百翔

あした天気になぁれ!

豆腐スフレ

2021-01-31 | Weblog
最高に美味しい「豆腐スフレ」、頂いて来ました。
お店の雰囲気が明るくてちょっとオシャレで

BGMは軽いタッチのジャズ!
私にとっては最高の空間!

気滅の刃の4巻を読み、
最高の時間を過ごすことが出来た
ナイッスな時間!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む朝

2021-01-30 | Weblog
今朝、事務所は2℃、手はかじかんで、、、。
きれいな朝です。

雪の結晶が、朝日にキラキラ光っています。

確かに、何かイイことがありそうだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのリアル

2021-01-28 | Weblog
アメリカの大統領選挙の続きで、
YouTube動画配信を楽しみに観ている。
まだ、トランプさんか、バイデンさんか、、、。
みたいなことも、言っている人達がいるような、、、。

楽しみに観ているのは、我那覇真子さんの現地取材の動画だ。
沖縄出身で早稲田大学を卒業 
同時通訳で現地のアメリカ在住の人たちへの
インタビューをしている様子を伝えてくれている。

是非一度、検索を!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐわかる 日本の伝統色 福田邦夫著 東京美術

2021-01-26 | Weblog
先日、美術館のボランティアに行き
「日本の伝統色」という本を買った。

「日本の伝統文様」とどちらを買うかかなり迷ったが、
「色」(カラー)の方が関心があると思い伝統色を選んだ。

素敵な名前の色が沢山だ。

萌葱色(もえぎ)
黄檗色(きはだ)
群青(ぐんじょう)まだまだ、序の口
この言葉と色の世界に引き込まれそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草乃しずか展

2021-01-25 | Weblog
月一のボランティア、美術館に行ってきました。
今回は、『草乃しずか 日本刺繍』展

着物に刺繍、
フランス刺繍よりも細かい挿し目なのかもしれない。
なかなか見応えのあるものだ。

ちなみにとても有名な方なのかも知れない!!!

地方に来てしまうと素敵な人・物に
出会うチャンスが少なくなってしまう

是非多くの方に観て頂ければ
・・・。

三次奥田元宋・小由女美術館
〜2.28まで
9:30〜17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨2日目

2021-01-24 | Weblog
雨だれの音は、聞こえていたいたが、
今朝も小雨が。

多分、夜間に降り続いていた雨が雪を溶かしてくれていたのだろう。
積雪は、地面に近くなってきている。

そんに雪を気にしなくてよいと思うのだけれど、
寒さなど行動に制限が掛かると思うことが、
ストレスなのではないかと思うのだ。


森の動物たちはどうしているのだろう
こんな会話を聞きいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ

2021-01-23 | Weblog
今朝、事務所に来てみると、
薪ストーブが赤々とした「オキ」
残っていた。

部屋の中もいつもになく、暖かい。

1日の始まり、
頑張ろうとするエネルギーを増幅させてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨

2021-01-22 | Weblog
室温は7℃
暖かい、気分も少し解放された感じである。

もっと沢山降って、少しでも雪が解けますように!!!

道の両側には50センチの雪、真っ白ではなく土も混ざっている。


もう少し、『鬼滅の刃』色のマスクを作ってみようと思うのである。
緑・黒、白・紫、ベージュ・黒etc 
なかなか内容の濃い映画になっているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「鬼滅の刃」無限列車編

2021-01-21 | Weblog
10:30 より「鬼滅の刃」映画版 無限列車編を観てきました。
2回目の今日は、あらすじも大体分かり、
ゆっくり落ち着いて観れたように思えた。

観客は、6〜8人くらい。
3人の鬼滅隊のそれぞれの無意識領域の世界が違うように描かれていたこと。
煉獄さんの、無意識領域野世界も違っていた。
さて、自分はどうだろうか。

炭治郎のことば、「一つ成長したかと思うと、また、それ以上の壁がやってくる」
なんか、印象的でした。

漫画を読んでみるのも良いかなあと思ったり、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大寒!!!

2021-01-19 | Weblog
大寒前日だが、7日頃より降り出した雪は、
しっかり、根雪になっています。

小鳥たちは?
主動物たちは?と気にはなりますが、
人間の生活もままならなくなり、、。

大寒中のお楽しみでも、考えようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする