百翔

あした天気になぁれ!

連休2日目

2023-04-30 | Weblog
今日の天気は、晴れ!
7時30分より、畑にでかけ、
趣味の野菜作り。

先ずは、さつまいもの苗床作り、
馬鈴薯の手入れ、
今年、
初めての本格的な野菜作りだ。

時々、
左指が痛むが、
そんなことは、
言っていられない。

ここには、ハーブ系を植え、
ここは、カモミールだね、
そして、ここは、娘の植えるコーナー、
と苗床を整える。

段々と夢中になり、
スマホがなり、
お昼の音楽が鳴った。
お昼ご飯を頂く。


さつまいもの苗を買いに道の駅へ!
ありました、ありました。
欲しい苗がありました。
今から、5時まで植え付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休が始まる

2023-04-29 | Weblog
今日初日の連休、
早く終わるといいな!
そんな出来事が待っている。

指のリハビリで通院が出来ないのが
残念!
いや、自分でだきることをやろう
そう思ったら、元気が出た。

小雨で少し寒いが、
部屋を暖かくして、
気持ち良く過ごそう!

指の骨折で
出来なかった
夏野菜の種蒔きや
庭の手入れやるぞ〜!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のタケノコ掘り

2023-04-28 | Weblog
2回目の川の法面でのタケノコ掘り、
今年初めての刈り払い機での草刈り
と指の骨折が完治に近づいてきたので
「マッタ!」を掛けていた、
農作業が入りこんできた。

どちらも、急を要するモノで、
作業が済んで安堵した。

タケノコを掘ると後始末に時間がいる。


ブログも、趣味の習字も時短になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子作りは、苦手!

2023-04-26 | Weblog
さつまいもが沢山あるので
スイートポテトを作ろうと奮闘した。

昨年採れたさつまいもなので、
厚く皮をむこう。
1センチの輪切りにし、水にさらす。
柔らかく茹で、
味噌こしを使い、麺棒でゴシゴシ裏ごし。
バターを入れ、マスコバド糖をいれ
卵黄を入れた。

アルミ箔に入れ、
卵黄を表面に塗り
トースターで5分。

できたてのポテトを
旦那様に!
「う〜ん、おいしい!」

洗い物は、
さつまいもの付いた
味噌こしと
ナベに付いた、
バターやら、
マスコバド糖などが
混ざったさつまいも、
柳さんのスプーンなどなど、、。

付着したものを洗い流さなくてはならない。
この事が、
私の生理的な感情と合わないのである。


かなりの「ケチ」なのだろうか???!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のごあいさつ

2023-04-25 | Weblog
「タケノコある?!」
今まさにピッタリの「あいさつ」だ。

そこから始まり、
「タラの芽はどう?!」


裏山は、
今、春の食材の宝庫。
既に「ふきのとう」は何度も頂き
「ふきのとう味噌」でおさまっている。

タラの芽は、4〜5回食べたが、
天ぷらは、
2度食べたら「もういい!」と
家族が言う。

もったいないと思うのである。


しかし、
確かに、
どんな山菜でも2度くらい食べたら
「もういい」と
思うのである。


飽きずに食べるには、
料理の工夫がいるのかもしれない
今現在の結果だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の味

2023-04-24 | Weblog
昨日は、
筍を「掘って」みた。

例年は、
1メートルほど延びた竹の先の部分を
ナタで切り食べていた。
えぐみはあるが、
柔らかいし、食べることができる。

掘った筍を、
下処理を終え、
食べてみると、
クリーミーで、
ほとんど、
えぐみが無く、
美味しい。

「メンマ」やもちろん「煮物」
「炒め物」で味わいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍掘り

2023-04-23 | Weblog
今年初めての筍を掘り出した。

川の直ぐの法面だ。
7時過ぎから1時間。
30キロの米袋に一杯だ。

そこからが大変。
皮を剥ぎ
糠を入れ1時間ゆでる。

昼食作りが入り
午後から作業開始。

2時ようやく
解放される。

だし汁に浸けて冷蔵庫へ
叔母宅へお土産に。
まだ少し、
ナベの中にある。

お疲れさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出来事

2023-04-22 | Weblog
5月の中頃からのバイトが決定的

その前に自宅での色々な準備があるが
取り敢えず、
バイトが出来るくらいにまで
回復したと言うことで、
嬉しい朝を迎えた。

例年のごとく、
5時前には目が覚め
布団の中で軽く手足を動かし
屈伸やら、
柔軟やらをやり、
起き上がる。

裏山のタラの芽が気になり
散策する。
30分ほどで
タラの芽、
スギナ
うこぎを収穫することが出来た。

風が冷たいが
お日様が眩しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科受診日

2023-04-21 | Weblog
左手親指の先の骨折から
3ヶ月目に入っている。

身体全体から見れば、
ほんの小さな一部分。
まだ痛みもあり、
レントゲンでも真ん中は付いているが
上下がまだ付いていないとのこと。

取り敢えず中心だけ付いているとのことで
これから2週間の
超音波治療と温熱治療で
完治できるであろうとのこと。

少し、明るい希望が見えだした。

でも、
面白いというか有り難いというか、
個人的なコトと最後の受診日が、
ぴったり都合良く合うのである。

誰か、
見ていてくれて
操作していてくれるのではないか。
こんな安堵感のあることが
度々だ。

怪我でもしなければ、
バイトも何か月も
休めない。

いつもの年なら
農作業にバイトに家事に
てんてこ舞い、
ヒステリーを起こしながら過ごしている時だ。

これからの人世の方向転換に
ゆっくり
考えることができた時間であった。

有り難や、有り難や!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、19℃

2023-04-20 | Weblog
5時過ぎに起きて
ワイワイしてみた。
何だか、今日は暖かい。
老化の温度計は、19℃。

暖かいはずだ。

出がけに
ショッキングピンクの芝桜の植え替え

7時過ぎには事務所に到着だ。
鶯もカラスも元気そうだ。

ブログの途中で習字の練習を入れてみた。
ベートーベン・チェロソナタを聴きながらだ。
なかなかいい感じ!

時間はあるぞ!
本日も始まった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする