さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

まだ落ち着かないなぁ

2019-08-31 09:03:02 | 日常


なんとなく ボーリングのフォームのイメージがわかりかけている気がしたけれど


なんかさー 直ぐに忘れちゃう私だなってことに 気がついた

得点は まったく気にしていない私だから ダメなのかな?


なにしろ コントロールのちゃんとしとフォームができないから

ボールが どこを通ったかとか 足の位置 とか 手のひらの向きばかりが気になる

第一目標の 右足を左足のうしろに伸ばすというのは ほぼできた感じ

第二目標の 手のひらの角度が・・・これが難しい

投げるときに いつ指から離れたかを感じ取れない私

だから ダメなのだと思う

これは ドリラーさんの穴の開け方にもよる気がしてきた

でも今は このマイボールで 何とかしないとね!


昨日も2回ガーターを出しちゃったので 受付の人に言ったら

「ストライクは何回出ましたか?」って聞かれたので 驚いた

だって・・・ガーターとストライクの回数って無関係だって思っていたから


同じレーンの人に言ったら 「確か4回じゃないの」って答えが返ってきた

わお! しっかり他の人のまで見ているんだ!!!


そして 同じチームの人と別のレーンで投げていて

投げ終わったときに またまたガータを二回続けて出したことを伝えたら

「どの方向のガーターだったの?」

え!!!!!! 右か 左か・・・忘れた


「たぶん右だと思うけど・・・・」アドバイスをしてくれた

毎度言われている アドバイス

他の人の投げ方まで 把握してくれているチームの人

私って 忘れっぽすぎる・・・


反省が足りないのかな?? 反省したつもりでも軽く流しているのかな????


なんかね ボーリングって計算力もそうだけれど 記憶力も大切

認知症予防に もってこいかも

忘れないようにする努力が必要


それにね 気を遣う点が 私はずれている気がする

っていうか 気にかけなすぎかもね

今の自分にできる範囲で もっと視野を広く自分のボーリングに取り組もうっと


雨が降りそうな そんな土曜です



コメント (2)

まだまだ お試し中(^^)/

2019-08-30 10:44:57 | 日常


けっこうひんやりした雨が降っている

西側の出窓に 雨粒がいっぱいついている

外には 秋の虫の音

なんとなく のんびりした気分になれる


朝は 主人が都内のパソコン教室に行くのでアッシーちゃん

あっしが アッシーちゃんだよ

えへ♪ けっこうなおばさんギャグ(^_-)-☆



もう一歩のところまで わかりかけているような気がしている

ボーリング   もちろんガーターを出さないようにの段階でのことだけど

教えてくれない近くのプロボーラよりも

自分にあった感じの ユーチューブのプロボーラのほうが 絶対いいよね(*^^)v


そこでみつけた いろいろのアドバイス動画

それを通して うっすらと頭の中に絵が浮かんできた感じなのよね

きっとあともうちょっとで 好感触を得られるはず たぶんね!


今日は 練習じゃなくって 本番だけど

私にとっては 練習も本番も 関係ない感じなんだー  まだ下手だから


でもね 一緒のチームの方は 一番上手な方みたいで

とっても高い得点をいつも出している

それなのに 私の得点が低いから チームとしては下の方の順位になっているのよね

最近気がついた・・・そうなのよね 得点とかじゃなくって ガーターが問題だった私


今日は 思い描いているスタイルに挑戦して

それが いい得点になれば めちゃ嬉しいな~♪


お昼をしっかり食べて 今日も元気に修行してきまーす


朝から雨の 金曜日です





コメント (2)

やっと 休憩で~~~す

2019-08-29 12:37:57 | 日常


もう今日の労働は 済ませてしまったような気分です

えへ♪ ボーリングで動くのも 労働の一種・・なんちゃってね


主人が都内に将棋に出かけるので

朝からアッシーちゃん

ついでだから そのままボーリングの自主練

今日は 日中に行くと満員御礼状態だからね


もう 場内に突っ立っているプロボーラーの人はあてにしない

だってね 毎度毎度 「気がついたことがあったら教えてくださいね」

って言っているのに 今まで一度もアドバイスないし

だいいちからして 見ていない


質問の答えも 「練習するのみ」みたいな感じで

どこをどういう風に練習すればいいかの ヒントすらくれないことに気づいた

ユーチューブでのアドバイス動画のほうが よっぽど役に立つ


期待すると がっかりするから

もう あの人はいいかーに決めた

けっこう 辛抱強いけど 決めるときはきっぱりと決める私


あともうちょっとかな~

ぐらいまでは 進んできた感じ

ひとえに 自分の練習方法でね!(^^)!


そして帰ってきてから 生垣の剪定と

御庭の草取り・・・・めちゃめちゃ疲れた~~~ぁ


切りのいいところでやめて 今シャワーをして

やっと 一息

つめた~い アイスコーヒーを飲んで

エアコンを除湿でつけて そして今ここに登場の私


ボーリングから帰ってきた時に ヒレカツを2枚食べたのに

なんだかお腹すいてきた感じがする


お昼は 何にしようかな~

食後にアイス食べちゃおうかな(^_-)-☆


陽射しが強い 木曜の昼間です



コメント

小玉スイカ3号 ずっしり

2019-08-28 07:21:50 | 日常


昨日は 庭に出なかったので

小玉スイカ3号が 気になっていた


だから、雨戸をあけたときに そのまま庭に出た

虫が苦手だけれど そんなの気にしないー!の強気な気分

っていうか 今出なければ いつ出るの!!の気持ちになっていた


庭の端に置いてある レモンが3個ほど大きくなっている

今年は もしかしたら 初めての収穫の年かも テンション上がる


そのまま 小玉スイカのところへ 直進

白いネットの中で 小玉スイカは待っていてくれた

ハサミでペチンと切って 両手でそっと持ち上げた

小玉スイカ2号よりは 少し大きい  そして手のひらの中でズッシリ


ほったらかしにしていたのに 元気に大きく育ってくれていた

ありがとう 小玉3号!!! 


台所で 洗ってから ボールに水をはって その中に今はいる

今日は 主人のお供で温泉に行くので

帰ってきてから デザートとして食べようかな

スイカの味が なんだか頭の中に広がって来たわ~

どんな味だか とっても楽しみ


雨がやんだ 水曜の朝です



コメント (2)

言っていることと やっていることが違う!

2019-08-27 06:50:16 | 日常



昨日も なんだかなーって 思うことがあった


ボーリングをしているときに

講習会で知り合った人が いろいろ言ってくる

人の話は 聞くほうだけど 「なんだかなー」って思うことがある


昨日は ちょっと! ちょっと! って思っちゃった


「自分のスタイルで投げて 他の人の言うことは 聞かないほうがいいよ」

「聞きすぎると ごちゃごちゃになって よけいわからなくなるよ」

まあ こんな感じの内容を言ってくる


自分のスタイルがまだわかっていない私なのにね

私は いろいろな情報をキャッチして その中で自分なりに選択して行動するタイプ

きっと 見かけは・・・優柔不断に見えるのかな?  それでもいいけど

私のことをわかっていない人の この手の忠告は 聞き流している私


でもね 昨日の人は  けっこう「ほかの人の話は・・・」って言ってくる人

それなのにね!!! 私の立ち位置のことを言ってきたり

「ひたすら我慢で 同じことをやってみることです」みたいなことも言ってきた


私は 我慢しながらするのは いや!!!

変だなって思ったことは 改善しようとするタイプ

そのためには たぶんこの人に聞けば わかるかなって人を探し出す

・・・・でもね ボーリングに関しては まだ「この人は」に出会えない


講習の先生や プロボーラーの人は お金をとって 集団指導をしている

だからか 私の練習中に質問しても 最終的には「練習ですね」みたいな

どこを どういう風に練習すればいいか 教えてくれないから 

聞いても しょうがない気がしてきている


昨日の私の練習中にいろいろ言ってきた人は

あんなに 「人の話を聞かないで・・・」って言っていたのに

自分が言っているじゃん!! みたいな目でみちゃった


それにね ひたすら我慢で投げていたからか

指が皮がむけていたり たことかができていて それを見せながら

「我慢の自慢」をしている感じで  ちょっと私とは違う


他の講習会を卒業した人たちも

「ほかの人の話は 聞かないほうがいい」って言ってくる

聞き流しているけれど よけいなお世話だって思う私

丸のみにはしないで 吟味するのが私流なのに


今日は プロボーラーの人がいたら

立ち位置の確認をしてもらおうって思っている

講習の先生は 出勤が夕方みたいだから めったに会えないのよね


そもそも 講習会に参加したのは

遊びのフォームじゃなくって きちんとしたフォームを身につけたかったのに

ぜんぜんじゃん!

集団で教えてもらうと 私よりももっと下手な人の方ばかりに行くし

「きれいなフォームです」って 始めから終わりまで それだけの私だった


個人指導をしてもらえる ボーリング場は

帰りの車の路が ちょっと不安だし・・・

早くすっきりと 自分のフォームの原型ができるといいな~


小雨で肌寒い 火曜の朝です



コメント

こだま二号 収穫しました

2019-08-26 07:49:55 | 日常


自然パワーって すごい!!


我が家のゴウヤ

この前の台風の影響で 支柱が斜めになってしまった

立方体の支柱が斜めになって もどそうにも・・・もどらない

まあ 斜めの緑の屋根みたいで ちょっと風情はあるけどね


その支柱は 小玉スイカの栽培にも利用している

利用しているというか  小玉スイカを作りたくって支柱を作った

たった一苗の ゴウヤの勢いは ものすごい 元気いっぱいだ


昨日も ボーリングから帰ってきて斜めののゴウヤの棚を見ると

けっこう 地面に近くなってきている

小玉スイカは リビングからは全く見えない

だから ハンモックをつけてからは ほったらかし

やたらに庭に出ると 虫にかまれるから 最近は見に行っていない


久しぶりに昨日見たら 

小さいから収穫は無理だと思うけれど

巻きひげはなくなっているし 葉っぱは枯れてきている

そこで 思い切って収穫した

まだ13cmぐらいかな


きっと中身はまだ白っぽいかなって思いながら 小玉スイカ収穫完了!

今朝 切ってみたら

あらま~~~ぁ  中はすっかりスイカ色になていて

驚いたことに 真っ黒な種がいっぱい


こんなに小さいのに

もう熟していて けっこう甘い っていうか普通のスイカの味!

収穫のタイミングも ちょうどよかった

雑に扱ったのに 美味しく育ってくれてありがとうの気持ち


今日は 小玉スイカ3号の収穫をしよう


すっかり秋の空気の 月曜の朝です



コメント (2)

修業は続く(^^)/~~~●

2019-08-25 08:25:30 | 日常


もうやめようって この前思ったのだけれど

やっぱり 隣で投げている人が 驚くといけないし

迷惑になるといけないので ついつい今回も 言っちゃった


「まだ新米で 下手だから 普通のボーリングじゃなくって

特別練習しているから 気にしないでね」


隣の若者たちは 笑顔で

「大丈夫ですよ」って言ってくれた


体が とっても大きくって ちょっと恐そうな感じがしたけれど

顔はどの子も 優しそう・・・・

最後に知ったのだけれど・・・たぶん部活関係の繋がりかなって思って聞いてみたの

そしたら 柔道部の先輩後輩

先輩たちは とっても大きくって 投げるボールもパワフルですごい!

めちゃくちゃ楽しそうで 私も時々仲間入り!(^^)!


昨日は、講習の時の先生が わからなかったところを教えてくれて

ちょっと 進歩したかも・・・・

でもね なかなか 思うような感じのフォームじゃないのよね


それに たまに こんなことを言う人がいるの

「あまり他の人の 意見はきかないほうがいいですよ」みたいなね

「自分の思ったやり方で やるのが大切」とかね


これって 私にとっては余計なアドバイス

だって~~自分の投げ方がまだ決まっていない

フォームが決まっていない私なのよね


いろいろな情報 や方法を聞いて 取捨選択をして自分で選ぶ

それでいいじゃん!!


本を読んだり ユーチューブを見たり アドバイスを受けたり

欲を言えば 先生のアドバイスをもっと受けたいけれど

それは 現状では無理っぽい


いろいろなアドバイスを聞くのは 嫌いじゃないけれど

アドバイスを聞き流したほうがいいとかは よけいなお世話

大切なことも聞き流す私 全くの心配ご無用!!


おっと! 主人を送っていく時間になりました

今日は 将棋の大会なんだってさー


明かるい陽射しの 日曜の朝です






コメント

秋と夏が 混ざっています

2019-08-24 07:49:26 | 日常


あれは もしかしたら 虫の声!!

セミとは違う虫の声が 小さく聞こえてきた


蝉が 小さく鳴いているにしては・・・違う


この時間になって 本物のセミの声がしてきた

早朝に聞こえた虫の音も その合間に聞こえてくる


もうすぐ秋なのね~~~

小さな虫の音が 繰り返して聞こえてくる

のどかな気分になって来るわ


昨日の夜は いつものように眠れた

やはり 私には夜のコーヒーはダメみたい

これから 気をつけよっと(^_-)-☆


明るい日差しの 土曜の朝です



コメント (6)

はじめての 経験だぁ!

2019-08-23 08:46:07 | 日常



あれ?? どうしたのかな??って 昨日の夜は 初めての体験をした


寝るのが得意な私なのに 全然眠れなくなった

あれ? あれ? あれ? まだ起きている


そんなことを何度も 布団の中で思った

ちょっと寒い感じがして タオルケットを肩までかけたり
(足は出していたけどね)

お腹だけにかけなおしたり 枕元に置いてあるお水を飲んだり

いつものように 目をつむっても

あれ!!!! まだ起きているじゃん状態が続いた


眠れないなら パソコンでボーリングフォームを研究しようっと 起き出して

12時を過ぎたころ 眠くなってきた気がしたから

またお布団へ 


気がつくと あれ??? まだ眠っていない私がそこにいる

2時ぐらいまで 目をつむって布団の中にいたけれど

いい考えがひらめいた

「そうだ! いつも見たいテレビがあっても いつの間にかうたた寝している私」


2時ぐらいって テレビやっているかしらと思いつつ

テレビの前に 座布団を並べて 横になりながらテレビをつけたら

テレビが映ってきた  砂嵐のような画像じゃなかった

へ~~ 遅い時間でもやっているのだわって ちょっとホッとして

自然の映像が映っている番組があったので そこにチャンネルを合わせた

野生の大地の映像が終わり 富士山の映像になって・・・・


あれ!!! あれ!! あれ~~~

いつもなら 眠くなるのに 頭はすっきり目はパッチリ


3時まで テレビを見ていたけれど 眠くならなかったので

しょうがないと また布団に戻った


なんとなく布団に入っていた時から 腕が寒い気がしたので

半袖のパジャマから 長袖のパジャマに変えて

横になっているだけで まっいいか~と思いながら横になっていたら

気がついたら 朝の7時過ぎていた


温泉で のんびりしてきたのにな

どうして眠らなくなっちゃったのか考えると

帰ってきて直ぐに コーヒーを飲んだのだ

確か 夜の7時近くだったと思う・・・きっと原因はこれかも


それと 布団に入ったときに ちょっと寒いかなって思ったけれど

そのまま半袖で寝ていたので 寒かったのかも???


思い当る原因は いくつかあるから

これからは気をつけよっと


少し朝寝をして もう少し目をスッキリさせようかな


雨が降っている 金曜の朝です








コメント (2)

あきれるばかり

2019-08-22 07:01:42 | 日常


昨日は またまた主人の探し物から 朝がスタートした

どうして~~~~~ なの??

毎度のことに あきれちゃうというか 疲れちゃう私


以前なら 一緒に探してあげたけれど

それは良くないと思い 最近は 知らん顔を心がけている

でもでも 私の性格が

あまりに見つからない状態が長いと「あそこは探したの?」

とかの言葉かけとして 出てしまう

それに、主人に見つからないように ありそうな場所だけ 見てまわる


『自分のことは 自分でやること!』をルールにしている我が家
 
口出しすることは できるだけしないようにしている私


ここ何か月かは、いきなり主人は

リビングにある 主人専用の引き出しを頻繁に出して 中身を広げて またしまう

本人は 片づけているつもりなのか? 引き出しの中は 変化なしのぐちゃぐちゃ


今回探している保険証はペラペラの紙きれ

もしかしたら 本のページの間や新聞の間に入りこんだのかも?

そんな感じの 主人の片づけ方法なのだ


結局見つからなくって そのまま予約時間が迫ってきたので出かけた

この無駄な時間が 最近はけっこう増えている

いつも 何かを探している感じ

本人は私以上に 嫌だろうなーと思いつつも

毎度の探し物をしている姿を見るのは うんざり!


時々「自分の物片づけたら?」 と言っているけれど

その都度 「そうだなー」と返事がある

しばらくして 「片づけ終わったよ」と返事が返ってくるので

それを信じて疑わない私・・・っていうか 信じようと思っている私


でもたまに、引き出しを 見ると・・・(どこを片付けたの!!)

主人の部屋のドアを開けると・・・(どこが片付いているの!!)

今までの私なら ちょこっと手出しして すっきり綺麗にしてあげるけれど

もうそれは やらないことにした

「自分のことは 自分で 自己完結」を目指しているから


結局 保険証なしで行って そのほかの物もなくしていて 再度驚き!

帰りは 市役所によって再発行の手続き

お昼を食べて帰ってきたけれど けっこうな疲労感

私の やりたいことをする気持が薄くなっちゃった


今日は 温泉に行きたいと主人が言うので

お供の運転手となります

でも 一つの用事が片付いたから まっ いいか~ と思うキャないよね



時計の振り子がおさまって これから振り返し

絵にかいた餅のように はっきりしている

振り幅が小さくなるといいな~~


曇りの涼しい 木曜の朝です










コメント (2)

やっぱり 未熟!

2019-08-21 07:06:22 | 日常


昨日は 書類を作成して そのあとは あれをしてこれをしてと思っていた

ところが 残念なことに

パソコン上では いい感じになっていたのに

いざ印刷すると 右端の枠に文字がかかってしまって・・・・

パソコンの中の状態と違うのが 印刷されてきてしまった


プリンターは2階の机の上にあって エアコンは未稼働の部屋

直ぐに終わるつもりだから 窓だけ開けて 作業をしていた

とっても蒸し暑かったけれど  直ぐに終わるはず!!!!


それがね グスン!

出てきたものが イメージと違うじゃん!!状態に


どうも 「セルの結合」のところで 失敗している感じ

文章を左に寄せたくっても 動かなかったり

なぜか 枠の両端が消えていたり

なぜか 右枠の中に文字がかかっている


私がもっている 全知識で対応したから

とっても時間がかかってしまった

パソコンを 冷房の効いている一階に持ち帰ればいいのに

すぐできるはずと思い 長くかかってしまい

けっこう お疲れ状態になってしまった


もっと エクセルの勉強しないと いけないなー

いつものように 使っているときはそう思う私


昔 枠の使い方を教えてもらったけれど

もうすっかり忘れている私・・・その時も よくわからなかったのが実情

これからは わからないときは わかるまでやらないとね

またまた反省した


今日は 昨日の書類をもって 主人のお供

午前中で終わると思うから・・・午後からリフレッシュできるといいな


昨日は 午後にボーリング行こうと思って 電話してみたら

今からだと 一時間以上待ちますと言われて やめた

そのかわり アイスを食べてしまった

その分 今日は動かないとね


目の前の網戸にセミがとまっている 水曜の朝です


 
コメント

ひとまわり、コメコメ~!(^^)!

2019-08-20 08:50:31 | 日常


おっと! もうこんな時間になっちゃったわ

いつものペースが戻ってきたような

のんびりの私のペースが戻っても のんびりでっす


昨日は ハプニングがあって 歯医者に行くことになったの

フランスパンを食べていたら 皮のところが かた~~~~い

負けるものかと 力を入れてかんだら

何か異物が あった


うまい具合に口の外に出して みてみたら 歯が薄くかけているようなものが出てきた

口の中を ベロで触ってもどこの歯かわからない????

治療中の歯が一本あるけれど??

家に帰って 鏡で見たけれど  どこの どなたです?って感じ

急いで歯医者さんに電話をして 行ってきた


治療中の歯のかり歯が欠けたんだって~~~

こんなことはじめて・・・それにね このかり歯は 保険外なのよね

新しく行った歯医者さんだけれど 仮歯は 保険外のルールなんですって

知らなかったけれど そういわれたら 「そうなんですかー」って なるよね

それが 欠けた??? へんなの!


でも きっと きっと その先生は腕がいいと信じるキャない現状

はじめての治療だから 腕前はまだ謎??  ネットの評判はいいけどね


あ!! また横道書いちゃっているわ


そうだ 昨日は 新しく舗装された道路の通り方に不安があったので

ヤントモちゃんに 「一緒に行って~~」って甘えて 通り方を教わった

ありがとうございます

きっと きっと たぶん大丈夫だと思う・・・きっとね

その路を通って 行きたいところがあるから 不安解消したのです


そんなこんなで 朝ブログの時に立ち寄らなかった 仲良しさんのところに

昨日の夜にお邪魔した

昨日は 書類を作る用事があったから 遅くまでパソコンを使っていた

そのついでに 気になっていた方々の様子を 見に行っただけ

コメントするには 遅すぎるから・・・夜更かししていたって わかるのは 嫌だから!(^^)!


ちょっと前に コメントしていま戻ってきたら

またまた よけいなこと書いている

夏休み前と同じ 私だわ えへ♪ 

9時過ぎちゃった


今日は 昨日の書類の最終チェックして

その後から 働き者の主婦になりま~~す(予定)


小雨がやんだばかりの 火曜の朝です


コメント (2)

夏休み 終わりましたーヽ(^o^)丿

2019-08-19 07:37:35 | 日常
一週間のご無沙汰・・・昔テレビで誰かが言っていました

思い立った夏休み宣言 無事に実行することができました


毎日の日課だったから ついうっかり書いちゃうかも~の心配は全くなく

夏休みを過ごしていました


今日から 気分一新??

いつものように 楽しい気分で

頭に浮かぶままに 書いちゃいま~~す

内容がないのが 残念ですが

それでも いいか~のブログだものね(^_-)-☆


陽射しがしっかりある 月曜の朝です
コメント (4)

ブログの夏休み!(^^)!

2019-08-09 07:14:27 | 日常


朝雨戸をあけたときの 空気が 少しだけ ほんのちょっぴり涼しくなった気がする

ごみを捨てに行って 帰ってくるときも 空気が少し涼しく感じた

涼しいというと 言い過ぎだけれど 

これまでの 暑さ一色の空気から 少しだけ涼しい空気の移動を感じた


ありゃ! 書いていると ややっこしくなるわね

ようするに 季節は進んでいるな~って感じたってことです(^_-)-☆



夏は夏らしさを

季節を大切にしたい私です


10日から、明日から18日まで 夏休みをとりま~~す

朝のラジオ体操をしたり 朝顔日記をかいたりするわけではないけれど

やっぱり 「夏休み」の中に 自分を置くことは

夏の姿って気がする


そんなわけで 明日から18日まで 

夏休みで~~す


夏休みだって考えるだけで なんだか嬉しいな


夏休みをとろうと思った 金曜の朝です



コメント (5)

またまた おじゃま虫 えへ(*^-^*)

2019-08-08 09:49:21 | 日常


今朝も 朝練に行ってきた

主人を送っていくと 私の予定が狂うし

私の予定に合わせて 主人が出かければ済むことなのに

一人で 出かけると 言い張って・・・

これまでの私なら 主人に合わせてあげていたけれど

それって よくないなって 最近思うようになってきた


案の定 帰ってきても まだ家にいた

暑いからやはり 送って行ってもらいたいのだと思う

それなら はじめから そうすればいいのにって思ってしまう

    「優しさは 思いやる気を 育てない」

最近 気がついたことです


朝練は またまた隣のレーンにいた若者とフレンドリートーク

高校生かと思ったら 大学生

最近の若者は みんな綺麗顔 気持よい対応をしてくれる

せっかく仲良く3人でやっているのに なれなれしくしたら

「うざい!」って思われるから 

自然トークで いつものように(^_-)-☆


「まだまだ 発展途上だから 上手だって思わないでね!」

見ればわかることを 説明するのが私!(^^)!

やっぱり マイボールとか持っているとね ついつい


「かっこいいボールですね」ってほめられたし

けっこう ほめ方上手な子供たちだった


一人の子は がっちりして ワイルドタイプ

その子は 130近く出している

だいたいいつもこれぐらいです・・・って すご~~いってもちろん言ったわ


講習会で聞いたことも 一応サラリと教えて

「でもね これを気にすると へったぴーになるわよ」とも加えて

私を見れば 一目瞭然のことを 口にする私なのよね


夏休みなのに 朝早く起きて遊んでいる

えらいなーって思ったわ

私は 結構遅くまで寝ているタイプだったから


楽しく2ゲームの朝練を終え

混ぜてくれたお礼を言って 今日の朝練終了!(^^)!

「頑張ってくださいね」って 応援の言葉までもらっちゃった


この前から少し フォームがわかってきた私なのよね

明日の リーグが楽しみでっす


夏の暑さの 木曜の朝です
コメント