回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2012-08-28 23:59:58 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円皿中心のお店です 189円皿、357円皿もありますが約7割が105円皿です しかし、お刺身等のサイドメニューも充実しています ファミリー客から、大人でお酒を飲みに来ているようなお客さんまで幅広く集客されている泉佐野市の繁盛店です

「新物生さんま(105)」北海道産 新物の生秋刀魚も登場していました 今年は、秋刀魚の不漁が報道されています スーパーでもつい先週くらいまでは1匹300円だとかで、ここ数日はやっと200円を切って、お店によっては198円、178円だったりになってきてはいますがまだまだ高いですね さて、105円で登場していましたが、思ったより適度に脂があり、この時期としてはなかなかなものでした
「おかか数の子(105)」細かくした数の子に鰹節を和えたものの軍艦巻きです、この相性が凄くいいものですね!
「かんぱちカルパッチョ(105)」カンパチのカルパッチョです 細かく刻んだ野菜(レタス、キャベツ、人参、赤玉葱でしたか?)にドレッシング、マヨネーズのトッピング トッピングに負けないカンパチの甘味も実に印象的なものでした しかし「かんぱち(189)」ということを考えたらこちらの方がお得ですね!
「活だこ土瓶(105)」酢味噌のトッピングです 蛸の頭のところです しかし見た目がちょっと美味しく見えないからなのか?蛸は足というイメージがあるからか?あまり売れていなかったようです 「本日の限定品」というPOPでも流れていましたし、唐揚げにしたものも流れていました もし、余っているのであれば、マヨネーズで和えて「タコサラダ」にするというのもいいと思いますし、細かく刻んだ大葉と梅肉(あるいは柚子皮)で和えたものなんていうものもどうでしょうか?これに鰹節をトッピングしてもいいかなぁ?など、色々と考えてしまうのでした 活魚寿司さんは、新メニューが次々と登場しますから、私が余計な事を言わなくともおそらくこれを使った軍艦巻きの登場はきっと何かあると思います
「自家製するめいか塩辛(105)」食材メーカーの塩辛も美味なのですが、自家製のこういったシンプルな味に仕上げた塩辛というのも美味なものです 最近毎回のように食べていますが、おや!今日も私の注文で品切れに!かなり数量限定で作られているようですので興味のある方は見かけた際には是非に注文してみてくださいね!
「穴子天ぷら1本にぎり(1貫)(105)」以前は2貫で189円でしたが、酢飯を二つにして1皿1匹になりました お皿からはみ出るサイズで注文のみのものです おそらくレーンのターンで落下したりするのだと思います 大きいので酢飯を2つあると丁度いいくらいだと思います

さて、平日も凄く繁盛していますし、土日は勿論凄い事になっています 無添くら寿司さん等が採用しているイーパークの携帯から予約ができるシステムを是非に採用して欲しいお店です!
幅広い客層に支持されているお店ですから、少しでも興味のある方、近隣の方は是非に一度お店に行ってみてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする