百翔

あした天気になぁれ!

超過密スケジュール

2013-06-26 | Weblog
土砂降りの雨の朝
あれこれと今日の予定を
頭の中反復し
気持ちにも聞き
予定変更

昨日今日と
この気持ちに聞きの行動が
的を得ている
なんとも、すきっと
来る

あれもこれの
スケジュールが
行動を駆り立てる

考え込む時間の多さに気が付く
今の感覚
今のスピード
まさに思い描いていた生活感覚
で・は・な・い・か?!

この先に未知の世界
輝いた世界が待っているのでは
ないだろうか

ジャン、ジャン(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏椿

2013-06-24 | Weblog
白い花びら、黄色のおしべ達、
資生堂 夏椿シリーズ
モデルさん達のCMのイメージに
ぴったりの花のよう

今朝3ヶ
綺麗な花のまま下に落ちている
拾い集めて
お皿に水をはり
浮かべて楽しむ

清々しく
品があり
明るく
きれい!

もうすぐ
梅雨が開けるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のご馳走

2013-06-18 | Weblog
この間の日曜日、16日は父の日
まさに、商業ベースに便乗し
大手某スーパーへ立ち寄る
父と言えば、刺身、かつて若かった父には
これ程ふさわしいご馳走はない

果物は、家にあるし、やさいもいらない
枝豆入りの豆腐などを籠に入れ
いよいよ御刺身コーナーへと突入
ウニ、いくら目を見張る物ばかり

3パック980円

「たちうお」
「さより」
「さごしこ」(サワラの稚魚体長40~50、
ちなみに、さわらの体長は60㌢以上だそうだ
検索による)

たちうおの刺身を一度食べてみたいとの気持ち
さごしこは、隣にあり切り身の数が多かった為
さよりの刺身など滅多に食べられないと思い
自己中心もいいところで、籠に入れた

皿に盛りつけいよいよ
口の中
さよりは、身が薄くさらに小さいときているが、とんでもない
ほんのり甘く、舌触りも優しい、美味しさが口の中いっぱいに広がる
たちうおは身がしまり、焼き魚の味が一瞬思い出された
さごしこは生まれたての鰆という感じ

マグロ、サーモン、いくらの盛り合わせ980円を
思い浮かべるが
悔いはない

同席者一同、絶賛

翌日は、天ぷらで頂いた
これもまた、美味
美味しい父の日
バンザイ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然賛歌

2013-06-17 | Weblog
今、風のささやきが心地よい
朝はキツツキが木の幹を
くちばしでつつく鈍い音が聞こえた
鶯も澄んだ声で「ホーホケキョ」
神社の境内には笹百合かソッと
清々しく咲いている
 
一番のご馳走はなんだろう
綺麗な空気かな
体が喜んでるね
未知数の自然の営み
発見、喜び、感嘆

体を維持できる分の食べ物があればいい
何をそんなに欲しがっているのかしら
雨風をしのげて、快適な住まいがあればいい
自然の営みに感動し、感謝し
日没とともに休む
いいかもしれない。

又、風がザワザワと歌っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り ラウンド2

2013-06-16 | Weblog
6月に入り、2度目の草刈り
イネ科の植物とういよりか、丸い葉の植物のたけが
長くなった感じがする
そこに数本の長い草が伸びている

田の畦には何匹もの蛙
刈り払い機を動かすと
茶色と緑色の蛙たちが田んぼの水の中に入り込み
水の輪を作る

シロツメクサは可愛い
残しておきたいと思ったりする
20センチ位に伸び歩きにくいので
半分の長さに刈る

雨が降り気温が上がると
たちまちに成長する草々
いつのまにか草々に
刈り手の勢いを越されてしまう

負けました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2013-06-15 | Weblog
待ち焦がれた雨だ
朝、薄明かり、なんだか雨の音
草刈りの予定、やむなく、変更
久しぶりの一時間の寝坊

小降りの雨
止みそうだ
窓の外
なにやら、茶色の生き物が2匹
大と小
たぬきさんの親子、みたい

緑の草原に茶色のたぬきの親子
家の山にいるんだ、たぬきファミリー

ぽたぽた落ちる雨だれ
モンシロチョウ、小鳥の声
自然がいっぱいだ

「静」をやむなく強要される
落ち着きなさいということかしら?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を下げることは、気持ちの良い事だ

2013-06-12 | Weblog
ある日の20年位前、デパートの文房具売り場にいた
その頃の私は、面白い物などなにもない
そんな心持ちで暮らしていた

デパートの優しそうで小柄な店員さん

小学低学年の子供さんは消しゴム一個を
店員さんに手渡しお金を払う
店員さんは、何事でもないように
有難うございましたの声と共に
深々と頭を下げられた

私の心に閃光が走る
たとえ子供さんであっても
消しゴム一つの買い物でも
お客様は、お客様


頭を下げる
たのしいなあ
うれしいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパーク

2013-06-07 | Weblog
常日頃より
あれもしたいこれもしたい人間である
そうはいっても、現実には少々きびしいものがある

この2.3日の出来事は、
あれもしたい、これもしたいの
一つを実現できた
それに、費やすエネルギーは相当な量であったと思う

しかし、あれもしたい、これもしたいの
実現化の情熱と行動力を実感できた
大満足

あれもしたい、これもしたいの中で
是が非でも自分に取り必要な物は
必ず身につく

しかし、あれもしたい、これもしたい
又、新たに常日頃の中で特大の巾着袋に
ぎゅうずめにしておこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまぼうし満開」

2013-06-04 | Weblog
やまぼうしの木が3本
白い花を咲かせている
秋には、赤い実がたわわ?!

決して、それ程の驚くべき事ではないかもしれないが
昨年の開花数 3ヶ
今、3本のやまぼうしの白い花は
数え切れないほどだ
驚き、喜び
又、不思議!

気候の変化に自然界は
大きく影響を受けるのだなあ

実が赤くなったら
ジャムにでもしてみようかしら

やまぼうしの実のジャム
検索すると、
採った実に砂糖をまぶす
水分があがってきたら
つぶし、皮をこす
煮詰めて、トロミがついたら出来上がり
ジャムの色は、黄色
簡単に出来そうだ

ジャムに舌鼓を打っている
姿を思い浮かべた
サツマイモの蜜のような味らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-06-03 | Weblog
きょうも窓の外は、緑でいっぱい
時折聞こえてくる、鳥の声
「チュン、チュン」雀のおしゃべり
何の木のどんな枝張りかしら?

窓の大きさが、小さければ小さいほど
見える景色、聞こえる音から
想像出来る範囲が大きくなる

季節毎、日々の時間毎に
写し出される景色は
移り変わる

私たち、見る側の心の内の変化をも
時として写し出すらしい
なにげない日常で立ち止まる
そんな瞬間の場所でもある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする