さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

朝練行ってきました(^^)/

2019-07-31 09:59:20 | 日常


今朝起きたら 主人が買い物に連れて行ってほしいというので

ボーリングは 朝行くことにした

今日は ワンゲーム無料券の最終日でもあるし

あと一枚残っているから やっぱり 行かなくっちゃ~!(^^)!


夏休みなので 小学3年生の男の子とお母さんが隣のレーンで投げていた

こんなに早くに 活動的なんだわ~と 笑顔で挨拶

子供会でボーリングをやって 息子さんが夢中になったそうだ

こういう親子のかかわり方も いいものだなーって思った

我が子を育てているときには 早朝に何かをしようなんって思いつかなかった

ボーリング場もまだなかったけどね


相変わらず フォームが定まらない私のボーリングだけど

マイボールをもらえる方法とか 教えてあげたわ

ついでに ストライクを狙うなら 右から2番目のスパットを狙うといい

という情報も 教えてあげたけれど

私自身が ストライクをとれないから あてにならないけどねと付け加えておいた


若い親子と一緒に けっこう盛り上がって朝練は終了した


急いで帰ってきたら 主人の予定が変わって

今日は行かないとのこと


私は やることやって

あとはフリータイムを大切に過ごそうっと


朝から 陽射しが強い水曜の朝でした





コメント

朝から夏の声

2019-07-30 09:09:22 | 日常


ミンミンゼミが鳴いている

ミンミンミンミ~~~ン


すっかり 夏になってきた

どこから見ても 夏! これって太陽の光のせいかな


朝から 主人に起こされて 今はまだ眠い

主人は 都内に出かけたので やれやれタイム( ^^) _旦~~


なくした傘が 見つかったと都内のデパートから電話があったそうだ

買ったその日に なくしたので届けておいたみたい

ここ最近 なん本も傘をなくしている


もう大丈夫だと思って 買った高級傘たちだ

今度買うときは 500円傘をコンビニで買ったらと言っておいたのに

また デパートで買ったようだ これまたやれやれだわ


そうそう この前書いた小玉スイカ2号と 小玉スイカ3号 受粉成功したみたい

ちょっと ふっくらしだしてきている

また小玉スイカを食べることができるなんって 幸せ!


夏らしい日差しになったから ぐんぐん成長することでしょう

8月末には 食べれる予定!(^^)!


陽射しいっぱいの 火曜の朝です







コメント (2)

主人がパソコンを買いましたよ

2019-07-29 06:58:18 | 日常



前に 娘のお上がりのパソコンを使っていたけれど

途中で 飽きてしまったというか 使うのをやめた主人


私は 自分用にウインドウズ10を買って 今使っている

なにを思ったか 最近 「パソコンが欲しい」と言い出した主人


パソコンだけなら 家計費から出してもいいのに

なんと! プリンターも自分専用のを買うという


我が家には パソコンからのは プリントできないけれど

書類などの印刷にはまだまだ使える けっこう昔買ったいいプリンターが一台

年賀状作成に必要なので パソコンからの印刷ができる普通のプリンターが一台

このプリンターは 昔のと違って とっても安くって驚いた

見た目ちゃちだけれど ちゃんといい仕事してくれる


なので プリンターは買う必要ないと言ったけれど

自分用のが欲しいと言い張って

自分の小遣いから買うなら OKということにした

だって~~ うるさいから

(困ったものよね 時計の振り子が揺れてるから)


そして昨日 一式とサポーターの人が我が家に到着

私がいると きっとサポーターの方の説明は 私の方になると思うし

主人も 自分一人でやる!から 

出かけて欲しいって言うので

昨日は 一日私は外出していた

朝の9時から 夜の8時ごろまで ゆっくりできた(^^)/


今回の 購入に関しては私はノータッチ

電話で 「あれはどこにある?」とかかかって来たけれど

「知らない」と一言で済んだ

よかった   これからもパソコンに関してはノータッチで行こうと思っている


下手にかかわると 困ったことがおきると 私のせいにされちゃうから

主人との付き合いが長くなって やっと時計の振り子の取り扱いが わかってきた感じ


主婦として 自分のやるべきことを済ませて

あとは 自分の人生楽しく過ごさないとね


今回 めちゃくちゃ久しぶりで 風邪っぽい症状が出て

原因はわからない 多分寝不足などで体力が落ちたのかも

ストレスには強いはずだけど 

ケーキやアイスなどの息抜きを制限しているから パワー不足になったのかな?

私の取り扱いも 丁寧にしないとダメだなって実感した


今週も 元気な気持ちで過ごしま~す

夏の日差しの 月曜の朝です





コメント (4)

美味しかった~♪

2019-07-28 07:17:34 | 日常


昨日の食後に 夕張系のキングメロンを食べた

いい香りがして 緑っぽさが消えて黄色になったので

「食べごろだ~」ってね 


真っ二つに 包丁で切って

最近の我が家は なんでも半分ずっこ!(^^)!


おいしそうなメロン色が パカ~ンとあらわれた

かなり贅沢に おひとり様半分コースにした


スプーンで 気持よくすくって お口にパクり

う~~~~~ん 甘~~~~い 

メロンの味が 口いっぱいに広がって いうことなし!


食べ進んでいくと やはり果汁が底にたまってきた

スプーンを置いて 両手でメロンをもって

口元に運び

ごくごくごく・・・・ これまたおいし~~~い


普通のメロンは 皮の近くまでは食べないで 終了

でも今回のは 皮の近くの薄い緑色が見えるぐらいスプーンでこすって

細かい果肉と 出てきた果汁を これまた飲み干す

主人に笑われちゃったけれど 

だって~~ 美味しいんだもん(*^^)v


我が家の下の子が だいのメロン好き

子供のころ普通のメロンの 皮近くまで食べるので

残りは 種と薄い皮  お見事!!って感じの食べっぷり


今回の私も そんな見事な感じ

下の子は 私に似たのだわ  なーんてちょっと思った


雨がどうなるのかわからない 日曜の朝です









コメント (2)

今年3度目のセミの声

2019-07-27 08:54:22 | 日常


今日は 夏が来たよーの空気

強い日差し もうちょっと弱くってもいいかな

これぞ 夏の光って感じ

最近では 珍しい夏の朝です


小玉スイカ一号の後に もしかしたら2号もできそうな?

雌花の下がちょっとふっくらんでいる感じがするのが 一つ

もしかして ふくらんでるかしら・・のが一つ

そうすると 3号も誕生するわ


うふふ♪ さっきコメントに書いたけれど

小玉スイカ 一人で「丸食べ」に挑戦しようかな

でもね この個数じゃ 一人で食べるのは無理だわ

主人も食べたがるからね


なーんてことを書いていたら 太い蝉の声がしてきた

今まで2度ほど今年に入って聞いたけれど

どの声よりも 夏のセミ声

そうだよね 今日は誰が見ても夏の朝 鳴くのにも力が入るよね


そろそろ 主婦に戻りま~す


暑い日差しの 土曜の朝です





コメント (2)

小玉スイカ一号~ 爽やかな甘さでした

2019-07-26 08:25:06 | 日常


昨日は スイカの収穫をした

まきひげがすっかり茶色くなっていたし

その他の収穫の条件も ぴったんこ


今まで 何年か作った小玉スイカの中で 一番の大きさだった

ずっしり重たくって 模様も綺麗 なんたって! ずっしりがいいわ


これまでの小玉スイカは 1苗に2個作れていた

どれも 甘くっておいしかった

やっぱり 自分で作るのがいいよねって自己満足しながら食べた


今回の小玉一号 半分に包丁で切ると みずみずしさいっぱい

でもまだ 白い種があるから もう少し待ってもよかったのかも


スプーンで サクッと一口分をとる

それを パクッと食べると 

これまでのと違って とっても甘~~いの感じは少ない

でも すっきりした甘さとみずみずしさは これまで以上

きっと 雨が多かったから この味になったのかなって勝手に想像


一人 半分ずつ

スプーンで 食べ進んでスイカの水分が底にたまる

スイカを両手でもって ごくごくごく

透き通るような甘さが口中に広がり 

う~~~ん 幸せ!(^^)!


ここまで育ってくれてありがとう の気持ちいっぱい


小玉スイカ用のハンモックは からっぽ

ちょっと つまらない感じだけど

今朝 雌花が1個咲いていたから 試しに受粉してみた

小玉2号ができるといいな♪


そうそう 昨日 私がボーリングの玉を後ろに落としたブログを読んで

吹き出した人がいたのね

人に笑ってもらえるのって 嬉しい私

そして思い出したの

娘が高校のころ ちびと一緒に3人でボーリング

その時 娘が玉を落としたというよりは 後ろに投げた感じになったの

落とした娘も含めて 3人で大笑い

めちゃくちゃ おかしかったから

けっこう長く笑っちゃって 笑いが止まらなかった


今思うと あのボールは ボーリング場のハウスボールだったから

指が 大きすぎたのだと思う

笑ってごめんね!娘よ

きっと びっくりしたのを笑いでごまかしたのでしょうね

今ならわかる 驚いたってことが

今度会ったときに 母の笑える話をしてあげよっと


夏の日差しの 金曜の朝です




コメント (2)

はじめての朝練!(^^)!

2019-07-25 11:52:36 | 日常


今日は ボーリング場が満員との情報を教えてもらったので

すいている朝に行くことにした

8時半からだったら 大丈夫かなって思い

一応電話でも確認して 行ってきた


それで 朝のブログをかく時間が無くなったの


でもね レーンが他のお客さんに使われ中だった

しばし 待たれよ!! 状態の私


他のレーンは リーグ戦があるから それに使うので ブーブーなのよね

私も リーグ戦するから そういえばその時は 一般のお客さんは待っている感じ


そして今日初めて知ったの

前にやった人が お金を支払わないと そのレーンが使えないってこと


終わったのに 私の名前が出てこないので

フロントの方に聞いてみたの

そしたら そうなんですって


しばらく待っていたけれど なかなか支払いに来ないから

そのレーンの人のところに行って 実情を話した

その方も知らなかったみたいで ゆっくり椅子でくつろいでいたところだった


私も 特に友人たちと来た時 休憩してから支払いしていたから

今度からは 支払いしてから休憩しよう

ボーリング場の人には 

「このルール知らない人がいるから

お客さんに教えてあげたほうがいいですよ」って伝えておいたわ


その後 汗をかいたついでに

庭の野菜たちのお世話をして ポーチも水洗いして さらに大汗をかいて 

シャワーをして さらに熱くなったわ


今はエアコンをつけて のんびりブログタイム

・・・・って思っていたら お昼の支度の時間に


お昼を食べ終わって またまた続きを書きに来ました


たまには 違う時間に違うことをするのもいいかもね


お日様が珍しく出ている 夏らしい木曜です





コメント (2)

迷っちゃダメ!

2019-07-24 08:16:59 | 日常


昨日は 講習の時の先生が来るのを待って

ボーリング場に行った

いつも私が行く時間よりも 遅かったけれど

訊きたいことがあるから その時間に合わせて 車でゴー

駐車場がちょうど一台分あいていた

いつも 一台分あいていて・・・ラッキー


昨日の出来事を 先生に伝え

ボールの持ち方のチェックをしてもらった


どうも 薬指の深さが 私は浅かったみたい

第一関節 ちょうどに入れないといけなかった


親指が ゆるいのでテープを入れてくれた

3枚ぐらい はってくれたみたい


いろいろ他の方が教えてくれたことを先生に話したら

「その方にとっての よい方法だから 受け流してください」

みたいなことを言われた

確かにそうなのよね

講習で教わった 先生のボールの持ち方だと

確かに ストライクも出るし ガーターも少ない


昨日は しばらく私の練習に付き合ってくれた

フォームの欠点を アドバイスしてもらって

いい感じになってきた


あとは このフォームを忘れないように 練習あるのみ!

先生に お礼しなくっていいのかしら?

個人指導してもらったから・・・・

こういう時って どうするのかな?


朝から 主人がエアコンをつけているので

ちょっと寒いわ


小雨の水曜の朝です



コメント (4)

なんだかなー ボーリング

2019-07-23 07:42:51 | 日記


ボウリングの講習を受けても・・・

はじめの目的の フォームを教えてもらう!!ってことが

まだできていない

得点は以前出していたのよりも 悪い感じがする

意味ないじゃん! って気分かな


時間を作って ほぼ毎日練習に通っているけれど

日ごとに 出来が悪くなっている


わからない部分をボーリング場の人に教えてもらい

それを実行しているし

本やネット検索を見て それを実行している

いまだに 自分のフォームが定まらない


以前も 友人たちとしばらく通ったけれど

上達しなかったので つまらない~ってなった

今は もうやめたいかも の気分になっている


昨日は まいっちゃった

マイボールは手のひらに乗せる感じで持つと教えてもらったから

それを実践していたら

驚いたことに バックスイングをするときに ボールが 落ちた~~!!

ドスンって 音を立てて 私の少し後ろに落ちた!!


これまで ハウスボールですら 落ちたことなかった

まして 自分の手にあっているはずの マイボールが

スイングの途中で落ちるなんって・・・めちゃめちゃ驚いたし  こわ~い


ボーリング場の人に見てもらったら 

私の手に ボールがあっていないかも とのこと

え~~~~~|~! そんなことがあるんだと 目からうろこ


作ってくれた人が 講習の先生ね

今日来るから ボールを持ってみてもらってくる予定


なんかさー 一回でできることって少ない気がする

そういうのを 面倒だなって感じるお年頃

でも このままでは こわくって このボールを使えない


今日は 練習を兼ねて ボールのチェックをしてもらってこよう


湿度の高い小雨の 火曜の朝です



コメント (2)

いっきに咲きだした 夏の顔

2019-07-22 07:44:53 | 日常


昨日も書いた 我が家の百合

今朝は たくさん咲いている

ざっと数えただけでも 8個ぐらい

雨で すっきりしない空気が そこだけいっきに華やいでいる

とっても綺麗


昨日 あれから 咲いている百合の枝を一本 花瓶に飾ってみた

綺麗に咲いた花と 薄い桃色の大きな蕾

お気に入りの花瓶を出して 飾った


蕾は ピンクっぽさが だんだん濃くなってきている気がしていた

今朝起きてみたら 見事に咲いている

花びらが なぜか濡れているようなかんじで

うまれたて~~~の姿は 実に美しい


花びらは けっこうかたい

昨日咲いていたのよりは 幾分柔らかいけれど

見た目よりは 頑丈なかんじ


おしべは 花粉が落ちると困るので ハサミでペチン

この雄蕊も とっても落ち着いた紅色で 綺麗

この雄蕊があるから よけいに我が家の百合はいい感じ

でも 家の中のは ペチンとね

明日も咲きそうなのが何個かある 楽しみだな


小雨ふる月曜の朝です



コメント

オリエンタルリリーの香り

2019-07-21 06:39:33 | 日常


昨日ブログに書いた百合が 咲きだした

友人が来たので 小玉スイカを見せびらかそうと庭に案内したら

とってもいい香りがしていた


目に飛び込んできたのは ピンクというよりは

紅色に近い オリエンタルリリーが一輪 

明るい雰囲気を漂わせて咲いていた


花粉もまだ花びらに散っていないので

咲きたてほやほやみたい

花の顔が ういういしい

今年も咲いてくれて ありがとう


蕾はまだたくさんあるから

しばらくの間は 香りと色を楽しませてくれる

何本も出ているのに 花はけっこう大きい

下から上へ 咲き進んでいくから 庭が一気にゴージャスになる

たまには 花瓶にさしてみようかな


リビングからは ゴウヤの壁があるから 残念ながら見えない

今の窓辺の感じは 緑の山の中かな

一苗しか植えていないゴウヤが すくすくと育っているから

窓の外は 緑色一色

もうすっかり 植物たちは夏姿

私も気合を入れて この夏を乗り越えないとね


曇りの日曜の朝です





コメント (2)

オリエンタルリリーの存在感

2019-07-20 07:49:55 | 日常


私のちび畑の その向こうには 花壇があるの

花壇というか 普通のお庭って感じかしら

梅の木や さざんか 金木犀 なんてん 椿などの木があって

その前に しゃくやくや 沈丁花 水仙などの花が四季を彩ってくれる

もっとて前には ガーベラや 薔薇なども植えてある

その横あたりに 百合の陣地♪がある


真っ先に咲くのは まっ黄色の百合 もう咲き終わっている

厳かな黄色という言葉がぴったりの 綺麗な真っ黄色! 


その次に咲くのは オリエンタルリリー

白とピンクの ゴージャスという言葉がぴったりの百合の花


はじめは 一本だけで 見事な大きさの花をたくさん咲かせたけれど

ここ何年かは 本数が自然に増えて 少し小ぶりの花になっている

でも 小ぶりと言っても 黄色の百合以上の大きさ


たくさんの大きな蕾をつけて 蕾の色は 白っぽく

二階のベランダから見ると とっても目立っている


そのつぼみが ピンク色を帯びてきた

花びらの中のピンクよりも もっと優しいピンク色で

白とピンクの感じが とっても「おいしそう」


もうすぐ咲きますよ~~って 蕾が教えてくれている

今年は 何個咲くかな~

いつも数えていないけれど 年々花の数が増えてきている

とっても楽しみ


そろそろ 庭に偵察に出てみようかな


曇りの 土曜の朝です



コメント

まずは! 優しい自分でいないとね

2019-07-19 07:25:10 | 日常


なぜかしら?

火曜日の朝から 声が枯れている??

たまに咳が出る

風邪の 喉いたとはちょっと違うような気がする

特に朝起きたときは 

「あれ~~~ めちゃ低音」


今度の水曜日 学生時代の友人たちと ランチと金魚を見に行く予定だった

独身時代 勤めていた会社があった場所で 懐かしい


でも 主人が まだまだ大きく振れ動いている

動き回るから 本人の体が疲れるのに眠れない  

だからいらいら振り子が 大きく揺れる そんな感じ

赤ちゃんが 眠たくっても眠れないときに グズル・・あれと同じみたい


昨夜も 夜中の3時過ぎにゴミ捨てに行ったみたい

しっかり服を着ていたから 起きたのはもっと早かったのだろう

今朝も 6時前からにぎやかに韓国語の練習

私は 耳栓をして寝ているから 被害は少しは減ってきた

でもわざわざ 襖をあけて 寝ている私に韓国語を言ってみたくなる

今の振り子状態は 困ったものだわ


咳など出たことがない私なのに

私の体も けっこう疲れちゃっている気もする

いつまで続くか この状態 

6月からだからね


こんな大きく揺れる振りこを残して

友達たちと遊びに行くのは・・・・

それに 私が楽しむと 今の状態の主人は ひがむ感じがあるのよね

この前も 地元の友人とのバス旅行キャンセルしたし

近場で羽を伸ばすときは こっそりと(^_-)-☆


振り子の揺れが止まると 私は好き勝手出来るから

まあ それまでは 忍耐力強化期間ってことで

優しすぎる気もするけれど 今は忍耐強く

でもね 言うべきことは言うから

それが 歯止めになっていいような気もする


私が言うことは きっと主人もわかっていることだと思う

「わかっちゃいるけど とまらない」 そんな感じなのかな

見ていると かわいそうな気もしてくる


気をつけなければいけないことは

こういう時って アイスやケーキをたらふく!食べたくなるのよね

昨日も アイス2本と ケーキ2個を食べちゃった

自己制御能力が 弱ってくるから


自分を甘やかすことなく

自分にも優しくしようっと


頑張っている私!


もっと頑張ってね~ファイト! 


雨がしっかり降っている 金曜の朝です








コメント (2)

デビューしましたよ~

2019-07-18 07:56:22 | 日常


ついにその日が来ました

これまでは このスタイルで一人でボーリングするのは

はずかし~い

の気持ちが大きかったけれど


友達を誘うと けっこうお金を使わせちゃうから

誘うとしたら ワンゲームって決めた


昨日は 図書館から借りたボーリングの本を読んだり

ユーチューブで フォームを見たりしていたら

「やっぱ! 実際に投げるキャない!!」

思い立っちゃったのよね


ボーリング場のスタッフさんとは サークルや講習会で顔なじみ

私が へたっぴ だってことは すでに知っている

いつも 「ガーターがですぎなんですよん」って言っている私だから


よーしと 心を決めて

マイボール マイシューズ マイバック・・・準備OK

上手に見えるこのスタイルが 恥ずかしい私なの(^_-)-☆


駐車場も 残り一台ぶん そう!私の車の分あいていた

ラッキー とそこに車を停めて

道具をもって チェーンをまたぎ(通行止めのチェーンをまたぐと近道)

いざ!!! 出陣


受付の人に 「一人ボーリング 初デビューなんです」って

心細そうに言ってみたら

「大丈夫 大丈夫!」って

おまけに 「ガーターにならないフォーム」も教えてくれた

頭ではわかっていても 実際にはできない私

それに今日は 試してみたいフォーム中心で 一人ボーリング 


目立たないレーン?にしてもらったっていうか

同じレーンを使う他の人がいなかったから 気楽になった


やっぱり このいでたちで

ガーターばかりじゃ 人の目を気にしないという私でも

(期待を持たせちゃって ごめんねー)ってなるからね


けっこう お試しで投げてみて ちょっとだけフォームがわかった気がした

2ゲーム投げて いい感じになってきた


でもわからないのが ボールが曲がったり

ストレートだったり たまにはストライクだったり

??? 投げ方がどう違ったか????

全く分からない私

たぶん 指の使い方だと思うが

とりあえず ガーターを出さない!! 目標には あともう一歩かな


思いのほか 一人ボーリングも楽しかった

ワンゲーム無料券が まだあるから 頑張ってみようかな


曇りの 木曜の朝です



コメント (2)

青いレモンの実 みーっけ

2019-07-17 07:54:35 | 日常



小玉スイカの 受粉が成功か否か!!! 朝一で庭に出た

雨の中で2個受粉をした雌花はどうだったかな~ ダメでした

そして 雌花だけ咲いていたのは もちろん無理でした

でも 小玉一号がすくすくと大きくなっているから まっいいかな


濡れ縁の横に レモンを植えている大きな鉢がある

この時期にも 花が咲いている部分もあって 働き者の木ってかんじ


チラリとみると 青い塊が見えた

もしかして・・・

そうなの! レモンの子供ができていた

濃い 渋そうな緑色で 形はレモン型の縮小

数えてみたら 5個あった

5個もあったのよね!!!


春先に 花がたくさん咲いて

今年は 実ができるかな~なんて思っていた

去年は2mmぐらいの実が2個できたけれど

いつの間にか 無くなっていた?

鳥が食べたのかしら? 木の下には落ちていなかったから不思議


今年は あまり気にしていなくって

できるときはできるかな ぐらいの気持ちで 雑に見ていたら

なんと!! 元気に5個も実ができていた

大きさは ばらばらだけれど けっこう大きくなって1cmぐらいのもある

今年は 収穫できるかな?


「よっ レモンちゃん頑張れ~」って応援してあげようっと

確か レモンのはちみつ漬けを作りたかったのだっけ?

それとも レモン酢? だっけ


けっこう前に買ったレモンの木だから 

なににしたいか 忘れちゃった うふふ♪

収穫するまでには 考えておかないとね


そうだ! 滑ってついた右ひざの骨は 大丈夫みたいです

うっすらと 青あざになっていますけれど

その時に 前に思いっきり伸びた 左ひざがちょっと痛いので

昨日の夜は 両ひざにシップを貼っておきました


今朝起きたら 青あざは触るとまだ痛いけれど 大丈夫みたいです

おっちょこちょいの動作は 危険がいっぱい

これからは 気をつけないとなーと 肝に銘じました


薄曇りの 水曜の朝です





コメント (2)