シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

山上ヶ岳をてくてく

2021年10月28日 | 山歩き

久々の山上ヶ岳。

1日晴天。風もなし。

紅葉と青空を求めて。

7時前出発、9時着。

女人結界の門で、よろしくお願いします。

吉野からくる稜線と合流。

つい先週まで、平地で28℃だったせいか、昨年の同時期より、紅葉は遅れているようです。

久々なこともあり、紅葉でなくても、全景として綺麗です。

鎖場。頼らなくても行けます。

赤を求めてきょろきょろ。

鐘掛け岩。山小屋は9月23日で戸閉なので、世話人がおりません。

よって、修行は禁止。

鐘掛け岩の出口から逆に入る。

実はここ、一番の360度ビューなのです。

意識しないとわからないので、修行シーズン以外は、皆素通りしてしまいます。

修行で鐘掛け岩をクリアしたときは、早く安全な場所に降りることに必死であまり周囲を観ないんですよね。

で、裏口入学がおすすめ。

左奥は金剛山と葛城山。

真ん中に見えるのは、洞川温泉。

台形の山上ヵ岳。

ザ・大峰山系。盆栽の世界。

西の覗きからの眺め。

赤は少し。

山小屋は全部締まっており、水の調達やビールは買えません。

本日のベスト。大峰山寺と鱗雲。

お花畑。お花は春のツツジぐらいしか見たことありません。

ザ・大峰山。


花博をてくてく

2021年10月27日 | 散策

土曜日、大阪は晴れるけど、冬型の西高東低。

木枯らし1号が吹いたとか。

1週間で、28℃から18℃。10℃ほど下がっての散歩で着るものから迷う。

14時から花博散歩。

咲くやこの花館へ。

スパイスのいい香り。

食虫植物展からスパイス展へ。

いろんなカレー店。

15時だけど行列です。

今度は早めに来て食います。

外でも喰えるので、解禁になったビールを添えようかな。

ちょいと紅葉。探すものがある散歩が良いです。

バラやアメジストなど、7月から夏の暑さで一旦ダウンした花がまた咲き出す。

気温さえ合えば、ずっと咲いてるってこと?

コスモス。あっと言う間に最繁期に。

風のない日がおすすめ。

フグが安売り。

いつも寄せ鍋になってしまいますが・・。

散歩でかかない汗は、風呂でかいて腹を減らす。

いつまで続くか、ビールをロックで・・。のマイブーム。

アラの周りが旨し。


知恩院~インクライン~南禅寺~水路閣~琵琶湖疎水

2021年10月26日 | 散策

円山公園。

桜か紅葉なら奥まで行きますが、今回は真ん中を通過。

紅葉、桜の時期はあほほど写真を撮るけど、今回はさらっと。

続いて知恩院。

ビールの後は、修行となります。

寒桜。なぜか通るたびに咲いてます。

インクライン。空いてる~。

ねじりんマンボウ。

この辺の紅葉は早い。

この先の寺は真っ先に真っ赤になります。

南禅寺。

水路閣。設計はメイドインジャパン。

紅葉の時、この先の3つの寺に入るとして、琵琶湖疎水を辿って京阪へ。

このままでは帰るのが早いので、京都国立近代美術館へ寄る。

明治の生活などの風景画の特別展示。

キリストの絵から始まって、金持ちがお抱えの画家に書かせる自画像などがメインの時代から、風景画がはやり出す。

日本の境内などの生活に即した日常を、外人の女性などが自分の楽しみとして絵に残し始めた。

金儲けに根付いた美術から、自発的に自分で楽しむ美術へ。

これがほんとのルネッサンス?

結構、展示物が多くて時間かかりました。

平安神宮は遅いので外から挨拶。

またも、同じ場所でイチゴソフト。

出町柳にいったん出て、始発特急で寝て帰りました。


高台寺をてくてく

2021年10月23日 | 散策

お楽しみの買い食いタイム。

栗のソフト。

コクのある優しい甘さ、コーンの中にはシロップ漬けの栗が3つも。

旨し。

いつもの蕎麦屋で山菜おろしそば。しっかり冷たくて蕎麦の歯ごたえも良い感じ。

ビールはこの暑さで旨さ倍増。

外人さんがいないと、こんな感じなのかな?

中国人が戻ってくると、階段が見えなくなります。

できたばかりの立派なホテル。

金持ちの外国人をあてにしてそうですが、そこにコロナ。

客室が見えるけど、まだがらんとしています。

観光スポット。

タダで暑いから、涼みに入りました。

普段見られない寝るお釈迦様の像を絵にしたとのこと。

気持ちよく寝てるようですが、お亡くなりになってお釈迦様になっている姿とのこと。

エアコンやら扉も、絵の続きが。なんで室内に置いて、わざわざ絵を? 

と突っ込みたくなりますが、そこはプリンター技術のアピールの場なのでございます。

目でも楽しむ京都。

ひたすら、スイーツの看板の写真を撮って回っても、面白いかもしれません。

自分は技術系でほぼ無縁ですが、デザイナーとか服飾とかの仕事の人は、良い刺激を得るかも。

寧々様に会いに、高台寺へ。

秀吉を天下人にした寧々様。

勝負事など、何か重要な局面の人は、来るといいことあるかも。

桜・紅葉の時期を外すと、中庭の砂細工はありません。

中の写真が撮れないので外ばっかり見てますが、これは違います。

若い人の美術作品であります。撮影OK。活躍の場を提供です。

さすが寧々様の寺。太っ腹であります。

よく、本人はいないのに、あちこちに墓のある人はいますが、

寧々様は、この塔の下にほんとにおられます。

敵対の武家に鉛を売ったとかで、秀吉に切腹させられた千利休の茶室が、寧々様の意向で移築されています。

不憫に思ったこともあるとは思いますが、良い文化は残さないといけないという使命感もあったのでは。


清水寺をてくてく

2021年10月21日 | 散策

花博でなく、ちょっとだけ遠くでてくてく。

京都の東山あたりをお散歩。

紅葉にはまだ早く、観光がフルに復活しない隙間を狙って。

ま、歩くのが目的ですから・・。

でも暑い。風がなく28℃もあるので汗かいてます。

修学旅行が復活し、小学生の群れの中をそそくさと。

今、気が付きましたが、これは古い像の特別展示ではなく、ある彫り氏の作品でした。

1点物の美術展でありました。

長渕 剛 が献花してます。筋肉像が素晴らしい?

ちょっとわかりません。

レンタル着物姿の女性、カップルが沢山。

自分は頭から汗かくタイプですが、皆さん、いったいどうなってるのでしょうか。


沖縄をてくてく

2021年10月19日 | 食う

ホテルに7時半着。

珍しく、NTTドコモが使えないので、先発組とは連絡つかず。

ありがたや。実は沖縄料理は飽きてるので、スペイン料理のオレンジ・ブームへ。

ネットでは営業時間は22時まででしたが、8時前でラストオーダー。

ビール2杯と料理を全部頼んで、まずは乾杯。

ムール貝のガーリックワイン蒸し。ニンニク旨し。

チョリソー。ビールが進む君。

タコのアヒージョ。吸盤がコリコリです。

ハムとチーズフォンデュ。チーズの塩味がたまらん。

〆のパエリア。エビの出汁とパリポリするぐらい水分飛ばした米が最高でした。

家でもパエリアの素を買って、オコゲを作ってみたけど、なかなかいいところまで行けました。

次回もここでいいかも。

ホテルの朝食バイキング。やっぱり、がっつり食ってしまった。

昼は、出汁のきいた蕎麦屋のカツカレー。

おじさんが食べてるのを見て注文しましたが、なぜか大盛り。

食いすぎであります。

基本、沖縄の大衆食堂の盛り方は適当で、食いそうなやつには盛ってしまうみたいです。

日中はまだ30℃ぐらい。

良く晴れて、がっつり汗。

飛行機の前にまた飲んで・・。

2キロ肥えてしまった出張でありました。


かりゆし水族館をてくてく

2021年10月19日 | 散策

久々の沖縄。

夕方、空港から10分ほどのかりゆし水族館へ。

カメラと財布は持ったものの、スマホを忘れて中へ。

ここは専用アプリを入れると、スマホで魚の図鑑が出てきたり、色々なからくりが解って面白いとのこと。スマホは忘れずに。

他の水族館のように名前のパネルとかなくても、大体は知ってるので不憫ではありません。

魚の名前を特に知らなくて良い人にも、すっきりしてかえっていいかも。

熱帯魚と金魚のコラボ。

金魚は人工の産物。よって、今まで水族館では見せなかったような気がします。

金魚や錦鯉の水槽もあっても良いと思います。

金魚、のぼせているかもしれませんが。

ピーコックバスとアロワナ。いわゆるアマゾン水系。

の中に、アフリカのティラピア。

ビライーバー。まだ幼魚。

こっちもアマゾン水系と思いきや、四万十川水系のアカメ君。

バラマンディではないと思います。

日本のウナギ、アマゾンのナマズ類、ビラルクー、タンバッキー、アメリカのガー。

スマホがないので、メッセージが解らないまま。

上から見た、アカメ、ウナギ、ピラルクー。

人工の景色に見とれてしまう。

カワウソ君はおネンネ。

歩ける水槽。めっちゃ怖い。

サメがサーッと。

コアリクイとのこと。

映像で、水中のCG。

ナショジオの権利買って、BS番組の映像流すわけにはいかないようです。

持って一時間、と踏んでましたが、1時間半楽しめました。

今度はスマホで廻ります。


花博をてくてく

2021年10月11日 | 散策

墓参りして花博でランチ。

自転車ですが・・。

アジ南蛮とアサリご飯。外で食うアジ南蛮が一番搾りに合う。

朝夕涼しくても、30℃で湿度が高いと風が欲しいところ。

もう10月なんだけど・・。コロナがなければ、運動会や祭りの季節。暑すぎです。

コスモスを観に。パラパラですが。

見ようによっては密です。花が。

グラデーションが良い。

披露宴用のビデオ前撮り。

撮るだけ撮って披露しない結婚式ビデオがどんだけあっただろうか。

お幸せに。

続いてこの花館。

キッチンカーマルシェや、フリマ、フラダンスの発表会など、イベントが復活してきた花博でした。

良い方向のニュースですが、電車の人混みなど、特にそのような行動が見えないのに、コロナが激減。

勝手に激減したと見えなくもない。

説明つかなくても、結果よければすべてよし?

急速に医療の専門家に意見を聞かなくなった、テレビ業界でありました。


生駒をてくてく

2021年10月03日 | 山歩き

緊急事態宣言解除で、県外でも堂々と出ていけるようになりました。

で、準備としての、また生駒。

石切神社の参道の賑わいが戻ってきました。

帰りのコースに使って、降りてきて、おでんにビールでも良かったかな。

奈良、鎌倉に続いて、言ってしまおう3番目。の石切大仏。

ラスボスの生駒遊園地の階段。

休み休みクリア。それほどきつくなかった久々の生駒。

ペースはそれなりですが。

ドライの500mlを買って、木漏れ日を探して、おにぎり。

乗り物は並んでます。

しみわたる~。電車の山はこれが良い。

ベンチで少し昼寝したかったけど、遊園地の乗り物やスタッフの拡声器の声で、今回は難しい。

足元にはオオヒラタシデ虫。花博公園に続いて、また、会いました。

自分は死肉の匂いでもしてるのかな・・。

写真撮るものを探しながら帰りますか。

動き出しで膝が痛かったけど、歩いているうちに感じなくなりました。

良かった良かった。来週、どこかに行けそうです。

紫陽花園はショートカット。

滝にかかる虹が見たくて、分岐を右に曲がって長尾の滝へ。

日が高すぎるのがダメだったのか、虹は角度を変えても見れませんでした。

ここは滝行ができます。

ほぼまっすく下る舗装路で新石切駅へ。

シャワー浴びて、サワー飲んで、録画の消化でゴロゴロリ。

とりあえず足は心配なしの、生駒でありました。


花博をてくてく

2021年10月02日 | 散策

緊急事態宣言後の花博。

皆さん遠方に出てるのか、空いてます。

彼岸花はあと少し。

コスモスがぼちぼちと。

コキアは見ごろ過ぎて、脱色。

久々のベストショット。虫達の季節とコスモスの季節、すれ違いなのであります。

初夏のはずの残党。

風と木漏れ日。

咲くやこの花館へ。

トケイソウが良い感じ。

サボテン。今年は外れなしかな。

マルシェやってましたが、お酒はありませんでした。

シャワーでさっぱりして、ビール。

そろそろ、お出かけしないと。

紅葉のピークと次の緊急事態宣言が重なりませんように。