さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

大晦日だね♪

2009-12-31 09:28:00 | 日記

今日は 用事でお出かけするから 早めのカフェ

今年も一年 頑張りました(*^-^*)
また来年も よい年にするために 頑張ろう♪

日頃から 頑張る力を蓄えて 自分に素直にね
怠けるってことじゃなくって 自然に生きるってことかな

自分で気持ちの良い生き方 これが大切だと気付いた私なの(*^^)v
自分勝手てことじゃないよ 念のため♪

またいろいろ書いていると長くなるから 今日はこれで終わり
また来年も カフェに通うの楽しもう 

☆楽しいからね☆
私の理由は 何時も簡単 それが一番の原動力

今年もいろいろありがとうございました
来年も よりよい年になりますように

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)





コメント

食休み中で~す♪

2009-12-30 13:00:00 | 日記

今日は 日差しは出てきたけれども昨日よりも寒い

午前中は届ける書類があったから 出かけてきた 
一件落着

昨日の夜中にメールが入っていた 全く気がつかなかった
朝方 ぴかぴか光っていたので おもむろに読んだ
明日からのお泊まり予約 いっちょうあがり~♪

もう一人 まだ連絡のないお泊まり予定者がいる どうしたものか?
催促するのは嫌だしと思っていたら お昼の時間に電話がきた
これで 年末からお正月にかけての 人数確定!(^^)!

お泊まりさんの 何が大変かというと 布団の準備!
冬場は 量が増えるから もっと筋トレしておけばよかった

カバーはセットしないで各自にやらせてもいいが 埃が舞う
私がやったほうが 早いし綺麗☆

今日は カフェの大掃除もして帰るつもり
リンク集のHPは 片付けて また来年チャレンジ

OCNさんのサポートの方 ありがとうございます 
時間が無くって最後のをやっていないのですが 来年挑戦してみますね

そうそう! 四文字熟語も12月頑張った
単純に31個は覚えたはず! 自信は全くなし!!!
きりがいいので 四文字熟語を書くのは12月までにすることにした

きのう 危うく同じのを乗せるところだったの
平凡な人生 それほど変わった四文字熟語は当てはまらない
ありがたいことだと またここで感謝♪

これでカフェから帰りま~す
(天気・寒い晴れ)




コメント

もう29日だね!

2009-12-29 19:34:00 | 日記

あとちょっとでお正月だね 29日になると実感する私

今日は 布団の枚数を確認したり カバーを洗ったりお泊まりさんの準備に体力を使った 
昔の重い布団も干しておいたやっぱり 全部軽いのに買い換えようと 毎年思う私
少しずつ買い換えているけれども あともう少し足りない
筋トレにはいいのかもしれないけれども 重いのは持つのが大変!

今朝がた 何年か前に駐車場を作ってくれた業者の人がカレンダーを持ってきてくれたの
例年は25日ごろなのに 年末にかけて忙しくなったんですって 
31日まで仕事だって

私も以前から訊きたかったことがあったので 相談タイム
我が家のデッキ とっても質の良い木でできている
というがもう何十年も 使っているから だいぶ痛んできている

取り外して いろいろ活用したいなって思っている私
こうしたい ああしたいということを話して どれぐらいかかるか?
「見積だけなら無料だから 何パターンか 見積したらいいよ♪」って言うから 
今度見積してもらうことにしたの

今年から 野菜作りをプランターではじめたから畑にしたいなって思っているけれども 
虫が嫌いな私・・・・大丈夫かちょっと不安な感じ 花壇もね・・

デッキを取り外した後に 砂利をひくと草むしりが大変
タイルを置いてもらうのもいいかもしれないけれども・・・?
まだまだ考えがまとまらないから ゆっくり考えよっと

今日は 思いがけずに午前中にお気に入りの歌を聴けた
今年は もう聞けないと思っていたから 超ラッキー♪
仕事の能率はもちろんアップしたわ

昨日は 早く寝たら 朝も早く起きれたの
今日も 早寝早起きで いこうかな~♪

これで カフェから帰りま~す
(天気・暖かな晴れ)

「空中楼閣」(くうちゅうろうかく)実現しそうにない現実性のない架空の計画。



コメント

日中あたたかでした♪

2009-12-28 19:55:00 | 日記
朝は 小雨と曇り空 時々薄日だった

お昼前から 急にいい天気になった 
風がないから主婦日和

2階の窓を拭いて 家の周りを綺麗に片付けた すっきりした
明日は今年最後のごみ収集日 こういう時は頑張る私
来年出してもいいのだけれども 出せるときに出したいんだ~

宅配で注文した品物を持ってきてくれた
お正月用品だから すばやく冷蔵庫に入れたり しまったり

白菜が入っていないことに気付いた! 
センターに電話。 配達の人がまだ近くにいたから すぐに届けてくれた よかった

思ったの! 今までは届いたものチェックしていなかったけれども
これからは チェックしてしまうようにしたほうがいいなって
当たり前っちゃあ 当たり前のことなんだけれどね

もうすぐお正月 その前に大晦日! 気合を入れて準備しないとね
早め 早めにやろうと思っても何時も バタバタしてしまう

今年は31日はお出かけだから 30日までには準備しよう
そのためには 体力勝負! 
今日はとっても眠い感じがするそろそろ 寝る支度してきましょう 

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)

「意気衝天」(いきしょうてん)意欲・意気込みが非常に盛んなこと。









コメント

大掃除日和でした♪

2009-12-27 19:47:00 | 日記

今日は 晴れて風がなかったから 動きやすかったわ

一階の窓ふきとカーテンの洗濯で結構疲れた、でも達成感あり
お昼を食べた後も 残りをやって きりがついたのでお買い物
お買物と言うか ファスナーが壊れたので 修理に出しに行った

自分で新しファスナーを買って縫えばいいのでしょうが
ミシンの調子を合せるのにヘタすると半日かかることがある
だから リフォームのお店に持っていったの

帰りに そのお店の下のスーパーでお買い物っていうか 
そのお店が スーパーの中に入っているってことかしら

お正月用品がずらりと並んでいる 
買い物客が多いのに驚いた

今日からは朝の9時に開店 気合が入っているお店
特別セールをやっていた だから人が多いのかしら生活の知恵
私もお得な品物を何個か買ってきた ラッキー♪

今は 宅急便まちなんだわ!6時から8時の配達でお願いしてあるの
もうすぐ8時だから 一階で待っていましょう

これでカフェから 帰りま~す
(天気・晴れ)


「勤倹力行」(きんけんりっこう)励み、倹約し、努力して物事を行う。




コメント

眠たくなってきたわ♪

2009-12-26 20:43:00 | 日記
昨日は サンタさんに変身することができた

でもね アップデートをやったので2時間近く待つようになった
寝る前に開けて 喜んでもらおうと思っていたのに 予定が狂ったわ
パソコンで作るクリスマスプレゼントて なかなかいいものだわ

今日は ドライブがてらお買い物に行こうとお誘いがあった
でも 遠出をする時間はないので ごめんなさいをした

近場の友達から お茶のみのお誘い 忘年会も兼ねてね
カラオケをすることにして ちょこっと出かけてきた♪

お昼御飯のあとで お気に入りの歌を聴いていたら
私も 歌ってこようかナの気分になったの マネっ子ね
それに もう後の日は出て遊んでいる時間はないから

大掃除は 順調に進んでいる感じかな
無理しないで できるところだけにしようと思っているの

それに それほど汚れていない 日頃のお手入れのせいかな(*^^)v
今日は 早めに休んで 明日の早起き頑張ろうっと♪

最近 起きる時間がだんだん遅くなっているの 幼児化?
寝すぎると ボケやすくなるって何かに書いてあったような気がする?

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)


「円転滑脱」(えんてんかつだつ)物事がすらすらと円滑に運んで、滞らないこと。



コメント

まんぷくで~す♪

2009-12-25 17:49:00 | 日記

我が家はクリスマスイブとクリスマス 両方ともクリスマスのごちそう
もちろんケーキも含まれる♪ クリスマスだからいいよね~と割り切って?
堂々と舌鼓を打つ

今日は これからサンタさんに変身する予定なの 
プレゼントを袋に詰めないと 間に合わなくなりそうなんだ

昨日の夜は徹夜で年賀状作りに励んだ
今日は 郵便局に置いてある段ボールの中に入れてきた

去年までは 年賀状がだれの目からも見えるような状態
段ボールの口を開ききって入れるようになっていた
でも今年は 中身が見えないように 入口が狭い!
個人情報だから 漏れないように気を使ったのでしょうね

郵便局って 近場の人たちが寄ってくるところだから
個人情報以前の 気配りだろうなって私は思うけれども
いつも 読まれないように工夫して入れていた私なの(*^^)v

もうこんな時間になったから これでカフェから帰りま~す
(天気・窓ふきにちょうど良い晴れ)

「脚下照顧」(きゃっかしょうこ)身近なことから気をつけること。




コメント

ちょっと 一休み♪

2009-12-24 21:33:00 | 日記
ホッとするひと時ってことね

素敵なクリスマスカードが贈られてきたの
手作りのカードで 心のこもった言葉が書いてあった

大切に 宝箱にしまったの 
明日も のぞいてみてみるのよ♪♪

今日の午前中は ちょこっと出かける用事があった
お昼はカレーにしようと決めていたので 出かける前に作った

お泊まりさんが カレー好きなの 子供みたいでしょ(*^-^*)
お昼を食べて 年賀状を少しやって また都内にお出かけ
電車に乗ってだから 大変ではないけれども 
時間がかかる帰りの電車の中で ふと疑問がわいたの

年賀状は25日までだけど 25日は含まれるのよね?
25日中ということだと思うが 
24日と25日の間に見えない壁がそびえたったような気がした
疑問に思うと さらにわからなくなってくるのが私なの

わからないことは よく知っている人に聞きましょう*(OK)*
郵便局で働いている友達にメール
夜の6時過ぎているのに まだお仕事しているんだって

仕事中なのに 親切に返事を書いてくれた
結論は「25日中」ってことだった
こういうことに 迷うのは私ぐらいなものだと思うが
「25日中までに」とこれから覚えておこうと思った

さてと! これから眠くなるまで 気合を入れて年賀状やろうっと
夕食もたっぷりごちそうを食べたし やるきゃないわ OK♪

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)


「歓天喜地」(かんてんきち)・・・大いに喜ぶこと。



コメント

急ぎのカフェで~す♪

2009-12-23 22:20:00 | 日記
今日は おとまりさんが来るから 出かける前に大忙し

布団のカバーをつけたり 布団を干したり 掃除機を念入りに!
出かけるので 布団を取り入れようか迷った
お天気は続くって予報で言っていたし 予感もそうだった
3時までには帰ってくるから そのまま干して出たOK♪

帰ってきた時も ばっちり天気だった
夕方 時間ができたので 年賀状の作成を始めた
これで 3回目のパソコンでの作成となる
干支を選ぼうとしたら 2個しか出ていなかった 子と丑だけね!

今年は 干支はやめて 縁起の良い絵にした(*^^)v
年賀状は 幕の内につけばいいと主婦になってから思っていた
近所の友達には 出さないから 遠くの人たちだからね

でも最近 やはり元旦にもらう年賀状が気持ちいい
それで 頑張って 元旦に届くように書くことにしたの

パソコンのおかげで おしゃれな年賀状ができるようになった
いつの日か ソフトを使わないで 自力で作るつもりなの
そのためには もう少し早くから準備しないとね
まだまだ 先の話だから 鬼が聞いたら 大笑いかな

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)

「気宇壮大」(きうそうだい)・・・こせこせしていないさま。



コメント

もう夜だね!

2009-12-22 20:30:00 | 日記

今日は冬至!! 

一番昼が短い日だね
今日ほど 昼が短いなって感じた日はない
これって やはり 冬至だからなのかな?

午前中に携帯の白犬さんから電話があった 例の留守電の人
もったいぶって やってやってんだぞと言う口ぶり

はじめは 何をこの人は言うのかと思い聞いていたが、嫌になった
「昨日 店長さんから 新しい携帯もらいましたよ♪」と言ったら
「伝言が伝わってなくて・・・」どうとかこうとか口先では謝っていたが 

なんだかな~と感じた私
なんで 偉そうに自分の手柄のように言いたいのだろう
不良品の携帯を売ったのに 
この人とは 話したくないと思った!

午後は 用事で出かけたが思ったよりも時間がかかった
何をするにも 時間がかかるのだなと再認識

家に帰って 障子を入れる作業をした
取り外しにくいということは 入れにくいってこと

メル友が 障子の補修の方法を教えてくれた
子供が小学校で使っていた彫刻刀があったから それで削った

削りながら 昔見た大工さんを思い出した
太い柱を 斜めに置いて カンナでスーっと削っていた
削った木が 長く長く丸まりながら伸びていった
まるで 母が削る鰹節の親方みたいな感じ♪

カンナがあったら スーと障子も削れて 気持ちよさそう♪
そんなことを考えながら 切れない彫刻刀で 削った

私が木彫りで使った彫刻刀は しまいこんである
今度 使いやすいところに出しておこうかな

今日は 柚子湯に入ってきますね
この前 おじさんにもらっちゃった柚子を使わないと、悪いからね
準備してきますね♪ 

これでカフェから帰りま~す
(天気・晴れ)


「無病息災」(むびょうそくさい)病気がなく、健康なこと。




コメント

あきれた話!

2009-12-21 21:10:00 | 日記


私は 携帯からは ネットにつながないの 
だってパソコンがあるから(*^^)v

10月の携帯料金がいつもの時よりも高いのに気づいた
9月は 携帯を買い換えた料金だから高くても気にしなかった
10月の料金のことで157に聞いたら
「ネットの料金が1000円の日が3回ありますよと言われた  

ネットを見たのは 路線検索ぐらいなもの
路線検索の画面を開いたまま寝ちゃったからかしら?
出先で結構路線検索したからかしらと思った

「気になるようなら パソコンから閲覧履歴検索できる」とその人は 教えてくれたけれども 
そのままにしておいた
それからは 天気予報も携帯では見ないし 路線検索もしない
画面トップに出ているヤフーも念のため クリックしないことにした

ところが今日訊いたら またしてもネットの料金がかかっている
そう言われてしまった???? 
何かに登録したか訊かれたが 登録した覚えはないし 登録していない!
ショップで確認してもらってと言われたので 白犬のショップへ行く前に 
パソコンで 携帯の閲覧履歴を見た

たくさんのURLが出てきた! 携帯がネットに接続している!!
ネットを見ていないのに なぜ接続されているのか?
配信登録もしていないのは確かなこと? やっぱり携帯がへん!

先週の金曜日にショップに電話で内容を伝えた
「時間ができましたら こちらからお電話する」との返事をもらった

まだ電話は来ていないので 私の携帯は不良品のまま・・待ちくたびれた!
再度電話をしてみた
その時の店員は お休み! 店長さんに「連絡なし」との話しをしたら、謝ってくれた

新しい同じ機種の携帯が準備された
それとは別に料金のことがあるので ネット契約をしてるか
私の持参した不良品の携帯を見てもらった

ネット配信があるようには登録されていないと言われた
ここで 新しい携帯に取り替えるべきか
登録もしていないのに配信され 支払ってしまった携帯料金は 
あきらめるべきか 原因を追求するべきか?

中途半端は嫌いなので 157へ ショップから電話をした店長さんが
「登録はしてありません」と電話で言ってくれた
157の方は「今現在登録はされていないのは確認されました今後は 配信はされないでしょう」
と言うような言い方

私は「これまでも登録はしていません」ときっぱり言うと
「今現在は 登録なしが確認されました」と同じ言葉を言ってくる
何度か言葉のやり取りをして「結局 水掛け論になりますね」というと
「そうですね」とのお答え

登録していないことの証明は 白い犬はしてくれないだろう
自分で 時間と手間をかけても証明は大変だと結論した私
話の中でわかったのだが 待ち受け画面に 貼り付いてあるものがあると
それだけでも ネット配信があり料金が発生する

見ようが 見まいが料金を請求されてしまう
買った時に お店の人がセットしてくれた待ち受け画面
その画面に貼り付いているものをクリックしなくても、あるだけで料金発生! 

何だか信じられないような本当の話
もちろん今回は 画面上に自動で出てきてしまうものを全部消してもらって 
取り換え完了 疲れた!

でも いい勉強になったわ 
かなり負け惜しみ!! 携帯の料金て何だかわかりにくい
だから これまで言われるままに払ってしまっていたが
ちゃんとチェックしないといけないなと思った

そうじゃないと 一度も見たことのない 
○速報ニュースなどの料金を払わせられちゃうからね
知らないことをそのままにしていると 損することが多い

目に見えない電波の世界には 特に注意が必要
利用していなくても 利用したことになってしまうのだから
新しく交換した携帯が 普通に使えるといいな~

これでカフェから帰りま~す
(天気・寒い晴れ)


「曖昧模糊」(あいまいもこ)実態がはっきりせず、よく分からないさま。



コメント

ちょこっと大掃除♪

2009-12-20 20:48:00 | 日記

今日は 日差しがしっかり出ていたので 布団関係をやった

お気に入りの歌を聴いて気合いを入れなおし 障子はりに挑戦
下のところが2か所破れているだけだったから部分はリ
穴のあいている「さん」に沿ってカッタをあてる

うまい具合に 中央の「さん」の左右両方が破れていたから一本につながった 
細長い雪見障子みたい偶然なことに 障子2枚ともそうだった
作業をしながら 小さい頃のことを思い出した

台所が障子で仕切れるようになっていた
大掃除の時に母が障子はりをやるの 
糊を刷毛でつけながら私は「さん」についた古い障子紙を落とす係り 

力いっぱいこするり「さん」が折れてしまった 
母がセメダインか何かでつけてくれた。 私の作業はここまで 
あとは母が 刷毛でのりをつけていくその様子を見て 
いつか私も やってみたいなって思った

障子をはっている母の姿を見て もうすぐお正月だなって思った
私の母は 働き者なんだな~と思う

布団の打ち直しも 自分でやっていたわ
綿屋さんが持ってきてくれた綿を広げて くるくると巻くの
広げておいた布団カバーにちょうどいい具合に収まる
一人では 大変な作業! 私が手伝うと喜んでくれたみたいたぶん?

喜んでもらった記憶は どこかに行っちゃった
布団の打ち直しが終わったら お茶ガラをまいて ほうきで掃く
お茶ガラをまいて 掃くことが儀式みたいな感じ

なんとなく おごそかな感じがしたのを思い出すわ
そうそう! 障子を外すときにかたくって大変だったの
「よろず承り処」で調整の方法を教えてもらった 
とっても♪助かる。 明日 挑戦してみようと思うの 
はめ込まないと大変だからね

わかりやすい(^^)/ 図入りでの説明ありがとうございます

今日は これでカフェから帰りま~す

寒いから 暖かくしてお休みくださいませね おやすみなさい♪
(天気・晴れ)


「薪水之労」(しんすいのろう)骨身を惜しまずに働くこと。



コメント

ゆたんぽの誘惑♪

2009-12-19 21:37:00 | 日記

寒いので 湯たんぽをつくって お布団の中にしまうの
これは湯たんぽを使っている人なら 誰もがする当たり前の行動

おコチャマっぽくなると 湯たんぽをお布団に入れる時に
自分も一緒に入って 温かくって気持よくって うたた寝
湯たんぽと一緒にお布団に入ると 寝ちゃうから気をつけようね

今日は 用事でお出かけ 寒いけれどもしょうがない
支払と話を聞きたかったから行くっきゃないと思って レッツゴー

またまた今日は 感じたことがあった
きちんとこちらが説明しても 相手に伝わっていないことがあると
まさかそのように聞いていたとは 夢にも思っていないのに
「いや 奥さんはそう言いましたよ」ときっぱり言われると
人間だからしょうがないと思うが ちょっとガッカリした

もちろん「言い方が悪くってすみません」と謝ったが
肝心なところを 間違えて言うはずもなく 相手の聞き間違え!
話をきちんと聞かなければいけない商売の人がこういう聞き間違えをして 
相手が言ったと主張するのかとちょっと 怖ろしいような気もした 
人間だからしょうがないが「へ~そうなんだ!」とまた一つ大人になった感じ

話は変わるが 最近夜寝ていても寒いと思う
アンカを使っているのに なんだか暖まらない 
だから今日から寝る前に オイルヒーターをつけてみることにした

今年は手の先が冷たくなるな と思った時が多かった
血の巡りが悪くなってきたのかしら? 老化現象かしら?
怒ることが少なくなって 穏やかモードになりすぎたかしら?
もしかしたら 運動不足かもね 明日から家事労働頑張ろう

そうそう! 昨日 携帯の留守電に白犬さんのショップから電話
「また時間ができましたら 電話します」で終わっていた
その後、音沙汰なし! 笑っちゃうよね友達じゃないし仕事なのに 
その日のうちに再度電話それが常識じゃないかなと思う 

さらに今日も連絡なし。 偉そうに言う店員は やっぱり使えないなって思った
だって 感じよくするのが商売だと思うから
「電話します」って言っているから電話が来るまで待つことにした

ああいう会社だから こういう人がいるのだろうなと思う
もう 腹も立たなくなってきている 
時期が来たら別の会社の♪そう思っているから 携帯選びの楽しみができた

寒いから 暖かくしてお休みくださいね~

四文字熟語は そのうち書き込んでおきますからね
これでカフェから帰りま~す
(天気・寒い晴れ)


「千思万考」(せんしばんこう)あれこれと、色々思いめぐらすこと。


 
コメント

寒いです!

2009-12-18 20:14:00 | 日記
今朝がた地震があった 
まだあるかもと ラジオで言っていた

地震があった時に 心配してくれる人がいるのって嬉しい
いままでは そういうこと感じなかったていうか~心配してくれる人はいなかった 
なんだかチョとした感動

今日は朝から寒かった エアコンをつけてもなかなか暖まらない
明日は もっと寒くなると天気予報で言っていた
明日は 用事でお出かけ 早く帰ってくるようにしよう

今日は 新しことを始めるために ちょっと出掛けてきた
我が家から 車で10分ぐらいのところだから 楽だった
でもね この前偵察に行ったのに 右折する道を通り過ぎたの

後ろの車を やり過ごそうとして ハザードを出して止まった
後ろの車が 行ったので私もスタートしたのね
スタート地点のちょっと先が右折するところだったの
もうちょっと 頑張って走り続ければよかった

でもね べったりついてくるトラックて嫌なんだ
今度は 場所の距離感がわかったから 大丈夫だわ
これからちょっと やることやって 早めに寝る支度しよう

寒い日は お風呂が一番だよね
なんだか年寄りっぽいかな

今日はこれでカフェから帰りま~す
寒いから 暖かくしてお休みくださいね~また明日ね
(天気・寒い晴れ)


「一念発起」(いちねんほっき)あることを成し遂げよう、または改めようと固く決心すること。



コメント

ちょと 休憩ね♪

2009-12-17 20:27:00 | 日記

昨日 携帯で電話をしていたら すごい雑音が入った

念のため 今日友達にかけてみたら エコーのように声が響く
相手には 普通に聞こえているとのこと
何人かの友達に携帯から電話をして 電話の様子をチェック

途中で 切れることはなかったが 雑音が入ったりでやはりヘン
なんで私が チェックをしなければいけないの!!と気づいた
携帯から他社の携帯への電話は料金が高い それは自腹だ!
それに 長話にもなる((+_+))
「店長さんにも話してありますから」と言うのに 

偉そうに「自分がこれから交渉して お取り換えするように しますが
もしお取り替えできないようなら・・・・・・」と言ってくる
そこで 「カチン」ときた私は
「2回も修理して使えないのに取り替えできない場合とは何なんですか!」
からはじまってもう一度苦情を言うはめになった

その店員が 「苦情があったらお聞かせ下さい」と言うからね
話の途中で その店員は「これは言わない方が良いかもしれませんが・・・」と前置き  

使い方が悪くて壊れた可能性についてなんだかんだと話し出してきた 
私は きっぱり「それは 言わない方がいいですよ!」と彼に言った!!

以前、ここの店長や他の店員と話した時は「カチン」と来なかったけれども 
今回のように言葉で言い負かそうという感じや、恩着せがましい感じだと 
つい戦いたくなる私なの
まだまだ子供だなって思うわ

最後は幾分丁寧に謝ってくれたけれども
ギャルじゃなくったって 携帯に詳しい人もいるんだぞ!
今回は 代替え品でなく自分の携帯をしばし使うことになった

「お取り替えできると思いますが しばらくお待ちください」とでも言えば 
手続きがあるのだろうと すぐに納得するのにね

さっき 携帯に電話がかかってきたら 途中で切れた
やっぱり 直っていないジャンと再確認した
大切な電話でなくってよかったけれどね

今日はとっても寒い日だった 
お布団の中もつめたそうアンカを入れても なかなか昨夜は暖まらなかった
今日は2個使ってみようかな? でも危ないよね? 

これでカフェから 帰りま~す
(天気・曇り)


「軽佻浮薄」(けいちょうふはく)軽はずみで、言動がしっかりしていないこと。




コメント