シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

もやっとした休日。

2016年09月22日 | 散策

チウが太った太ったと皆が言う。

外に出しても、すでに勝手知ったる縄張りなもんで、安心してダッシュしないのです。

で、チョイと意地悪して、蓋を閉めたヒマ種袋と戦わせる。

最初良い感じだったのですが、すぐに騙されてることに気付いてピューッと、どっか行っちゃいました。

160918 143542

もやもやした天気だからって、そうそうチウも、おもちゃになってはくれません。

もやっとした天気の中、イベントが考え付かず、結局嫁さんと花博。

片道45分の歩きはノーサンキューとのことなんで、チャリンコです。

最近出来た王将で、アツアツをテイクアウト。

マーボ―丼はあっさりし過ぎ。

スーパーでブドウと酎ハイをゲット。

外で果物は、なんだか欠かせないものとなってます。

彼岸花。

毒を連想させる深紅以外に、黄色、白、クリーム色がありました。

お月見。小さいお握りは塩が強調されて、ビールの当てにgood。

普段でも食いたいんですが・・。

また、もやっとした天気。

本日、イタ飯の日とのこと。

で、ジェリーパスタ。

アサリのペペロンチーノ。パスタの硬さとトンガラシの辛さが絶妙。

またもや、もやっとした天気。

ゴロゴロしていたので、お袋のリクエストで花園美術館。

水楼閣はまた紅葉の時期に。

ラグビーの里なんですが、サッカー教室はあっても、ラグビー教室はないみたい。

公園は大雨が降ると、貯水池に化けます。

水が引くと、ガーの手づかみが出来たりして。

台風の日、静岡出張。

帰り、名古屋当たりで、台風16号とすれ違いました。

車内籠城も想定してオヤツを買って乗り込みました。

関ケ原で少し止まったものの、20分遅れで帰れました。

あっさり帰れて感謝しないといけないのですが・・・。

台風過ぎても秋雨前線。

ネタもないくせに、ブログ書くんじゃないよ。

と、自分でも思う、今日この頃でありました。

 


梅田をてくてく

2016年09月17日 | 散策

娘のリクエストで福ちゃんラーメン。ちゃんぽんにニンニクガッツリ。

梅田で超高速参勤交代リターンズを観る。

時代劇コメディ。

困った時は、一瞬も間をおかず、家来に「策を出せぃ」。

仕事で言える家来が欲しい。

テレビでの第一作を含め、楽しい時間を過ごせました。

駅ビルで昼飯を食おうとするとどこも軽く30分待ち。

風が気持ちいい。

で、コンビニでお握りとサンドイッチで景色見ながら、

ベンチ座ってハイキング気分でランチ。

定期で梅田に出て、コンビニで飯をすませば、とっても安く梅田ぶらぶらが出来るのです。

続いてヘップで毒毒毒展を見に行く。

あっという間でしたが、ムカデの存在感が半端なかったです。

出張で鯖江。

サンダーバート、シャキシャキレタスはお役策。

続いてうどん県。

朝マックにうどんはいつものつづみさん。海鮮ぶっかけ。

仕事は詰まってくるわ、連休は台風。

ガス抜きはどうしよう?

の連休前でありました。

 


チウⅡこの頃

2016年09月15日 | 生き物

宿敵、ヒマ種袋の攻略法を教える。

最近、太ってきたと苦情が出始めてるけど、獲物を取る楽しさも大事だと思うのです。

160903 125219

乾燥豆腐の瓶。

蓋を開けてると頭からダイブ。今、載せてるだけの蓋なら、自分でどかすようになりました。

今度、動画取れたらアップします。

160908 011355


花博をてくてく

2016年09月15日 | 散策

めっきり涼しくなってきた。

で、また花博。

少し手前で王将がオープン。

アツアツテイクアウトして花博でランチの人も増えるでしょう。

今日で食虫植物展も終わり。

毎年やってますが、今年最後と聞いて入りました。

ランもものによっては食虫するようです。

奇想天外。

花だか種だかわかんないけど、何か出てました。

作りものみたいなサボテンの花。

熱帯でも高い山など、土地の栄養価が乏しい環境で、苦肉の策が食虫とのこと。

案山子がふえてました。

阪大対関大の試合

球技の名前が出てこない・・・。

面白いのはゴールの後ろもフェアグランドでゴール裏でパス回し。

キーパー白組のファインセーブ2本、見せてもらいました。

新しい写真のために古い写真をぼかすか消す。

結構めんどくさい今日この頃のブログであります。

 


福津をてくてく

2016年09月15日 | 散策

くら寿司で、カレーパン。

揚げたてサクサク。

出張で博多で昼食。

ちょっと豪華にイカ刺身。

こりこり甘し。

げそは天ぷらにして頂きました。

久々に福津。

ふくふく君は、ふくがツーだから、ふくふく君。

今年もまた、よろしくお願いします。


天王寺をてくてく

2016年09月03日 | 散策

天王寺。

所要で1時間時間つぶし。

デトロイト美術館展に行く。

いきなりボケボケの画像。

本日は写真撮っても良いとのこと。

多くの肖像画がありましたが、本物の人の顔もしらない肖像画ばかりで、今一つ。

好きな風景画はほぼなし。

サクサク通過。

ピカソと思って作者を見ると、ピカソ。

1時間ぐらいかかると入口で言われましたが、15分で出てしまいました。

そんなに暑くないので、公園を散策。

なんとすっぽん。

あちこちいます。

これはイシガメ。

こんな大都会で、すっぽんが沢山いるなんてびっくり。

写真アホほど投稿するので、なんと3ギガ一杯で、追加できなくなってしまいました。

有料に切り替えるほどのブログでもないし・・・。

古い順に写真は消して、続けていこうと思います。

 


花博をてくてく

2016年09月02日 | 散策

鳥取土産の20世紀梨。

やっぱり梨は果物のNo,1。

台風の影響でクーラー要らずの快適な夜。

涼しい朝のうちに久々に花博。

百日紅が綺麗でした。

大学対抗の乗馬大会。

馬とジョッキーの視線がビシッと一体。

会心の走りだったみたいで、笑顔がこぼれる。

良いもん見せてもらいました。

 ザクロがいっぱい実っていました。

食べごろになったら食べていいのかな?

小雨。

完全に秋雨の細かさ。

ちょっと気持ち悪い案山子。

磔の刑ではありません。

昼はジャガイモで出来たラーメン。

しっかりしてうまし。

夜は四条畷で牡蠣尽くし。

仕事で本町。

自由軒でエビカリー。

外食でカレーが食いたくなるぐらい、涼しい大阪でありました。