回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2012-08-02 23:59:20 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎に3店舗ある人気店です 今日は、武庫之荘店さんへ おそらく3店舗の中で最も集客できているようで、こちらのお店だけには携帯で予約ができるイーパークのシステムが採用されています

「あぶり生げそ(126)」生げそをさっと強火で炙ったものです ミルに入ったボリビアのピンク色の岩塩がありますのでそれでいただくのもありかと思います 凄く相性がいいように思いました
「天なす(126)」茄子をおそらく半分に切って、丸い方に包丁を入れて3つにしたもの ヘタのほうの端っこには衣は無く、見た目にも美しかったです 写真撮ってきたらよかった・・・
「鯛の皮(126)」大きな鯛の皮の湯引きの握りです もみじおろしは凄く辛味が強いので、唐辛子の辛味の苦手な方は量は調節したらいいと思います ポン酢でいただく鯛皮湯引きは、毎年この暑い時期凄く食べたくなるものです
「えびマヨ(126)」丸徳さんの海老マヨは、関西のお店で最も美味な海老マヨの一つといってもいいと思います ですからお店に行くと毎回の様にいただいています 海老の食感も旨味もしっかり、マヨネーズはやや控えめに和えています 隠し味に胡椒でしょうか?実にいい具合の味に仕上がっています
「あぶりサーモン(189)」表面をさっと炙った脂ののったサーモンで、レモンスライスが添えられています このレモンを搾り、岩塩でいただきましたが、これもあっさりとしていて意外と美味しくいただけました♪
「生いわし(126)」鮮度も良かったようで、鰯のクセも無く美味しくいただけました
「えび(189)」身も厚く、しっかりとした旨味のある海老です この海老も丸徳さんに来たらついつい食べてしまうくらいの美味なものです

273円皿、399円皿とありますが、それらをいただかなくとも何かと美味ながネタが結構あります 平日でも結構混雑しているのもこの辺りのことも評価されているのかと思います サイドメニューも充実していますし、自家製デザートもどれも美味なもので価格も抑えられていますし、なにかときっちりと調理されている印象のあるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする