道の駅などのはしごなど
帰りがけに国際通りをチラ見して
2時間のフライト時間はあっという間

昨夜、10頃に帰宅
我が家はホッとするね〜!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草取り

2024-05-24 | Weblog
庭に草取りを予定するが、
朝の片付け、
ついでの昼食の用意などすると
どうしても、
10時くらいに外へ出ることになる
午後は2時間位の草取りだ
2日間続けたが、
ようやく半分の範囲しか草取りができていない

生け垣の下の方にも花壇?!があり
そこは防草用にシロツメクサを植えてみた
いま、花盛りであるが、
防草が上手くゆき
今に時期ほとんど草取りの必要がない
防草大成功

庭の苔がはえにくいところがあり
スギナや稲科の草が生えるので
そこに「芝桜」を植えてみようと思って居る
痩せた土地にも芝桜は根を付けるようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の息吹と優しさ

2024-05-22 | Weblog
車のフロント硝子から空を見上げるにが好きだ

今朝の空のキャンパスは、
淡いオレンジとピンクで染まっていた
名付けて「生命の息吹と優しさ」
今朝も、
優雅な中で始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日も、ハッピー!

2024-05-21 | Weblog
数年、
出し続けたフルハップの懸賞が初めて当たった。
隣県でのピアノコンサートのチケット!

展示室が2つだけの美術館(友の会からのもの)
の招待券も同時に届いた。

数年放置していた壊れた洗濯機を処分できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする