百翔

あした天気になぁれ!

 まるなげ

2006-09-30 | Weblog

ほんとに今日で9月はお仕舞い
一杯持っている半袖のシャツともお別れ
これからは、日は短く温度計の上がりも短く
我が頭も短い

冬に向って、来年の春に向って
する事は一杯あるのに
行事は増える
そして日は短い
髪の毛も短い(しつこい)

具体的には、山の片付けをしたい
それに合わせて焚き木を作りたい
そして出来れば、風呂も薪で焚きたい
事務所の薪ストーブの準備は
寒がりが一人居るのでそちらに
任せる

そして、田や畑を
来年どうするか?
畑の方は、今年の内に畝だけは作って
暖かくなったら植え付けをするが
土を冬の間に作らないと!
田んぼは、省力で自作するか
丸投げしてしまうか?(指定管理者?)

昨日は議会報の編集委員会があり
一般質問の要約を検討しました。
要約する事が良いのか?と言う事もあるのですが
「方針」なので。

もう一つ私に番が回って来たのが
「編集後記」
行政が議案を提出→議会が可決→行政が施行
と言う原則があり(最終責任は議会に!)
先の「実質公債比率」の途中経過の発表
(※確定値で無い事に注目)
行政の言う町民とは議会の事と言う事を
強調していますが、他の委員からは「沈黙」の反応

もし、これを勝手に替えるような事があれば
メンバー及び全文を公開して、
皆様の判断を仰ぎたいと思います。
又、一部にしか配布して居りませんが
「拾三問」と言う広報誌も配布を開始しており(二号まで発行済)
広く皆様の意見を聴かせていただきたく思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 きぼうのき

2006-09-29 | Weblog

今月は30日しか無いんだ!
31日があるような気がしていたので。
今日の29日と言う日
何か好きです。
お釈迦様の生まれられた日が29日だったかな?

月末なのにもう少しある
今月の反省をしながら残りで補足できそうな
そんな感じが「29日」にはある
たとえば、人生と同じように
残りでどうにかなりそうな
「希望」があると言う事でしょうか

今年は柿は裏年のようで
一番の好物が食べられないのは残念
柿の木から落ちるとあぶないと
言うので、残り少ない柿は
鳥達に渡そう。

私ごとですが
髪の毛の伸び方の
地域格差がひどくなったので
思い切って平等に0.7ミリにカット
頭が冷えて気持ちは良いのですが
シャツをかぶる時
引っかかるのです(たわし状)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 さぶろう

2006-09-28 | Weblog

寝ることが趣味のように
よく寝るので、パターンを変えてと
事務所のフローリングの上で
毛布3枚を下一枚、上二枚で寝ましたが
流石に寒い!

秋に好天が続いた冬は大雪が降ると言う
言い伝えがあるとか?
来年の田んぼを
いかに手をかけないでやるか?
種まきも、直播か、プール育苗か
手抜きでは、よい事にならないのは
実証済なので、今から対抗策を講じないと

毎年実験と言っても
一年に一度では
人生を賭けても何度も出来ないと
誰に聞いたか?忘れてしまいましたが。
大地に感謝。人生に感謝。(北島三郎だ~!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ぎゃんぎゃん

2006-09-27 | Weblog

責任も取らないくせに役人が
「ぎゃんぎゃん言う」のは
頭に来る!
他地域での、仕事上の事なのですが。

県がやっていた事を市がするようになった
と言う事もあるのだろが(経験が無い・分からない)
最終責任は他人に取らすくせに
枝葉末節の細かい事を言う
全体を見る力が無いから分からないと言う
可愛そうな面もあるが。

給料だけは年収800万も1,000万も
取るくせに(貧乏人のひがみが入っている)
他人の時間を平気で取らせる
最近に無く頭に来た愚痴を
皆さんに聞かせて申し訳ありません。

最終責任を取らないと言う事と
現場の仕事を見れば
真面目にやっている事は分かるなら
指摘を絞れば良いのに
仕事は良いと言いながら細部にこだわる
大局観の無さ!
公務員とは、そう言うものですか?公務員の皆さん!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 がー!

2006-09-26 | Weblog

結局水分率17.1~17.3が出て
脱穀は順延にして
籾摺りをする。
皆、使わずに埃を被っていたので
色々なものが出て来る出て来る

我が家のような
小農でも、これだけの設備をしているのだから
今までの、米作りが、高収益であった訳でもないだろうから
労賃は全く考えないで、ひたすら機械代に消えていた
と言うのが現実だろう。

最近の設備からすれば遅いのだろうが
想像以上のスピードで事は進み
後の休憩時間が余程長かった。
「ガーっとやっては農業は続かない」
と言われた所以だろう。
今日もあれば明日もある(女性向きの仕事)
あわてない!

反対に
今進めているのは「ガーっとやる」農業
と言う事になる。

もう家族でする農業は無理なんだから
誰か一人に年500~600万円の給料を払って
やってもらいなさい。
その為には、土地の集積と経理の一元化をしなさい!
と政府は言って居るんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 しゅうかく

2006-09-25 | Weblog

今日は9月議会最終日でした。
「採決」があるのですが
その前に、確認したい事があり
発言を求めたのですが、討論に入っていて
「確認」は駄目!と言う事になりました。

無知故の「失敗」でした。
それなら、と言う案が後では、出たのですが
「その場」で出ないのが「残念」!
「失敗」を重ねろと言う先輩議員の
激励もあり、今後の課題としたところです。

今日は、はでの稲を
脱穀してやろうと思っていたのですが
朝の内に小雨が降りました。
雲が薄いので一部での
夕立のようなものと思いますが。

周りの田んぼを見ても
残っているのは
寝てしまった稲たちだけになりました。
南にトンネルを越すと
ほとんど、刈り取りが終わっているようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 おんけい

2006-09-24 | Weblog

ここに来て
「小泉」憎し「安倍」憎し
を公言して「もらうものは、もらう」(対決は避けて)
と言う風潮を感じるが
それでは、折角のチャンスに、何も得られない。
冬には、冬の恩恵がある。

例えば東京に出た時
一般には移動に電車なり地下鉄なりを使う
その時、感じるのは、動く集団のスピードの中
自分の行き先を頭に入れて、何番線の何行きに乗るのかを決め
他人の流れに乗ったり、斜めに横切ったりして目的のホームに行き
方向を確認して電車に乗り込み目的地に向う
それはある意味で孤独な行為であり容赦の無いものである。
彼らは、否応なしに、日常的に「競争」にさらされ
それなりに、知識を得ている。

そして、我々の住む田舎
競争は、あるが、スピードの無い複雑なものである。
都会のそれが「絶対的」であるなら
田舎のそれは「相対的」と言えるもので
素朴と言うイメージとは裏腹に
自分が「努力するのでなく」、「相手を落として自分を上げる」
安易な方向に向っているのではないか?

我が「日本国」は民主主義の国であり
それは、「自由競争」によって富を生み出し
その「富が適正循環」することにより
社会が動き、国家が安定する。

そして、その潤滑油となるのが文化であり
文化には、「けじめ」が必要である。
①個人なのか、公共なのか
②営利なのか、奉仕なのか
③教育なのか、福祉なのか

そしてこれらの根底には「自由競争」があり
「自由」を守る為に「何が必要」か
「得る」為に「捨てる」のは何か
常に「問う」必要がある。
常に「得る」為には「捨てる」必要がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まっとう

2006-09-23 | Weblog

昨日午後の全員協議会で
井上真澄フロンティアあかぎ㈱社長の
現況説明を聞きましたが

その理路整然とした説明には
「いさぎよさ」を感じました。
初年度が三日しかなく
次回の第11期決算が実質10年目の決算になり
ぜひ、黒字化したいと言う決意が現れていました。

正確な経緯と認識を述べられ
疑問に思われるところでは
客観的な概要説明が入り
納得して聞く事が出来ました。

質問の時間になり
思わず手を上げて
「衣掛の経営が外部委託に移り
旧赤来のシンボル的存在は
‘フロンティアあかぎ’だけになりました。
そんな中、減価償却もしてあり、まっとうな
会計と思います。
又、赤字が計上された事は、公的役割があり
無理からぬ面があるので
頑張っていただきたい」と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 くげん

2006-09-22 | Weblog

昨日は、ヒメノモチを刈らないと
「やばい」状態になったのでは?
と気を利かせた兄弟が
帰って来て稲刈り

帰って礼を言うと
勝手に決めて、自分らは面白く無いと
来年からは、迷惑かけないと
言う事で一件落着?

用事から早々に戻って手伝って
何とか目途が立つ。

今日は決算特別委員会と
「減価償却」をやって赤字の会社と
「減価償却」出来なく資産を持つことを止めた
上に赤字の会社の決算報告を聞く
全員協議会が開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 あわてるな

2006-09-20 | Weblog

やっと好天マークが
天気予報に並ぶようになりました。

昨日は「チデジ」に付いて若干の知識を得ましたので
受け売りで紹介させていただきます。

「デジタル化」と言うのはテレビ以外では進んでいて
遅れてはならぬとテレビのデジタル化が決められた。

ところが、未開発部門なので大変な金がかかる
民間放送はそんな余裕が無い
そこで、乗り気なのが資金力のあるNHK

「難視聴地域の解消」等のキャッチフレーズで
デジタル化推進の先頭を切っているが
東京、名古屋、大阪地域で先行と言う事のようだが
余り、一般は乗り気で無いとか。

実際、デジタル化して劇的に画質が改造と言う事も無く
「県境問題」も解決して無いとか
県境問題?→県によって放送する内容が違ったり、
      民放のコマーシャルの事もあり、アンテナは
      県境から離れた所に建て、同心円が県外へ
      被らないようにする為、県境地域でラジオ
      放送などが入り難い現象

要は「あわてるな!」
「デジタル」といっても一般庶民には
「さほどの事は無い」と言う事と聞きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする