百翔

あした天気になぁれ!

 なんとか

2006-04-30 | Weblog

ブログの投稿日を見てみると
日曜日には投稿して無い事が判明
今月最後の日でもあり
連休の最中でもありますし

4月30日の日曜日は
投稿する事に
投稿といっても大した文章を書く訳では
ないのですが。

田んぼの準備の方ですが
コシヒカリの苗は随分伸びました。
ヒメノモチは、最初に播いたのは
「まーまー」伸びて居ますが
後からのは「まだまだ」です。

連休に水田の準備しとかないと
ただ「五葉が出ては駄目だが、四葉までは大丈夫」と
聞いて居ますので「何とか」間に合うでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 こうてん

2006-04-29 | Weblog

連休の事を
「ゴールデンウイーク」とも言いますが
天気の方も良いようで
我々のように国内に留まる人種には
ゴールデンウイークです。

昨日のブログに書いた
田んぼに張った水に映る
景色を私なりに撮りましたので
試しに掲載させて頂き
今日のブログとさせていただきます。

それと話は変わりますが
ユダに関する新事実が出てきて
「ユダは裏切り者」と言うのが
覆されようとして居ると言うの
興味がありますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 うつす

2006-04-28 | Weblog

急に暖かくなり
稲の苗も随分伸びて来ました。
連休に突入で、いよいよです。

街道の野菜市にも
色んなものが出て来ました。
葉山葵、こごみ、竹の子まで出た
ところがあるとか(当地はまだまだです)

歩いて居て気が付いたのですが
水を張った田んぼは
鏡になって色んな物を写します。
それが結構面白いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 れんきゅう

2006-04-27 | Weblog

連休が始まりますが
皆様はどうされますでしょうか?
私の方と言うか
農家は皆さんが遊ぶ時は忙しいのが一般的

おそらく、「普段出来ない事をする連休」
になると思います。
先ず、田んぼがあるし、出来れば山の片付けもある。
先の豪雪で、竹が倒れて居るのを
何とかしないと!

そうして考えてみると
機械化された現代でも
決して暇で無い農家と言うのは
昔の機械化されて無い時の
大変さが思われます。

結論は?
「普段と違う事をする事で
休養を取るみたいな~!?」
こう言うのを「平生往生」と言うのでせう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 雨よ来い

2006-04-26 | Weblog

好天も今日までで
今夜は雨になるとか
それでも明日は再び晴れるような事も

何とか畝までは出来
今朝は草を上に乗せる
作業をする

それが、なかなか草が
無い。イネ科が良いと
萱も含めて探すが思った程ない
急遽刈り払い機で刈ったりして調達

何とか雨が降る前に
草を敷く事が出来たのが幸い
後は、雨を待ちながら
次の事を考える番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 やってみにゃ~!

2006-04-25 | Weblog

三次農協の資材部に
行くと、先生と呼ばれる
元農業普及員の方が居られ
試しに相談してみると

①どれくらいの規模で何を作りたいのか?
②趣味でやるのか事業としてやりたいのか?
③歳は何歳で農業経験はどれくらいか?
④場所は何処か?
等を聞かれる

緑肥の事を聞きたいと言うと
あんまり農業をした事の無い人でないと
「そう言う事は言わない」
「そう簡単にできゃせんのじゃが、ま~やってみんさい」
「面白いのは、面白いけ~」

近所の人も「なにゅう、つまらんげな事しょうるんじゃ!」
と言うかも知れないが、色々やって見ないと意味が無い
珍しがられたり、面白がられたりして
牧草のイタリアンの春播き用を買って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 せいり

2006-04-24 | Weblog

休日と言う事で
田んぼも干す為に何もせず
運搬車や管理機の整備をする事に

機械の整備もさることながら
倉庫が長年の堆積ですっかり狭くなり
思い切って皆引き出し整理

用も無い物が一杯
だが、見ればこれはあの時、あれはこの時と
その時々を思い出す。
何にしても凄い量なのでしばらくは片付け
する事になるだろう。

翻って今日は月曜日
今週の始まりです。
天候もまずまずで
忙しい一週間になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 やったね!

2006-04-22 | Weblog

「微風堂々 高効率の風車開発 潟上の会社」 
※河北新報ホームページより抜粋させていただきました。

パワーの松井型から柔軟なイチロー型へ―。
秋田県潟上市の風車設計・製作・販売会社が秋田県立大などと共同で、
プロペラの代わりに、らせん状の回転柱を使った
全く新しい発電用の風車を開発した。
風の強さによって発電量に波があった従来の風車に比べ、
弱い風も逃さずつかむことで安定した電力供給が可能という。
来年4月からの市販に向け、同県大潟村で実証実験を進めている。

開発を進めているのは「メカロ秋田」(村上信博社長)
「スクリューマグナス風車」と命名された風車は、
高さ10メートル。風車のプロペラ部分に、
らせん状の回転柱(長さ4.5メートル)が計5本取り付けられ、
内部のモーターの動力で自ら回転して風を受ける。
自転と風力の圧力差が揚力を生み出す、
野球の変化球と似た原理を応用している。

らせん状にすることで、揚力は4倍程度上昇。
その結果、従来の風車より弱い風でも安定して回転するようになり、
発電効率が向上する。
風速に合わせて内部で回転速度を調整できることから、
ほぼ通年で稼働できる。

年平均風速6メートルで計算すると、1基当たり年間
1万9000キロワットの発電が可能で、
一般家庭5、6世帯分の電力が賄えるという。

同社は2003年11月から秋田県立大、秋田高専、足利工業大、
秋田企業活性化センターなどと共同研究を
進めてきた。05年、06年度の2年間は、
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の
産業技術開発助成事業に採択されている。

同社は、この技術を日本を含め世界23カ国で特許申請している。
実証実験で耐久性向上やコストダウンなどを図った上で、
販売を開始する予定。
村上社長は「これまでと全く違うタイプの風車。安定した発電ができ、
コスト削減にもつながる」と話している。
2006年04月22日土曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 さむ~!

2006-04-21 | Weblog

昨夜は雨それも結構激しく降って居た
そして今朝、外に置いた車のフロント硝子や
軒下に白い物
みぞれかあられか

寒かったんだ!
今日は薄日が差して居ますが
明日、明後日の週末は
あいにくの雨のようです。

荒起こしした田んぼを
乾かしたかったのですが
仕方ありません。

16年産の餅米の種は発芽が悪い
と言う事で播き替えたりしていますので
田植も遅くなりそうなので
余裕はあるのですが。

考えて見れば
自然のものは
別に土が掘り起こされていないと
生えないと言う事は無いので
稲作の理想も不耕起と言う事になるのかも
知れません。(トラクターも田植え機も不要になる)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 でた!

2006-04-20 | Weblog

一時はどうなるかと思いましたが
何とか超湿田から脱出できました
仲間のMさんと色々やって

最初は重機(ミニショベル)で
トラクターにワイヤを結んで引くと言うのを実践
何とミニショベルが動かなくなり
アルミの歩み板を持って来て脱出

次にトラクターの
後のロータリー部分を
ミニショベルで持ち上げるを
実践するが何しろ小さな重機なので
吊ろうとすると重機が、前のめりに

最終的には「掘ろう!」と言う事になり
スコップを持参してタイヤ周りから
トラクターの腹の下など長靴を
手で引き上げながら作業
歩み板を「ハの字」にタイヤの下に敷いて
やっと脱出です。

大きいのを使えない訳ではないのですが
自前の14馬力に拘っています。
もう後は8馬力の耕運機でやるしかないのか?
これから先は次回に譲る事に!

予報通り昨夜から雨になり
「花散らしの雨」となりました。
後は八重です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする