さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

涼めるといいな~(*^-^*)

2023-07-31 11:34:55 | 日常

*****お知らせ*****
8月1日~8月27日までブログの夏休み
いつでもお気軽にご覧ください( ^^) _旦~~
コメント欄は鍵をかけておきます さわやか♪

***************



暑い夏です
目からも涼しさを どうぞ♪

前から書いていた わが家のラベンダーを使ってのラベンダースティック
完成しました・・・(*^^)v
ラベンダーの香りが気分をさわやか♪にしてくれます
電波に乗って 香りよ届~~☆

この花瓶の下の敷物は なんと初めての機織りの作品
織っている時は、鶴の恩返しではなく脳トレになる~~楽しかった♪


今年のレベンダースティック



   


生まれて初めて 落花生を育てました
驚いたことに 濃い黄色の花が咲きました♪
暑さなんか吹き飛ばすような元気な黄色
落花生の花が黄色だなんって ご存じでしたか?
あ~~~ 誰かに言いたくなるこの衝動!(^^)!
目からも元気が入って来ます

落花生
   
                        花が下の方に咲いています   
これが落花生の花      
      
                         濃く綺麗な黄色に感動



ここ数日は 太陽の光が頑張っています
室温28度と言う温度は原発事故の時の基準温度です
人間にとっては26度以下がいいそうです
自分の体力に合わせて涼しさを友としましょうね

この時期のお昼寝や瞑想は体も心も癒します
もちろんきちんと食事をとって 寝るときには寝ましょうね
私の予想では最近の四季の変化はハイスピード
庭の花たちも咲き急いでいるように思う時もあります
自分にあったように暑さをしのいで すぐ来るであろう秋を待ちましょう

8月1日~8月27日まで 
メリハリを大切にする私は「ブログの夏休み」
明日は 小学生の時のように円グラフで夏の計画作ろうかな!(^^)!
だいたい「おやつ」のじかんは完璧に実行しました
一日一日を大事に楽しみます♪
皆さまも暑さに負けないで日々をお過ごしくださいませ

休み中は鍵をかけていきます
コメント欄は明日の朝に鍵かけします
また28日にはおしゃべり出来ま~す 楽しみ(*^^)v

見事な暑さの7月31日月曜日
今日も笑顔の心で過ごしましょうね



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

党員ではないですが 日本の未来考えます
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE





!(^^)!










コメント (16)

レタスの花と蝉の抜けガラ団子状態 + アハ(^^♪

2023-07-30 08:35:25 | 日常




「♪☆おはよ~☆♪♪」と言いたい気分の今朝
いつもは「おはよ~♪」ぐらいな感じ
「アハ体験」朝から・・・ドキドキが実に気持いい
ワクワク嬉しいな~ぁ(*^-^*)

さてさて、夏休み前の写真整理・・・テキパキ

この前はサニーレタスの花を紹介した
黄色の花びらが白っぽいフワフワになって、ちょっと不思議な感じだった
せっかくなら、普通のレタスの花も見よう♪ 育ててみた

サニーレタスは てっぺんに花が集中していた感じ
レタスは こんな感じですよ~ばらけている感じかな?

それとは別に・・・・ふしぎ発見!!!
この前の続きだけれど・・・セミの抜け殻
虫の嫌いな人は「きもい!」って思うかも
でもね長~~い間、土の中にいてやっと飛び立つための不用品
セミの抜け殻って・・・殻から抜け出たことは凄いことだと思う

この前も書いたけれど
なして? なんで団子状態に一枚の葉に集中したのかがわからない
土の中で、仲良しグループだったのかしら?
決して一緒にはこの状態では羽化していない
順番に飛び立った

他にも葉っぱはたくさんあるのに
他にも枝はたくさんあるのに???

一匹だけの抜け殻もたくさんある
これもまた驚き・・・よくぞ我が家の花壇でお暮しでしたってね
梅の木の下でカモミールが咲いていたあたりが住まいだったのかな?
そばにはラベンダーもあるし百合の球根も植えてある
こんなにたくさんで暮らしていたとおもぅと、掘り返さなくってよかった
農薬はまかないから、快適だったのでしょうね

朝まだ私が寝ている時に、蝉の声が聞こえることがたまにある
あの声は 一宿一飯じゃない長い居候生活に対する御礼なのかもね(*^^)v
蝉たちも暑さに負けずに頑張ってね!



サニーレタス伸びました
     
                      サニーレタスとカザグルマ♪   

アップでパチリ
    
                         団子状態のセミの抜け殻 


キチンと見ないので 何個あるのかアバウトで7~8個?
カルシュウムのかたまりだと思えばいいのでしょうが・・・虫関係は遠目で


今日も夏の陽射し真っ盛り
自分に優しく過ごしましょうね
あ!! 今日は土用の丑の日 鰻たべよっと
大隅産の今回のウナギは身が厚くって「うまし!」

お昼は鰻 夜はカレー・・・太りそう
その分 動けば・・・夕方6時ぐらいには風が吹いてくる
その時に ちび畑でチョロチョロしようかな(予定)
出入り用の門も作らないとね~ ある種のオブジェ♪

今日も夏スタイル
クールな笑顔で涼しく過ごしましょうね
内に秘めた気合でファイト~です(*^^)v



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

党員ではないですが 日本の未来考えます
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE











コメント (6)

苦肉の策に笑っちゃう(^^♪

2023-07-29 09:15:25 | 日常



最近、わが家が面白い
我が家というか主人の反応が!(^^)!

主人が本を読んだり将棋をしたりしている時に
私が話しかけ、確認したいことがある時は

「そうだと思う人~!」と言うようにした
返事が無いときは 
「そうだと思わない人~!」って聞きなおす
さらに返事がないと
「ねぇ~ ねぇ~ 聞いてる?」

「聞いているよ」と返事は帰って来るけれど、怪しい
そういう時は即行質問をする

「奥さんが綺麗だと思う人?」
「はいッ はいッ はい! はい!」と返事の多さが怪しい

最近 主人も対応を考えたようで
答が浮かばない時は
「答えたくない人」と言って即座に「はい!」と自分で言う

「答えたくない人」
ってね、生活の知恵というか返事の工夫♪
もちろん初めて、この言葉に接した時は笑い転げた私(*^^)v

先日 またまた露天風呂に行くことになった
とても天気が良くって日に焼けそう、陽射しがまさに夏!
運転している途中で
「ねぇー ねぇー 日に焼けそうね、すごい陽射し
皆に、ハワイ帰りですか?」ッテ訊かれたら

「いえ、いぇ ×〇x△x◇×XXXX・・・」キャはは♪ と笑いがこみ上げてくる
でも頑張る
「ハワイ帰りだって訊かれたら グゥグッグゥグッグ・・・」あははは~~♪ 
笑いが止まらない
「いえ! 温泉帰りです・・クックックック・・・」あはは~♪ 
まだ笑いが勝つ
「いえ!! 露天風呂帰りですって言ったら うふ♪おかしいよね~~」キャハハ♪

笑いで言葉がでなくなる状態・・・苦しかった
笑いがツボにはまってしまった・・言い終えてホッとした

これって学生の頃、おかしくっておなかを抱えて笑い転げたあの感じ
笑って言葉が出ない、あの学生の頃のような・・・
もう大人なのに??

そう言えば 会社の先輩たちと飲みに行くと
「まだ女学生だなー」ってたまに言われることがあった
社会人になってもね・・・
それが未だに続いているってことは、まだ幼稚だってこと
確かに!! 自分でも幼稚だと思うことがある・・発展途上だからね♪

「何がそんなにおかしいの?」
「どこが、おかしいの?かな??」と後ろの席から、やれやれといった主人の声

だからね 
「お天気で日に焼けて、それを見た人たちが
ハワイに行って焼けたのかしらと思ったら・・・・おかしいと思ったの」
「露天風呂で焼けたのに・・おかしいと思わない?」

しばし沈黙・・・時が過ぎ・・いきなりの言葉
「答えたくない人・・・はい!」
またここでも 笑っちゃった

最近の我が家の面白言葉は
「答えたくない人・・・・はい!」
何度聞いても 笑っちゃう♪

今日もお日様にっこにっこです
庭の葉っぱたちは 日よけの態勢をとっています
人間だもの シッカリ暑さ対策しましょうね
今日も笑顔ハートでさわやかに過ごしましょう♪



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

党員ではないですが 日本の未来考えます
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE




!(^^)!



コメント (8)

スクスクすくっとに 感動♪

2023-07-28 09:10:07 | 日常



お知らせ
次の土日はブログのお休みは中止です
8月1日~8月27日まで夏休みになります





昨日 ちび畑に水をまいていて驚いた!

な!! なんと・・・トウモロコシの跡地(かなりオーバー)
10本植えたトウモロコシが終わって整地というか整えておいた
と言っても苦土石灰をまいて油粕を混ぜただけ

けっこう その上を歩いてチョロチョロしていた・・・のに!!
なんと!ゴウヤの赤ちゃんが空を目指してスクスクしている♪
わ~~ この暑さの中「すごい」

私が毎日、踏んでいると思う場所から元気に芽を出すって「どういうこと?」
私の体重が、地球的に考えると‥うふふ♪ ってことだよね
自分からは軽いとかは言えないから えへ(*^^)v

ゴウヤの種を蒔かないのに芽が出たってことは
いかに去年ゴウヤの収穫を怠ったかってこと
熟して黄色くなっちゃったのは、そのままに落下するのを待っていた
ときどき昔の沖縄の方のおやつの真似っこで、中の赤いゼリーを味わったけれど
何しろ収穫が間に合わなかった結果が、今年の大量ゴウヤの赤ちゃん登場

元気に芽を出してくれて「ありがとう」
逞しさを目で見ることができるのは嬉しいこと♪

こぼれ種の朝顔も咲き出している
咲く時間を間違えない、見事な花姿! 
それぞれいい仕事してくれている
ちび畑は元気の元がいっぱ~~いある♪

夏は夏のスタイルで私も過ごしましょっと
今日は暑いことは数字でわかる
今は30度で 湿度66%・・・この時間にしては温度は高い
アッシーちゃんを済ませたらエアコンつけよっと

見事な夏の日7月28日金曜日
もちろんクールな生活をホットな心で♪
夏の対策して過ごしましょうね~


※ ※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE







!(^^)!










コメント (10)

思い立ったの私(*^^)v

2023-07-27 14:29:00 | 日常


やっと 一息タイム ^^) _旦~~

大型のホームセンターのお得期間の通知が来た
いつもは 知らん顔の私だけれど

急に思い立った!!
「そうだ お風呂の蓋を見に行こう♪」
他にもみたいものもあったから 車でゴー♪

数日前に、わが家のTOTOのお風呂の蓋を変えようと思い立ち
いま パンフレッドを送ってもらう手はずになっている
前にも一度替えたことがあったけれど・・・古い話なので品番など忘れちゃった

蓋に貼っているデーターで 読めるのは「860x1250」
これだけでは 特定できないと言われて
しっかりパンフレッドを見て注文して欲しいって もっともな提案

蓋は2枚あって それぞれ周りがゴムのようなもので囲われている
このゴムみたいなところが・・・くせ者!!
私が留守にすると・・・・・汚れがつく
最近 あまり私が留守にしないので年月が経っているにしては まだまだ奇麗

そもそも主人は 片づけはまるでダメなことが実証済み
「なんで?」って思うぐらいに 「本当にやったの?」みたいな
これって性格だなって 最近は割り切っている!(^^)!
頼んだ私が悪い!!って感じかな・・・得手不得手は誰でもあるから
・・・と思う方が気分がよい(^_-)-☆

ゴムみたいなのについた汚れは 漂白しても何をしてもとれない
ほんの一部なのだけれど やっぱりお風呂は清潔にしたい

そして 思いついた♪
お風呂の蓋をホームセンターで売っているカモ?
そして 今朝出かけてみた
でもね この大きさのは無かった・・・

ゴムの部分がカビやすいから
他に変わりがないのかどうかは TOTOの電話の時に訊いた
「作っていない」とのこと

けっこう 汚れやすいという苦情はあるけれど
これからも 作り変える予定はないとのことだった
他の方も買い替えしているそうだ・・・私もコレで2回目の買い替え((+_+))
今度は私が留守にする間は 主人にはシャワーにしてもらおうかな
気持としては汚れやすいものは使いたくない・・・買い替えはめんどくさい

そして次は 庭の出入り口のところの 門! 2か所ある
今朝一で メジャーをもってサイズを計った
こういう所が 計画性なしの私・・・昨日のうちに測ればいいのに プッチ反省

なんたって 鳥のエサ台を作った経験がある私
プロフェッショナルカードを その時作ってもらった
ワクワクの気持ちで 「教えていただきたいことがあるのですが~」
運よく声をかけた彼が担当だった

でもね 私が希望した ジャジャジャーって横に閉るのは無かった
「どうしましょうか??」
そして二人で色々考えて 園芸のところで訊いてみるってことになった

園芸のところは冷房がなかったから 夏をもろ感じた
担当の方に希望を言って またまたいろいろ相談
なんと 固定のための杭を打つことが必要
え~~~~~ 小鳥のエサ台の時 長い杭を生まれて初めて地面に打ち込んで
とっても 頑張った記憶がよみがえった

結論として もしやるならば 涼しくなった時がいい!
担当の男性は 私よりも汗をかいて 「それがいいですね~」

やっぱり もうしばらくは手作りの門を使うキャないか!
支柱に猫除けマットを組み合わせて 麻ひもで結び付けたような感じのもの
ご近所ではけっこう評判がいい♪
メインの出入り口は これでOKだけれど
裏側の固定が難しいところが問題・・・・支柱がすぐに倒れちゃって
もう少し工夫してみようかな 涼しくなるのを待とうかな(*^^)v

門をつけたのは 猫が入ってこないように
ちび畑のふかふかの土を見ると 猫が寄ってくる・・
食べ物を作るところだから やっぱり余計なものは置いて行ってほしくない
そう言えば 最近野良猫がいなくなった気がする?

必需品を買って
家に帰ったら冷房が私を迎えてくれた 涼し~~い
生協の注文を急いでして
留守番だった主人が 冷やし中華が食べたいというので 即シェフに変身♪
美味しかった~~ ( ^^) _旦~~
おやつにはスイカが待っている♪ もうすぐでっす

やっと いま!涼しい気分でブログっています~
思い立つ前に考えよう!! 今日の教訓♪

夏の光の7月27日 木曜日デス
午後も 笑顔のハートで過ごしましょうね
夏のスタイルでファイト~(*^-^*)


※ ※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE







!(^^)!







コメント (6)

檸檬の木 復活中!!

2023-07-26 08:01:15 | 日常


本日13時15分 今日のレモンの写真追加!(^^)!

確か 6月の中頃から鉢植えのレモンに異変が起きていた
葉っぱが まるまる感じで色がじみっぽくなってきた
割りばしで 葉っぱをツンツンして虫の有無を確認
何もいない・・・・

葉っぱの数枚が黄色くなってきたので それを切り取ったり
肥料不足かと思って 果樹用の肥料をぱらぱら…ドバっと
しばらく忙しくしていたら 見事なまでに葉っぱが薄い黄色に変わっていた

そして 強い風が吹いた日 全ての葉っぱが落葉した
暑かったり寒かったりした頃だった

以前 レモンの花が沢山咲いて
花摘みをしたりお手入れしていたことを書いた
あの花たちは 消えてしまった・・・・でも

丸裸のレモンの一番下の枝に なんと 濃い緑色のレモンが一つ!
花は何にもしないほうが 良かったってことが分かった
葉っぱがたくさんあったころは この一番下の実には全く気が付かなかったから
自然がよかったのだな~ってわかった

それから暑い日が続いて 丸裸のレモンの木にも水をかけてあげていた
さらに暑くなってきたので ホースで水まき
勢いよくレモンの木全体に水をかけていた 気持ちよさそうに見えたから
そしたら 不思議!!! 枝の途中から葉っぱがニョキっと
この「ニョキッと」がぴったりな表現

大きな葉っぱになって なんと蕾まで出来てきて
今は花も咲いている
以前と同じような 艶のいい大きな緑の葉っぱ
枝の先端には蕾と花がたくさん

枝の途中には ニョキッとがこれまた顔を出している
何が レモンに起きたのか?
昨日ちょこっと検索したけれど よくわからなかったが
検索よりも「事件は現場で起きている!!」
これからも お水をかけて応援してあげよう

土を変えようかと思っていたけれど
もうしばらく この土でやってみようかな
土を変えるのは重たくって 涼しくなってからの方が らくちん♪

「鋭い管理者の目で これからも見守って行こう」
と書いておけば しっかり見ると思う
大雑把な私 だから大雑把なちび畑 でも鉢植えだけは慎重にだね
いつも鉢植えは途中で嫌になって 地植えにしている私
もう植える場所がないから しっかりお世話しないとね

花がたくさんついているから 収穫の前に
花を楽しめれば まっいいか~♪
最近驚くべき復活を遂げている レモン木の紹介でした

夏の太陽 ちび畑の葉っぱたちもおとなしい
もう少しすると 葉っぱを伏せて暑さ対策を自力でする
私も 暑さ対策しっかりして出かけてきま~す

今日も笑顔のハートで 体はクールに
自分流で夏を過ごしましょうね~

心配無用の檸檬♪
丸坊主になって 出てきた葉っぱの大きさに驚き!
若い芽がどんどん成長中  寂しくなどないですよ~安心してね♪

         


※ ※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE







!(^^)!




コメント (8)

ただいま~♪

2023-07-25 14:45:45 | 日常


あ~~ 涼しい(*^^)v わが家でほっと一息♪

用事ができて 朝からお出かけだった
車で都合の良い駅に行って そこから電車とバス
電車は問題ないのだけれど
バスは・・・・どうかな?

降車駅について 長い階段をトントントンとおりて
バス停を見たら やはり誰もいない
バスがなければタクシーで行くつもりだったので
タクシーの会社の建物を探した

あれ? 以前タクシー会社があったところがマンションに
あれ? あれ? 派出所があったはずのところが 更地??
「どうしよう?」駅員さんに訊いてもわからないでしょうし・・・
第一 何を聞けばいいのか思いつかない うふふ♪ 甘い生活ボケか?
歩くとなると この暑さではチョットチョット

バス停のあたりで迷っていたら
日影に立っていた男性が目に入ったので
「すみませ~~~ん」
この一言で わかったみたい・・・・
って言うか 私の怪しい行動を見ていた感じ うふふ♪

「怪しい人だって思いませんでしたか?」
ある程度話してから聞いてみたら
「けっこう バスで迷う人多いのですよ」との優しい答え

いろいろな情報を教えてもらって ラッキー♪
無事に目的地にたどり着けた(*^^)v

久しぶりにこちら方面に来たので カジュアルな服を売っている大型店へ
大きなスーパなのだが なんと!! この秋に閉店とのこと そっか!
買い物が終わったので
行きつけだった お茶屋さんによってランチ
でもね メニューが2個になっていた
しめに和紅茶を別注文して ちょっと休憩

帰り際に 短冊に願いを書きませんか? と誘われた
お茶の販売のところで 七夕様の短冊を書いて抽選で何かプレゼントされるとか
住所が必要だと言われたけれど ここのポイントカードも作っているし
さっそく書くことにした

ブログでも毎回言っているから 直ぐに思いついた
「笑顔で元気」ってね
他の方たちが 「いい言葉ですね~ 私は欲で・・宝くじが当たるように」
等々笑いながら教えてくれた
七夕って7月7日だけれど 笹があったし賑やかに飾るのはいいよね(^_-)-☆

確かに外は暑かったけれど
冷房で体を冷やしていると さほどって感じ
風が吹いてくると もっと気持ちよくなる

何年か前は 「私が雪だるまだったら とける~~」などと言っていた
熱中症にならないように 日影を歩いたのもよかったのかも

あ!! おやつにスイカを食べようと思って買ってきたから
お留守番の主人と一緒に 食べよっと

晴れの7月15日 火曜日
暑さは根性と工夫で乗り切ろう
やっぱり エアコンはこの時期必需品ですね



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE












コメント (6)

ついつい・・・ねッ!(^^)!

2023-07-24 08:48:08 | 日常


やっぱり 癖だわね(*^-^*)

3時のおやつが済んで 一息ついていた時に
ピンポ~ン♪
前の家の塗装をしていた職人さんが 画面に出ていた

玄関を開けて出てみると
塗装が終わったとの報告だった
私は工事期間中 いつもは右から車を出すのに 左から出てプチ協力

トラックの移動に気を使わなくて済んだので 助かりましたとのこと
この暑い中での工事だから 外周に車を停めて歩いて現場に来るのは大変だからね
私が車を出すのに気を遣えば済むこと(*^-^*)

父親と二人で作業をしていた
屋根も塗っていらしたから この暑さの中、ちょっぴり気になった
この時期に依頼するのは・・・ちょっと私には考えられないかな?

今日聞いてびっくり!!
なんと!! お父さんの方は81歳とのこと
すごい! 猛暑の中での外仕事・・・ご無事で何より

はじめの挨拶に来た時に 差し上げたピーマン
「美味しかった! 丸かじりしましたよ」だって
「無農薬で作っているから 色も味も違いますね・・」ってね
もちろん 「食いしん坊の眼差し」がポイント♪

今はちび畑の野菜はまだ小さい・・・あ!!そうだ
「ナス小さいですが 持って行きますか?」
「喜んで!!!!!」

今朝、夕食のカレーに使うためちょうどいい大きさのを収穫
オクラも収穫したから・・・差し上げるほどのものはないのに・・・ついね

小ぶりの茄子をペッチン
ゴウヤの赤ちゃんができていたので「見せびらかし♪」
運よく ピーマンの食べごろのを発見 それもペチン
わが家のサラダに使うピーマンが無くなっちゃったけれど まっいいか~♪
またご自分の家に帰ったら ピーマン丸かじりするのかな(^^♪

我が家は日曜はカレー!! 主人からの依頼
夏野菜いっぱいのラタトゥーユのほうが 私はいいのだけれど
なぜかカレーにこだわる主人・・・私のカレーは美味しいからね(*^^)v

わが家のカレーにはナスやトマトやリンゴを入れる ゴウヤがあればゴウヤもね♪
それに香辛料のタイムとカレーを入れて煮込んでから
フレークのカレー粉を入れる・・・香辛料いっぱいカレー♪
水っぽいのは嫌がるので けっこう煮詰めてドロリンカレー

でもね カレーはあまり作りたくないのが本音
だってね お鍋を洗うのにちょっと時間がかかるから
それにね 美味しいから ついつい食べすぎちゃう(*^^)v
そうだ 仲良しさんが言っていたわ カレーは肝臓にいいんですって
どういうふうに いいのかは・・・忘れた

風がない太陽さんさんの朝
でも 室温は27度で 湿度は66%
またまた家事能力を試すとき!! 頑張ろうっと

晴れの7月24日 月曜です
心に笑顔、自分に合った生活スタイルで過ごしましょうね





※ ※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE


【参政党】復活演説で衝撃発言「新しい"ワクチン"が日本だけに…」
日本専用の意味…。第2次"参政党現象"が始まる!…他
神谷宗幣 街頭演説 2023年7月23日 仙台【字幕テロップ付き 切り抜き】#参政党
参政党の部屋【さんせいとう,sanseitou】切り抜き




!(^^)!

コメント (12)

そうだったのか~! 

2023-07-21 11:03:15 | 日常

お知らせ
土曜日・日曜日のブログはお休みです
ブログ訪問もお休みします
コメント返信は月曜日になります
時節柄お体おいといくださいませ

(*^-^*)



今朝の涼しさは 心地よい
室温が26度・・・・なるほどね
雨戸をあけて ちび畑を目視♪
みんな元気がいいね~ すっきりスクスク気持良し!!

あ!!! と驚く・・・新発見
昨日 蝉の羽化のことをブログったと思う
なんと その梅の枝先にまたまた変化が 驚いた!!

葉っぱに並んでセミの抜け殻がついているので
何だか面白いと思いブログったのが昨日
「こういうこと!」かと 密集現場を目撃した今朝の私

なぜか この枝先の葉っぱが「お気に入り」それは謎?
蝉の気分になると
「誰かが行ったところなら安心だ」みたいな?
考えてみれば いっぺんに脱皮するには場所が狭い
きっと順番にだったのだろう

昨日まで 抜け殻が一個の葉っぱに
なんと 蝉が止まっている
昨日教えていただいたように 白くはないから
夜中に脱皮して 羽が乾かなかった模様
アッシーを終えて帰って来てみたら 今はもう蝉はいない

と思い・・・また見たら葉っぱの上の枝にまだいた!!
確かに朝見た時よりも 羽の色が濃くなっている・・すご~~~い!
飛び立つときに また鳴くのかな♪

この場所が いいと思う理由はわからない?
他の梅の枝の先っぽにも抜け殻がついている
それは 一個だけ! あちらの枝にも そちらの枝にもけっこお一人様?がある
ここだけ 5個も集中している
風に揺れる葉っぱが好みのようだ

せっかくだから写真撮影
虫嫌いの人がこわがらないように 野菜の花も添えることにした
気配りは私の趣味♪

この地に引っ越してから知った 「オクラの花」
教えてくれた友は野菜に詳しい人
「え!!! 知らなかったの!」
彼女も驚いて 私も驚いた(*^^)v

それからは 私と一緒の時は うふふ♪
「なにか教えられるものはないかと 周りをよく見ちゃうのよね」だって
さすが小学校の先生のキャリアは無駄じゃないね
大分賢さを増した私(^^♪



美しさに驚き
   
                        ねっ 綺麗でしょ♪

オクラ(風車も植えている♪)
   
                        この花がオクラになる

セミの抜け殻たちと蝉
   
                         おまけ・胡瓜の赤ちゃん




涼しい朝の7月21日金曜日
ゴウヤの葉っぱが私を誘います お庭においで~って
夕方から出かけるので やっぱり主婦稼業優先ですヽ(^o^)丿

笑顔のハートを大切に
程良い塩梅で過ごしましょうね~♪



※ ※ ※ ※ ※

※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE

●♪参政党テーマソング♪
希望のヒカリBGM用リピート


!(^^)!


コメント (12)

蝉の羽化 証拠が面白い♪

2023-07-20 11:12:22 | 日常


今朝、雨戸をあけてリビングから ちび畑のチェック
風がひんやりしていて気持ちがいい

昨日の移植した野菜たちは 元気に葉っぱを広げている
このまま 育つといいな~ たっぷり食べれるから

時期外れの時に従長枝(とちょうし)を切り取った梅が またまた枝を伸ばしてきた
今年の収穫は ちょっと笑えるけれどテニスボールぐらいの実が一つだけ(^_^)/

お隣りさんが
「あら~~ すごい大きな実がついているわよ」
けっこう茂みっぽい方の枝だから 私は気が付かなかった
それにね・・・・茂みの中に入るのは・・・まだ慣れない私
「採ってもいい~?」と言ってくれたので 
「どうぞ♪ どうぞ♪」と即答

ほ~んとう! ジャンボ梅というネーミングだけれど
この大きさのは初めて
大きな蜂蜜の瓶の中に ポチャン 梅ジュースを作っている
そろそろ飲んでも平気かな♪

その梅の枝が ちび畑の方までグ~~んと伸びてきて
ときどき私のおでこに あたる
昨日はその枝の一番先にある葉っぱに なんと!!! なんとのものが

そうセミの抜け殻がついていた
一枚の葉っぱに2個 並んでね
もう一枚の葉っぱには一個 
なぜか枝の先端が過密状態
蝉が羽化したんだ~~

蝉って不思議 これまでも抜け殻をよく見かけた
一本の枝先に 並んでついていることが多い
地面から出て 目的地が同じ
順番に上から羽化しているのかな

はじめ庭仕事をして見つけたときは ギョっとしたけれど
見慣れると 頑張って飛んで行ったのね・・・
と応援の気持ちになってきた

そのセミの抜け殻が今年も先端についている
見せてあげたい人がいるから 私のおでこに当たらないように
チョット細工をした・・・今朝もまだ葉っぱについている

そして 早朝にブログのコメントを書きだした時
驚くべき鳴き声を聞いた
鳴き声というか 第一声というか 練習中というか???
鳴き声が短い たとえるなら 「一呼吸の鳴き声」
それが 紛れもない梅の木の方からしてくる

そう言えば 昨日網戸にセミがとまった
あれは 「お礼」だったのかもね
長い間 おじゃましていましたって感じの

アッシーちゃんから帰ってきたら
今はもう鳴き声は聞こえない

探せばもっとたくさんのセミの抜け殻を見つけられるかも
梅の木の下には 百合やカモミール、ラベンダーが植わっている
その土の中にいたなんって なんだか不思議

午後からは1ヵ月点検なので
またお出かけしなければ プチドライブ♪
美味しそうな小玉スイカも買えたし♪ 
夏の色々を楽しもうっと(旬の果物が沢山出ている今がチャンス)

まずは 窓全開にしてお掃除オソウジ
汗かく主婦も 夏のお嬢さんですよ~なんちゃって


晴れの7月20日木曜日
日本の夏は これからですね 暑さに負けるな!!
今日も 笑顔ハートでレッツゴー♪



※ ※ ※ ※
※参政党※

●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE


●♪参政党テーマソング♪
希望のヒカリBGM用リピート




コメント (12)

ちょっぴりだけの早起き鳥~♪

2023-07-19 09:33:48 | 日常


ホッと一息 
シャワーの後は 「ぷは~ッ」とね
ただの炭酸水冷やしておいて 大正解!(^^)!

なんと! 今朝は私にとっての早起きタイム! 5時に目が覚めた
思わず目覚し時計を2度見した ちょっとだけ5時過ぎだったけれどね

「この時期、朝の6時過ぎると暑くなる」と友人が言っていた
それで 閃いた♪
ってことは6時前なら涼しい!(^^)!

夕方庭に出ると夕食の時間が遅くなる
なんとなく バタバタしてしまう
それに 頭の冴えが不足してくる気がする
ちび畑や花壇をどうするかのイメージが湧きにくい

今日うまい具合に早起き♪
いそいで支度して・・・庭に出たのは5時半ぐらい
やっぱり 朝の風は気持ちいい

「よ~~し! がんばろう!!」
完全防備のこの姿 そう! 私のお庭スタイル♪
たぶん・・カッチョイイ(*^^)v  かも♪

去年の種から芽が出たゴウヤ・・ネットに沿ってぐんぐん伸びている
でもね 雄花ばかりで雌花がない
実生の苗ってそうなのかしら?
昨日 ホームセンターでゴウヤの苗を1苗買ってきた
実をならせるには雌花が必要
何処に植えようかな♪

ご近所さんにもらった 落花生の苗が大きくなってきている
ちょっと邪魔な場所だけれど・・工夫が試される

モロヘイヤも この場所だと収穫しにくい
今移植するのは・・・新しい場所で頑張ってね! 
水をたっぷりあげておいた

たぶん6時過ぎぐらいから 空気が違ってきた
7時ぐらいには朝の風もすっかり姿を消した
「夏だ~ぁ あつい~~」
ときどき 風が吹いてくれると汗に濡れた体が涼しい
でも顔以外すっぽり覆われているのが残念(^_-)-☆

ウッカリ水の準備を忘れた
窓をトントン
「お水もってきて~」とヘルプを頼む
冷たいペットボトルを持って来てくれた ありがたい(*^-^*)
「早起きでしょ♪私」と自慢の言葉を言うのが私 うふふ♪

新しいネットをはって支柱をたてて
ローズマリーの頑張りすぎる枝を切って 朝顔を移動させて
スッキリしたちび畑・・・まだやりたいけれど、もうここまで!

家に入ってシャワーを浴び 時計を見たら8時半過ぎ
髪も洗ったからターバンをして ブログのはじめ状態が今

エアコンもつけたから もうすこしクールダウンして
夏の主婦に戻りましょっと
今日こそは 書類の整理をしないとね

やることが途切れないのは ある意味しあわせ
寄り道、道草が得意だから夜にバタバタしないように頑張ろう
朝の時間は 何でもできるような気がして 大好きタイム♪

晴れの7月19日水曜日
今日も笑顔のハートで過ごしましょうね



※ ※ ※ ※ ※

※参政党※
参政党ホームページ
♪テーマソング♪
希望のヒカリBGM用リピート
https://www.youtube.com/watch?v=ktR6ALC9jMA&t=335s




!(^^)!



コメント (10)

かぼちゃパンツ 

2023-07-18 08:35:55 | 日常



ついでに書いちゃおうっと ( ..)φカキカキ

ラインで送られてきた動画・・雰囲気がちょっと違う
よく見ると パンツなのかスカートなのか?をはいている

なんと!「かぼちゃパンツ 作ったのよ」とのこと
え!!! 何その名前と思いつつよく見る
なるほど かぼちゃとはピッタリのネーミングと納得♪

ふっくらとして動きやすい感じの 赤ちゃん用のパンツ
簡単に作れそうだなって思った
私は作らないけれどね(*^-^*)

先日パーティーに招かれて
さらに驚いた! ワンピースまで作っていた
可愛い花柄の 見るから女の子らしいワンピース
肩のところにフリルまである 清潔で豪華な感じのワンピース

「すごいね! こういうのまで作っちゃうのね」
と完成度が高いワンピースをしみじみ見た
もちろん着ている中身の方もねヽ(^o^)丿

そうか! だから・・・うふふ♪
娘の頭に大きなリボンのヘアーバンド・・・似合っているけれど???
この大きなリボンは なんとワンピースの残り布
何気に義理の息子の首元に
これまたワンピースの残り布で蝶ネクタイ

ワンピースは一度作って「買ったほうが安い」と結論を出した私
どこかにブログったと思う・・・女王様のワンピース作りだった((+_+))

「型紙はユーチューブに出ているのよ」
だから簡単に作れるとのこと・・・あくまでも娘の感想
家の中にはいろいろ手作り品が置いてある
器用だとは思っていたけれど・・・器用だ!

それに子育て中に この余裕って・・・
確かに家にいた頃も ケーキなどを作る段取りは抜群
だから料理も 実に効率よく手際よく美味しく作る
難を言えば 滅多に作らなかったこと

これからも おそろいの洋服とか作るのだろうな~
ニューファミリーって感じで フレッシュ感が気持ちいい

小さな畑も 披露してくれた
バジルは虫に食われちゃっていたけれど
紫蘇などは元気に育っていた
帰りに 植えないからと言って「人参の種」をもらった

う~~~ん 私も植えないけれど
でも またトライしてみようかな


今日も暑い日なので エアコン稼働中
アッシーちゃんをしてから 肉体労働しようかな
庭に出るのは 夕方ぐらいにしよう!

晴れの7月18日火曜日
今日もスマイルシャワーで過ごしましょうね
心は見えない だから自分色で気持よく!
暑い日は クールな色がいいかな



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

参政党ホームページ
♪テーマソング♪
希望のヒカリBGM用リピート
https://www.youtube.com/watch?v=ktR6ALC9jMA&t=335s





!(^^)!


コメント (11)

時代は変わる 一升餅でまたまた学ぶ

2023-07-17 08:08:18 | 日常



なるほどねー
とまたまた賢くなった私(*^^)v

我が子がお誕生前に歩いた時に
「一升餅を背負わせる!」ということを 誰かから聞いた
その頃はネットなど使っていなかったから 先輩お母さんからの口コミ収集
単純に「そうなんだ~♪」
楽しい情報は 実行したくなるのが私

お米屋さんに使う目的を話して「一升餅」を注文
確か のし餅と違ってふっくらと丸いお餅が届いた
それを風呂敷で包んで、たすき掛けしたのを覚えている
珍しく、背負わせたら泣いた・・お兄ちゃんやお姉ちゃんが楽しそうに応援♪
あのお餅を どうやって食べたかの記憶はない??

お米1升は約1・8kg それをお餅にすると約2kg
やっぱり重い 背負わせたら驚いて泣くよね
いつもニコニコ元気な子でも♪

あの頃は風呂敷だった
今はリュックサックに個包装の丸いお餅を詰めた
またまた驚き
ふんわかとした薄い色合いのピンク系のリュック
見ただけで ギュ~っとしたくなるそんな色のリュック
肩ひもが綺麗な赤紫 ウサギさんの刺繍も小さくしてあった! 名前もね♪
なんと! 娘の手作り

もともと器用だとは思っていたが
全学年での運針大会で確か1位か2位になったと思う
進学校なのに女性のたしなみの運針♪ 
手作り浴衣も 先生に教えてもらって上手に作った 何度も着ていたな♪
我が家でやったことは 反物をコロコロコロ~って床に伸ばして
娘が裁断するときに手伝ったぐらい・・・作ったことがない母です(^^)/

話を戻して
一升餅を背負わせる由来は
○一生食べ物に困らないように
○一生健康で長生きできますように
丸い形は
○円満な人生を送れますように
と娘が話してくれた
・・・・そうなんだ~と再確認

お誕生前歩いたら→一升餅を背負わせる→足腰が強くなるように
私の頭の中の知識に新情報が加わった!(^^)!

電話で歩いたと聞いたから
「じゃあ 一升餅背負わせなくっちゃね」の一言
まさかまさかの 一升餅登場!
もちろん 大笑いの中で皆でお祝い♪

パーティーの飾りつけも
何もかも ナイスなセンス♪
色の取り扱いが 私好みで グッド!!♪
こんなに趣味がよかったんだわ~と 親ばかの私!(^^)!

今日は暑くなりそうな晴れ
梅雨が明けたら またハンパなく暑くなりますよね
今のうちに 汗かく訓練して
日本の夏に備えよう!!

キッパリ晴れの7月17日 月曜です
今日も 笑顔の心で過ごしましょうね♪



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

情報を知ろう!
YTチャンネル動画 左下のオレンジマーク「参政党」をクリック
お好きな情報をどうぞ 
情報をキャッチしよう!
ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】

☆参政党テーマソング・フル☆Natukichannel
希望のヒカリ



!(^^)!


コメント (13)

元気が見えるよ(*^^)v

2023-07-14 14:05:30 | 日常

お知らせ
土曜日・日曜日はブログはお休みです

( ^^) _旦~~ どうぞ♪




今日は 元気いっぱ~いを贈ります

みなさ~ん 受け取ってくださいね





わが庭の オリエンタルリリーです
生まれたての花の香り 風の流れに戯れる天女の羽衣のよう
身体全体を包み込んで 気付かないけれど・・・気づくようなそんな香り
深~く深~く息を吸い込むと 細胞たちもときめくようなそんな香り
一緒に 大きく深呼吸しよう
   


汚れない真っ新な この花姿
全てが生まれたて
ただただ 元気を惜しみなく与えてくれる
心ワクワクする わが家のオリエンタルリリー
   
                         おまけの黄色い百合!(^^)!



楽しいことはたっぷり楽しむ
自分にとって 楽しいかが大事なこと
それからのことは 自然についてくる 
時の流れを大切にすれば きっと何かが見えてくる
発展途上中のまだまだの私
自己パワーアップの生活を大切にしよう 笑顔を忘れずに♪


曇り空のときどき小雨
ちび畑の葉っぱたちが小さく揺れている
それを目にするだけで 気分良し

午前中にやることができて ブログ更新が遅くなってしまった
臨機応変の対応こそが 平常心のおおもと
今日も 笑顔のハートで過ごしましょうね



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

情報を知ろう!
YTチャンネル動画 左下の「参政党」をクリック
お好きな情報をどうぞ 
自己判断・自己責任には正しい情報が必要だ
ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】

☆参政党テーマソング・フル☆Natukichannel
希望のヒカリ
sure-kusaさまが教えてくださいました ありがとうございます<(_ _*)>


!(^^)!



コメント (14)

自由自在の主婦稼業ヽ(^o^)丿

2023-07-13 09:30:30 | 日常


あらあら!
昨日はめちゃめちゃ暑い日だった
庭に出ていろいろ楽しむつもりだったけれど
直ぐに家に入ってしまった

やったことと言えば ラベンダーの収穫
けっこう花が咲きだして 「急がなければ」状態
蕾がほんのちょっと咲いた時が 収穫適期

茄子とピーマンと紫蘇とキュウリを収穫してから
ラベンダーをペチン ペチン♪
う~~~ん いい香り

花が咲きだしたのは ドライフラワーにしようかな
とりあえず 作業用と別にして
エアコンの中でラベンダーの香りに包まれた

「そうだ! 明日は早朝にお庭に出よう!」
6時前ぐらいにでれたらいいな~♪
目が覚めたのが6時・・・・私としては早朝だけど 希望は5時ぐらい

出窓のカーテンを開けて レースの隙間から外を見ると
「やった~ぁ 雨だ!!」
本当ならがっかりするべきなのでしょうが なんだかね・・・怠け者
家でやることもいろいろあるから よかった!(^^)!
昨日はエアコンつけていたので 家でのフットワークが ラクチン傾向♪

今日は 窓を開けていると腕がひんやり
ノースリーブでは寒い!!! 長袖の腕まくりにしようかな
そんなこんなで 今日は予定変更の主婦に変身しま~す

あ!! せっかくだから ラベンダーの写真を乗せておこうかな
暑くてもヒンヤリしていても 届く香りは嬉しぃ
ラベンダースティック作りもあともう少し・・季節はすすんでるね♪

花が咲き進んだ
   
                       可愛い花が増えてきた

スティック作りに最適
   
                       蕾から花咲く時 たっぷり香る



雨で空気がひんやり
野菜たちも ホッと一息しているかんじ

雨で涼しい 7月13日木曜
今日も 心の笑顔で過ごしましょうね



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

画面の左下オレンジ色の丸(参政党)をクリック
みたい動画を見てみよう(*^-^*)

●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE





!(^^)!


コメント (16)