さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

行ったことなかったなんて!

2019-11-30 17:14:14 | 日常


夕食前の コーヒータイムです

なんだか ゆったりしたこの時間もブログタイムにいいかも


このところ 家の近くを車で走っていると

とっても綺麗な イチョウの黄葉を見ることができる

これが こうようの若々しい黄色よ!!っていう感じの色になっている


家に帰って 主人に「イチョウのこうよう見に行きたい?」って聞いてみたら

「いきた~~い」って返事が返ってきた  「へ~~ みたいんだ!」とちょっと驚き


私が知っている イチョウの綺麗な黄葉スポットに行ったことあるか聞いてみたら

「ないよ」って 返事が返ってきた

それなら そこに連れて行ってあげよう(電車が連れて行くのだけどね)

昨日検索したら・・・・もう終わりだよーって出てきちゃった


もう一つ 心当たりの場所を検索したら 散った後の絨毯を楽しめるって書いてあった

それに そこには 紅い方の葉っぱが綺麗な場所もあるから

「ねー ねー 〇〇に行ったことある?」って聞いてみたら

「ないよー」ってね

「黄葉が最後の方だけど 行ってみたい?」

「行ってみたい」ってね


(そうなんだ ここにも行ったことないんだ!!)またまた驚き

それで 今日行って主人は初体験をしてきた

確かに 植物に関心のないタイプだから こういう所には行ったことがないのだわ!

納得の私 

歩くの早いし 景色を見ているのかしらって感じだった それでも楽しめたみたい


今年は 親知らずのことで もみじ狩りの余裕がなかったから 出遅れちゃったけれど

これからは 行ったことがなさそうなところに 連れて行ってあげようかな~ 

なんて思っちゃった

まあ、 電車が連れて行くのだから 大変ではないからね


本や将棋もいいけれど  やっぱり自然の贈り物も楽しまないと

私も ボーっとしていないで よさそうなところ教えてあげないとね

たくさん 花の写真を撮りに 出かけているから 

連れて行くところはいっぱいあるわ


これまでは 誘っても 「行かない」だったけれど

ちょっと傾向が変わってきたのかもね  いいことだわ♪

15000歩以上歩いて けっこう疲れた私ですが

たまには いいよね!(^^)!


暗くなってしまった 土曜日です



コメント (2)

抜糸してきましたよ

2019-11-29 18:00:08 | 日常



歯を抜くのも 「抜歯」

糸を抜くのも 「抜糸」

今日は 19日に抜歯したところの 抜糸をしてきました うふふ♪


「回復早いですね・・・」って歯医者さんが私の口をのぞきながら言ってくれた

「では 抜糸します」って言うので 痛いかしらってちょっと緊張したけれど

ハサミで ペチンと糸を切った感じの音がして

「ひっぱりますよ」みたいなことを言われて

緊張 緊張の私だったけれど

「はい 終わりました」って


あれれ~~~ 全く痛くなかった

もっと 痛いのだと思っていたら 痛くな~~~い

この先生は やはり上手なのかしら???


他の2本の親知らずは 花粉の季節が済んだ頃にお願いすることにした

はじめに通っていた あそこの歯医者には もういかない!

だって 親知らず抜くのに あんなに恐がらせて 1時間は必要だって言っておいて

実際は 抜くのには10分もかからなかったと思う 麻酔の時間はあるけれど

全部で30分ぐらい  これって 腕の差だと思う


今年の5月から 抜きたかった親知らずを抜いてもらって よかった!

先生にも たくさん「ありがとう」を言ってきたわ


1か月ぐらいは かたいものは 抜いた跡地に当たらないようにした方がいいみたい

今日は 糸があったところが へこんでいるから またまた気を付けて食事!


すっかり暗くなった 金曜日です



コメント (4)

これって! ヤバヤバ

2019-11-28 09:57:27 | 日常


は~~ぁ と朝からため息

ため息が出るには訳がある  


もしかしたら 親知らず抜くときの麻酔が 頭に回っているのかしら?

そういえば 土曜日ぐらいに 朝起きた時 頭がふわっとした感じがしたわ

体も なんだか重く感じるしね


親知らずを抜いてからは 大事をとって ストレッチや 用事のない外出はひかえている

食事も 柔らかめを心がけて でも栄養的にはバッチリだと思うけど


昨日は 水曜なのに火曜だって思っていた

水曜だと知った後も なぜか火曜日のような気がしていた???


今朝目が覚めて 時計を見たら8時過ぎていた

布団の中で 「あれ? ペットボトルを出すのって いつだったかしら??」

「確か もうすぐだったような? あれ あれ 木曜あたりだったような??」


「そうだ 月末の来週の木曜ぐらいだったかな・・・あれ 今は11月の最終の週だよ・・・ね」

頭の中には カレンダーが浮かんでいる

急いで 起きてカレンダーを確認

あれまー もう11月の最後の週じゃん!!!

どこで間違えたのかしら・・・


ペットボトルの出し忘れは このところ2回続いている

いろいろ予定のある日だったので 2回はしょうがない範囲に入る

でも 今日のは ただただ きれいサッパリ忘れていたというか 気がつかなかった

あれほど 「この日は ペットボトル捨てに行かないと」と思っていたのに

念のため 主人にも「28日は ペットボトル捨てる日だから 忘れないでね」と言っておいた

これは まったく役に立たないと思っているけど もしかしてというプチ期待

やっぱり すっかり忘れている主人 「そうだったかー」ってね


時間に対する 頭の何かがずれている気がする

まだ 本当の火曜日がどうなっていたか 記憶が戻らない


これって 「あは」体験がほとんどなくなっているからかも

頭のてっぺんについていたアンテナも しまっている気がするし

主人中心の生活スタイルを 変えないと

やはり 自分の人生の主人公は「わたし」でないと 

もう少し 自分を丁寧に扱った生活を心がけないと 脳細胞がぐれちゃうかも


私の 脳細胞たち!!! 元気になってね の心境です

これって 世間でいう「おとし」ってことかしら

イヤイヤ違う! 自分を怠けているからだと思う! がんばろ~~と


小雨が降り出した 木曜です






コメント (2)

時は進んでいる~~

2019-11-27 15:54:13 | 日常


今日は 主人のパソコン指導をしてあげていたから

もうこんな時間になってしまった

「自分だけのパソコンを買って 一人で使いこなして君には触らせない」宣言をしてから 

どれぐらいたったかしらね?


はじめのころは パソコン教室に都内まで通っていたけれど

まったく 「何を教わってきたの」状態

まあ今のこの状態は はじめから想定内だから 「やっぱりね!」って感じ

怒る気持ちは もう卒業


触らせないって言ったのに 席を譲って 「どうぞどうぞ」状態

ここで 全部やると あの高かった授業料がもったいないと思うから

ポイントだけ ちょろちょろ ちょろりと 指先指導

側にいると いらいらするから 遠くで見守り状態が続いていた


やっと 完成して やれやれ


私が書きたかったのは このことじゃないの!


今日の午前中 花の苗を買いに園芸店へ行ってみた

その帰りに スーパーに寄ったら  あらま~~ぁ


もうお正月の鏡餅が 高く積まれてた

え~~~~~ もう鏡餅!!!!!! けっこう驚いてしまった

そういえば 最近スーパーに行ってなかった

ちょこっと立ち寄らない間に 時は進んでいた・・・

そうだよね まだクリスマスだってあるのにね


おまけに レジの横には 大きな「お年玉袋」

今までの大きさよりも 大きい!!!

は~~~ぁ  これに100円玉を入れたら 変だよね ぐらいの大きさ

もちろん 500円玉だって変


えへ♪ 玉のお年玉って あげたことないけどね

なんでも大きければいいってものでもないけれど ちょっと興味をひかれたわ


そんなわけで 世の流れが とってもスピードアップしているなって

感じた 私なのです


これから お茶を入れて 美味しい和菓子があるから食べて

普通の時間の流れを 満喫しようと思いま~~す


小雨が降りそうで降らない 火曜日です
(ぎゃ~~~~ぁ! 私の頭の時計は止まっていた
 てっきり 火曜日だと思っていました
 それで 農協の横を通ったときに閉まっていたのね!
 てっきり 水曜が定休日だから 連休かと思っていたわ
 時は 確かに進んでいます 一日遅れの私でした 気がついてよかったです!)

訂正
夕方(4時半過ぎ)になってしまった 水曜日ですヽ(^o^)丿







コメント (2)

ニンニク すくすく(*^^)v

2019-11-26 08:36:50 | 日常


ニンニクが めちゃくちゃ順調に芽を出してくれている

残るは あと一個の お寝坊ニンニク


ちび畑に きちんと並べて植えてあるから

出てこない場所が 一目瞭然


うっかり 何個ニンニクの種を植えたか数えてなかったけれど

芽が整列する姿を見て 一 二 三・・・と数えると

バッチリ数がわかる

横並びに 3個植えたところの 一番手前側の土がまだ変化なし状態

ここに 芽が出たら  パーフェクトの発芽率になる

どうかな~~~ 毎日見るのが楽しみになっている


そうそう 白菜!!!

外の葉っぱは虫食いだらけでも

やはり 内側に行くほど虫食いはなくなっている

寒くなったから 虫もいなくなったのかも?

外葉の チクチクする棘みたいなのも けっこう頑丈になっているから

虫が近づかないのかも


そろそろ 白菜の手入れもしないとね

あとから ネット検索してみないと

紐で縛るタイミングが いつだか忘れちゃったのよね(^_-)-☆

まだまだ へなちょこ菜園家!


昨日と比べると 寒い日になりそうだから 気をつけないとね


そうだ! 昨日 もらったボーリングのボールを預けてきた

穴を埋めておいてくれるそうだ・・・・

今度は 私の手に合うように作ってもらえる感じ

楽しみです


小雨の 火曜の朝です



コメント (2)

気合いを入れなおして(^^)/~~~●

2019-11-25 09:09:21 | 日常



今日から ボーリング教室だけで 上手になろうと思っている私

残念なことに 個人レッスンはどこのボーリング場もやっていない

料金は高いかもしれないけれど 数回で バチっと指導してもらった方がいいかな~

と思うのだけれど しょうがない!

複数の人相手のお教室だと ちょっとどうなのかなって思うこともあったけれど

日中にプロが教えてくれる教室は そこだけだから よしとした!


この前 知り合いにもらった あまり使っていないボーリングボール13ポンド

穴をあけなおして 使えるかどうか今日聞いてくるつもり


講習が終わって もらった 初めて手にしたマイボール

プロの教室に通って テープを貼ったりして だいぶ良くはなって来たのだけれど

それでも 第二関節が痛くなる  痛みは少なくなってきたけど

やっぱり 指に合っていないのだと思う

あのドリラーさんには 頼まないほうがいいってことがわかった


今日は 早めにお昼を食べて ボールを2個持って行ってきます


そうそう 昨日主人が 大きな荷物を持って帰ってきた

優勝はできなかったけれど 準優勝だった

帰りが遅かったから たぶんいい結果が出ているのだと思っていた私


賞状と あとは冬用の布団マット うふふ♪  役員が家庭的なのかもね

賞状は 額を買ってきて 飾らないと(*^^)v


昔は武道館や道場で優勝したときなどは トロフィーや盾だったのに

そういえば 小さな道場での大会では 野菜やお菓子なんかももらってきたわ

地域が変われば 賞品も変わるだわね

もちろん たっぷりと 「おめでとう」を言っておきました


薄曇りの 月曜の朝です





コメント

薄日が差してきましたよ

2019-11-24 10:16:07 | 日常


昨日は ゆっくりと一日を過ごせたので

今日は 元気もりもり

それに 先ほど主人のアッシーをしてきて これからの時間は、一人でやりたい放題

主人は 将棋大会でのびのびしていると思うと 気分も軽くなるよね

なにげに 優しい私なのです(^^)/


えーっと ちょっと前まで 梅肉エキスを調べていた

どこの会社のにしようか いろいろ迷うけれど

一度に口にするのが少ないところのに 決めた!

ちょっと 作り方の衛生面は気になるけれど 昔からのやり方だから よしとした


そうそう ガソリンスタンドに寄って来たけれど

車のタイヤをかえてあるので スタッフの人たちは近づいてこない

よかった! 

なんだかんだ言われると やはり気になっちゃうからね(*^^)v


まだ この時間だから たまった書類の整理をしようかな

大切な 自由時間がたっぷりの日曜日 

そう考えるだけで うふふふ~と嬉しくなっちゃうわ


雨があがったばかりの 日曜日です



コメント (4)

勤労感謝の日だから 気分はのんびり♪

2019-11-23 14:22:19 | 日常



昨日寝る前に 「あ!!!明日は勤労感謝の日だわ」って気がついた

せっかくだから 自分に感謝しようかな~って チラリと思ったら

朝の起きるのが めちゃめちゃ遅くなってしまった

なんだか 今でも朝寝坊疲れみたい


気晴らしに ブログ書いてないから 書こう~って思い登場

やっぱり 書いておくとしたら あのことかな


そうなのです! 昨日リーグ戦が終わりました

個人戦で・・・結果は さほど成果が見られないような結果でしたが

はじめの目標の 「皆勤賞」はシッカリゲットしてきましたよ~

なんと 皆勤賞は商品券1000円でした

てっきり 大きな賞状とか品物かと思い 手さげ袋の大きいの準備して行ったけれど

えへ♪ 笑いをとっただけでした!(^^)!


同じチームの わがお師匠様は たくさんの賞をもらいましたよ

個人でも優勝したり 高得点賞をもらったり その他にもいろいろな名前の賞をもらいました


お師匠様のおかげで わがチームも第4位となって 商品券を3500円分 私までもらえました

普通のレベルの相棒なら きっと一位になっていたと思うけれど 

そんなの気にしない お師匠様と私なのです

私は 「もらっちゃった」という喜びでいっぱいで~す



リーグ戦は 新しい回に入りますが

私は 冬場は冬眠することにしたので 春までさよならです

式が終わってから お師匠様が なんと手につけるサポーターみたいなのをくれました

春までには 成果を出したいなって思っている私です

自主トレあるのみでっす(^^)/


きっと リーグ戦を終えたから そのけじめみたいな気持ちも今日はあるのかもね

キリリとしない 体だけれど 

朝から雨で寒いから エンジンかけないで のんびり一日もいいかも

とりあえず おやつの時間だから 柿でもむいて食べようかな~♪


朝から雨で暖房中の 土曜日です



コメント

応援 嬉しいでっす!(^^)!

2019-11-22 08:33:01 | 日常


おはようございます~♪

えへ(*^-^*) テンションアップの私です

だってね~~ 「ポチットね」の応援マークに 仲良しさんの名前が♪

今までも 「ポチットね」のマークで 

来てくれたんだ~ とかがわかって 嬉しかった


新しいもの好きの私

あれってね 2回押すと 一回目の分が消えるの

だから あわててもう一度押しなおす

うふふ♪ 

だってね たくさん押したいなって思ったり

今日も見に来たよっていう印として押そうとしたり・・・

はじめは 誰だって?? 私はそうするタイプなのよね


全部に押してもいいのだけれど 確か 続きを期待するみたいなのや その横のは

いまいち 押しては迷惑かなって思ってしまう私

好きな時に 好きなように書けばいいって思っているから

期待するみたいなところに 「ポチットね」ってすると

書かなければ! みたいな気持ちにならせたら 悪いなって思う私なの


話は全く変わって 今日はいよいよボーリングの最終日

なんと! リーグ戦でなく 個人戦なのよね

アドバイスしてくれるお師匠様がいないから けっこう不安

でも 楽しんで投げてくるね

歯医者の先生も ボーリングはいいって許可してくれたから


その後の 懇親会は残念だけどパス!

お寿司屋さんでの開催だから ちょっと食べれないし

まだ親知らずの傷が残っているから 生ものは食べる気がしないのよね


そんなわけで 個人戦の後の表彰式にはバッチリ出て

皆勤賞をもらってきまーす

はじめから 皆勤賞狙いだったから 目的は達成!(^^)!


曇りで肌寒い 金曜の朝です



コメント

自治会も 高齢化の波

2019-11-21 10:14:25 | 日常


数日前に 近所の方から電話があった

その日は 親知らずを抜いた日で とてもじゃないけど喋れない

次の日のお昼ごろならば OKと伝えておいた


次の日のお昼ごろ 待っていたけれど電話なし

今朝の8時半ごろ電話がかかってきた

我が家には まだ「早朝」の時間


この前の近所の方からだった

この方は 以前から朝が早くって  もしかしたらと思って受話器をとったら 「あたり~」


要件は 簡単で 来年度の役員を変わってほしいとのことだった

順番で 自治会役員をすることになっているけれど

そのかたは 87歳で いろいろ体が悪いから・・・・


なんかね 体調のことを言わなくってもいいのになーって思う

事細かく話すのは その人の性格だと思うけれど

「歳をとって 体調が悪いので かわって」ぐらいでいいのに


一応 「主人と相談して返事をする」ってことにした

やるキャないと思っているけれど


だんだん この地も高齢化が進んできている

できない人を 何人も飛ばしているから けっこう役員がまわってくるのが早い

私も これで3回目


できるだけ若いときに サッサかやっちゃおうっと と思っているけれどね

でも またまわってくる  

なるべく 仕事を少なくするように 今回役員になって提案しようかな

な~んて 思っている私なのです


明るい光いっぱいの 木曜の朝です




コメント

昨日 親知らず抜いてきました!(^^)!

2019-11-20 09:26:13 | 日常


やっと 念願の親知らずを抜くことができました

18日の日 診察室の椅子に座って 計る血圧がだんだんアップして

最後には160越えになったので

どこか 気がつかないけれど 体が悪いのかしらって思うお年頃の私


半面 1時間は必要と言われて 伸ばしに伸ばしたのに

急な割込み患者のために 30分近く削られたら

誰だって 血圧あがるわ! とも思った私

最近血圧計っていないから どちらなのか? その時は自信なし


家に帰って 血圧計を出して計ったら 普通の数値

昨日の朝も 何回か計っても とってもいい数値

やっぱり あの状態なら誰だって血圧が上がる 

そのあがった血圧だったのだと不思議な安心感


紹介状をもって 口腔外科専門歯科医へ 予約時間に行ってきた

先生は 「高血圧の薬飲んでいないんでしょ?」

私のレントゲンの歯の写真を見て 「いい歯ですね」って 誉め言葉

「これまで 麻酔かけて歯の治療したことあるんでしょ」

「はい あります」

ってことで 親知らずを抜くのに 全く問題なし!


「今日は 抜いてもらう覚悟で来たの?」

と言われたので 「もちろんです」の私


外科の先生らしく 強さのようなものを感じる

残念なのは ちょっとご年配

指導医もしているから 年齢はしょうがないのかもね


こぎれいで 小さな病院

患者は1時間に一人みたい

診療椅子が 一台しかなかったから  落ち着く感じ


他にちょっと気になることもあったけれど

それは それ!


麻酔が少しだけ痛かったけれど

あとは 3回引っ張って 「抜けたよー」

最後の引っ張り時に 神経も引っ張ったと思える痛さがちょこっとあった

針で縫って 糸をしばったときにちょっと痛かったぐらい

やれやれの一安心


ガーゼをかんで 説明を聞いて

2週間後の抜歯まで もう通院しなくっていいとのこと


家に帰る途中に 流動食になるようなものを買いにデパートに立ち寄った

帰りの車の運転の時に ガーゼが外れちゃったらしく めちゃめちゃ痛みが広がってきた


家に帰り ガーゼを取り替えたら 痛みは治まった

こういう時は まっすぐ帰らないとダメだね(^_-)-☆


痛み止めは 飲まないでも済んでいる

やっぱり 上手なのかな?


そうそう 前の歯医者は 根っこが二つに分かれているから 骨にかかっていると・・・

虫歯治療をしてあるから 抜く途中で 歯が砕けちゃうかも・・・

等と私に言っていた


でも 昨日の先生は 「下の親知らずは 根っこが二つに分かれているのもです」ってね

砕けちゃうカモなどという発言もなかった

やはり はじめのところの歯医者は 経験不足なのかも

(イケメンで 最新設備)

だから 1時間も時間が必要だって思ったのかも

ここで 抜いてもらわなくって 不幸中の幸いだったかもね


しばらくは 流動食のようなものがいいらしい

つまらないけれど そういうたぐいのものを昨日買ってきたから

まあ お味見を楽しもうっと


明るい日差しの 水曜です



コメント (4)

血圧が上がって 当たり前だと思うけど!

2019-11-19 07:21:52 | 日常


やれやれ 今回の歯医者は いろいろあって なんだかなって思う


昨日は 気合を入れて10時半の親知らずをぬく予約時間よりも 20分ほど早く着いた

昨日のブログに書いたけれど 体調を整え出かけて行った


1本の虫歯治療を始めたのが 5月

親知らずを抜きたくっていったのに まずは虫歯の治療からってことになって

その虫歯治療が終わったのが 10月初め


早く抜きたいと申告したけれど 1時間は時間をとりたいからと言われて

私も 急いで抜くよりは 落ち着いた時間内で抜いてもらいたいと思ったので

結局 昨日18日ならば 時間がたっぷりとれると言われて

迷ったけれど 18日にした  以前ブログに書いた気がするけど?


だから昨日は 10時半にはじめて 11時半に終わるって 素直に思っていた

そしたら 私の前の人が10時半ぎりぎりまでかかっていた

10時半少し前に 女性が待合室に入って来たので 話しかけたら

「金曜日の予約だったけれど 今日に変更してもらったの!」っていう

「私は 親知らずを抜くので1時間かかるから 待たせちゃうかもね」なんて言っておいた


でも 10時半過ぎに その人が先に呼ばれたので 違う先生が担当するのかと思ったけれど?

私が診察室に入ったときに その人と私の主治医が診察台でいろいろ話していた

他の先生は いなかった!


私の心は 驚き!! っていうか おんどろき!!

けっこう長い話で 気になるから時計を見たら 10時50分

まだ話は続いている


その時に 看護師さんが 「血圧を測ります」って手首につける血圧計を持ってきた

ドキドキしていたから きっと高くなっていると思ったら

案の定 150までになっていた


ドキドキしていることを伝えて 何度も計ったけれど どんどん数字は 上がる一方

11時過ぎて やっと主治医が私の席に来て

「血圧が高いと 一般の歯医者では親知らずは抜けない」と言ったので

「この状況だから ドキドキして血圧が上がるのは しょうがないと思います」と言った私


「少し時間をおいて 計りなおしましょう」と先生は言って

3分後に 再度手首で計ったけれど やはり 156ぐらいあった

もう一度 計ってみたら 今度は 160をこえていた


「血圧が高いと お身体の方が心配です」と言われて

「そうなんだー」と思うしかない私


結局 血圧が多少高くっても やってくれるという 口腔外科を紹介された


12日に できると先生が言って 受付嬢が「できない」と言ったあの時

口腔外科を選択すべきだったと思った


それに 親知らずを抜くには1時間は時間がかかると知っていた受付嬢なのに

なぜ 金曜から 昨日の私の前の時間に 別の人を入れたのか!!!!

悪意があるとしか思えない


昨日帰り際に 紹介された口腔外科専門歯科に電話をしたら

なんと 19日(今日)の12時に来てくださいと言ってくれた


抜歯の前は 血圧高くなるから

朝起きたら 血圧計ってきてくださいと アドバイスされて

計ってみたら なんと「119 86」 脈拍は82


昨日帰ってきてから夕方に計っても 「130台と 80台」普通でした


だれだって 予約時間よりも 大きく時間が遅れて

まして 1時間は必要だって言われている時間が削られていけば

ドキドキしちゃって 血圧高くなるのは当たり前のことだって私は思う

それに 歯を抜くのは生まれて初めて!


親知らずの件が落ち着いたら やっぱり別の歯医者を探したほうが ぜったいいいよね!


今日は 紹介状をもって また頑張って口腔外科の歯医者さんに行ってきます


はじめに 「やめたほうがいいかも と思った医者は 早くやめるべき」だと実感

先生は 優しくっていいかもしれないけれど 受付の段取りがひどすぎる


はやく すっきりしたい私です


肌寒い 火曜の朝です










コメント (2)

いよいよ 親知らず抜く日です

2019-11-18 08:01:11 | 日常



予約時間に遅れないように 目覚ましかけて

かなり早めの 6時に起きたら  時間がたっぷりで 落ち着かない気分

ブログは あとで書こうと思っていたけれど

落ち着かない時間を ボーっと過ごすのは さらに落ち着かなくなるから

ブログに来てみたの(^^)/


思いがけない 応援もあったし

気持を穏やかに持って リラックス リラックス


4月ごろから 抜きたいと言って

やっと 念願かなう時が来た

寒くなっちゃったけれど まあ しょうがない

体力つけるために たくさん食べたし できることはやったから

あとは お任せ状態で 鯛じゃなくって 鯉になればいいこと


頑張ってきまーす(*^^)v


雨が降りそうな肌寒い 親知らずを抜く月曜の朝です





コメント (2)

あたたかい日差し「強」です

2019-11-17 11:22:48 | 日常


明るい日差したっぷりの日曜は なんでもできそう

計画性ゼロの私

昨日 間引いて 他の場所に植えた春菊に 水やりをしないと!と思いついた


2階のベランダから ちび畑を見て思った私

昨日は冷えてきたから水やりはしなかったのよね

やっぱり我が家の野菜は スパルタ式で鍛えられている・・・と思うわ


水をあげながら もっと間引かないとと思いついた

そのためには 以前からマリーゴールドを他の場所に移さないとダメだわ!と気になっていた

思っていたことを 「今日こそは 実行」

なにしろ 思い立ったが吉日人間の私

シャベルをもって 移植作業に精を出した

1年草だから もうすぐ枯れるけれど まだまだ元気いっぱいに咲いてくれている

思う存分咲かせてあげるのが マリーゴールドに対する礼儀だと思う えへ(*^-^*)


場所があいたので そこに 大根葉と春菊を間引いて移植

大根葉は 大きくなり過ぎたから どうかな???

春菊は ちょうどいい頃合いだから 今年の冬はたっぷり食べれそう


普通の服で作業をして 汗びっしょり

水やりをして・・・大胆な私なので

水で土が流れて ちょうど根っこが隠れるぐらいの 乱暴な作業なのよね

それでも 我が家の植物たちは 元気に育ってくれるの


家に帰って 服を着替えて

ただいま コーヒータイム

高野のロールケーキを昨日買ったけれど いつ食べようかな

あしたは 親知らずを抜く日だから 今日中に食べないとね


そろそろ お昼の支度してこよっと


明るい日差しが嬉しい 暖かな日曜日です




コメント (2)

ボーリングボールもらっちゃいました

2019-11-16 08:55:21 | 日常


昨日はリーグ戦最終日

同じチームの 「お師匠様」へ感謝の気持ちを伝えた

最後の リーグ戦での成績は ほぼほぼ

次は 来週の個人戦なんだって

その後は 私は春まで自主練習の道を選んだ

他のボーリング場のプロボーラーのレッスンを受けるってこと


ここのなにがいいかというと

ボーリングの穴の調整を 惜しみなくやってくれるところ

はじめてのマイボールの穴は ひどいもので指が痛すぎる

穴の調整をしてくれるので こちらには まだ通う気満々

好きな時に行けるという所も 冬場にはありがたい

個人レッスンでないから ちょっと物足りないけれど しょうがないとあきらめてね


昨日 リーグ戦の後の みんなでワイワイ投球しよう! の時に

学校関係で知り合いだった人が 彼女はリーグ戦のところの会員なのね

「新しいボールを買うから まだあまり使っていないボール いらない?」

って 言ってきたの

経験が長い彼女は たくさんボールを持っているみたい

会員は 私とは別のリーグで戦うので 彼女の腕前はわからないけれどね

私は 一階  会員は二階でやっているのよね


「指穴を 埋めて 調整してもらえば 使えるけど・・・・」と彼女

どうしようかなって 経験不足の私は悩んで

お師匠様のところに相談に行って

ボーリング場の人にも聞いたりして

とりあえず もらっておくことにした


だから我が家には ボーリングのボールが2個ある(^_-)-☆

さっき 綺麗に拭いて置いたわ

私のが12ポンドで もらったのは13ポンド

今度は ちゃんとしたドリラーさんに 穴をあけてもらわないとね


明るい光いっぱいの 土曜の朝です





コメント (2)