百翔

あした天気になぁれ!

梅の開花 白・ピンク

2014-03-30 | Weblog

例年だと梅の花満開と
終わっていました
なぜか、今年は蕾、3部咲き
全開となんだか楽しい

白梅、紅梅といえどもピンクと
かなり白に近いピンクの
3種類の色合いが見えている

円形の蕾
少し開きかけた蕾
今、全開しましたという感じの花
とても新鮮だ

この花がどれだけ実を付けるのかしら?

香りは、どうか?
ほとんど感じないのは
鼻炎のせいかなあ

春の演出のために
次々と出番を待つ花々、草々
万歳!万歳! 「はる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿・つばき

2014-03-29 | Weblog

自宅の庭から始まり、玄関、トイレ
事務所の玄関、事務所、トイレ
と「つばき」づくしだ

先々代の主が
丹精込めて植えたものだということだ
後々まで語り継いでもらう
一つの方法だなあ
そうでなくても
なかなかの人物であったらしい


トイレでの
ほんの一瞬
心の片隅が快活になる

観覧の時
「きれいだね」
こころに響く
「きれいだね」
トイレでの生花の効果を
教わった

何種類もの椿を
を差していると
「きれいだね」「この色もいいね」
「こっちもいいや」
一人の会話弾む

さっと立ち上がる
椿の種類は数千にものぼるそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花、全開

2014-03-28 | Weblog

昨年の今頃
庭を駈け回り
花々を探した

春の花、ツクシ、ふきのとう
野草というかもしれないが
飾れるものは何でもと
湯飲みに入れ、春を楽しんだ

スギナ、つくし、ふきのとう
は人気!

大きな花瓶に入れたのは、椿
椿といえども、庭にある椿は
数種類、花の形が違う
八重、一重、赤でも微妙に違う

昨年のこの走り回りが
あったからこそ
春の椿の楽しみ方がある

そのときそのときの
一生懸命が
次の楽しみに繋がる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居間から眺める梅の木

2014-03-26 | Weblog

昨日は、3部咲きの梅の花
本日、5分咲きと
春の陽気は変化に富む

居間の正面にはない梅の木は
ソファの向かい側の長いすに
腰を下ろすと全開になる

隣に紅梅があれば
めでたい、景色となるであろう
優美もいいが、明るく活動的も又
良いではないか

この片隅から
エネルギーのほとばしる
空間を発する事が出来る
活きた地場、、な~んて!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない力

2014-03-25 | Weblog

小雨がパラパラ
空はもちろん薄暗い
時々現れた日差しは惜しげもなく
陰を潜める

あることを
強く願ったここ2.3日

「なんとか、どうにかしたい」

♪なんとその願いは今日叶えられた♪

心を澄ませて
落ち着いて
自分と向き合う
その、結論までに辿り着くには
多少の時間と空間が必要であった

驚異の見えない力を感じ
進むべき道を示されたような気がする

「願いは、あまりにもちょうどすぎた」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、春の日

2014-03-23 | Weblog

今朝は
早くから明るい日差し
肌寒いがしっかりとした晴天

こんな明るさは「ワクワク」だね

長靴を履いて
山へ 春蘭はどうしているかしら
昨年、沢山花を摘んだ株は
数本の蕾
蕾がない株もある
「今年はほどほどに摘まなくては」
何本も付いている株もあるぞ

早く、花がさかないかしら

待つのが楽しみ 「うん」 「うん」

沢山のはるの花が
地面の中で待って居る
早く、顔を出したいな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダコーヒーIN松江

2014-03-22 | Weblog

名古屋市内を走ると
やたらに「コメダコーヒー」の看板が目に付く
子供たちに連れて行ってもらう事数回

価格はさておき
ボリューム、サービス
雰囲気、なかなかである
まさに名古屋という雰囲気なのか

今日のメンバーには
小倉トーストはばっちりうけた
味噌カツサンドは?!

さて松江市民に、島根県民に
受け入れられるだろうか
楽しみである

そして、わが町にも
コメダコーヒー店は
「誕生するだろうか
・・・・・・」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は、遠くに!

2014-03-20 | Weblog

昨日の楽しい出会いは、
今日という疲労に繋がるのか
ましてや、今日の天気は、薄曇り
落ち着いて物事を受け止めなさいと言う戒めか?!

ゆっくり、じっくり、確実に
物事は、進んでいるのだろうか

三寒四温の後の春
まさに、物事もそうなのだろうか

少し、休息し
新たなエネルギーを頂こう
春という輝きは
必ず、やってくるものだろうから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の風景

2014-03-17 | Weblog

人口5千余りの町
地域の家のお嫁さんのお披露目がありました
個人の家でのお披露目

沢山のご馳走でのおもてなしと
一人一人へのお客さまへのお酌
素敵な家(おうち)
昔ながらの奥行きの深い床の間、
神棚は、壁の中に組み込まれ
天井が高く、気持ちが良い
仏壇は、真宗のキンピカノもの
珍しい物ばかりである

やはり、その土地の文化が息づいている

沢山頂いて、いとまを告げ帰り道
村の婦人達は、三々五々徒歩で
高齢の方々は、何人かは杖をついて

ほとんど
道を歩く人影のない風景だが
車のスピードではない
歩行というスピードが時の流れを穏やかにしている

同じ空間ではあるが
生活のスピードの違いは
心の空間までも穏やかにしてくれる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某コンビニで「コーヒーブレイク」

2014-03-09 | Weblog

レジの前に立ち「コーヒーレギラー」
ワンコインをカウンターの上に
コーヒーのカップが一個ポンと置かれる

マシンの前に立ちRのボタンを押す
「コーヒー美味しいですよね」
「某コンビニを探して飲むのよ」
初対面同士の嬉しい会話
こんなきっかけで、会話が出来るなんて
嬉しさを頂き某コンビニを出る

数日後、某コンビニ某店にて
「コーヒー美味しいですよね」
「なかなか扉が開かなかったんよ、
あんたのは、直ぐ開いたね」
30歳くらい年上のジェントルマン
エー!声を掛けることが出来た

新しい出会いに感動

コンビニのコーヒーマシンが生んだコミニケイト
やるじゃん、コンビニ
新しいコミニケイションの場の提供か?!

ワンコインがさらに最高!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする