百翔

あした天気になぁれ!

「アイスでホットな玉手箱」

2014-10-30 | Weblog

咳と頭痛に襲われ
ほとんど、何も覚えていない1日目

2日目は、目覚めると
窓から樹々の緑、所々黄色の葉が見える
「いつも、こんなにこの部屋にいて
窓からの景色を見るなんてないもんね」

小枝が、揺れてる。
「小鳥だ。」
10センチにも満たない野鳥
くちばしであちこち、つついている
「へー、知らなかった。
こんな、空間があったとは」

3日目は、「もう起きないと」、そればかり。

長い人生の
たった3日間
休んでも
誰も文句は言わないよ

「又、すぐ、高速道路!」

こーんな3日間は、
大都会の路地裏の
古い日本家屋の縁側で
子猫を膝に抱っこして
足をブラブラさせて
ひなたぼっこの世界だね

まだ、声はかすれ、咳もでる
でも、
「アイスでホットな玉手箱」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声が出ない!

2014-10-26 | Weblog

2,3日前より風邪を引いた
昨日から、喉の調子が悪い
今日は、午前中は声が出たが
午後、ついに声が出なくなってしまった

喉は
20代で空気の悪いところに住んでいたため
その時から、
風邪を引くと
重傷に!

喋れない人はどんな感じなのだろうか?
風邪が治れば、
声が、復活する私は、
「こんな体験もたまには、良い」
などと、余裕があるが

これが、まったく声のでない状態なら
事態は、どうなるだろうか


声が、出にくくなると
いかに短い言葉で
コミニュケーションをとるか
頭の中は高速回転となる

カッと眼を見開き
どうしても解って貰いたい気を
発散する

この、相手との真剣な関係が
新鮮な感覚なのである

それにしても
早く、直さなければ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り!

2014-10-25 | Weblog

氏子である神社の秋祭りに参列
今年は、総代の役だそうで
私は、お初穂料と書いたのし袋を受け取り
御神酒を振る舞い
記念品を手渡す
受付という役を人生の大先輩と仰せつかる

氏子の当主は、
のし袋を手渡し
御神酒を頂く

飲み干せない数滴を
ある人は、両手にすり込み(甘酒でできた化粧水などもある)
ある人は、そのまま盃を伏せ
ある人は、眉間に付ける
驚いたのは、ポケットからハンカチで拭き取る人

盃は、その都度洗わずに使い回しをする
初めて見たとき、違和感を覚えたが
アルコール消毒!
と思い、全く気にしなくなる

眉間=第6チャクラ 
カラーは、藍色
内分泌=脳下垂体
部位=脳
人格=直観的
影響と効果:夢の実現」、予知、直感

今年の私の色は、藍
行動は、直感で動く

とても面白い学びになった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出来事!

2014-10-22 | Weblog

本日、来客の為
早めの出勤

玄関まわりを
片付けていると
どこからか
高い声が聞こえてきた

すると、
目の前に
白い制服の
白いヘルメットをかぶった
中学生らしき
長身の男子生徒
自転車で現れる

思わず
「おはよう」の声をかけてしまった

「おはようございます」の
返答の後

高い声の歌声が
通り過ぎて行った

心の中の楽しさがいっぱいの後味

今日も一日
何かイイ事が起こりそうだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの側に巨匠のデザイン画

2014-10-21 | Weblog

先日、新聞のアートレビュー欄に
ググッと心惹かれる記事があった

子ども達の好きな
棒付きキャンディー
「チュッパチャップス」
この「チュッパチャップス」のロゴ
は誰のデザインだと思いますか?

かの有名な巨匠、サルバドール・ダリ
だそうだ

巨匠の作品と出会うのは、
わざわざ、美術館に時間をかけて
足を運ばなくてはならないかと
思いきや
近所のスーパーマーケット
コンビニで大丈夫
凄い!と思いませんか?!

ダリは、このロゴに
ファンタジー、現代的
エキセントリックな世界観のすべてを描いて欲しいとの依頼
を網羅させ、ヒナギク(デイジー)を描いたそうだ

現在、150ヶ国で売られている

「歴史の中で何が新しい表現かを考え続けるのが芸術家」

「生き残れば本物」

この2つの言葉が、心にのこlt








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から芽が出て

2014-10-18 | Weblog

7月の末に蒔いた
フウセンカズラの「種」ができた

カズラのツルに
黄緑色の風船を
数個付けているが
茶色の風船には
どういうわけか
3個づつ
種がついている

こげ茶色に白いハート印の
可愛い種
嬉しくて
飛び跳ねたい感じ

6個の種から
30個近くできた
わたしにとっては
凄いことだ

初めての経験は
終了できそうである

来年は
どうだろうか????!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日は広島に!

2014-10-10 | Weblog

水曜日、広島市内に
朝、冷たい外気の中
車を進めると
段々に日差しが強くなり出した

今日は、晴れ!

風は、指先に冷たい

エディオンに足を運ぶ
携帯電話の修理は、かなりの待ち時間
所用を済ませ、夕方に

夕方、2時間待ちで修理は、完了
帰宅は、9時をまわる。

所用にも、かなりのエネルギーを費やし
・・・

疲労回復に二日間
年齢を重ねた証拠だろうか?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ ばんざ~い!

2014-10-08 | Weblog

昨夜は、明るい夜でした。

事務所の玄関を明るく照らしてくれ
鍵をかける動作が容易にできた。

今朝は明るい朝でしたが
手には、冷たかった

久しぶりに近所を回る
薬師如来さまの素朴な顔が心の中に残る
如来様の慈悲深い優しい顔が
滲みるナー!

あれ、蝉の鳴き声が聞こえだした

青空に浮かぶ
綿雲

こんなひとときを満喫した「AM」
でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする