シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

北野天満宮をてくてく

2018年11月26日 | 散策

少し歩いて北野天満宮。

観光ルート的にこの2つのはしごは紹介されていないのか、徒歩で移動する人はほとんどみません。

どっちかだけだと、実にもったいないと思うのですが。

天満宮手前で毎年骨董市をやっています。

大阪人の目では実に怪しいのですが、中東当たりの人が掛け軸とか気前よく買っていきます。

天満宮、軒下には干支別の飾りがあります。

続いて本命、もみじ庵。

凄いの一言。

色の洪水、堪能できました。

熱いお茶と茶菓子でほっこり休憩もできます。

北野天満宮、いつも後ろから入って、表参道に抜けて帰る。

出店が沢山出て賑わってました。

紅葉狩りの〆はたい焼き。

後はバスで出町柳に戻り、京阪電車で寝て帰りました。

のんびりと、でも、なんだかんだで13000歩のてくてくでした。


金閣寺へてくてく

2018年11月26日 | 散策

続いて金閣寺。

今回はベストなタイミングできたみたいです。

しっかり赤を堪能できました。

ここは国際的に有名で外国人率が非常に高い。

たぶん7割ぐらいかも。

人種もいろいろ。

最近は中東あたりの方の姿が多いと思います。

白人は少なく、韓国、中国がメイン。

そういえば京阪電車の放送も、韓国語と中国語で、英語はありません。

風もなく、逆さ金閣寺もしっかり写っています。

つい食ってしまう黒ゴマソフト。

ちなみにいつも食ってるご当地ソフト、ここでは金粉や金箔乗せで異様に高いのです。

味もないのに食うわけないさ。


下賀茂神社をてくてく

2018年11月26日 | 散策

中1日おいて、今度は嫁さんと京都。

京都北側を巡る。

昼前、まずは安い京阪電車で出町柳に出て、下賀茂神社。

特急の中では、みっくちゅじゅーちゅのイチゴでねっとり。

サクッとメシを食って、長い参道をてくてく。

参道の一本脇にも道があり、手作り市をやってました。

冷蔵庫のマグネット。このパンは本物のちっこいやつで、徹底的に乾燥してニスを塗っているとのこと。

子供やお年寄りはうっかり食いそうです。

河合神社も少し散策。

これはチョコの髪留め。

目の付け所がシャープだね。

こだわりの食べ物屋さんも沢山出てました。

メシここで食えばよかった。

手作り市、こんな感じです。

下賀茂神社にお参り。

縁結び神様です。

下賀茂神社からバスで金閣寺へ。

 


知恩院、青蓮寺をてくてく

2018年11月24日 | 散策

寒気の影響か15時過ぎると少し寒くなってきた。

知恩院です。

でかい三門を上がる。

知恩院の奥、今年も一番の紅葉がここにありました。

人も少なく、のんびり観賞できます。

愛宕山方面は黒い雲が垂れ込めていました。

巨大楠。この木だけ相当な数の枝が切られていました。

台風の影響かもしれませんが、シンボルマーク的な木が大きく変わるとちょっとショック。

最後は青蓮寺。

このアングルが好き。ピンボケですが。

とことこ三条駅に帰り、京阪電車で帰りました。

帰宅は18時前。

大阪から京都東山の紅葉めぐり、安い京阪電車で午後からぶらりのお散歩でした。

寒波襲来で陰ると少し寒いです。

お出かけはライトダウンをお勧めします。


高台寺、円山公園をてくてく

2018年11月24日 | 散策

続いて高台寺。

秀吉の妻、ねね様のお寺。

さすがは最繁期。建物それぞれに説明する人がいます。

この建物の下に、ねね様がお休みになっておられるとのこと。

どこかのお墓でなく、ココだそうです。

夫秀吉に切腹させられた、千利休の茶室が2つ移築されています。

自害させられた千利休を思っての事なんでしょうか。

てろてろと円山公園。少し山手はすでに終わっていました。

下の方だけ残っています。今週で終わりかも。

坂本龍馬像。外国人は像を省いて、右手の紅葉の写真を撮ってました。

 


清水寺をてくてく

2018年11月24日 | 散策

仕事で越前。

越前役場前、新月亭の蕎麦の時期がやってきました。

泊まりの計画練らないと・・。

休みの日、また京都。

京阪の情報では、すべての寺が見ごろ。

午後からで、花博散歩か迷いましたが、3か所ぐらい見て良い感じの歩きの距離になるだろうと、

財布にやさしい京阪電車でゴー。

まずは清水寺。

凄い人だけど、通路も幅があってサクサク進みます。

寺は屋根を改修中ですが、景色は問題ありません。

良い感じで全色混合。

舞台からの景色。今限定。

紅葉は今までで一番良かったかもしれせん。

ぞろぞろと坂を下って次へ。

 


東福寺、泉涌寺、今熊野観音寺をてくてく

2018年11月18日 | 散策

お京阪の紅葉情報で、東福寺が見ごろとのこと。

泉涌寺と共に、紅葉を見に行く。

まずは大黒ラーメン。他のご飯屋さんは観光地価格で敷居が高すきました。

買い食いもするので、フツー盛りのチャーシューメン。見た目ほど重くなく、散策前に丁度です。

東福寺。

確かに部分的には見頃。

もっと進むと滅茶混みになるそうです。

自分達の価値観では、今日以上の混雑だと敬遠してしまうところでした。

御朱印貰おうとしましたが、書いたものを売っていて、後で貼るスタイル。

今回は遠慮しました。

代わりにコケで御朱印が飾ってあったので、写真でゲット。これで充分です。

沢山の人が中を覗いているので行ってみると、龍の絵が天井に。あちこちにあるんですね。

続いて、泉涌寺。

2年前、京都トレイルで稲荷大社から南禅寺まで行った途中で御朱印を頂きました。

庭園はベストかも。

真っ赤でないけど、全色カチッと揃っています。

また御朱印を貰いました。カッコいい建物をバックに。

予定していませんでしたが、今熊野観音寺で紅葉祭りをしてたので寄ってみる。

ここもなかなか良い感じ。

なんと、同期の桜がここに。

日本中のあちこちにもあると思いますが、陸軍の戦没者の慰霊碑がありました。

みたらし団子で休憩。

3つ回って、15時半。

バスで清水寺方面に行くつもりでいましたが、そこそこ疲れた。

見ごろでない寺をがつがつ回っても仕方ないので、京阪モールで晩御飯のおかずを買って帰りました。

本日14000歩、10km。意外と歩いたてくてくでした。

 


花博をてくてく

2018年11月18日 | 散策

仕事でうどん県。

昼は、よしやの冷やし温玉ぶっかけ。ゲソ付きで。

もっちリ系の腰があるやつ。

しっかり仕事しました。

会社の近くに欲しいなぁ。

夜は鶏。うどん県、ランチはうどん、ディナーは鶏なのです。

親鳥が押しですが、若い人は若鳥が断然旨いとのこと。

2日目。またしっかり動いて、昼は綿谷の豚の冷のぶっかけ。

優しい豚のコクとレモンの愛称が良いのです。

休みの日。

ぐずぐずして午後から散歩。

久々に歩きの花博です。

家でテレビより、散歩で花。

咲くやこの花館は今週無料です。

花の色に地味系、鮮やか系を同居させてます。

種類、新種が毎週のように生まれてるんでしょうか。

もう一通り見たって日は来そうにありません。

蘭の展示と販売もやってました。

凄い種類です。一鉢4千円とか、サクッと売れたりしてました。

花の造形と色使いと。

個人的な一押し。

これも味がある色だなぁ。

いやはや・・。

無限の広がりの色と形。

全部が全部、顔を感じる左右対称。

来週は寒蘭の展示が始まります。

風車前のコスモス。

若干風もありましたが、満足の12km3時間のお散歩でした。


永観堂をてくてく

2018年11月13日 | 散策

続いて見ごろの永観堂。

中に入らず、外からでも充分な見応えがあります。

緑、黄緑、黄色、オレンジ、赤。

一枚の写真に全色収めることが出来ます。

真っ赤は少なかったけど、グラデーションが好きな自分にはむしろいいかも。

安納芋のアイス。イモであります。

哲学の道で赤色を拾いながら歩く。

銀閣寺からバスでサクッと出町柳まで。

17時頃に帰宅。

そのまま映画のゴジラを予約して、息子とイオンシネマへ。

いきなりステーキ300G。色々な部位が混ざって1600円ほど。

お得だし、少し火が通る方が好きなので、リブロ―スより個人的には好き。

ゴジラの映画、3作目の最終章でスカッと出来るかと思いましたが、なんだかモヤモヤ。

神だなんだの内向的な話より、ゴジラがガチで戦うシーンが見たかった。

周囲のディテールに凝るのも良いけど、怪獣映画の最後はスカッとしてほしい。


南禅寺をてくてく

2018年11月13日 | 散策

京阪電車の紅葉情報で京都を散策。

昨年の色の洪水みたいなものを見せられた永観堂がすでに見ごろとのこと。

歩き倒しはNGの嫁さんとピンスポット的紅葉散策。

まずは、蹴上駅からあがってすぐの南禅寺。

三門は斜めサイドが良い感じ。

既にがっちり色付いています。

法堂の天井の龍。

続いて水路閣。

凄い人で、下は大概カットしてます。

今週末ぐらいが良いのかも。

続いて南禅寺の庭園を見る。

まだ真っ赤ではないけれど、立派な庭園で普段でも見る価値があります。

てろてろと次へ。