さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

噂をしたら真竹が来た♪   参政党をご一緒に( ^^) _旦~~

2022-05-31 08:59:55 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月30日追記あり




またまた 「ぴんぽ~ん」からはじまった
昨日ブログったのに、タイミングよすぎるぐらいの話

そうなのよね♪
外に出て見たら、役員時代に知り合った昨日書いた方が立っていた
綺麗な青色の車が停まっていて、トランクが開いていた

「真竹とってきたから」
と綺麗にすっくり伸びた筍を出して来た
昔話に出てくるような、背中に背負う籠の中に筍の顔がのぞく
あまりにもタイミングが良くって、ちょっと・・・!(^^)!

「旬を届けてもらって、とても嬉しい」ともちろん伝える私
「縁」は異なもの味なもの♪
出会いって不思議だなって思う・・美味しい出会いは大歓迎
データーに私の名前も入っているというから・・・これで旬はOK


※ 今日も参政党をどうぞ( ^^) _旦~~

参政党にはバックがいない
選挙資金は自分たちで集めている(本・講演会・会費・募金等々)
参院選(比例代表)に立候補するには供託金が一人600万必要
その他に選挙用のポスターが必要
参政党に請求があった、ポスター印刷代請求金額が40、000、000円
共産党以外は政党助成金をもらっているが、参政党には無い!
なので、選挙資金をためるために「お金」のことも正直に話している
お金の話は嫌だなと思うかもしれないが・・・選挙はお金がかかる現実も知ろう!

※参考 私のブログ
自分のお金が・・あなたはご存じ?【政党助成】
2021-10-11 10:51:50 | 日常



【参政党】1人でも多くの人に知ってほしい【赤尾由美】心の叫び
24,327 回視聴2022/05/29





このユーチューブ投稿者は「応援しない」→「参加する」に変わった
2022/5/30神戸大丸前 参政党【神谷宗幣】街頭演説
57,606 回視聴2022/05/30




ノーカット 
1:22:37からの神谷さんの演説・胸に響く
【参政党演説】神谷宗幣よしりん吉野敏明【浜松駅街頭演説】
https://www.youtube.com/watch?v=N5hSOdvKhZg 



ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
デメリット情報はここから過去ブログへ   守りたいあなたへ!!
2022-04-01 11:13:03





昨日と違って空気がひんやり雨の朝
雨の日は、雨の日の楽しみ方がある・・・お部屋スッキリ綺麗になる
たまった書類も整理ができるから 心に余裕が生まれる
今日も 笑顔の心で過ごしましょう
( ^^) _旦~~  元気茶をどうぞ♪



雨降りの朝 肌寒い5月31日火曜日です


♪♪♪


コメント (8)

旬が来た~♪   参政党を知って損はない!

2022-05-30 07:21:11 | 日常

※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月24日追記あり




それは、「ぴんぽ~ん」からはじまった(^^)/
以前ブログったけれど「旬の川魚がもらえるかも」ってね
計算は不得意だけれど、計算高い女だと思われてもいい

旬を届けてくださる、自治会の役員で知り合った親切な方
れいの「タラの芽」のことを教えてくださった方
フキノトウからはじまって、今年の旬を届けてくださる方(*^^)v

役員だったころ、月に一回お会いして話している中で
「この人に!旬を知らせよう!! 知らせなければ!」って思ったのかも?
毎年、旬のいろいろを届けてくださる

蕗の次は・・・川釣りが好きな方なので、もちろん川魚
去年もいただいた記憶がある
いろいろ説明を受け、川魚の違いを教えてもらって プチ川魚つう♪
記憶に残っているのは「美味しかった」ことだけ!(^^)!

夜中に出発して、朝の4時ぐらいに現地について魚釣りを頑張って
夜に帰ってきて、そこから魚をさばいて冷凍保存!!
すごいと思うのは、直ぐに食べれるように処理したのをくださること
あくまでも自己中な考え方なのです、わたしは!(/ω\)

ご友人たちにはクール宅急便で送っているとのこと
皆さん 首を長くして待っている感じ
私は「また下さるかな」ぐらいの首の長さで、待っていた

今回の川魚は、アマゴとイワナ
「ね!等間隔に墨で書いたような線があって 赤っぽい点々があるのがアナゴ」
「ほらね! イワナは線がはっきりしていないし、点々が・・・・」

う~~~ん?見たけれど「はっきりとはわからないです」
こういう答えをすると、さらに説明が続く・・・毎度のこと
分からないことは、自分で調べる前に「わからない」と言ってしまう私

自分なりにわかったのは
アマゴの黒っぽい線は綺麗にほぼ等間隔
赤い点々が上の方についている
イワナは黒っぽい線がないとは言えないけれど、くっきりしていない
そして赤っぽい点々が下の方にある

今調べたらこのイワナは「ヤマトイワナ」っぽい?
相当山の奥に行って釣ったのだなって思った

シッカリ冷凍保存用に処理されているから
今我が家の冷凍庫に入っている、楽しみに食べよっと♪

どうも几帳面な性格の方みたい
まあ、直ぐに食べれるように処理して、それを空気を抜く装置まで買って
冷凍保存用にする方なのだから、私とは違うと思っていたけれどね

送る人のリストを作っているそうだ
「え!!! 私も入っているのですか?」
「一番下の方に、薄くさわやか♪でいいですからね!」
すでに私の名前も、入っているとのこと(*^^)v

人との出会いは不思議なもの
私は、なにもあげないのに・・・あげるとしたら? 笑顔ぐらいかな♪
次は「マダケ」が来るような予感がする
「そろそろ取りに行けそうだ」って言っていたから

この方から頂くのが苦にならないのは
料理して届けなくって済むからかも
料理もご自分で手際よくやる方で、毎度美味しく食べるためのポイントを語ってくれる
この前のタラの芽では「天ぷらの油量」を教えてもらった

どこでも発展する余地は残っている私
まだまだ、いろいろ学ばないとね
よーし! 今日も笑顔の心でスタートしよう(*^-^*)


※ 次は参政党です
テレビでは全く報道していないから こちらでプチ知識としてどうぞ( ^^) _旦~~
これは知らないと・・・・悔いが残るかも

【闇が深い?】突如現れた「参政党」とはどんな団体?
ダニエル社長の週刊ニュース チャンネル登録者数 7.52万人100,148 回視聴2022/05/28




【参政党】速報!遂に…始まった
吉野敏明 松田学 魂の街頭演説会







ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月24日 上記ブログに追記しています




今日も笑顔の心を忘れずに過ごしましょうね~
( ^^) _旦~~  元気茶をどうぞ♪



気持ちよい天気の 5月30日 月曜日です

♪♪♪



コメント (6)

夏の庭姿♪  参政党を知ってみよう

2022-05-27 10:28:28 | 日常

※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月24日追記あり




朝からすごい雨
庭の葉っぱたちも強く雨に打たれている
春風に乗ってきたチリが、一気に洗い流されそう

昨日まで、庭仕事に精を出していた
春の庭から夏の庭への模様替え

綺麗な花を見せてくれて「ありがとう」
花柄をペチンと切り落とす
栄養を蓄えるための葉っぱたちにも「ありがとう」
伸びすぎた葉っぱをペチンとする

元気いっぱい伸びているラベンダーは
下枝を切って風の通り道を作ってあげる
上の広がった部分は 丸い感じでゆるめにまとめる「今年もたくさん花咲かせてね」
なんたってラベンダースティクを作る楽しみがある

いろいろお手入れして、メインはゴウヤの支柱たて
はじめてゴウヤを作ったときに、ゴウヤつくりの先輩に訊いてみた
我が家のちび畑の写真を送って、縦横の長さを計って

設計をしている先輩は、図面を送って来てくれた
手書きの図面・・・でもプロ作成の貴重な図面
それを見ながら支柱をそろえ網を買って、メジャーをもって頑張った
大きな台風が来ても、ゴウヤの葉っぱが茂って抵抗が強いのに
全くビクともしない頑丈さ・・・すご~~い

はじめの頃は、工夫しながら2階まで網を延長した
でもね! ベランダの壁が汚れそうだから2~3回やってやめた

その後は、ゴウヤは1苗にして縮小傾向
それでも我が家のゴウヤのネットは「すごく立派ですね」と言われるぐらいのもの
伸びる~ 伸びる~ 俺たち♪ まるで歌っているように子ヅルが出てくる

なので、先輩の図面は勝手に縮小
アバウトなのでメジャーはもう使わない
頼りになるのは野生の感覚(^^)/

立方体になるように支柱をたてる
見た目は設計図の縮小版そのものだったけれど
やはりアバウトはアバウト
大きな台風が来ると、支柱が傾く

葉っぱが沢山茂っているから風への抵抗が大きくなる
なので傾きが生じてくる
プロの設計者と真似っこの私の差を実感する

傾いたら別の支柱を持ってきて補強作業
これ以上台風が来なければOK
今まで全壊したことはないから、それなりに「プチ立派な作業」だと思う

今そのゴウヤの支柱がちび畑に堂堂と立っている
もうすっかり夏姿になったちび畑
今年は何本ゴウヤの収穫ができるかな

親切な行きつけのブログの方が「ゴウヤ冷凍可能」
そう教えてくれてから、収穫が楽しくなってきた
まだゴウヤの背丈は1mぐらいなのだけれどね(^_-)-☆


※参政党のご紹介

いろいろ言われているようですが 神谷さんの話をどうぞ( ^^) _旦~~
情報比較は、選挙の時に役に立ちます


【参政党】街頭演説 1700人の桜木町駅前!神谷宗幣の魂の叫び!
2022.5.8(締めの演説 後半)90,130 回視聴2022/05/13



【参政党】CGS神谷宗幣「橋下徹の本命はカジノ万博!
次は東京都知事・お台場カジノ!フジテレビ」



参政党の神谷宗幣さんの対談です
維新の会との関係が大変ハッキリわかる、そして「維新の会」命名は神谷宗幣だった!
神谷宗幣が激白!橋下徹氏との出会い、そして別々の道を選んだ理由…
【DIY cafe 坂東忠信】70,036 回視聴2022/05/23






ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月24日 上記ブログに追記しています






雨降りですが 今日も笑顔の心で過ごしましょう♪
( ^^) _旦~~



土日はブログ更新はお休みにしています
やりたいことがてんこ盛り盛り
もちろん笑顔の心を忘れずに過ごしますよ(*^^)v



♪♪♪
雨の5月27日 金曜日です



コメント (18)

タイトル防衛(えいおう戦)  そして参政党を知ってみよう♪

2022-05-26 10:15:15 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月24日追記あり




藤井聡太くんがタイトル防衛をした、そのことを書いておこうっと♪

タイトル戦をチョコッと(^^)/ 将棋のこと
2021-11-30 11:32:58 | 日常
https://blog.goo.ne.jp/pmr8559goo/m/202111

この時は、タイトル8個ある中で藤井聡太君は4冠だった
「王位」「叡王」「棋聖」「竜王」

今は
「王位」「叡王」「棋聖」「竜王」「王将」の5冠になっている
まだ、「名人戦」「王座戦」に挑戦できる権利がないけれど
勝ち進めば・・・羽生さんの7冠を抜いて・・勝手な想像(*^^)v

今回はタイトル防衛戦
第7期叡王戦5番勝負・3連勝で叡王(えいおう)のタイトル初防衛を決めた
敗者も勝者も、頑張りました・・・これぞ勝負の世界

フリガナを書いているのは、直ぐに読み方を忘れる私だから(/ω\)
比叡山の「えい」って覚えておけばいいのだけれど、なぜか忘れる 
しょうがないよね、忘れやすい漢字って!ある感じ(掛言葉♪)

私が気にしているところが、ど素人のポイント
将棋が好きな主人に
「ねー ねー 藤井君どうなった? えいおう戦?」
「勝ったよ」

不覚だった私"(-""-)"
最近テレビを見ないから、肝心な場面を見ていない
「ねー ねー お昼とかおやつとか出ていた?」
「新聞に出ていたよ!」
最近主人も外に出ていることが多くってテレビはたまにしか観ない

今朝探したら、ペコちゃんを抱っこしている藤井君の写真
このタイトル戦は不二家主催・・・めちゃくちゃ大きなペコちゃん
もらっても私は困っちゃうかな(^_-)-☆

食事関係は新聞では見つからない
こういう時はまめにネット検索(^^)/
検索は得意ではないけれど、何しろ食いしん坊

全部は見つけることできなかったけれど
プレミアムミルキーバターサンドとカントリーマアムちょこまみれケーキがあった!
共に不二家の商品だと思う・・・心くばりもなかなか

以前はテレビのニュースでランチやおやつが出ていたから、楽しめた
今も出ているのだろうけれど、観ないことにはわからない
これからは、対局の時は気を付けて情報チェックしないと
なんでも、情報が大切な時代



※今日も参政党を知ってもらおう!(^^)!

参議院選(比例区)に出るには、以前 書いたように一人600万円をはらう必要がある
今の政治家たちのように利権がらみにならないために、選挙資金を自力で集めている
会費、本の出版、講演会、募金などを通して地道に選挙資金を集めている
今の段階で3億円ほどたまったと言っていた・・・選挙のために神谷さんがしっかり管理
睡眠時間2時間で毎日頑張っていると吉野敏明さんがいっていた
まさに「Time is Money」

僕は言い続けるんです  先人が残した日本を守るために「 神谷宗幣」
途中2回ほど、妨害の音が入ります(驚かないで!)




【参政党】緊急!神谷宗幣の最新かつ最高に魂を震わす演説をお聴き下さい!!【日本語字幕付き】
152,937 回視聴2022/05/20






ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月24日 上記ブログに追記しています



今日も笑顔の気持ちで過ごしましょうね
( ^^) _旦~~



優しい風が吹く5月26日 木曜日です 


♪♪♪
コメント (2)

ほめられた~♪  そして今日も参政党・吉野敏明をどうぞ

2022-05-25 09:05:15 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月24日追記あり





朝から褒められた!(^^)!
褒める言葉は、素直に聞こう!
まあ、何事においても 素直に聞く耳は持っている私だけど♪

今日はビンカンのごみ出しの日
いそいそと、ごみ袋に入っている瓶とカンを出しに行った

仲良しのご近所さんが水やりをしている
ここのご主人は、私のことを「小玉スイカの先生」と呼んでくださる

そうなのよね♪ 私が小玉スイカを作っていたとき
ちび畑の小玉スイカを、見せびらかしたら
「自分も挑戦!」って、庭の一部を畑にして作り出したの
もう80歳を超えているとのこと・・・前向き

その奥さまは、お花が好き
ずーっと前に嫁入りさせた「マツバギク」が毎年咲いている
私の庭のは・・・・自然消滅(/ω\)

今日、美容院に行くとのこと
月一回ぐらいかな? 髪を染めに行ったりカットしたり
オシャレな大先輩奥様

「さわやかさんは いつも綺麗な髪でいいですね。
ボリュームがあって、昔とちっとも変わらない」

たぶん歳を重ねると目が悪くなると思うのよね
だから ちょっと前までは「緑の黒髪」「カラスの濡れ羽色」
って姉と表現方法で揉めた私の髪にも・・・れいの白髪が出てきている

以前は見つけたら成敗! 抜いていたけれど
抜くときに黒い髪も一緒に抜いてしまう・・・・考えるアッシ
「ナチュラルヘアー」って言葉を教えてもらって→これからはそれで行こう!

髪を染めたことは一度もないが
髪型にはこだわる私! やっぱり「カット命」だよねと思っている

この辺の方は、あまり行かないけっこう可愛くない金額の美容院
たまたま行った時に「カットの上手な人」と出会ってしまった
なので髪が伸びて「いやかも」と思ったときはそこに行っている
今は、6か月に一度ぐらいかな??

コンセプトは「伸びてもいい感じの髪型」
カットが上手だと、これが可能♪
ヨコの方にキラキラ光る綺麗な白髪が出てきているけれど
「メッシュを入れている」と思えば、ちょっといい感じ
なぜだか? 白髪までキラキラ綺麗な白♪

若い人が銀色の髪に染めていて・・・かわいそうにと思った過去がある
染めているとは思わなくって・・・綺麗すぎる白髪だと思ったあの頃
それを思えば・・・メッシュが入っているも アリ!
それに 横の髪を耳にかけなければ全く目立たない(^^)/

以前もブログったけれど、リンスは嫌い
シャンプーだけのナチュラルヘアーは、プチボンバーする
これが自然な感じで いい感じOK♪

でも、白髪が増えてきたことは事実だから・・・
こういう時に、髪をほめられるのは「実に気持がいい」
「もっと褒めて下さ~~~い」って言ったことは、想像に任せるけれど
朝から実に気持のいい「褒め言葉のシャワー」

能ある鷹は爪を隠すというけれど 私は鷹ではないし「さわやか♪」さん
だから 嬉しい言葉には、つい「おかわり」をしちゃう
毎度のことだから 
「お話しすると 元気がもらえるわ。 ありがとう」
両方が元気もりもりになるから、素直な効用ってことで書いちゃいました


さてさて 昨日の予告を読んで訪問してくださった方
見つけましたよ! 後半部分を
さらに、参政党の基本姿勢がわかる短めのユーチューブも発見
昨日の続きは、あとの方です

ウクライナとロシアの問題については いろいろ考え方があると思います
一つの考え方として、そして武器供与が現実としてあること
情報が大切な時代は、続いています

まずはこの動画を見てください!演説を聞いてみてください!
【2022年3月26日 有楽町 街頭演説】57,987 回視聴2022/05/14




↓ サービス( ^^) _昨日の「前半」のです
●よしりん 大和魂の演説@新橋駅SL広場 5月20日 最初の部分!(前半)
https://www.youtube.com/watch?v=I8Odc0W6w5o&t=207s


よしりん 大和魂の演説@新橋駅SL広場 5月20日 最初の部分!(後半)





ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月24日 上記ブログに追記しています





笑顔の心で今日もすごしましょうね
( ^^) _旦~~  元気茶をどうぞ♪


風が気持ちよい 5月25日水曜日です



♪♪♪


コメント (6)

プチ攻防・八つ頭  参政党吉野敏明さん演説(^^)/

2022-05-24 10:18:11 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月24日追記あり




以前 めちゃめちゃおいしい筍をもらってしまったことをブログった
お届けした土佐煮は頑張ったかいあって、とても美味しいと喜んでもらえた

ゴミ出しの途中で出会う印刷関係の社長さん
我が家からはちょっと離れているが、会うとちょこっと立ち話(^^)/
とても働き者で、家事などもご自分で頑張っているみたい
入院して病気が回復しても、歩きが不便そう
奥さまは早い段階で、有料老人ホームへはいっている

たまに見かける程度のその方が、ピンポ~ンと訪ねてきた
手掛けている大きな会社のイベントに行ったそうだ
お土産用に準備してあったティッシュが残ったので、そのおすそ分けを私に

あの筍の味が、おふくろの味と同じだと絶賛の言葉
もちろん正直者の私!
料理したのを持って行く約束をしたので、もらった後でネット検索
いつもは皮をむいて茹でるのに、皮ごとゆでて・・・・
「大変だったのですよ! でも美味しくできたからよかったです♪」

そこからが、問題発言
「秋には利平栗をたくさんもらうけど、食べる?」
もちろん 「せっかくですが、いりません」と即答
圧力釜でご自身も茹で栗を作れるって言ったから・・・それでいいじゃん!

次が問題の「八つ頭」
ゴミ捨ての時やたまに会ったとき、これまでも
「正月前に八つ頭の大きいのもらうけど、僕は料理できないから食べる?」
もちろん
「八つ頭は子供のころ食べたぐらいで、自分では料理しないので!いりません」
何度もこの会話をしてきた

それなのに! またまた八つ頭の話
今回は、病気になって体が不自由になっているので・・・でも断った!きっぱりと
特に食べたいと思わないし、またネット検索するのも・・・いやだし

「僕は、もらっても困っちゃうから 持ってくるよ」
私も困っちゃうので、はっきり断る
なんども「いりません」・・・
でも今回は無理みたい
多分、我が家に持ってきたら・・・かわいそうに思っちゃう気がする

押し問答をした後も
「まあ、八つ頭の料理したことないからネット検索するのもいいかな」って
断り切れない場合の、心の持ちようが浮かんできてしまった

今、八つ頭を検索したら栄養価が高いみたい
皮をむくのがサトイモよりも大変そう
器用な私♪ 和食はテマヒマがポイント、ダシが命! それと食いしん坊な気持ち
全部備わっているから、今年は観念して受け取るしかないかなって思っている

その方のご近所には、年配の奥様方が沢山いるのに
なぜかハルバル持ってくるから、私の情の弱さに気づいたのかもね
ハッキリ言うのは得意だけれど・・・情の部分が甘い私! まだまだ発展途上
まあこれは 年末ぐらいにまた考える問題か/吉野敏明
今日は参政党の吉野敏明さんの演説です
この方は歴史のことをよく話しています、この動画ではご自身の経歴を話しています
私は、まだ歴史のことは勉強中
どんな方か一緒に見ましょう
・・・ユーチューブ削除対策で政府にとって都合悪いことは無音になっています
後半部は後で探して検討します(明日出す予定)

●よしりん 大和魂の演説@新橋駅SL広場 5月20日 最初の部分!(前半)






ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月24
日 上記ブログに追記しています





今日も笑顔の心をだよね
( ^^) _旦~~  元気茶をどうぞ♪




気持のよい晴れの5月24日 火曜日です

♪♪♪





コメント (4)

パイナップルで花が咲く♪ 参政党を知ってみよう 

2022-05-23 08:39:19 | 日常

※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月17日追記あり




パイナップルといっても、ピコ太郎のPPAPじゃないですよ
最近我が家はパイナップルにはまっている
もちろん食べる方

スーパに行くと果物売り場のパイナップル売り場へ直行
昨日も、いつものように「目利き」をしていた
ちょっとオーバーな言い方だけれど、選ぶことは大切なこと
基本、商品には手を触れないで見ることが主! だから「目利き」

人の気配を感じ振り返ると、ご高齢の男性が立っていた
「どうぞ」と場所を譲ると
「もう3回ぐらい買ったけれど、いつも失敗ですよ」ってね
お嬢さんがお土産にくれたパイナップルが美味しかったので、ご自分でも買うことに
選ぶのに失敗して、今日は買うかどうか迷っているとのこと

私は、今のところ失敗はない
甘さの違いはあるけれど、どれも美味しいパイナップル
失敗したお爺さんと私の違いの情報交換
パイナップル談議に花が咲く♪

葉っぱの新しく元気なのを選ぶ
色が黄色くなっているほうが甘い
パイナップルの底をみて、綺麗なものを選ぶ

どうもお爺さんは底をみなかったみたい そこがもんだい!(^^)!
じっくり選んで持ち上げたときに必ずそこを見る!
葉っぱを持っているから、この動作は許容範囲だと思っている私
選んだものは、いつも底が綺麗なもの・・・目視確認!

私は人懐っこいタイプだけれど、その方もお話を楽しむタイプの方
お家にある梅の実が沢山できたので・・・・たっぷりお話・・・・
今日は、その梅のために「らっきょう酢」を買いに来たそうだ
籠の中には大きなラッキョウ酢が2本、指さして見せてくれた

私は言われなければ、気が付かないタイプ
確かにゴロンとらっきょう酢が2本横になっていた

どうやって漬けて、保存して、どうやって飲むか楽しそうに話してくれた
マスクをしていても、お爺さんのにこやかな顔がわかる
お顔の色つやもよくって、声のハリからいっても「お元気な方」
自然の実りを大切にする姿に、元気の極意を見た気がする

我が家は青梅収穫したら、青梅ジャムを作る
梅酒が簡単でいいのだけれど、飲む人が私だけで飲み切れない
梅ジュースは保存がなかなか難しい(経験者)
お砂糖を調節して青梅ジャムを作れば
他の人にプレゼントすることもでき、腕の見せ所! 今年も青梅ジャム作り
ラッピングにもこだわると、すごく喜んでもらえる

きっと作るのに飽きたら、らっきょう酢に漬けちゃうかもね(予測)
そう言えば、鳥取のラッキョウがそろそろ出るころ
新ショウガも出てくるから、またやることが増えて主婦力アップ

束縛されない時間があるということの、なんとありがたいことか!
仕事をしていた時は、家事以外のことができてアリガタイって思っていた
結局、何かやることがあるってことが「ありがたいこと」
最近は、そんなことを思いながら「美魔女的主婦」を目指している(^_-)-☆

いろいろ物知りの方から、パソコンのことなど教えてもらえるから
段取りよくネット時間も使わないとね
まだまだ知らないことが沢山の私! 発展途上に拍車がかかる♪


今日も参政党の主張を紹介します
選挙の時に役立てば、という思いで
今は「比較検討することが自分を守る時代」
正しい情報を国民に知らせて欲しいという主張は、ワクチン接種のメリットデメリットにも通じる
もちろんそのことも語っている・・・そこの部分は音声が途切れる(削除対策)
では、どうぞご覧ください( ^^) _旦~~


【参政党】この「街頭演説」はTVで絶対に報道しません。
なぜ報道しないのか? ご覧になれば全て分かります。
いまやTVで「真実」は報道できないのです
【神谷宗幣】
293,575 回視聴2022/05/11






ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月17日 上記ブログに追記しています





今日も笑顔の気持ちで過ごしましょうね
( ^^) _旦~~ たっぷりの元気茶をどうぞ♪




曇りの5月23日 涼しい朝です


♪♪♪


コメント (4)

我が家のサニーレタス♪ 次に参政党の講演会(^^)/

2022-05-20 11:12:50 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月17日追記あり



**********


今日も明るい春の日
雨戸をあけたら ちび畑のサニーレタスと目が合った

我が家のサニーレタスは 野菜とは思えないほどの美しさ
一枚一枚の葉っぱが ピカピカしている
綺麗な黄緑が多めのサニーレタス
下の方から葉っぱをとっているから 上へ上へと伸びている

ほんまもんの無農薬野菜
虫食いもなく元気そのもの 泥汚れもほとんどつかなくなっている
けっこう下の方の葉っぱを収穫しているから、地面からの距離がある(*^-^*)

食感は、薄くて柔らかい
たとえるならば、お祭りで売っているワタアメがサニーレタスだったらぐらいの
口の中で、ふわふわしている感じ
味はサニーレタス特有の苦さもチョッピリある

農協で5苗買って 4苗が元気いっぱいに葉っぱをつけてくれた
種を蒔いて作ったときは苗を養子に出したりで大変だったけれど
今は、苗を買うけれど自産自消でラクチンに健康野菜を食べている

ちび畑で作るサニーレタスは
もしかして色がレタス似になる気がする
たぶん畑の栄養分の影響かなとも思う
でも、私の好きな明るい色を見せてくれるために頑張っているのかも

こんなことを書いていたら いきなるキーボードを押せなくなった
トラブル発生・・・・即サポートセンターへ電話
こうしてまた書けるようになりました
ブログが遅くなったのは 私がお寝坊したせいではありませんよ
最近はお寝坊しないように頑張っている私です


※※今日もたっぷり参政党※※

昨日の参政党のユーチューブは長かったので 申し訳ない気がしますが
知れば知るほどいい内容だと思ったから出した

今日もたくさんあるけれど
短めのを3個出すことにした!(^^)!
休憩タイムの時に、見やすいようにね

私もいろいろやることがあるから スマホで聞くことにしている
画面は見なくっても 熱い言葉が耳から入ってくる
家事をやりながら、なるほどねーと勉強になる

ゆっくり時間をとれる時には、しっかりパソコンでみている
選挙の時の、あの嫌な気持ちを感じた人は一見の価値はあると思う

ご注意!!
参院選(比例区)に出るには供託金として一人につき600万円必要
その他にもお金がかかる・・・なので利権がらみにならないように
自腹を貫くため!本を出したり会員から会費を集めたり、募金をしたりしている
綺麗ごとだけでなく「お金を出してほしい」と切実なうったえ
今は頑張ったから 3億円ほどたまってきたようだ
入ってきたお金は選挙のためにプールしてある(神谷さんが見張っている)

では どうぞご覧ください
( ^^) _旦~~


●【参政党】街頭演説 1700人の桜木町駅前!神谷宗幣の魂の叫び!2022.5.8





●【参政党・街頭演説】ライブ配信2800人 5月15日 浜松駅【神谷宗幣】




●【参政党演説会】CGS神谷宗幣・よしりん吉野敏明
503,557 回視聴








ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪

2022年5月17日 上記ブログに追記しています





笑顔の気持ちで 今日も過ごしましょうね
では、今日もあかるくげんきにさわやかにですよね♪
( ^^) _旦~~


優しい陽射しの 5月20日金曜日です


♪♪♪

土日はブログはお休みです
お時間のある方は 比較検討にお役立てください

もちろん 無料でっす!(^^)!



コメント (6)

参政党演説会の前に 純白の芍薬♪

2022-05-19 07:58:33 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月17日追記あり



お日様にこにこ 葉っぱはピカピカ
優しい光に包まれている 我が家の庭
こういう時は 雨戸をあけて即行庭に出る
気持ちいいな~

「どれどれ」と見ると
咲いていた 咲いていた 咲いていました♪
それも 3個もね(^^)/

真っ白な芍薬が 3個も蕾を開いてきている
我が家の芍薬は 咲き始めの時は中央の花びらの先がチョッピリくれない色
花が開いてくるにしたがって 誰が見ても白!! 
汚れなしの純白になる

純白の芍薬を見ていると 心があらわれる感じがする
まあ 汚れ知らずの私の心だけれど 
居心地の良い風が入ってくる感じ・・・気持いい
まさしく!メローな朝

今年はピンクの芍薬は お休み
たぶん 場所が悪いのだと思う
大きな木たちの下にあるから お日様のパワーが届きにくい
何とかしてあげないとね

お隣さんに養子に出した ピンクの芍薬は大きな花を咲かせている
垣根越しに楽しませてもらえる
同じく 養女に出したカルミアの白も元気に咲いている
我が家のピンクのカルミアとお隣さんで咲いている白のカルミア なかなかいい!
植える場所がなくなると 養女や養子に出す
だから みんな元気に育っている!(^^)!

* * * * * * 

話が変わり
今日の参政党の演説会は長い
気持のよい日中は やることやって
休憩タイムに「どれどれ見て見るか」ぐらいの感じで

参政党は頑張って演説会を開いているから どれがいいか迷う私
私の好みで選んでいるから もっといいのがあるかもしれない
しばらくは演説会をブログるから いろいろ見たら好みのに当たるかもよ
何気に 毎回見てねの誘惑(^_-)-☆
長いから 程よいところでカットしながら どうぞ
( ^^) _旦~~ (サービスの元気茶♪)


【参政党演説会】よしりん吉野敏明・CGS神谷宗幣【名古屋・街頭演説会完全版】







ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月17日 上記ブログに追記しています



笑顔の気持ちで 今日も過ごしましょうね
では、今日もあかるくげんきにさわやかに~スタート♪
( ^^) _旦~~



気持ちよい春の陽射し 5月19日 木曜日です


♪♪♪


コメント (26)

参政党・武田邦彦先生の演説の前に アヤメの話!(^^)!

2022-05-18 07:07:08 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月17日追記あり





雨の後 庭に出たら 新しい発見があった
「あやめ」濃い紫の花が何本か咲いていた

金木犀の下に植えておいたものが 年々数を増してきている
この家を買ったときに 主人の母が植えてくれたもの
とても濃い色の紫 花姿は小さめだけれど
スクットして立っている姿は まるで若武者のよう

この時期 紫の花が多くなってきて品の良い庭になっている
庭に出てちょろちょろしているだけで 笑顔になる
たくさんの菖蒲園などに行ったけれど 我が家の「あやめ」・・・いいね~♪

話は変わるが
せっかく参政党を紹介したのだから しばらくはブログで書こうと思う
参政党の街頭演説のユーチューブを見ていると時間がかかるけれど
もうすぐ選挙が来るから 選択肢として「あり」
これも「自己判断」「自己責任」 比較検討する材料は やはり大切!

利権に縛られない政党であるために 
でも、選挙をするためには お金が必要

いくら必要か 街頭演説の時に語っていたのがあったが・・・見あたらない
とてつもなく選挙に出るにはお金がかかる! 選挙中のポスターにもお金!
指定された場所に選挙用のポスターを貼らなければならない
猫の手も借りたいほどに人の手が必要 お金まみれの選挙の実態が少しわかった
お金がある党は お金で人を雇える
参政党はすべて党員でするしかない・・・お金もない

始め街頭演説のユーチューブを見た時
「え!!! お金のこと言っている・・・いやかも」と思った私
でも 今の選挙制度はお金がかかる現実がある
会費や本を売って その資金を集めている・・・利権がらみが嫌だから
お金を管理している 神谷代表は
「集めたお金は 選挙のためにしか使わせない! 使わない!」決意がある

いろいろ 聞いてほしい街頭演説があるけれど
なにしろ 時間が長いから一本を聞くのも大変だと思う
その中から 今日は武田邦彦さんの演説を載せる

さんまちゃんの 「ホンマでっか」でしか見たことがない先生
ご高齢にもかかわらず 参政党に賛同して参政党のメンバーになった
( ^^) _旦~~ ご一緒にどうぞ♪

●【武田邦彦】凄い演説!姫路駅前5月5日 参政党
78,856 回視聴 2022/05/10





ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月17日 上記ブログに追記しています




笑顔の気持ちで 今日も過ごしましょうね
では、今日もあかるくげんきにさわやかに~スタートします
( ^^) _旦~~

晴れるといいなの 5月18日 水曜日です


♪♪♪




コメント (4)

参政党の前に ライブ配信のこと♪

2022-05-17 08:56:56 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月14日追記あり



        * * * * * * * 

スマホを持っていて 良かったな~って思ったことがある
それは ライブ配信をラインで送ってもらえたから!(^^)!
なにしろ 去年の12月スマホデビューの私だから
新しいことがあると 「へ~~ 面白い!」と思える
知らないことは 知る喜びを感じる機会が多いから ある意味「ありがたい!」
負け惜しみじゃないよ(^_-)-☆

ラインでライブ配信があるからと知らせが入った
まさかの 体育祭のライブ配信だった

コロナの問題があるから 学校もいろいろ大変だなと思いながら「ペチン」
久しぶりに見る 子供 子供 子供・・・・・いっぱい
目をまん丸にしてみたけれど わが子に似た子は どこ どこ どこ?

あの子かな この子かな??? 
「棒引き」を見るのは初めて 途中から助っ人が入る?
ベストを羽織った子たちが 加勢をする
負けるな! どちらも・・・この応援はヘンだけれど まっいいか~♪

久しぶりに見た運動祭の風景 
この子たちが 日本の将来を背負うんだなって思うと
はじける元気に「みんな頑張っているね!」
私も「元気もろった」 

話は変わって
きのう参政党のユーチューブを載せた
載せる以上は責任がある? 
読む方の判断だけれど 意外と責任感が強い私(^^)/

街頭演説会の様子が ユーチューブにいっぱあがっていた
いろいろ足を引っ張られることも言われているみたい

でも神谷さんの説明を聞いたら
そんなのは払拭できる

私もまだ知ったばかりで「おすすめですよ」とは書けない
「いいかも~」となら書ける!
ただ言えることは コロナワクチンのデメリット報道は 
マスコミではいまだに言わない
専門委によるミスリードも加速されている現実

ってことは 
参政党の何百人も集まる演説会を全く報道していないってことは
政府にとっても マスコミにとっても・・・・・
この後は これを読む方の「想像力」しだい

連日の演説ですっかり声が枯れてしまった神谷さん
大きな声を出して 耳から出血したって言っていた
今日は「吉野敏明さん」を聞いてみよう

政府が押しているワクチン接種の部分はカットしてある
選挙のために参政党を知ろう!
どうぞ( ^^) _旦~~

【参政党 街頭演説】よしりん吉野敏明・CGS神谷宗幣【大阪演説会】





ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月14日 上記ブログに追記しています


今日も 笑顔の心で過ごしましょうね
では、今日も明るく元気にさわやかにスタートします
( ^^) _旦~~




♪♪♪

コメント (2)

今 気になること! 大切なこと! 参政党とは

2022-05-16 09:55:33 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月14日追記あり


Morning music to help you move on
おはよう音楽♪


        * * * * * * * 
これは! またユーチューブ削除があった・・・・今気が付いた
この政党のことを書くのは どうしようか迷っていたが
今 決心がついた(*^^)v

ある方のブログで 「参政党」のユーチューブを見た
全く聞いたことのない名前?? 何かしら

以前私は このブログで「選挙に行こう」とブログっていた
2021年10月15日「棄権は危険」
2021年10月16日「白票は無効! ご存じですか?」
2021年10月20日「甘い認識に 驚いた!」
2021年10月25日「一票の重みが減る!気を付けて」
2021年10月29日「チリも積もれば! 動かなければ動かない」
2021年10月30日「一票の責任! 届けよこの思い!」
2021年10月31日「あなたが数字に変化する! 選挙に行こう」
2021年11月1日 「投票率55・98% 低すぎる驚き!」

このほかにも 政党助成金のことや 国民一人当たりの借金などのこと
上の日付あたりに しっかりとブログっている
通しで 過去旅行すると見やすいです♪

今朝、何に驚いたかというと
私が 初めて見て「この人は 信用できそうだと思った方」が神谷宗幣さん

政治のことにはかかわらないつもりの私だが
次の選挙はとても大切なもの 
この選挙が終わったら、しばらく選挙はない
なかなかいいことを言っているので 「お気に入り」に入れておいた

今朝、そこを見たら 
「削除しました」の真っ黒クロスケのあの画面・・・驚いた
せめて「参政党」ができた意味だけでも 知らせたい 
選挙の時の判断材料に使ってほしい 
という私の思いの根拠となるユーチューブが消されてしまった

以前に書いたように 選挙で選びたい人がいなければ
消去法で 残った人を選べばいいと言っていた私も・・・・
前の選挙の時も 消去法・・・選びたい人が「そして 誰もいなくなった」
投票は 自分たちの力で勝ち取った国民の権利 守るべきもの!
一途の望みをかけて 選んだけれど・・・与党も野党も 残念な人たちだった!

参政党のユーチューブ配信は
ワクチン接種についての部分は 削除対策で無音にしてある
それなのに 削除が始まった

一見の価値があると思う
私たちの子供そして未来のために

政治は人数だと言われている
ほんの少しの参政党の方が選挙で選ばれたとしても どうなる?
でも・・・今のままでは 何も変わらない
そればかりか 国民の健康が脅かされている現実がある
知らせたくない情報は いまだに闇の中
これは今度の選挙までに しっかり考えるべきこと

「国民は時間がたてば忘れる! 都合のいい情報だけ流せばいい」
こんな現実の中にいると・・・・オネスティを歌いたくなる

この党を考える場合は 歴史をしっかり学ばなければならないと思う
神谷さん以外のメンバーの考えは まだわからないけれど

街頭演説の時に 誰かがこんなことを言っていた
維新の会の名前について
石原慎太郎と橋下徹が どちらが「維新の会」の名前を使うか話し合ったそうだ
この時 石原慎太郎が 名前を付けたのが橋下徹と勘違いして
名前を譲ってしまったそうだ
でも 「維新の会」のネーミングは この神谷宗幣さんがつけたそうだ
無名の政党で立候補したが 敗れた経験がある

今の維新の会と参政党は全く違う
今までにない政党
国民の意志によって動く政治家を作る
選挙の当選のために動く政治家でなく 日本の未来のために動く政治家
国民に真実を示し その情報を見て国民が判断できる政治
「お願いしますでなく あなたも一緒に参加しようの政党」

ワクチンのデメリット情報をいまだに出さないマスコミ
それをよしとしている 政府
それを選んだのは 選挙での投票・・・私たちの一票

参政党を立ち上げた人の考え方だけでも どうぞ( ^^) _旦~~


●参政党 神谷宗幣 宇都宮街宣 2022/04/26





ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月14日 上記ブログに追記しています


今日も元気に明るくさわやか気分でですよね(*^-^*)
♪♪♪


小雨の5月16日 月曜日です









コメント (6)

そうだったんだ! 雹

2022-05-13 08:05:55 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月13日追記あり


●Top 30 uplifting piano pieces
おはよう音楽♪



        * * * * * * * 


何日か前 現金書留を出すために郵便局に行った
すいていそうな時間を見計らって 

見計らい過ぎて ちょっと失敗した
やっぱり 「善は急げ」がいいのかもと思った

曇り気味だった空から 雨が落ちてきた
雨が降っているという感じではなく ポツリポツリと

こういう時は 傘をどうするかちょっと迷う
念のために持って行くことにした
まあ 車に入れるだけだから どうってことのない話
何をするのも 選択がつきまとうよね・・・これが人生
ちょっとオーバー過ぎる言い方!(^^)!

郵便局近くの駐車場に車を停めて
またまたここでも 迷った!

現金書留の封筒に住所を書くときは 傘は邪魔
傘たてに入れるのも ちょっと嫌だし
まだ ポツン ポッツンの雨
すぐ終わるから 傘を持たなくってもいいかと即行判断

書留を出し終わったときに 外がなんだか騒がしい
局長さんが窓から首を出して 様子を見ていた
すごい雨の音がしてきた 

「あ!! 雹だ! ひょうだ! ひょうだ!」
局長さんが叫び出した
手のすいている局員の方も 見に来て
お互いに確認しあった 
「これは 紛れもなく雹だ!」ってね

局長さんは私のことを見て
「ね! 雹ですよね!」
私のところには 細目にあいた窓がある
外の景色は 完全には見えない
雨が地面から跳ね上がっている高さを知ることはできた

雹の塊が見えるわけではないので
「たぶん!」
確認できないことは 答えられない私

雨音とは全く別の音が響く
確かに これは雹かもと思いながら
「この時期に 雹が降るなんって おかしな話ですね」
不可解を口に出す傾向がある私

そう! もっと寒いときに雹が降るのだと思っていた
局長さんも同じ意見だった
周りの方々も頷いている

雹のことを語っている間に やっと音が小さくなってきた
窓から首を出している局長さんも
「だいぶおさまってきましたよ」

自分の椅子と窓の間を行ったり来たりして
思いがけない雹を じっくり味わいたい感じっぽい
行ったり来たりしているのは 局長さんだけ
なんだか 好奇心いっぱいの子供みたいだなって 面白い

「車は近くにあるから 行ってみますね」
名残惜しそうな局長さんに別れを告げて 郵便局の外に出た私
ポツンポツンと 小雨が降っているぐらいになっていた

建物を曲がって歩き出すと いきなり郵便局の窓が開いた
さっきまで 局長さんが雹の様子を見ていたあの窓
「大丈夫そうですね!」

いやいや私は 普段は開いたことがない窓が開いて驚いた
いきなりの驚きの時は
「わ~ぁ ビックリした!」と言葉が出る私

「驚かせて御免なさい」と謝りながらも
なんだか 雹をもっと見たかったような雰囲気
大人だけれど 雹の部分は子供みたいでなにげに可愛い感じがした

ブログを書くので雹の検索
なんと! 雹は5~6月に発生しやすいって書いてあった
「え~~~~~ そうなんだ!」

雹の小さいのが「霰」だそうだ
この漢字は細かいから ひらがなで書こう
ヒョウの小さいのがアラレだそうだ
カタカナになったけれど まっいいよね

そんなこんなで この時期はポツンと雨が降ってきたら
傘は持って行ったほうがいいみたい
持って行っても 車の中に置いて行かないほうがいいかも(^_-)-☆

そんなこんなで 雹の降る時期をはっきり知ることができた私
今日は 雨が降りそうな天気
やることもたくさんあるから ちょうどいいかな

雨が降りそうな 5月13日 金曜日です


ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月13日 上記ブログに追記しています




土日はブログはお休みです
情報はいつでも見れますので どうぞ( ^^) _旦
~~

♪♪♪


コメント (4)

「こんにちは」がいっぱい♪

2022-05-12 08:56:56 | 日常

※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月10日追記あり



        * * * * * * * 

この時期 庭に出る楽しみは一年ぶりの再会があること

庭の入り口 サツキの下あたりから私を見ているのは
都忘れの花たち 花びらの色が今年は一段と濃い紫になっている
小さいけれど品がある花だと私は思う

確か 都を追われ島流しになった人が この花をみて心穏やかになったとか?
都を思い出して 心を慰めたとか?
そんな感じの花が 都忘れ
いつもアバウトな私(*^-^*)

この都忘れは ご近所さんから20年以上前に頂いたもの
まだ咲いてくれる 「今年も こんにちは」

さらに通路の端っこに オダマキがニコニコ笑顔で咲いている
「こんにちは、今年はこんなところでも咲きましたよ」
可憐な薄い紫色で白がいい感じの日本オダマキ
気持がほっこりとなる花姿だ

これも 友人の庭で 一目ぼれした私
花一輪分の種をもらってきて 庭にパラパラとまいた
それが 毎年花咲いてくれている
これも20年以上楽しんでいる

こぼれ種から 思いがけないところでも咲き出してくる
オダマキの花壇の他に 通路のところでも「こんにちは」
葉っぱの形と花色に 見るたびに笑顔になってしまう
気をつけなければならないことは 踏まないように!

ローズマリーの木の下あたりには 松ぼっくりをひっくり返したような形の
シラ・ペルビアナの蕾と花が咲いている
ゴージャスな感じで「こんにちは」
花は綺麗なムラサキの小さな花がどんどん咲いてくる 
ちょっぴり黄色の部分がアクセント 見た目よりはたくましい

これは 主人の母が持って来て植えてくれたもの
移植するたびに 増えてきて
今では あちらこちらから 「今年も咲いたよ~」の挨拶
でもね 球根の部分には毒があるみたいだから
球根を触るときは気を付けている

なんと言っても 今ナンバーワンの花は春菊の花
お日様が当たってくると 花びらがシャンとなって元気を広げてくれる

そうそう 庭の端に植えているツツジのオオムラサキ
よく見かける花だけれど 我が家のはすごく豪華に咲いてくれている
色がどこよりも濃い色で 葉っぱがまるで見えないぐらいに咲きほこっている
花の追いかけの時もこれ程のものには めったに会えなかった
ご近所では有名?な観光スポット(*^-^*)

燃えるような濃くて深いピンク系の赤は 元気をくれる
そのそばには 昨日アップしたカルミアの蕾たち
百合たちもスクスク黄緑色の葉っぱを広げている

あっちも こっちも 「こんにちは」がいっぱい
今年も元気に いい仕事してくれている
雑なお世話で これほど逞しい我が家の花たち

シャクヤクたちも蕾でスタンバイしている
楽しみがいっぱいの 私の花園(かなりオーバー)
そうだ! キヌサヤエンドウのスイートピー似の花も仲間です

それから! 大好きな宇宙船がブログ訪問してくれていた
忙しい方なのに ペチンがいっぱい
それを見ただけで 元気いっぱいになった私
応援しています(*^-^*)
ありがとうございます♪

よーし! 今日も明るい陽射しいっぱい
「では、今日も笑顔で元気にさわやかに」(*^-^*)
口角をあげて ハイ笑顔♪
( ^^) _旦~~


お日様にっこり 5月12日木曜日です


ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月10日 上記ブログに追記しています



♪♪♪
コメント (2)

この気持ちは・・・・

2022-05-11 09:11:11 | 日常
※ワクチン情報については このブログ最後のところで案内しています※
2022年5月7日追記あり


Best Morning Music
おはよう音楽♪


        * * * * * * * 

ちょっと待って! この気持ちって何だろう

昨日 自分の気持ちをなにげに検討した
う~~~ん この気持ちは以前も経験したような??

思い出した
「そうだ! 子供たちが泊まりに来て帰ったときに感じた あの気持ちに似ている!」
一度だけ こんな気持ちになったことがあった
今までは何でもなかったのに その時は・・・
深呼吸できないような 目の奥がウルッとするような 喉のあたりが乾いたような・・・
これって もしかして「さみしさ?」かしらってね

子離れはとっくにしていたはずなのに?
もちろん 親離れはどの子も完璧!(^^)!
きっと 大人数でにぎやかで楽しかったけれど 接待で疲れちゃったのかも
こういう時は 美味しいお菓子を食べて気分転換をするのが一番
即効性がある私の対処法! 次の日には元気回復♪

あの日からは 乙女チックは卒業して
子供たちが帰った後は 「やれやれ これでまたゆっくりできる」

昨日、久しぶりに味わった 何だか変な気分
心当たりがある これしかないでしょ!ぐらいの心当たり

毎日ほぼ習慣になっている ブログでのコメントのやり取り
ブログを読んで 気楽に気ままにコメントをする仲良しさん

以前、平凡な私がまきこまれた 偽証事件
その人が書いたブログを、そっくりそのまま その人が削除し
その後に書いた文章で 全く違う印象操作をした人に出くわしたことがある
私のことが書かれていたので もちろんコメント欄に私の提案を書いた
ちょうどワクチンの広報活動のさなかで、気晴らしに短歌を始めたての頃だった

その問題について お勉強できるブログがあるから
そこで 意見交換しましょうねって感じのことを書いた
それが 一瞬にして削除されて 
全く違うことを書いていた・・・・

その時に 消されてしまった初めのブログを読んでくれていた方がいた
その方も、消されたブログのコメント欄に意見を書いてくれていた
なので 「ほんとうのこと」を知っている目撃者

真っ黒なブログに 上からいくら白色を重ね塗りしても
純白にはならない・・・それがわからない人もいるけれど それはそれ!

その時の 「真実を見た!」人が
諸事情があってブログをお休みすることになった
ブログは生活ではなくって 余力でやるお楽しみだと思っている私
楽しむ時間を無理に作るのは ちょっと違う! 自然に自然がいい

清く流れている川の水 サラサラと
その流れが生活本体 その上に桜の花びらを浮かべたり もみじの葉っぱを流したり
基本は清く流れる水の流れ 体の血液もさらさら流れるのが理想的!
だから ブログは趣味の範囲で・・・自分が楽しむためのアイテムだと思う私

それなのに 毎日見ていたコメントの文字が見えなくなると考えたら
さっき書いたような気分になってしまった

でも新しい試みのスタート そうだ! お祝いしよう
私ができる範囲で 頑張ってを伝えよう
朝もはよから 庭に出て写真を撮ってきた
これぞ! 思い立ったが吉日人間♪

我が家で咲き出したカルミアの蕾たちです
金平糖のような花を お楽しみください 
もう少しすると 蕾が開いて面白い形の花になります




我が家の青梅達です 元気パワーを感じてください
もっと太ってきたら 青梅ジャムを作ります




元気をチャージできたので 
「では、今日も明るく元気にさわやかに!!」
庭の葉っぱたちが ピカピカ顔で微笑んでいます


気持ちよい晴れの5月11日 水曜日です



ワクチン接種に迷っている方ぜひ検討してください 
♪お知らせ1♪
ワクチンデメリット情報は2022年4月1日ブログからの過去旅行でどうぞ
♪お知らせ2♪
2022年5月10日 上記ブログに追記しています


♪♪♪



コメント (16)