シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

7月18日 出ました山へ

2010年07月18日 | 山歩き

今年も行きました。大峰山の巡業。



3時半家を出発。皆さん使用前の写真を撮って、現地7時登山開始。



一時間ほどでお水取り。
いつもは低い標高での温度・湿度にやられて汗でぐちゃぐちゃなんですが、今年はとっても涼しいせいか、???てな感じの拍子抜け。
まあ、ペースがやさしいのが一番効いてるみたいですが・・・。



休憩して、峰伝いのコース。



動き出してから、汗が出るまでの約10分の風が最高。
どう最高かは、いかんとわからん。



写真なんぞをぱちり。



いよいよ業場。
くさりで登る。
ホント、雨でなくてよかった。



かね掛け地蔵。
両手両足を岩の隙間に順番間違えないように突っ込んで登る。
自分はスルーして、絶景だけ楽しみに反対側から登りました。



かね掛け地蔵の反対側。
この辺一帯ほぼ全部が岩と瓦礫。
その隙間に木が根を差し込んで絡みつく。

空気が澄み切り、うそのようなくっきり感。

誰かが、「アバターや」って言ってましたが、まさしく同感。



「覗き」の断崖絶壁



その断崖絶壁を上から覗く。
下にもこもこと見えるのは、コケではないよ、巨木だよう。



未経験者は、
「親孝行するか?!」「家族大事にするか?!」
てな調子でぐいぐいやられます。
天気の良いとき限定ですが、下のオーバーハングの内側に朱色の建物が見えます。
一回見たので私は卒業。でもまた見たい。でもまた言いそびれる。



宿坊でお昼。
嫁さんに作ってもらったおにぎり美味し。



今回、とくかく空が青い。



修行場の鉄下駄。
これに慣れればどこでも平気。



視野が深い。



空が高い。



お花畑。
材料が良いので気分は天才カメラマン。



大峰山の頂上です。
1719m。



さて下山。
ペースメーカーは自分。
杖を使ってややハイペース。
標高が下がるにつれて、山腹になり無風。
かつ気温が上がって、また汗。



野生のこじんまりしたアジサイがあと少しのところで迎えてくれます。

今年も無事、怪我もなく帰ってこれました。
また来年も来ますのでよろしくお願いします。

と、女人結界門で山に向かって挨拶して終了。



山の後はやっぱりこれでしょう。
すいません。車を運転してくれる先輩。今年も飲んじゃいました。



帰路の途中、入道雲。

下界はしっかり熱風の夏でした。

トイストーリー3

2010年07月18日 | 雑記
18日深夜、珍しく出撃予定。

ということで、17日は近場で遊ぶ。

久々の映画。

10時上映開始目標で9時映画館着。

 トイストーリー3(3D、日本語吹き替え版)がダメだったら、プレデターズ。

3年休の頭、晴れなのに映画館・・・・。

ということで、あっさりトイストーリーが観れました。

バズライトイヤーの声優、所さんがテレビで「泣くよ」と言ってました。

「みんなといっしょなら、どんなことでも受け入れられる」と覚悟するシーン。

まさかこんな最後が用意されてようとは・・・・。

おもちゃに限らず、エピソードがある釣り道具や作ったルアー、もう一度引っ張り出したくなりました。

この時期は、晴れてても暑いよ。

たまには映画に行きませう。

アコウの雑炊

2010年07月15日 | 食う
中一日置いて、四日目。

アコウの酒蒸しで出たダシのにこごりで、雑炊を作る。




足すのは、卵、冷ご飯、ねぎだけ。



鍋投入直後。

ビフォー



アフター

水や味付けの追加はナッシング。

お上品な油がお分かりでしょうか。

もし、味が足りないとき、醤油はダメ。勝ちすぎちまう。

せめて塩を一つまみ。



卵は半熟ぐらいで火を止める。



息子にどうよと聞く。

「魚の味」とそっけないけど黙って食ってる。

至福のひと時。

久々のお魚料理

2010年07月14日 | 食う
次の日の夜。

定番のアコウ酒蒸し。



ビフォー



アフター

アコウは上半身がご馳走。

刺身もいいけど、上半分、アラ、皮は酒蒸しにしましょう。

クチビルを奪わない手はありません。

そのままひょいと箸でどかしてしまうような部分も、一回口に入れてみるべし。

蟹食ってるような静かな晩御飯。



酒蒸しの後のダシ。

コップに入れて冷蔵庫。にこごりにして保存。後日雑炊にします。



初日、やっぱりハマチは1/3も売れず。

翌日、火を通すとパサパサで更に売れない。

嫁さんの提案で漬けにトライ。



二日目、ハマチの漬けと売れなかったアコウの下半身。

漬けが好評。たくさん食えるのがありがたい。

珍しく、火を通さないまま、ハマチ売りきれ。



三日目。

珍しく、嫁さんがガシラの煮付けを買って出る。

どーゆー風の吹き回し?

これからは釣ってくるだけで良いの? 

と聞くと、ただ冷蔵庫でかさばって邪魔なんだと。ちょーしに乗んなと。

含みがなくて、かえって安心。

それでは皆さん、ゴイゴイスー。

釣った魚は骨まで愛して。

7月10日 出ました海へ

2010年07月12日 | 釣り
いよいよ来ました。どてっと丸一日浮ける天気予報。

久しぶりの日本海。でも、情報を追うという肝心なことがおろそかな自分。

いつもの同じ場所、定点観測的フィッシング。

今回は珍しく、3時半起床、現地6時半。

なんと、駐車場がラスト1台の滑り込みセーフ状態。南と違って高速料金が安くなる分、厳しくなってるよ。

すでに誰もいない中、支度して7時ジャストに出航。

海上はゴムボにカートップでいっぱい。人気バスポンドみたいな風景。

湾内の水面に小さいイワシらしき波紋。ぱちゃぱちゃとナブラ発生。

60gでもでかく思えるメタルジグ、群れのど真ん中にドストライク。で、沈黙・・。

ま、いいか。

湾外へ。

今回は防水の最新のフォーマに機種変更。海上ではどこでもしっかりアンテナが立ちます。

白状しますが、実は前の初期フォーマ、ドコモがフォーマ・プラスに変更するなど、開拓を放棄したため、この辺では陸地の近くや港の中は、ほぼ圏外でした。

修理に出していた魚探も帰って来たので、これで電気製品は万全だな・・。

と思ったら、車に積んだのは重いバッテリーのみ。

私の仕事は技術屋さん。皆さん期待してよろしい。



ぐだぐた前振りが長いのは釣れない証拠。

せめて一枚。日焼けとプリン。

昨年インチクで結構釣れた時はベイトが10cmを優に越えてたけれど、今のベイトは5cmほど。とっとと鯖のグリガチャに変更。
直前までメタルジグを通過させた場所で、鯖短冊を高速回収中にハマチが掛かる。
「さっきのジグ食えってばよう」



でかいルアーは分が悪そう。
手製インチクの上にジグサビキ。更に一番下のサビキに鯖短冊。
やっぱりだけど、サビキ+鯖が一番人気。
すぐ下にある手製インチク、ジグザグにサイドスピンしながら落ちて、個人的にはグッドだけど徹底無視。ほんの30cmの距離なのに鯖がバイトを譲らない・・。
「だからインチキを食えってばよう。ネタに協力しろよい」
いよいよやばいと思ってガシラのリリースをやめてキープしだす。



餌もなくなった後、インチクでは重いので一番小さいメタルジグに変えてしゃくる。
すると、一番上のサビキにちびアコウ。
「このジグは市販品。だからインチキではないってばよう」

なんだかへんに卑屈になるお久しぶりの海でした。



ここは、清掃協力費を払って誰でも楽しめる場所。
漁船がいない(釣れないから?)ので、ぎすぎすしない。
管理のおばちゃんから「またおいでや、帰り気ぃつけや」
と送ってもらえる場所でもあります。
そのせいか、つい考えるのが面倒になって、また来てしまう。
釣れる釣れないより、こんな場所があちこち増えるといいな。